Entries
2020.01/09 [Thu]
アーモンドサーモンと参考にならなかったレシピ
アルミフォイルは二重にして4辺を折りあげ、
深めの耐熱皿には薄くバター(マーガリン)を塗り、さらにニンニクすりおろし(チューブ)を小さじ1くらい塗りました。

便利な振り塩銀鮭。
どのくらいの塩がかかっているのかわからないところがちょっと難点。かな。

ジャガイモは皮をむいて、薄くスライス。
洗わずに並べます。

軽く塩胡椒して、ピザ用チーズ。

それを数回繰り返し、生クリーム100ml、牛乳200ml。

サーモンは骨と皮をとって、触った感じで塩を感じなかったので、軽く塩胡椒。
アーモンドスライスたっぷり。
溶かしバターも大さじ2くらい。
→アーモンドサーモン
あとはオーブン(予熱あり180℃、下段、30分)で焼くだけ。

こちらのレシピを参考にしました→シェフが教える最高に美味しい!じゃがいもグラタン『ドフィノワ』の作り方

セロリは浅漬けの素で漬けただけ。

アーモンドサーモン美味しい!!!
そして問題のポテトドフィノアですが...

実はジャガイモが180℃、30分で火が通るか?と思って、予熱の段階からオーブンに入れていました。
でもやっぱりかなり固めのできあがり。
そして何より、牛乳1カップは多すぎてダブダブ。
プロの料理人のレシピならと思ったのですが...
ごめんなさい。
「最高に美味しい」からはかなり遠かったです。
今度は本棚の洋書からレシピを探してみようと思います。
洋書の料理本(cookery books)こそが私の料理の原点ですもん。
作ったよ〜のご紹介♪♪
田舎モンが出戻ったのすなちゃんがポーク・オングロワーズを作って記事にしてくれました!
すなちゃん、ありがとう〜〜

お借りしたのは...思わず「きゃ〜、可愛い〜〜!」って叫びそうになるおもちゃの兵隊さん。
すなちゃんご夫婦の末っ子、プーちゃん。7年前のバレエ公演の時ですって。
この子供っぽい棒のような体型がホントにおもちゃの兵隊っぽくて

今年も同じ演目を踊ったそうですが、おもちゃの兵隊さんは7年経ったらバービー人形兵隊ですって!
ボンキュッボンッですって!
いやぁ、可愛いバービー兵隊見てみたかったな〜〜!
すなちゃんのポーク・オングロワーズの記事はこちら→クリスマス・大晦日・元旦 ~つくれぽ付き~
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


ウィリアム王子夫妻が王族離脱の意向とか?
『王室の「主要メンバー」から退く』とか?
クリスマスにカナダでバカンスって聞いたときに、早晩こうなるだろうと思っていました。
いつも書いていますが、クリスマスは家族の季節。
一般家庭であっても、その時期に海外に行ってしまうなんて、ちょっと顰蹙もの。
ましてやロイヤルファミリーなら、それは必ず出席しなければいけない公式行事のようなもの。
日本の皇族方がお正月の一般参賀に揃ってお出ましになるようなものです。
それをすっぽかすなんて。
かなりマズイでしょ。と。
もうそれなりの覚悟があるのだろうな。と。
ちなみに夫は王室制度に反対です。
なくてもいいと。
私はイギリスの大看板として、広告塔として、とても役立っていると思うのですが...
芸能界もロイヤルファミリーも興味なくって(笑)。
でも。
チャールズ皇太子とダイアナ妃初来日の時のパーティは行きたかったな〜。
大使館から出席の打診があった時に夫は速攻で断ってました。
「忙しい」と。
あれは滅多にできない経験だったのに、今でももったいなかったと思うこと。
前にも書いたのに、わたしもしつこいわ〜。
だって思い出しちゃうんだもん(笑)。
深めの耐熱皿には薄くバター(マーガリン)を塗り、さらにニンニクすりおろし(チューブ)を小さじ1くらい塗りました。

便利な振り塩銀鮭。
どのくらいの塩がかかっているのかわからないところがちょっと難点。かな。

ジャガイモは皮をむいて、薄くスライス。
洗わずに並べます。

軽く塩胡椒して、ピザ用チーズ。

それを数回繰り返し、生クリーム100ml、牛乳200ml。

サーモンは骨と皮をとって、触った感じで塩を感じなかったので、軽く塩胡椒。
アーモンドスライスたっぷり。
溶かしバターも大さじ2くらい。
→アーモンドサーモン
あとはオーブン(予熱あり180℃、下段、30分)で焼くだけ。

こちらのレシピを参考にしました→シェフが教える最高に美味しい!じゃがいもグラタン『ドフィノワ』の作り方

セロリは浅漬けの素で漬けただけ。

アーモンドサーモン美味しい!!!
そして問題のポテトドフィノアですが...

実はジャガイモが180℃、30分で火が通るか?と思って、予熱の段階からオーブンに入れていました。
でもやっぱりかなり固めのできあがり。
そして何より、牛乳1カップは多すぎてダブダブ。
プロの料理人のレシピならと思ったのですが...
ごめんなさい。
「最高に美味しい」からはかなり遠かったです。
今度は本棚の洋書からレシピを探してみようと思います。
洋書の料理本(cookery books)こそが私の料理の原点ですもん。
作ったよ〜のご紹介♪♪
田舎モンが出戻ったのすなちゃんがポーク・オングロワーズを作って記事にしてくれました!
すなちゃん、ありがとう〜〜


お借りしたのは...思わず「きゃ〜、可愛い〜〜!」って叫びそうになるおもちゃの兵隊さん。
すなちゃんご夫婦の末っ子、プーちゃん。7年前のバレエ公演の時ですって。
この子供っぽい棒のような体型がホントにおもちゃの兵隊っぽくて


今年も同じ演目を踊ったそうですが、おもちゃの兵隊さんは7年経ったらバービー人形兵隊ですって!
ボンキュッボンッですって!
いやぁ、可愛いバービー兵隊見てみたかったな〜〜!
すなちゃんのポーク・オングロワーズの記事はこちら→クリスマス・大晦日・元旦 ~つくれぽ付き~
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



ウィリアム王子夫妻が王族離脱の意向とか?
『王室の「主要メンバー」から退く』とか?
クリスマスにカナダでバカンスって聞いたときに、早晩こうなるだろうと思っていました。
いつも書いていますが、クリスマスは家族の季節。
一般家庭であっても、その時期に海外に行ってしまうなんて、ちょっと顰蹙もの。
ましてやロイヤルファミリーなら、それは必ず出席しなければいけない公式行事のようなもの。
日本の皇族方がお正月の一般参賀に揃ってお出ましになるようなものです。
それをすっぽかすなんて。
かなりマズイでしょ。と。
もうそれなりの覚悟があるのだろうな。と。
ちなみに夫は王室制度に反対です。
なくてもいいと。
私はイギリスの大看板として、広告塔として、とても役立っていると思うのですが...
芸能界もロイヤルファミリーも興味なくって(笑)。
でも。
チャールズ皇太子とダイアナ妃初来日の時のパーティは行きたかったな〜。
大使館から出席の打診があった時に夫は速攻で断ってました。
「忙しい」と。
あれは滅多にできない経験だったのに、今でももったいなかったと思うこと。
前にも書いたのに、わたしもしつこいわ〜。
だって思い出しちゃうんだもん(笑)。
こんにちは
ポテトグラタン。
残念。
硬めは嫌だなあ。
サーモンは美味しそうです。
アーモンドももりもり付いていて(^ー^)