熱海ニューフジヤホテル

記事にするかどうかもだいぶ迷ったのですが...


移動自粛制限も解除されて、旅行も解禁のはずだったのに。
東京は連日の感染者100人越え。(今は200人越え)
楽しみに楽しみに待っていた出発前夜。
食事をしながら夜7時のニュースを見ていたら、
「不要不急の都外への移動は自粛してください」と都知事。
*その後、『体調不良の方は』と変わりました。
がっかりですが仕方ない。
食事を終えてからホテルに電話しました

「ニュースで都知事が都外への移動自粛と言っていたのを見まして...」(私)

「でもキャンセル料かかりますが?」(ホテルフロント)

ええ〜、これは自己理由で自己負担なんですか?
ウチが悪いの?
う〜ん。
それなら現地でお金使います。



7月5日、日曜日。
バッグは雨用品と除菌グッズでいっぱい👜

お昼は電車で穴子づくし。
夫はフェイスシールドも着用。
2020/07/10-1


小田原を過ぎて、根府川手前。
電車はかなり海に近いところを走ります。
海も空もどんより。
2020/07/10-2


熱海到着。
アーケードは観光客でいっぱいです!
2020/07/10-3


荷物をホテルにおいて、海沿いを歩きました。
雨は降ったり止んだり。
さすがにプロムナードは一人もいません。
2020/07/10-4


ビーチの方には傘をさした人が少し。
2020/07/10-5


白いアガパンサス、ちょっと珍しい。
2020/07/10-6


3時を回ってお部屋に通されました。
たまたまですが、最後に旅行してから4ヶ月。
今回も同じホテルです。
熱海ニューフジヤホテル
2020/07/10-7


前回と同じ、12畳以上の広めのお部屋。
2020/07/10-8


前回のお部屋からは男性の露天風呂が見えちゃっていましたが→100種類以上の食べ放題!
今回のお部屋は目隠しが貼ってありました。
少し剥がしたあともありますが(笑)。
2020/07/10-10


私は大浴場に行って温泉♨️
でも...大浴場、消毒液くさく、あまり温泉って気分になれません。
今時、仕方ないけどね〜。
風呂上がりの乾杯
2020/07/10-9


コロナ下で夫がバイキング形式を嫌がり、会席料理プランを選びました。
11階の会場の名前も「みはらし」。
2020/07/10-13


大きなテーブルにご馳走たくさん!
ちょっと写っていますが、飲み物を取りに立つ時などはビニール手袋とマスク着用です。
もちろん、レストランに入るときはもれなく両手に除菌液ジャバジャバ。
2020/07/10-11


かんぱ〜い🍻
4ヶ月ぶりの旅行が嬉しくって!!!
2020/07/10-12


伊東園ホテル、入館時には毎回必ず検温チェック。
館内は温泉と客室内以外はマスク着用。
ありとあらゆるところに除菌液ボトル(エレベータの名の中にも!)あり。
レストランでは使い捨て手袋あり、トングはしょっちゅう交換。
ホテルとしてはかなりピリピリ頑張っていました!!!
新型コロナウイルス感染予防の取り組み(公式HP)

でも。
旅行気分で緩んでいるお客さんも少なくなかったかな。
ホテルとしてはお客さんに注意はしにくいのはわかるけど、今は「マスクしてください!」って言わなくちゃ。
それがみんなのためにもなるんですもん。



東京の今日の感染者数243人というのもすごいんですけど、ホストクラブっていうのが新宿だけでも238軒もあるんですって。
びっくり
そんな世界もあるのね〜。





Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

Comment

NoTitle

ヤッホ〜お久し振り!

外食控えて頑張ってきた妻さま、
気分転換気出来た?

