Entries
2019.11/05 [Tue]
ブレイズドポーク
我が家にとってもご馳走感のあるお料理です。
たまねぎとニンニクみじん切り、豚肩ロースのブロック。
この時は350gくらいで、我が家としては小さめのブロックでした。

バター(マーガリン)で肉もたまねぎもきつね色になるまで炒めるのですが...
こうやってフライパンに広げて焼き付ける感じ。
一生懸命かき回し続ける必要はありません。

時々かき混ぜて広げて焼き付けて、肉も全面焼き付けて。
たまねぎがこんなに減りました!

牛乳ドボドボ、塩胡椒、セージ、ジュニパーベリー5〜6粒。
ジュニパーベリーはジンの香り付けに使われるスパイスですが、味を左右するものでもないので、なければないで大丈夫。
煮立ったら、弱火に落とし、蓋をして1時間半から2時間ほど煮込みます。
何回か肉の上下も返してね。

ちょっと久しぶりにアボカドとカニカマのオードブル。
たっぷりのヨーグルトにマヨネーズは1/3〜1/4くらい。
お塩とレモン汁。

アボカドにかけて、カニカマ乗せて、カイエンペッパーを振って完成。
簡単ですが、夫の好きな前菜のひとつです。

2時間後、いつもの人に肉を切ってもらいましょう。

その間、ヨメはキッチンでソース作り。
煮込み汁に浮いた脂を取り除き、ジュニパーベリーも取り出して、ブレンダーでガーッとしました。

肉がほろほろと柔らかく、とーっても切りにくいんだそう。

私のお皿。

ソースをたっぷりかけていただきます。

もうね、肉はほろほろに柔らかく、ソースはとても甘く、おーいし〜〜〜!!!
特にこのソース、ボウルから直接飲みたいくらいに好き!(笑)
牛乳って甘いんだ!と実感します。
乳製品アレルギーのreeちゃん、pcommeparisちゃんのご主人様、ごめんなさい。
でも本当に美味しいの。
煮込みに少し時間はかかりますが、おススメです!
→ごちそう!ブレイズドポーク
このレシピページでも謝ってました(笑)。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


たまねぎとニンニクみじん切り、豚肩ロースのブロック。
この時は350gくらいで、我が家としては小さめのブロックでした。

バター(マーガリン)で肉もたまねぎもきつね色になるまで炒めるのですが...
こうやってフライパンに広げて焼き付ける感じ。
一生懸命かき回し続ける必要はありません。

時々かき混ぜて広げて焼き付けて、肉も全面焼き付けて。
たまねぎがこんなに減りました!

牛乳ドボドボ、塩胡椒、セージ、ジュニパーベリー5〜6粒。
ジュニパーベリーはジンの香り付けに使われるスパイスですが、味を左右するものでもないので、なければないで大丈夫。
煮立ったら、弱火に落とし、蓋をして1時間半から2時間ほど煮込みます。
何回か肉の上下も返してね。

ちょっと久しぶりにアボカドとカニカマのオードブル。
たっぷりのヨーグルトにマヨネーズは1/3〜1/4くらい。
お塩とレモン汁。

アボカドにかけて、カニカマ乗せて、カイエンペッパーを振って完成。
簡単ですが、夫の好きな前菜のひとつです。

2時間後、いつもの人に肉を切ってもらいましょう。

その間、ヨメはキッチンでソース作り。
煮込み汁に浮いた脂を取り除き、ジュニパーベリーも取り出して、ブレンダーでガーッとしました。

肉がほろほろと柔らかく、とーっても切りにくいんだそう。

私のお皿。

ソースをたっぷりかけていただきます。

もうね、肉はほろほろに柔らかく、ソースはとても甘く、おーいし〜〜〜!!!
特にこのソース、ボウルから直接飲みたいくらいに好き!(笑)
牛乳って甘いんだ!と実感します。
乳製品アレルギーのreeちゃん、pcommeparisちゃんのご主人様、ごめんなさい。
でも本当に美味しいの。
煮込みに少し時間はかかりますが、おススメです!
→ごちそう!ブレイズドポーク
このレシピページでも謝ってました(笑)。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



