チーズフォンデュと焼き豚

美容室の帰り、本気で家で食べるつもりでお買い物したんです。
でも結局、家に帰ったら疲れちゃって外食。
なので、買ったものはそのまま翌日に持越しでした。


スーパーでこれを見たら、noodleさんを思い出して...
イギリスに帰られて、今は引っ越し&お家のリノベーションなどで大変そうですが、シンガポールにいらっしゃる頃に市販のチーズフォンデュミックスを使って楽しんでいらしたんです。
グルメなnoodleさんが美味しいとおっしゃるくらいだもの!
こんな安いプライベートブランドではないでしょうけど(笑)。
2019/12/12-0


用意した野菜はブロッコリー、かぼちゃ、パプリカ、アスパラガス、レンコン。
これらは時間差をつけてフライパン蒸し。
里芋はレンチン。
2019/12/12-8


ソーセージを茹でて、バゲットはトースト🥖
チーズソースもレンチン。
2019/12/12-11


蒸しあがった山盛り野菜。
2019/12/12-12


いつもの白菜のスープ煮。
2019/12/12-13


一般的には具材を串に刺してチーズソースに絡めると思うのですが、我が家はナイフでソースをすくって食べるスタイルにしました。
そうするとソースも汚れないし。
で、里芋が大正解!!!
ほんのり甘みを感じる里芋に温かいチーズソースがよく合うこと!
野菜もたっぷり食べられて、これは我が家の冬のお料理に仲間入りしそうです。
簡単だしね♪


夫の大好きなブラウマイスターが再販!
一部の飲食店では取り扱いがありましたが、小売されるのは20年ぶりくらい?
キリンが社員をドイツに送ってマイスターの資格を取らせて醸造したプレミアムビールです。
コクのある旨味と苦味。
ビール好きのためのビール。
「やっぱり美味しいな〜」と大喜び。
500ml×6=3kg
肩に担いで持って帰った甲斐がありました!
2019/12/12-10




少し前になりますが、yunkoさんが手作り焼き豚を作っていらして、それを見たら無性にラーメンが食べたくなって
自分で作ると市販のチャーシューなんか食べられなくなります。


安売りになるのを待ってましたっ!
大きめの豚肩ロースブロック2つ。
合わせて1.3kgちょっと。
2019/12/12-1


サラダオイルを少し入れて、全面を焼き付けます。
テフロンのお鍋も便利だから、買い足そうかな...?
2019/12/12-2


焼けたら、キッチンペーパーで出てきた脂を綺麗に拭き取ります。
2019/12/12-3


レミさんだったでしょうか。
どなたか料理研究家の方がおっしゃっていました。
できるだけ肉をギュウギュウに。って。
そうなんです。
出来るだけギュウギュウに詰めることによって調味料を最小限に抑えられるんです。
お醤油と味覇と黒砂糖、お水。
何回かひっくり返しながら、蓋をして中まで火が通るまで煮込みます。
2019/12/12-4


翌日。
冷めて脂が固まりました。
2019/12/12-5


切り分けて、
2019/12/12-6


小分けして冷凍庫へ。
お正月にも良さそうです。
2019/12/12-7





Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

Comment

こんにちは

チーズフォンデュ、やりたいです〜!
里芋美味しそう!
美味しいけど途中で、飽きてしまったんですよ、昔、外で食べて。
家でやるのが当たりですね、きっと。
チャーシューも美味しそう。
お正月に手作りチャーシューもイイネ!ですよ👌

こんばんは

チーズフォンデュ、山盛り野菜で美味し
そうです(o^^o)
それにいつもの白菜スープも本当に
美味しそうですね(^_^)

yunkoさんのチャーシュー、私も凄く
美味しそう〜って、思ったけど妻さん作
のチャーシューもとっても美味しそうです🎵

わおーん、これラクレットだ♥︎
個人的に白ワインのチーズが半々のチーズフォンデュより、
ラクレットが好みなの。
白ワインはキリリと冷やして飲むほうが◯だなぁ
って、
4ヶ月くらいアルコール飲んでないんだけどね〜。
今日は夫にイタリアンロースト伝授。
誰が作っても美味し〜。

↓↓ターメリック、身体に良いんだよね。
餅米に炊き込んだらどうなるかな… 。
かき餅が食べたい!!!

レンジでチンのチーズフォンデュ、便利ですね!
またしても手に入らなさそうな里芋
里芋ととチーズ、美味しいでしょうね〜、
チーズ教室で里芋のグラタン風のを頂いた気がします。
手造り焼豚もほんとに美味しそう!
里芋、ロンドンなら手に入るかもしれませんね。

チーズフォンデュほぉほぉそう来たかv-222
里芋ほっこりしてるしチーズにからまって
確かに相性良さそうですね。
他にもお野菜沢山食べられるし~
たんぱく質多めにとれるし…ひとりフォンデュ
やろうかなぁ~ってちょっと涙が出ちゃうかも…
寂しくてv-406
焼き豚かぁかぁ~今年の年末もローストビーフを
〰って思ってるんですが…
焼き豚も捨てがたいなぁ~v-347
でもローストビーフの方がヘルシーですよねv-362
悩む〰v-364

v-354yunkoさん
>美味しいけど途中で、飽きてしまったんですよ、昔、外で食べて。
夫も同じこと言ってた!飽きるって。
私は外で食べたことがないんだけど、それぞれ野菜の味が違うからか、飽きなかったわ。
結局ソーセージなんかはチーズソースつけずにそのまま食べたし(笑)。
でもホント簡単で、野菜たくさん食べられてよかったよ〜。

お正月は牛のたたきか手作りハムか、どちらかを作ることが多いんだけど、年末にちょうどいい肉が手に入るかどうかが問題なのよね。
でも、冷凍の焼き豚があれば大丈夫!!!

v-354かこさん
>チーズフォンデュ、山盛り野菜で美味し
そうです(o^^o)
野菜を蒸すときにかこさんのことを考えていたんです。
かこさんなら電子レンジで簡単にうまく結んだろうな〜って。
私は山ほどの野菜を上手に蒸す自信がなくって、フライパン蒸しになっちゃいました。

焼き豚、作ったけれど、まだ食べてないんです。
今度、ラーメンしなくっちゃ!

v-354pcommeparisちゃん
pcommeparisちゃん、コメント嬉しいわ〜〜!
少し調子いいといいのだけど。

>個人的に白ワインのチーズが半々のチーズフォンデュより、
ラクレットが好みなの。
私はどちらも食べたことなくって...
いや、オードブル程度のちっちゃいチーズフォンデュは食べたことあるけど...
お家チーズフォンデュは野菜をチーズソースで食べるって感じだったわ。
って、それは本来の形と違うのかも。

>今日は夫にイタリアンロースト伝授。
誰が作っても美味し〜。
うんうん。ご主人様にどんどん覚えてもらってね。

>かき餅が食べたい!!!
かき餅ってなんだっけ?と検索した私って...(爆)
ストーブの上で焼いて食べると美味しいよね〜〜!

v-354noodleさん
>里芋ととチーズ、美味しいでしょうね〜、
チーズ教室で里芋のグラタン風のを頂いた気がします。
へ〜、チーズの先生もチーズ路里芋の組み合わせをしてらっしゃったのね。
私が美味しそうと思った組み合わせ、ちょっと光栄です。
ロンドンならなんでも手に入りそう〜!

v-354mikaちゃん
>里芋ほっこりしてるしチーズにからまって
確かに相性良さそうですね。
うん!
チーズフォンデュはジャガイモが一般的みたいだけど、里芋イチオシ!
チーズフォンデュというより、蒸し野菜にチーズソースかける感じで食べるといいかも。
涙が出るのは悲しすぎる〜。

>でもローストビーフの方がヘルシーですよね
私も年末にぎゅうもも肉が買えたらぎゅうのたたきを作るかもって思うけど、必ず買えるとは限らないし。
でも焼き豚なら作って冷凍しておけるし。
焼き豚も脂を食べなければ十分ヘルシーよん♪
非公開コメント

プロフィール

愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、34年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ブログランキング
ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+コメント
カテゴリー
検索フォーム
Wedding Anniversary

FC2カウンター
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: