Entries
2020.01/08 [Wed]
なんちゃってアクアパッツァ
「週1くらいならプールもオーケー」と許可がおりました!
ついについに...ここまで長かった〜〜。
まだ治ったわけではなく、少し良くなってきた程度で、
「週3も行ったら、またすぐにぶり返す」と脅されていますが

最後に泳いでからもう4ヶ月近く。
会う人ごとに、「あんまり見ないからもうやめちゃったのかと思ってた」と言われ(笑)。
でもみんなに温かく迎えられ

今までは2キロちょっと泳いでいましたが、とりあえずは慣らしで1.5キロ泳ぎました

泳いだ後の全身疲労感のなんと心地よいこと!!!
まだまだ週1ですが、とりあえずプール復帰いたしました。
嬉しいい〜〜〜!!!
そんな日のおうちご飯

ちかかワカサギがあればフィッシュ&チップス!と考えていましたが、どちらも見つけられず、全く違うものになりました。
すっごく美味しそうなカンパチの腹身。

ね〜、よく脂が乗っているでしょ!
これを手巻き寿司にして、前菜がわりにいただきます。

そしてメインの食材。
手前のパックは「寄せ鍋セット」として売られていたものです。
鱈とサーモンとゆで帆立と赤海老。
奥のパックは黒くて見えにくいですが、解凍ムール貝。

鱈とサーモンは骨を抜き、皮を取りました(個人的な好みです)。
赤海老は背わたを取って、帆立とともによく洗いました。
ムール貝もよく洗ってね。
こういう冷凍していたものってよく洗わないと薬臭いんです。

鱈とサーモンは塩胡椒して小麦粉をかけて、オリーブオイルでこんがりムニエル。
焼けたら別皿にとっておきます。

同じフライパンそのままで、たまねぎとニンニクを炒め。

秘密兵器!
そりゃね、魚のアラを使ってスープを取った方が美味しいです。
アクアパッツァも本来はお魚丸ごと使って、その旨みを活かすんです。
でも、それもなかなか大変。
で、シーフードスープストック。洋風だし。
カルディやスーパーでも売っています。

フュメドポワソン1袋、お水はテキトーにジャーっと。

煮立ったところに具材を並び入れました。
野菜はお好きなものを。この日はカブとオクラ、トマト。
他に入れるものあったっけ?

あーーっ、そうだ!
これ、買ってみたんです。

蓋をして、火が通れば出来上がり。
見た目よし


私のお皿です。
味もよし

...と言いたかったのですが。
冷凍物3つ。ムール貝、赤エビ、ホタテ。
私の舌(鼻?)はよく洗ってもやっぱりちょっと薬のニオイが感じてしまって(涙)。
寄せ鍋セットは便利だったし、ムール貝も見た目にとても良かったのですが。
それでも下手なお店よりはずっと美味しかったのですが。
やっぱり生のアサリやハマグリを使った方が美味しいと思います。
それとね。
ナイフとフォークではマロニー食べにくいことこの上なし。
我が家はやっぱりバゲット浸して食べる方が好きかな🥖

同じ作り方で、スープにサフランを使えばなんちゃってブイヤベース。
お水の代わりにトマトジュースを使えばなんちゃってトマトパッツァになります。
洋風鍋3変幻

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



お鍋の時、よく入れるから味をすったら
美味しそうではあるけど、一気に頭が寄せ鍋モードに?
サフランは高いし、わたしはこれで充分です。トマトパッツァも美味しいし。
お鍋用のシーフードのパックですね。
なるほど。一長一短はあるものですね。
このフュメドポワソン、カルディで見る度に
妻さん思い出すんですよ(^ー^)
プール復帰おめでとうございます㊗️
週一でも泳げるって良かったですね。