それにしても、
気を遣って旅行を諦める客から
キャンセル料取るってセコ。
ホテルの経営危機も分かるんだけど、
キャンセル料取られるなら、
自粛せず県境跨ぐわ。

で、
このご時世にブュッフェあったの?
気を付けててるのかいないのか、
微妙なのね。
せめて、
専用トングを配ればいいけれど、
懐石で正解だと思います。

ホストクラブ。
これはフランス人に説明が出来ない
商売の一つなのよ。
みんなが揃って感染するような
密着環境なのかな。
よう分からん。





NoTitle

えーーー、なんでキャンセル料が発生しちゃうわけ?
意味分かんない。

私は去年娘の怪我で遠征行けなかった時に格安チケットだったからキャンセル出来なくて、その有効期限が今月までなの。

2月まではハイスクールバスケで忙しくてどこにも行けなかったから、本来なら春休みにワシントンに大学を見に行くついでに桜を見よう、って計画してたのがなしになって、泣く泣く800ドルドブに捨てたよ。

え?
コロナ禍なのにバイキング式をやってるんだ?
ここでは全てなしになったから、バイキング形式のレストランは殆どクローズに追い込まれたよ。

リフレッシュ旅行に行って来られたん
ですね!
やはり沢山の人が居ますね
いつまで自粛生活が続くのか?って思って
ましたが・・ビックリ!(◎_◎;)
大きなテーブルに並びきれない程のご馳走
が、嬉しいですね
美味しかったでしょう🎵

こんにちは

熱海にいらしたんですね。
そんな昔でもないのに、静岡のビールの写真が懐かしい!って思っちゃいました。
わたしも、自粛生活の直後、
箱根なら神奈川県民としては行っても
いいのかな?とか夫婦で話してたの。
勇気が出なくて検索したとこで終わったんだけど。
消毒剤のにおいのしない温泉にぷはーって
顔じゃぶじゃぶして入りたいですよ。
いつかは。

うちの母は豊島区出身なんですよ。
そして保健所OG。
なんか微妙な気持ちで見てるみたい。
ホストクラブもキャバクラも沢山あるものですよね。
お客もそれだけいるんですよね、いやはや。

NoTitle

温泉行けたんだね~よかったね
でも消毒液臭いってちょっとムード壊されちゃうね
他人との距離とかマスクの有り無しとか気になっちゃうし
やっぱり前と同じくらいに楽しむのは大変かな
だけどお料理美味しそう~~~!!!

東京の感染者100人ての見て気になって調べてしまった
東京の人口927万人
フロリダの人口2千148万人、東京の2倍ちょっと
でも感染者1日1万人超え、東京の100倍
やっぱりアメリカ、どっかおかしい

何となく、ゆっくりしに来たのか気を使いすぎに来たのかって感じられました。
でも、キャンセル料はなぁ。
今度行くときは、のんびり、気兼ねなく旅行ができるといいですね。

ホスト、一般客はなかなか行かない。行くのは夜のお仕事のお姉さん達。そういう方々が陽性者もいてパァーッと弾けて飲んで歌ってするって言うのが、姉の説でした。
一理あるんだろうな。
そんなお姉さんのお世話になる殿方達も陽性をもらい家に嫁、子供に要らぬお土産を持って帰る。

しかし、アメリカはどうなんだろうな。
何でこんなに増えるんだ?!

NoTitle

全然安心できる状況じゃないのに
国や都内の感染対策が煮えきらないですよね。

でも妻さんのブログに旅行記が戻ってきて
嬉しいです!
無事ご旅行に行けて楽しまれたようで何よりでしたe-453
こんな懐石は自宅で作れないですものね。

わが家はまだまだビビって外食すら解禁してません。
あぁ早く自由な生活に戻りたい〜e-2

NoTitle

v-354pcommeparisちゃん
pcommeparisちゃん、お久しぶり〜〜〜!!!
またブログで繋がれるのが嬉しいわ♡

>外食控えて頑張ってきた妻さま、
気分転換気出来た?
う〜ん。できたようなできなかったような。
とにかく地元スーパーくらいしか行ってなかったので、移動もホテルも緊張したし。
夫は私以上に楽しめていなかったし。
でも食事はよかった!!!
それこそ、上げ膳据え膳なんて3月以来。
料理するのは嫌いじゃないけど、やっぱり外食もした〜い!