*Comment
NoTitle
コメントの意図がよくわからないのですが...
私がどなたかの真似をしていると非難されているのか?
はたまた、このたまねぎの炒め方の真似をしたいとおっしゃっているのか?
とにかく、私は主婦歴30年。
ブログよりもインターネットよりもはるかに長く料理しています。
今までどなたのブログでもこのたまねぎの炒め方を見たことはありません。
でも、この広げて焼き付ける方法は割と簡単でオススメです。
NoTitle
こんなお料理にはストーブがあったらいいのになぁ。
玉ねぎをきつね色に炒めるの、本などだと10分とか15分とかかけてと書いてありますが、この方法は画期的ですよ。
私は他のどこでも見たことないです。
今度アメ色玉ねぎをするときはやってみます。
こう考えると私ってせっかちなのかしら?
この玉ねぎのやり方他で
見たことないですよ~🙌
もし見たことあったとしても
そんなに問題なのかな⁉️と
思うのですが…😜
そして私もいらちなので
15分もちんたら(笑)炒めて
られないのでコレ早速やって
みたい~❗
柔らかくなってほろっほろっに
なった感じ美味しいんですよね😋🍴💕
ヒレが冷凍してあるから…ヒレだと
ほろっほろっ⁉️ぼろっぼろっに
なっちゃうかな⁉️
NoTitle
私、ソースちょこっとなら平気だと思う。
玉ねぎは出来る時に大量にフープロでみじん切り作って冷凍。
冷凍で繊維が壊れて火が通りやすくなるから、それを使う事で調理時間が短縮出来る。
昨日一日液体のみだったから、今日は重いものが食べたくなく、さっき納豆ご飯食べた。
夜はうどんだなぁ。
NoTitle
フランスの豆乳で甘さは出ないの。
それなりに美味しかったけどね。
↓↓
>娘の好みはラガータイプなのも判明!!!
細身のパパ、残念でした(爆)
でもきっと人生の伴侶に選ぶ人は細身の人になるんじゃないかしら。
少なくともパパはそう願ってるみたいだけど(笑)
こんにちは
すごーく嬉しくなるわたし^_^
ジュニパーベリー、ビーフを煮るために
買って、それ以外に活躍の場なし。
果たして買う必要あったのか?くらいに、と
思ってたら、ここにありました。
玉ねぎ、すぐ焦がしちゃう、未だに(^_^;)
焦らずやってみます〜。
大量冷凍↑も良い方法聞いちゃった!
やってみよう。
いつもこのお料理を見ると美味しそうで
食べたくなります。
本当に美味しそうです(๑・̑◡・̑๑)
お肉ホロホロが最高〜
頑張って作ってみたいお料理です🎵
NoTitle
>こんなお料理にはストーブがあったらいいのになぁ。
ほんと。
私もたまに思うわ。
ストーブの上でコトコト。
お部屋もあったまるし♪
>玉ねぎをきつね色に炒めるの、本などだと10分とか15分とかかけてと書いてありますが、この方法は画期的ですよ。
ずっとかきまぜ続けるのも面倒だし。
私は中火で焼き付けてるわ。
トーストと同じで焼き色がついてくると早くて、気をつけなくちゃいけないけどね。
>こう考えると私ってせっかちなのかしら?
そういうイメージではないけど、意外と?!(笑)
>もし見たことあったとしても
そんなに問題なのかな⁉️と
思うのですが…😜
うん。
なんでそんなことで言いがかりをつけてくるのか。
嫌いなら、そのまま立ち去ればいいだけのことなのに。
>ヒレが冷凍してあるから…ヒレだと
ほろっほろっ⁉️ぼろっぼろっに
なっちゃうかな⁉️
ヒレだとどうかな?
ほろほろに崩れちゃっても、味はいいと思うけど...
>冷凍で繊維が壊れて火が通りやすくなるから、それを使う事で調理時間が短縮出来る。
私は春先になってくるとたまねぎが傷みやすくなるから、みじん切りを焼き付けてすっごく小さくなった状態で冷凍してたわ。
そっか〜、生のみじん切りを冷凍すると時短になるんだ。
今度やってみようかな。
冷凍庫にスペース作って。←これが大変だったりして(笑)。
>昨日一日液体のみだったから、今日は重いものが食べたくなく、さっき納豆ご飯食べた。
へ〜、絶食キャンプみたい!
たまには胃腸も休ませてあげるといいのかもね。
>そうなのよ!このソース
フランスの豆乳で甘さは出ないの。
うん。これは牛乳の甘味だと思う。
ごめんね〜。
>少なくともパパはそう願ってるみたいだけど(笑)
モモちゃんのことを大事にしてくれる優しい人なら...と思うけど、どんな人を選ぶのか。
楽しみね!
ちなみに私の好きなタイプは「頭のいい人」だったので、夫はぴったり。
見た目はタイプじゃなかったけど(笑)。
pcommeparisちゃんは?
>ジュニパーベリー、ビーフを煮るために
買って、それ以外に活躍の場なし。
うん。我が家もこのお料理に使うのみかな。
それでも今の瓶は2本目。
なくてもいいと思ってるんだけど...
>玉ねぎ、すぐ焦がしちゃう、未だに(^_^;)
焦がしてもいいのよ。茶色なら。
茶色いお焦げはいい風味。
黒くなっちゃうと苦くて不味くなるけどね。
ちょっと焦げすぎた?と思っても、かき混ぜてるとなんとなく大丈夫な感じになってくるし(笑)。
たまねぎみじん切りの冷凍、私もやってみようと思った!
その前に冷凍庫にスペース作らなくちゃ!だけど(笑)。
>本当に美味しそうです(๑・̑◡・̑๑)
お肉ホロホロが最高〜
本当に美味しいんです。
お客様の来る日のメイン料理にもなるご馳走です。
絶対に喜ばれますから。
Comment_form