2020.07/10 [Fri]
熱海ニューフジヤホテル
記事にするかどうかもだいぶ迷ったのですが...
移動自粛制限も解除されて、旅行も解禁のはずだったのに。
東京は連日の感染者100人越え。(今は200人越え)
楽しみに楽しみに待っていた出発前夜。
食事をしながら夜7時のニュースを見ていたら、
「不要不急の都外への移動は自粛してください」と都知事。
*その後、『体調不良の方は』と変わりました。
がっかりですが仕方ない。
食事を終えてからホテルに電話しました
「ニュースで都知事が都外への移動自粛と言っていたのを見まして...」(私)
「でもキャンセル料かかりますが?」(ホテルフロント)
ええ〜、これは自己理由で自己負担なんですか?
ウチが悪いの?
う〜ん。
それなら現地でお金使います。
7月5日、日曜日。
バッグは雨用品と除菌グッズでいっぱい👜
お昼は電車で穴子づくし。
夫はフェイスシールドも着用。

小田原を過ぎて、根府川手前。
電車はかなり海に近いところを走ります。
海も空もどんより。

熱海到着。
アーケードは観光客でいっぱいです!

荷物をホテルにおいて、海沿いを歩きました。
雨は降ったり止んだり。
さすがにプロムナードは一人もいません。

ビーチの方には傘をさした人が少し。

白いアガパンサス、ちょっと珍しい。

3時を回ってお部屋に通されました。
たまたまですが、最後に旅行してから4ヶ月。
今回も同じホテルです。
→熱海ニューフジヤホテル

前回と同じ、12畳以上の広めのお部屋。

前回のお部屋からは男性の露天風呂が見えちゃっていましたが→100種類以上の食べ放題!
今回のお部屋は目隠しが貼ってありました。
少し剥がしたあともありますが(笑)。

私は大浴場に行って温泉♨️
でも...大浴場、消毒液くさく、あまり温泉って気分になれません。
今時、仕方ないけどね〜。
風呂上がりの乾杯

コロナ下で夫がバイキング形式を嫌がり、会席料理プランを選びました。
11階の会場の名前も「みはらし」。

大きなテーブルにご馳走たくさん!
ちょっと写っていますが、飲み物を取りに立つ時などはビニール手袋とマスク着用です。
もちろん、レストランに入るときはもれなく両手に除菌液ジャバジャバ。

かんぱ〜い🍻
4ヶ月ぶりの旅行が嬉しくって!!!

伊東園ホテル、入館時には毎回必ず検温チェック。
館内は温泉と客室内以外はマスク着用。
ありとあらゆるところに除菌液ボトル(エレベータの名の中にも!)あり。
レストランでは使い捨て手袋あり、トングはしょっちゅう交換。
ホテルとしてはかなりピリピリ頑張っていました!!!
→新型コロナウイルス感染予防の取り組み(公式HP)
でも。
旅行気分で緩んでいるお客さんも少なくなかったかな。
ホテルとしてはお客さんに注意はしにくいのはわかるけど、今は「マスクしてください!」って言わなくちゃ。
それがみんなのためにもなるんですもん。
東京の今日の感染者数243人というのもすごいんですけど、ホストクラブっていうのが新宿だけでも238軒もあるんですって。
びっくり
そんな世界もあるのね〜。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


移動自粛制限も解除されて、旅行も解禁のはずだったのに。
東京は連日の感染者100人越え。(今は200人越え)
楽しみに楽しみに待っていた出発前夜。
食事をしながら夜7時のニュースを見ていたら、
「不要不急の都外への移動は自粛してください」と都知事。
*その後、『体調不良の方は』と変わりました。
がっかりですが仕方ない。
食事を終えてからホテルに電話しました

「ニュースで都知事が都外への移動自粛と言っていたのを見まして...」(私)
「でもキャンセル料かかりますが?」(ホテルフロント)
ええ〜、これは自己理由で自己負担なんですか?
ウチが悪いの?
う〜ん。
それなら現地でお金使います。
7月5日、日曜日。
バッグは雨用品と除菌グッズでいっぱい👜
お昼は電車で穴子づくし。
夫はフェイスシールドも着用。

小田原を過ぎて、根府川手前。
電車はかなり海に近いところを走ります。
海も空もどんより。

熱海到着。
アーケードは観光客でいっぱいです!

荷物をホテルにおいて、海沿いを歩きました。
雨は降ったり止んだり。
さすがにプロムナードは一人もいません。

ビーチの方には傘をさした人が少し。

白いアガパンサス、ちょっと珍しい。

3時を回ってお部屋に通されました。
たまたまですが、最後に旅行してから4ヶ月。
今回も同じホテルです。
→熱海ニューフジヤホテル

前回と同じ、12畳以上の広めのお部屋。

前回のお部屋からは男性の露天風呂が見えちゃっていましたが→100種類以上の食べ放題!
今回のお部屋は目隠しが貼ってありました。
少し剥がしたあともありますが(笑)。

私は大浴場に行って温泉♨️
でも...大浴場、消毒液くさく、あまり温泉って気分になれません。
今時、仕方ないけどね〜。
風呂上がりの乾杯


コロナ下で夫がバイキング形式を嫌がり、会席料理プランを選びました。
11階の会場の名前も「みはらし」。

大きなテーブルにご馳走たくさん!
ちょっと写っていますが、飲み物を取りに立つ時などはビニール手袋とマスク着用です。
もちろん、レストランに入るときはもれなく両手に除菌液ジャバジャバ。

かんぱ〜い🍻
4ヶ月ぶりの旅行が嬉しくって!!!

伊東園ホテル、入館時には毎回必ず検温チェック。
館内は温泉と客室内以外はマスク着用。
ありとあらゆるところに除菌液ボトル(エレベータの名の中にも!)あり。
レストランでは使い捨て手袋あり、トングはしょっちゅう交換。
ホテルとしてはかなりピリピリ頑張っていました!!!
→新型コロナウイルス感染予防の取り組み(公式HP)
でも。
旅行気分で緩んでいるお客さんも少なくなかったかな。
ホテルとしてはお客さんに注意はしにくいのはわかるけど、今は「マスクしてください!」って言わなくちゃ。
それがみんなのためにもなるんですもん。
東京の今日の感染者数243人というのもすごいんですけど、ホストクラブっていうのが新宿だけでも238軒もあるんですって。
びっくり

そんな世界もあるのね〜。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



NoTitle
外食控えて頑張ってきた妻さま、
気分転換気出来た?
それにしても、
気を遣って旅行を諦める客から
キャンセル料取るってセコ。
ホテルの経営危機も分かるんだけど、
キャンセル料取られるなら、
自粛せず県境跨ぐわ。
で、
このご時世にブュッフェあったの?
気を付けててるのかいないのか、
微妙なのね。
せめて、
専用トングを配ればいいけれど、
懐石で正解だと思います。
ホストクラブ。
これはフランス人に説明が出来ない
商売の一つなのよ。
みんなが揃って感染するような
密着環境なのかな。
よう分からん。