Entries
2019.11/24 [Sun]
そして帰宅
離れのある建物の中庭です。
レトロな旅館の趣。

伊東園は基本的に経営の傾いたホテルを買い取ったホテルグループです、
つまり同じグループであっても元は別々のホテル。
それぞれのホテルに特徴があり、その違いも楽しいもの。
この松川館も前のオーナーの思い入れがたっぷりと感じられます。
手放すのは辛かっただろうな〜。
朝ごはん。
お蕎麦とクラムチャウダーも取ってきました。

夫は地元伊東のスーパーで買った「世界三大ブルーチーズアソート」を持ち込み。

グレープフルーツもたっぷり食べました。

この日もとてもいいお天気で、
「お散歩に行こう!」と誘われて。
眩しい日差し!

確かに伊豆は東京より暖かいのですが...
ちょっとびっくり!
それも一輪二輪どころじゃなく、たくさん咲いてるし。

人懐こいジンジャーちゃん。

シロサギもいて、

リスも見ました!!!
お尻しか撮れなかったけど(笑)。

青い空、青い海、白い船。
汗ばむくらいのいいお天気。

たくさん歩いたらお腹すいちゃって、小田原の居酒屋さんでランチ。
ここ、日替わりのどんぶりはなんとワンコイン。

夫はサバ文化干し焼きとミニ刺身定食、プラスしらすおろし。

私はまぐろ・ぶり・しらす丼。

なんとお米一粒も残さず完食!
お昼にこんな食べるなんて10年に一度くらい?!

あまりにお腹いっぱいで、夜も作る気になれず...
地元にあるけど入ったことのなかった日高屋へ。
焼き餃子と春巻きと野菜炒め。

私の半ラーメンと夫の半チャーハン。
とても安くて学生でいっぱいでしたが、王子様のお口には合わなかったようでした(笑)。

食事して帰る頃にはしっかり寒くて。
伊東は暖かったな〜。
本当にお天気に恵まれた旅行でした。
よく食べてお腹もいっぱい!(笑)
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


レトロな旅館の趣。

伊東園は基本的に経営の傾いたホテルを買い取ったホテルグループです、
つまり同じグループであっても元は別々のホテル。
それぞれのホテルに特徴があり、その違いも楽しいもの。
この松川館も前のオーナーの思い入れがたっぷりと感じられます。
手放すのは辛かっただろうな〜。
朝ごはん。
お蕎麦とクラムチャウダーも取ってきました。

夫は地元伊東のスーパーで買った「世界三大ブルーチーズアソート」を持ち込み。

グレープフルーツもたっぷり食べました。

この日もとてもいいお天気で、
「お散歩に行こう!」と誘われて。
眩しい日差し!

確かに伊豆は東京より暖かいのですが...
ちょっとびっくり!
それも一輪二輪どころじゃなく、たくさん咲いてるし。

人懐こいジンジャーちゃん。

シロサギもいて、

リスも見ました!!!
お尻しか撮れなかったけど(笑)。

青い空、青い海、白い船。
汗ばむくらいのいいお天気。

たくさん歩いたらお腹すいちゃって、小田原の居酒屋さんでランチ。
ここ、日替わりのどんぶりはなんとワンコイン。

夫はサバ文化干し焼きとミニ刺身定食、プラスしらすおろし。

私はまぐろ・ぶり・しらす丼。

なんとお米一粒も残さず完食!
お昼にこんな食べるなんて10年に一度くらい?!

あまりにお腹いっぱいで、夜も作る気になれず...
地元にあるけど入ったことのなかった日高屋へ。
焼き餃子と春巻きと野菜炒め。

私の半ラーメンと夫の半チャーハン。
とても安くて学生でいっぱいでしたが、王子様のお口には合わなかったようでした(笑)。

食事して帰る頃にはしっかり寒くて。
伊東は暖かったな〜。
本当にお天気に恵まれた旅行でした。
よく食べてお腹もいっぱい!(笑)
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



こんにちは
お腹も外歩きのお天気も満たされて
良い旅でした。
海もキラキラとっても綺麗。
小田原の丼が写真で見ただけで美味しかったと分かります。
それもワンコイン!
大当たり!
日高屋は、一回だけ入ったことがあります。
安いんですよね。
あそこは、すごく美味しいのを目指してなくて程々を目指して成功してると前にTVで
見たことがあります。
何食べたっけな。覚えてないんですよ。
仕事の時だったからサラリーマンだらけ。