2020.04/20 [Mon]
8年ぶり!!!
仕事はこれくらいでしょうか。
ネギ1本とニンニク&生姜を刻みました。

お湯を沸かし、木綿豆腐2個。
父が一緒に食べていた頃はいつもこの量で作っていたんです。

大きめに切ったお豆腐を茹でることによって、お豆腐の温め&水止めになります。

火からおろしてそのまま置いて。
サラダオイルでニンニク&生姜を炒め、

豚挽肉を200gくらい。

いつもなら豆板醤大さじ1、甜麺醤大さじ2を使うのですが、もう我が家に甜麵醬なんてありません。
ブログの記事として残っているのも、最後は2012年!
→完全脱皮と災害への備え(寝袋編)
買っても無駄になると思うので、家にあるもので代用。
豆板醤、お味噌、コチュジャン、ウェイパー、お醤油、甘みは冷蔵庫に残っていたマーマレードかメープル風味のパンケーキソースか迷い...後者に決定。
すべて同僚大さじ1。
お水は1カップ。
ここは弱火で十分。
味見をしたらちょっと濃いめで、これからお豆腐が入るのでちょうどいい!

ねぎを入れて、

お湯を切ったお豆腐を入れて、

水溶き片栗粉を入れるときは火を消します。
よ〜く混ざってから、煮立たせて、とろみを安定させます。
これでダマになる失敗もなし。

はい。麻婆豆腐の完成〜♪

もう一皿。
青梗菜はウェイパーを入れたお水で蒸し煮にして、同じように水溶き片栗粉でとろみをつけました。

あっという間に完成!
青梗菜の中華あんかけ。
油も使っていません。

こちらは市販のミニ豚まん。

サッと水にくぐらせて、ふんわりラップで電子レンジ2分。
これが意外と美味しくて、リピ決定!紹興酒もスタンバイ↓

おうち麻婆豆腐、ほんっと久しぶりでしたがやっぱり美味しいわ〜〜。
父がいた時には残ったものを持って帰ってもらっていたのに、同じ量を夫と2人で2/3は食べました。
青梗菜とミニ豚まんは完食。
つまり父がいたら足りなかったってこと!
お父さんは私たち以上によく食べる人でしたから(笑)。

昨日(4月19日)が父のお誕生日でした。
生きていれば89歳!
30年近く前に亡くなった母は今頃84歳になっていたはず。
まだ平均寿命にも届いていません。
ホント、若かったな〜。
思い出すたびつくづく。
ドラッグストアが行列を防ぐために、朝からのマスク販売をやめて約1週間。
今日、牛乳がなくなったので、ついでにドラッグストアに寄ってみたら。
なんと!
箱マスクがありました!
買えました!!!
店員さんも「これは滅多に入ってきません。すごいラッキー」と驚いていました。
わざわざ雨の中(お天気の悪い方が人出が少ない)をお買い物に行った甲斐がありました!
しかも、コロナ騒動前のプライスだったの。
今はどんな値段をつけても売れるのに、なんて良心的。
これでしばらく安心♪

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


ネギ1本とニンニク&生姜を刻みました。

お湯を沸かし、木綿豆腐2個。
父が一緒に食べていた頃はいつもこの量で作っていたんです。

大きめに切ったお豆腐を茹でることによって、お豆腐の温め&水止めになります。

火からおろしてそのまま置いて。
サラダオイルでニンニク&生姜を炒め、

豚挽肉を200gくらい。

いつもなら豆板醤大さじ1、甜麺醤大さじ2を使うのですが、もう我が家に甜麵醬なんてありません。
ブログの記事として残っているのも、最後は2012年!
→完全脱皮と災害への備え(寝袋編)
買っても無駄になると思うので、家にあるもので代用。
豆板醤、お味噌、コチュジャン、ウェイパー、お醤油、甘みは冷蔵庫に残っていたマーマレードかメープル風味のパンケーキソースか迷い...後者に決定。
すべて同僚大さじ1。
お水は1カップ。
ここは弱火で十分。
味見をしたらちょっと濃いめで、これからお豆腐が入るのでちょうどいい!

ねぎを入れて、

お湯を切ったお豆腐を入れて、

水溶き片栗粉を入れるときは火を消します。
よ〜く混ざってから、煮立たせて、とろみを安定させます。
これでダマになる失敗もなし。

はい。麻婆豆腐の完成〜♪

もう一皿。
青梗菜はウェイパーを入れたお水で蒸し煮にして、同じように水溶き片栗粉でとろみをつけました。

あっという間に完成!
青梗菜の中華あんかけ。
油も使っていません。

こちらは市販のミニ豚まん。

サッと水にくぐらせて、ふんわりラップで電子レンジ2分。
これが意外と美味しくて、リピ決定!紹興酒もスタンバイ↓

おうち麻婆豆腐、ほんっと久しぶりでしたがやっぱり美味しいわ〜〜。
父がいた時には残ったものを持って帰ってもらっていたのに、同じ量を夫と2人で2/3は食べました。
青梗菜とミニ豚まんは完食。
つまり父がいたら足りなかったってこと!
お父さんは私たち以上によく食べる人でしたから(笑)。

昨日(4月19日)が父のお誕生日でした。
生きていれば89歳!
30年近く前に亡くなった母は今頃84歳になっていたはず。
まだ平均寿命にも届いていません。
ホント、若かったな〜。
思い出すたびつくづく。
ドラッグストアが行列を防ぐために、朝からのマスク販売をやめて約1週間。
今日、牛乳がなくなったので、ついでにドラッグストアに寄ってみたら。
なんと!
箱マスクがありました!
買えました!!!
店員さんも「これは滅多に入ってきません。すごいラッキー」と驚いていました。
わざわざ雨の中(お天気の悪い方が人出が少ない)をお買い物に行った甲斐がありました!
しかも、コロナ騒動前のプライスだったの。
今はどんな値段をつけても売れるのに、なんて良心的。
これでしばらく安心♪

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



良かったですね!
まだ長そうですし。
わたしも最後の箱の、大事にしています。
わたしも亡くなった父の誕生日はおめでとうしています。
若くして亡くなったので、今でもずっと記憶の中の父は若々しいです。
麻婆豆腐って、時々無性に食べたくなるんです。家だと辛さも量も自分の好みにできるし。。。食べたくなってきた。