>ホストクラブ。
これはフランス人に説明が出来ない
商売の一つなのよ。
行ったことがないし、わからないから日本語でも説明できない(笑)。

v-354reeちゃん
>えーーー、なんでキャンセル料が発生しちゃうわけ?
ね〜。なんで個人が被らなくちゃいけないの?ってびっくりしたよ。
でもホテルもこれまで散々被ってきたし、もうこれ以上は無理って限界まできてるんだろうな〜と。

>泣く泣く800ドルドブに捨てたよ。
ええ〜、それは痛い!
仕方ないとはいえ、800ドル。
泣きたくなるね。

>コロナ禍なのにバイキング式をやってるんだ?
もともとそれで安くやってるホテルだから。
コロナでどうなるかと思ったけど、やっぱりバイキングだった。
変えるのにもコストがかかりすぎるんだろうね。
お客さんもあまり入れられなくって、儲けもあまりないだろうし。

v-354かこさん
>やはり沢山の人が居ますね
熱海の人に言わせると、「でもまだまだ」らしいのですが、たくさんの観光客がいました。
コロナで移動時間がかかる場所には行きたくないけれど、熱海は近いので行きやすいんだと思います。
海もきれいだし。

>大きなテーブルに並びきれない程のご馳走
が、嬉しいですね
ずっと外食もしていなかったので、これはいい気分転換になりました!

v-354yunkoさん
>わたしも、自粛生活の直後、
箱根なら神奈川県民としては行っても
いいのかな?とか夫婦で話してたの。
そうそう!
県境を跨がない移動ならいいみたいな話だったもんね。
我が家でも「東京は行くとこない」みたいに話してた。
我が家は3月も4月も予約はしていて...でも状況一向に良くならずにキャンセル。
5月6月はホテルの方からキャンセルされた。
で、やっとやっとの熱海だったの。
このホテルも7月1日から営業再開したばかり。

>うちの母は豊島区出身なんですよ。
そして保健所OG。
それは複雑な気持ちになるでしょうね。
今、池袋にも火がついちゃって。
私の友達の保健師は今は都庁勤務。
さぞかし忙しいかと思ったら、保健所の方が大変なんだって言ってたわ。

v-354すなちゃん
>でも消毒液臭いってちょっとムード壊されちゃうね
うん。温泉のはずなのに消毒液のにおいだもん。
他の人と脱衣所も温泉も離れて喋らないようにしてるし。
おばちゃんは知らない人同士でもおしゃべりするのが得意なのに〜。

>フロリダの人口2千148万人、東京の2倍ちょっと
でも感染者1日1万人超え、東京の100倍
私の住んでる自治体がちょうどオレンジカウンティーと同じくらいの人口なの。
感染者数は0か1。たまに2。
でもreeちゃんのところで見ると毎日数百人って、東京都をはるかに上回るレベルで、うちのところでそんなに出たら?と想像すると、怖くて外に出られないと思うもん。
なのに、普通の生活に戻すって、マジ考えられない。
そんなに感染者がいたら、まともな医療も受けられていないだろうし、毎日たくさん死者が出ているだろうし。
日本の感染者数は総数で2万を超えたところ。
なんか次元が違うよね。

v-354千恵さん
>何となく、ゆっくりしに来たのか気を使いすぎに来たのかって感じられました。
そうなんです〜。
ゆっくりしに行きたかったはずなのに、なんか色々と緊張してしまって。
特に夫は楽しむどころじゃなかったと思います。
でも、海辺のお散歩は楽しんでいたかな。
人がいなかったので(笑)。

>ホスト、一般客はなかなか行かない。行くのは夜のお仕事のお姉さん達。
うんうん。聞いたことがあります。
夜の仕事のお姉さんたちが仕事終わって、パーッとストレス発散しに遊びに行くって。
今は新宿の夜のお仕事関係の感染者がとっても多いのだけど、その人たちだって電車に乗ってるわけだし。

>しかし、アメリカはどうなんだろうな。
すなちゃんも書いてくれているけど、ちょっと桁が、次元が違う感じですよね。

NoTitle

キャンセル料取られるならって思いますよね。
妻さんの個人的都合じゃないのに~。
でもよい気分転換できましたね。

うちはまだ外食もしてないです。
ミスドでこそっと食べたくらい。
早く普通にお出かけできるようになりたいものですね。

ホストクラブかぁ。
縁がないなぁ。
特に行きたいとも思いませんが、行ったら楽しいのかな。
お酒が入るところはそれだけ飛沫が飛んでるってことでしょうか。
ホストの皆さんと飲むのもきっと楽しいのでしょうけど、うちのホスト2ニャンといる方が癒されます。

NoTitle

v-354ジジママさん
>全然安心できる状況じゃないのに
国や都内の感染対策が煮えきらないですよね。
うん。確かに。
都知事ももうちょっと頑張って政府に逆らってもいいんじゃないかと思ったり。

>わが家はまだまだビビって外食すら解禁してません。
うちも外食はまだ。
でも久しぶりに上げ膳据え膳やってもらったら、自分で作るのもたまにサボりたい気持ちが復活(笑)。
近場でいいのでどっかに食べに行きたいわ〜。

NoTitle

v-354みーモフママさん
>キャンセル料取られるならって思いますよね。
こういう場合ってキャンセル料かからない場合がほとんどなんだけど、ホテル側もこれ以上損害を被れない状態なんでしょうね。
お客さんもかなり少なめに受け入れて、儲けも出にくいだろうし。

>特に行きたいとも思いませんが、行ったら楽しいのかな。
行ったこともないし、どういうところなのかちょっと想像もしにくいし。
きっと夜のお姉様方が仕事終わって、パーっと弾けるために行くのかな?と。
2ニャンの方がいいよ〜〜!!!

そろそろどこかに
旅行に行くんじゃないかなぁ~と
思ってましたが
熱海ですか❗
ずーっと自粛生活してきたん
だから息抜き✌️ですよ。
コロナ~きちんと予防して
感染しないさせない様にして
普段通りに❗ですよね。

NoTitle

v-354mikaちゃん
>熱海ですか❗
うん。電車で行かれる近場。
今、長距離移動も怖いもん。

>コロナ~きちんと予防して
感染しないさせない様にして
普段通りに❗ですよね。
まだまだ普段通りというわけには行かないけれど、少しずつでも戻していかなくちゃね。
mikaちゃんのお仕事時短は元に戻らないほうがいいけどね(笑)。

NoTitle

もうね、自粛とかは、自分が気持ちのよいようにやるしかないと思ってます。
抵抗があるなら、控える。行くなら、全力でかからないようにケアする。
感覚ってみんな違うから、自己責任で。ただ、他人に迷惑がかからないようにはしなくてはならないけど。

ホテルも、それでキャンセル認めると、毎週すごく発生するのかもしれないね。

アーケードの写真、大きくしたけど、先頭の二人はマスク外しているじゃん。こういうのが怖いよね。
(こっちがしてればいいけどさ)

NoTitle

v-354KAYOKOさん
>ただ、他人に迷惑がかからないようにはしなくてはならないけど。
それ、大前提だよね。
だけど旅行先だと気が緩んでる人が多いのも事実。

>アーケードの写真、大きくしたけど、先頭の二人はマスク外しているじゃん。こういうのが怖いよね。
そうなのよ〜〜!!!
ホテル内でも!
非公開コメント

プロフィール

愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、34年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ブログランキング
ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+コメント
カテゴリー
検索フォーム
Wedding Anniversary

FC2カウンター
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: