Entries
2020.05/10 [Sun]
アーモンドサーモンとポテトパンケーキ
冷凍庫から出してきました。
5切れで480円。ありがたや〜〜。

ジャガイモはお魚料理ととても相性のいい、ポテトパンケーキにします。
電子レンジで柔らかくなるまで加熱して、小麦粉、卵、塩胡椒、牛乳、隠し味にマヨネーズちょっと。

マッシャーで潰して。
固ければ牛乳を足して、柔らかければ小麦粉を足して調整すればよし。

アルミフォイルを二重にして四辺を折り上げ、骨を抜いた鮭を並べました。
これで切り身も立派なブロック!

塩胡椒して、アーモンドスライスをたっぷり。

ソースには本物のバターを使っています。
最近はバターも入手困難だけど。
オーブンの予熱(180℃)でついでに溶かし、

大さじ2〜3位をまわしかけ、オーブン下段で30分。
写真だとバターのビフォー&アフターの違いがわかりませんが(笑)。
バターの残りはレモン汁と白ワインを大さじ1くらい入れて、オーブン上などで保温します。

焼いている間にサラダを用意したり、

サラダオイルを熱してポテトパンケーキを焼いたり。
中はすでに火が通っているので、両面カリッと焼ければオーケー。

できました〜♪
ジャガイモが驚くほど甘くて美味しいんです!!!

市販のガスパチョはフルートグラスに注いだだけ。

サーモンが焼けました。

苦手な鮭の皮はアルミフォイルにくっついて取れてくれます。
あとはこれを捨てるだけ。
簡単でいいでしょ!
鮭皮がお好きな方なら、くっつきにくいアルミフォイルを使うといいかも。

夫3切れ、私2切れ。

簡単バターソースをかけていただきます
とても簡単ですが、ごちそう感あり!
自粛生活も美味しい〜!(笑)

最後に買い出しに行ってからまた1週間以上経ちました。
そろそろまた行かなくちゃ。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


5切れで480円。ありがたや〜〜。

ジャガイモはお魚料理ととても相性のいい、ポテトパンケーキにします。
電子レンジで柔らかくなるまで加熱して、小麦粉、卵、塩胡椒、牛乳、隠し味にマヨネーズちょっと。

マッシャーで潰して。
固ければ牛乳を足して、柔らかければ小麦粉を足して調整すればよし。

アルミフォイルを二重にして四辺を折り上げ、骨を抜いた鮭を並べました。
これで切り身も立派なブロック!

塩胡椒して、アーモンドスライスをたっぷり。

ソースには本物のバターを使っています。
最近はバターも入手困難だけど。
オーブンの予熱(180℃)でついでに溶かし、

大さじ2〜3位をまわしかけ、オーブン下段で30分。
写真だとバターのビフォー&アフターの違いがわかりませんが(笑)。
バターの残りはレモン汁と白ワインを大さじ1くらい入れて、オーブン上などで保温します。

焼いている間にサラダを用意したり、

サラダオイルを熱してポテトパンケーキを焼いたり。
中はすでに火が通っているので、両面カリッと焼ければオーケー。

できました〜♪
ジャガイモが驚くほど甘くて美味しいんです!!!

市販のガスパチョはフルートグラスに注いだだけ。

サーモンが焼けました。

苦手な鮭の皮はアルミフォイルにくっついて取れてくれます。
あとはこれを捨てるだけ。
簡単でいいでしょ!
鮭皮がお好きな方なら、くっつきにくいアルミフォイルを使うといいかも。

夫3切れ、私2切れ。

簡単バターソースをかけていただきます

とても簡単ですが、ごちそう感あり!
自粛生活も美味しい〜!(笑)

最後に買い出しに行ってからまた1週間以上経ちました。
そろそろまた行かなくちゃ。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



NoTitle
私は3、4日くらいかな。
冷凍庫に食べ物はあっても牛乳やヨーグルトがなくなるんです。
玉子とか。
あと夫にお弁当を作るならその材料。
私ももっと粘っちゃおうかな。
ふるさと納税でサーモン来たし、妻さんに教えていただいたところで買ったアーモンドスライスもあるし、これならできる!
でもお野菜がない~。
やはり明日くらいには買い物行ってきます。