私と夫と猫の幸せ生活

英国人の夫との幸せな毎日 

Entries

北米料理 Jambalaya

たまねぎとニンニクみじん切り。
お米(無洗米)1カップ。
ソーセージ。
塩胡椒した鳥手羽元。
青みは今回はモロッコいんげん。
お鍋の中はトマトジュース(無塩)1カップとお水1/2カップ、コンソメ1個。
2020/03/27-1


オリーブオイルでチキンをこんがり。
2020/03/27-2


焦げ目がついたらお鍋に入れて15〜20分。
鶏肉に火が通り、骨からいい味が出ます。
チキンを焼いたフライパンはそのままで、ソーセージをじっくり脂出し。
2020/03/27-3


たまねぎとニンニクも加えて炒め、お米も入れて表面が透き通るまでオイルコーティング。
その間わずか1〜2分。
2020/03/27-5


本来はカイエンペッパーを使いますが、我が家では豆板醤を使っています。
タイムも小さじ1/4から半分くらい。
2020/03/27-6


チキンを並び入れ、沸騰した状態のスープをじゃっと入れます。
蓋をして弱火に落とし、タイマーは17分にセット。
2020/03/27-7


出来上がり5分前くらいに青み(インゲンでもピーマンでも)を入れて。
見た目もよしこちゃんの完成〜♪
スペイン移民がパエリアをもとに考えたとされるアメリカ料理
ジャンバラヤです。
べちゃっとしない作り方は私の自慢のレシピのひとつ。
2020/03/27-8


これね。
歯と顎が丈夫だったら、最後の方にちょびっと火を上げておこげを作っても美味しいんです。
香ばしいおこげはおいしいだけでなく、よく噛むので食べすぎ防止にも




作ったよ〜のご紹介♪♪
田舎モンが出戻ったのすなちゃんが牛肉のトマト煮込み豚と豆のトマト煮込みを作って記事にしてくれました!
すなちゃんありがとう〜〜
私はハンカチ畳んだだけの簡易マスクですが、すなちゃんはハンカチで立体マスクを縫ってます!
2020/03/28-7

ティッシュ2枚挟むだけで
抗菌度がアップするとどこかで読んだのよ

もちろん市販のマスクだってウィルスを100%カットできるわけじゃありません。
でもするかしないかとなればこれだってかなりの効果があるはず。
それにマスクをすれば乾燥防止にも役立つし。
ミシンすら持っていない私はこういうのをちゃちゃっと縫えちゃう人を尊敬です!
すなちゃん、すご〜い!!!
すなちゃんの牛肉のトマト煮込みの記事はこちら→感染予防対策、今頃かい!
豚と豆のトマト煮込みの記事はこちら→豆克服






Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

*Comment

こんにちは 

今日は南米に旅立ったしまったのね。
ジャンバラヤ大好き。
わたしも普段夕飯に、ごはんて食べないんだけど、これだとメインと兼ねてるし
お酒にも合っちゃう。
また作ろう〜。
なんとなくあったかくなってからの
メニューなイメージ。
暑いところの食べ物だからでしょうか。

縫わないマスク、夕方のニュースでも
取り上げていました。
子供ちゃんが嬉しそうにおってましたよ。
カラフルで可愛らしい^ ^
ハンカチって余ってるおうち多くあるだろうし、工夫ですね。素晴らしい。
買っちゃったワタシ。。。

  • posted by yunko 
  • URL 
  • 2020.03/29 20:15分 
  • [Edit]

NoTitle 

ジャンバラヤをべちゃっとならないように作れるのすごい
ワタシはどうもお米に芯が残るの怖くて
お水多めに時間長めに、になっちゃうのよねえ
これのお焦げも美味しいだろうなぁ

お~記事2つも紹介してくれてありがとう
しかしこの縫い目ガタガタの写真を選ぶとは(笑)
ワタシもこれ作った後ハンカチ畳むだけの動画見て
ここまでしなくてよかったんじゃ~ん!って思ったよ
やっとしまってあるハンカチの使い道が拓けたわ!
  • posted by Snugglebutt 
  • URL 
  • 2020.03/30 01:14分 
  • [Edit]

 

おはようございます
いつ見ても妻さんのジャンバラヤは
美味しそうです(o^^o)
べちゃつかないように・・凄いですね
見るからにパツッとしてるのがわります
私も挑戦してみたいです🎵
  • posted by かこ 
  • URL 
  • 2020.03/30 05:21分 
  • [Edit]

豚と豆のトマト煮込み 

豚と豆のトマト煮込み、私も作りました。
豆は大豆煮のパックを代用しました。

妻様のブログ、料理嫌い&苦手な私の救世主です。

最近はコロナで、旦那様がテレワークだったり、子供の学校が休校で家にいたりで、毎日三食作るのが大変!!!と言っている人が沢山いて、妻様のブログを紹介したら喜んでいました。
ありがとうございます。
  • posted by とみこ 
  • URL 
  • 2020.03/30 18:05分 
  • [Edit]

NoTitle 

v-354yunkoさん
いちおうこれはケイジャン料理にも分類される北アメリカ料理なんだけど...でもホント。南米っぽくもあるよね〜!
ちょっとピリッと、トマト味だし。

>ハンカチって余ってるおうち多くあるだろうし、工夫ですね。素晴らしい。
そうなの!
使わなくなったハンカチにやっと出番が!
私は使い分けてるわ。
近所にお買い物程度ならハンカチマスク。
市販のマスクをちょっと使っただけで捨てるのはもったいないけど、ハンカチなら洗濯カゴにどんどんほうり込める(笑)。
どのハンカチ使おうかと選ぶのも楽しいし。
電車に乗る時とかの時は市販のマスク。
安心感はやっぱりこっちの方が上!

v-354すなちゃん
>ワタシはどうもお米に芯が残るの怖くて
お水多めに時間長めに、になっちゃうのよねえ
すなちゃん、日本人だね〜!当たり前だけど(笑)。
だから日本でパエリア食べてもべちゃっとして美味しくないところが多くって。
芯はそんなに残らないし、おこげも美味しいよ〜!

>しかしこの縫い目ガタガタの写真を選ぶとは(笑)
そんなのぜんっぜんわかんない!
特にプーちゃん用の犬柄マスク、可愛いよね〜!
でもさ。ホント。
折るだけのハンカチマスクも簡単便利!
それこそちょっと使っただけでどんどん洗濯カゴにほうり込めるし、ハンカチもやっと日の目を浴びたって感じ!

v-354かこさん
>べちゃつかないように・・凄いですね
日本人はアルデンテのお米に抵抗があるようで、日本のスペイン料理店に行ってもパエリアなどべちゃっとしていて美味しくないことが多いんです。
うまくできるようになるまでかなり試行錯誤を繰り返しましたが、自慢のレシピのひとつです!

v-354とみこさん
>豚と豆のトマト煮込み、私も作りました。
豆は大豆煮のパックを代用しました。
大豆も美味しそうです!
次は是非、乾燥豆にも挑戦してみてください。
ただ数時間お水に浸しておくだけです。
お水を吸ってふやけていく様子を見るのも楽しいし。
豆がもっと味を吸って美味しくなる気がするんです。

>妻様のブログを紹介したら喜んでいました。
わ〜、こちらこそありがとうございます!
簡単料理ばかりでお恥ずかしいような...
でも美味しければいいですよね〜!
  • posted by 愛されている妻 
  • URL 
  • 2020.03/30 21:27分 
  • [Edit]

 

ジャンバラヤ~♥️
美味しそう🎵
でもこのコロナ騒ぎで
スイーツ作りすぎて
益々🐷🐷🐷だから
炭水化物はなぁ~💦💦

マスク😷フラのお友だちも
作ってたし何と何とyouちゃんも
作ってるんだって❗びっくり(笑)
私も妻さんと同じくハンカチ折るだけ
ならできるけど~😝
  • posted by mika 
  • URL 
  • 2020.03/31 18:36分 
  • [Edit]

NoTitle 

v-354mikaちゃん
>でもこのコロナ騒ぎで
スイーツ作りすぎて
益々🐷🐷🐷だから
スイーツよりもジャンバラヤの方が健康的だと思うけどね(笑)。
かく言う私も食べまくりでv-16v-16v-16

>私も妻さんと同じくハンカチ折るだけ
ならできるけど~😝
使わなくなって久しいハンカチがやっと日の目を見たって感じ。
これはすっごい簡単!
ただね、呼気が上に抜けていくので市販のマスクより激しくメガネが曇る!!!
  • posted by 愛されている妻 
  • URL 
  • 2020.03/31 21:11分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

プロフィール

愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、33年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ブログランキング

ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

最近の記事+コメント

検索フォーム

Wedding Anniversary

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: