2020.05/07 [Thu]
生春巻きとローストポーク
我が家でローストポークと言えばこれ。
やはり1ヶ月前に食べていました。
→イタリアンローストポーク
今回は豚肩ロースのブロックがちょっと小さめで370gくらいでした。

豚肉の繊維に垂直に包丁をブスブス刺して、全体に塩胡椒。

たまねぎのオリーブオイル和え→ローズマリー→ニンニクの順に詰め、
熱湯を入れて、ローリエをパラパラ。
オーブンは余熱あり180℃、1時間半。
アルミフォイルでくるんでいるのはついでに焼いちゃうジャガイモです。

肉を焼いている間に手巻き生春巻きのオードブル。
用意したのは熱湯で戻した春雨と、大葉、カニカマ、庭で育てたレタス。
スウィートチリソースはお酢とお砂糖各大さじ1、ナンプラー大さじ1/2、お水大さじ2、豆板醤小さじ1/2。

あとはテーブルの上でライスペーパーをさっと水にくぐらせて、各自で巻いて食べます。
美味しかったんだけど、キレイに巻けなかった〜。
なんか、どんどん下手になっているような?!(笑)
2人で3本ずつ食べました。
そうこうしているうちに、肉の焼き上がり♪
脂が落ちて、焼く前の2/3くらいのサイズに縮みます。

キャセロールに入れたお湯は、肉の旨みを吸って、美味しいグレイビーに。
浮いた脂はすくい取ってください。

私のお皿。
厚切り肉3枚。

夫は潰したローストポテトにも嬉々としてソースをかけています
1切れだけ残りましたが、「明日のランチで食べるから」と夫。
ホントにお好き!(笑)

自粛生活に入って2回目のホームメイドブレッド。
前回よりも全粒粉を増やし、お砂糖を減らしました。
次回はもっと全粒粉を増やしてみるつもりですが。
やっぱりプロはすごいな〜!

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


やはり1ヶ月前に食べていました。
→イタリアンローストポーク
今回は豚肩ロースのブロックがちょっと小さめで370gくらいでした。

豚肉の繊維に垂直に包丁をブスブス刺して、全体に塩胡椒。

たまねぎのオリーブオイル和え→ローズマリー→ニンニクの順に詰め、
熱湯を入れて、ローリエをパラパラ。
オーブンは余熱あり180℃、1時間半。
アルミフォイルでくるんでいるのはついでに焼いちゃうジャガイモです。

肉を焼いている間に手巻き生春巻きのオードブル。
用意したのは熱湯で戻した春雨と、大葉、カニカマ、庭で育てたレタス。
スウィートチリソースはお酢とお砂糖各大さじ1、ナンプラー大さじ1/2、お水大さじ2、豆板醤小さじ1/2。

あとはテーブルの上でライスペーパーをさっと水にくぐらせて、各自で巻いて食べます。
美味しかったんだけど、キレイに巻けなかった〜。
なんか、どんどん下手になっているような?!(笑)
2人で3本ずつ食べました。
そうこうしているうちに、肉の焼き上がり♪
脂が落ちて、焼く前の2/3くらいのサイズに縮みます。

キャセロールに入れたお湯は、肉の旨みを吸って、美味しいグレイビーに。
浮いた脂はすくい取ってください。

私のお皿。
厚切り肉3枚。

夫は潰したローストポテトにも嬉々としてソースをかけています

1切れだけ残りましたが、「明日のランチで食べるから」と夫。
ホントにお好き!(笑)

自粛生活に入って2回目のホームメイドブレッド。
前回よりも全粒粉を増やし、お砂糖を減らしました。
次回はもっと全粒粉を増やしてみるつもりですが。
やっぱりプロはすごいな〜!

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



NoTitle
うちの場合は肉も野菜もたっぷりで、生春巻きがメインだけど(笑)。
今ボーイズがいないじゃん。
娘はチキンが好きだから、チキンばかりで他のお肉が冷凍庫から減らないわ。