クリームチーズinチキンブレストと我が家の芽キャベツ

ネットでお取り寄せして、昨年9月から植えていたんです。
成長をそれはそれは楽しみにしていたのに...


「Our sprouts are...」(私たちの芽キャベツが...)
「What has happened to our sprouts?」(芽キャベツに何かあったの?)
2020/03/18-15


1cmくらいのミニミニ芽キャベツがコロコロできていたのに、一晩のうちに8割強が芋虫に食べられてしまったんです。
1月9日なんて1年のうちで最も寒い時期のはず。
そんな時に食欲旺盛な芋虫がいるなんて、やっぱり今年は暖かかったから?
このことがとてもショックで。
残りの芽キャベツもきっと食べられてしまうだろうからと諦めました。
またがっかりするのが嫌だったのです。


それから2ヶ月あまり。
「そろそろ食べられるんじゃない?」と夫。
2020/03/18-1


あらホント!
ポコポコできてきてる!
2020/03/18-2


大きいのを収穫しました。
2020/03/18-3


メインの食材は鶏胸肉。
小さめのものを1人1枚ずつ。
肉の厚みにこんな感じで中がなるべく大きめのポケットを作ります。
私は皮を外す時に使ったキッチンバサミをそのまま使っちゃいました。
2020/03/18-4


そのポケットにハーブ&ガーリックのクリームチーズを1個ずつ入れて、
2020/03/18-14


ポケットの口をふさぐようにベーコンをぐるり。
巻き終わりを楊枝で止めて、全体に塩胡椒。
2020/03/18-5


バター(マーガリン)大さじ1くらいで、両面をジャンジャンと焼いて。
中まで火が通ってなくても大丈夫です。
2020/03/18-6


楊枝を抜いて、キャセロールに移します。
同じフライパンそのままでたまねぎを炒め、小麦粉大さじ1くらい。
2020/03/18-7


マッシュルームも加え、
2020/03/18-8


白ワインとお水を合わせたものが1カップ。
キャセロールのチキンの上にかけて、
2020/03/18-9


キャセロールの蓋をして、オーブンは余熱あり200℃、下段で30分。
2020/03/18-10


付け合せは我が家の初収穫芽キャベツと、沖縄産いんげんのフライパン蒸し(味付けなし)。
2020/03/18-11


できました〜!
2020/03/18-12


できたて熱々!
ナイフを入れるとチーズがとろ〜り!!!
美味しい〜!
クリームチーズinチキンブレスト
2020/03/18-13





Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

Comment

NoTitle

このお料理、息子の大好物なんです。
それでいてむね肉なのでヘルシーですしね。

芽キャベツってお店で買うものと思っていましたが育てることができるのですね(←当たり前。農家の方は育てておられる)
って妻さんよりよっぽど農家よりの人生を歩んできた私が言うのもなんですが。
自家製芽キャベツ、いかがでしたか?

そうそう。
実家ではキャベツなどの葉物には虫がつきやすいので、不織布の布をかけて虫がやってこないようにしていますよ。

NoTitle

私がおサボりしてる間に妻さんはいろんなお料理を作ってらしたのね〜!!笑
どれも美味しそう!
ザワークラウトと豚肉の煮込みもある〜!!

芽キャベツ、立派なのが出来たのね!
これは紫キャベツの類なの?
美味しいお野菜は味付けなしでシンプルに食べるのもいいね〜

NoTitle

以前これ作ったら、チーズがはみ出て来ちゃったんだよね。
はみ出ないようにするのも技がいるな、ってその時思ったわ。

ちゃんと芽キャベツが出来ててよかったね~。
ここは葉物は全部虫にやられちゃうから既に諦めたよ。

おはようございます
芽キャベツを妻さんが作ってらしたのは
ビックリです!
そしてそのキャベツを1月の寒い時期に
芋虫に・・それもビックリです(@_@)
クリームチーズinチキンブレストとっても
美味しそうですね。久しぶりだったような?
芽キャベツ食べれて良かったね🎵

こんにちは

紫の芽キャベツだ!
わたし、つい最近まで芽キャベツって
どういうふうに成るか知らなかったんですよ(^^;; 単にベイビーなキャベツだと思っていたので、TVか何かで、ボコボコ成ってるのを見てびっくり。
もうブドウ?と思っちゃいました。
紫のもこちらで初めて見ました〜。
もうイモムシな時期になったんですね。
去年、パンジーをがんがん食べてくれたのですが、もっと後だった。。。やっぱり
暖かいんですね。
きゅうりだったか甘長だったかの時もだけどおうちの作物についてのご主人と妻さんのやりとりがほわほわ優しい感じがします^ ^

NoTitle

こんにちは!
いつも、妻さんの美味しそうなお料理によだれを垂らしながら(笑)楽しく拝見しています。
ときどき登場する蓋つきキャセロール、妻さんの真似をして使ってみたいと思うのですが、使いこなせる自信がなくて買うのをためらってます(^_^;)
蓋をしてオーブンで焼くと、表面に焦げ目は付かないけどまんべんなく火が通る(弱火よりさらにじっくり火が通る)という感じですか?
うちも国際結婚(夫はフランス人)なのですが、妻さんのお料理は、日本の(成城石井とかの高級スーパーじゃなくて普通の)スーパーでも買える食材で作れるのに、とってもおしゃれで、しかも本当に美味しいものばかりなので、たまに妻さんのレシピを参考に作ると夫がとても喜びます。
これからもブログ楽しみにしてます(^^♪

NoTitle

v-354みーモフママさん
>このお料理、息子の大好物なんです。
それをみーモフママさんが記事にしてくださって。
私は2度くらい作ったあと、忘れていたのよ。
で、思い出した!
ある意味、みーモフママさんのおかげ!!!

>実家ではキャベツなどの葉物には虫がつきやすいので、不織布の布をかけて虫がやってこないようにしていますよ。
やっぱりそうなのね。
今度、虫除けネットをチェックしてみるわ。
芽キャベツの味、普通に美味しく芽キャベツだったけど、
売られているもののように丸くコロンとならないのよね〜。
やっぱりプロの農家さんすごい!

v-354りぷママさん
>私がおサボりしてる間に妻さんはいろんなお料理を作ってらしたのね〜!!笑
あんまり真面目でもないかな。
うちは外食も多いし。
でもブログネタになると思うと、お料理するモチベーションにはちょっとなる(笑)。

>これは紫キャベツの類なの?
うん、そうなの紫芽キャベツ。
普通の芽キャベツで十分だったんだけど、買うつもりでいた楽天のお店で緑が売り切れちゃったので紫を買ったの。
普通のよりも大きめの芽キャベツができるはずだったんだけど小さいし、あまり丸くなってくれないの。
やっぱりプロの農家さんは違うわ〜。

v-354reeちゃん
>以前これ作ったら、チーズがはみ出て来ちゃったんだよね。
もしかしたらチーズの種類にもよるのかも。
チーズがでちゃったらがっかりしそうだわ。

>ここは葉物は全部虫にやられちゃうから既に諦めたよ。
東京の1月でも芋虫に食べられちゃったんだもん。
フロリダだと虫のいない季節がなさそうだもんね。
家の中で育てても、四つ足の食いしん坊に食べられちゃいそうだしね(笑)。

v-354かこさん
>芽キャベツを妻さんが作ってらしたのは
ビックリです!
夫が芽キャベツ好きなんです。
そして芽キャベツのなり方って面白いんです!
それを自分の目で実際に見てみたくって。
芋虫に食べられて、写真で見たようにはなりませんでしたが(笑)。

>クリームチーズinチキンブレストとっても
美味しそうですね。久しぶりだったような?
そうです。
ちょっと久しぶりでした!
かこさんが覚えていてくださって嬉しいです〜!

v-354yunkoさん
>わたし、つい最近まで芽キャベツって
どういうふうに成るか知らなかったんですよ(^^;; 単にベイビーなキャベツだと思っていたので、TVか何かで、ボコボコ成ってるのを見てびっくり。
私もテレビで見たのが最初。
ポコポコぎっしりなるのよね!
それを期待して植えたんだけど、残念ながら食われちゃって...

>きゅうりだったか甘長だったかの時もだけどおうちの作物についてのご主人と妻さんのやりとりがほわほわ優しい感じがします^ ^
ふたりともど素人だけど、夫のさらに常識も知らないぶりもおもしろくって!
それでも少しずつ庭の野菜増やしている中。
来月にはミニトマトと甘長を植える予定!

v-354かぜうさ様
初めまして!
コメントありがとうございます!
嬉しいです〜〜〜!!!

>蓋をしてオーブンで焼くと、表面に焦げ目は付かないけどまんべんなく火が通る(弱火よりさらにじっくり火が通る)という感じですか?
それもあると思いますが、シチューなどの煮込みもキャセロールを使ってオーブンで焼く(煮込む)と、輻射熱効果なのか、直火煮込みなどより味が数段アップするんです。
またこのお料理に関していえば、肉の温度感がかなり違います。
キャセロールの蓋をして200度で焼くと、それはもう熱々で!
これはやっぱりオーブン料理にしか出せない温度だな〜と。
キャセロールは蓋あり蓋なしでも使えて、我が家ではかなり重宝していますが、問題はオーブンをあまり使わない日本では売れないようで...あまり売ってないんですよね。
楽天などで探すと、フランス製のものがよくヒットします。
つまりあちらではキャセロールを使うお料理が多いのでしょう。
もしかしたらご主人様もキャセロールを見たら喜ばれるかも?
またコメントいただけると喜びます!!!

NoTitle

寒い季節にも虫が付くんですね。
丁寧に育てて来られただけにショックだったことと思います。

収獲した芽キャベツは、紫キャベツみたいな感じなんですね。
緑色の芽キャベツしか見たことなくて、初めてでした。
先日のレタスといい、上手に作られてて感心しました。
芽キャベツの収獲、まだまだ楽しめそうですね。

NoTitle

v-354あっぴぃちゃん
>収獲した芽キャベツは、紫キャベツみたいな感じなんですね。
緑色の芽キャベツしか見たことなくて、初めてでした。
ほんとは普通の芽キャベツを買うつもりでいたんだけど、楽天のセールの時を待っていたら売り切れちゃったの。
なので紫になっちゃった(笑)。

夫が水やりしてくれるくらいで、特に何にもしていないんだけど、楽しみに眺めていたの。
それが一晩でほとんど食べられちゃって!
うん。ショックだったわ〜。
まだまだ収穫できると思うんだけど、成長もゆっくりで。
食べられるサイズになる前に、芋虫の季節がまた来ちゃうんじゃないかとちょっと心配してるんだけどね。
非公開コメント

プロフィール

愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、34年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ブログランキング
ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+コメント
カテゴリー
検索フォーム
Wedding Anniversary

FC2カウンター
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: