Entries
2019.10/30 [Wed]
ジャンバラヤ
もともと白米はあまり好まなくって。
そのへんが日本人失格?とも思うのですが(笑)。
味のついているお米料理の方が好きなんです。
塩胡椒した鳥手羽元。
たまねぎのみじん切りとニンニクのみじん切り。
ソーセージ。
ピーマン。基本的に飾りなので彩り良ければなんでもよし。

手羽元をオリーブオイル(サラダオイルでも大丈夫!)で焼いて、お鍋に移していきます。
お米に対し、水分(お鍋)は1.5倍。
我が家はお米1カップで、トマトジュース1カップ+お水1/2カップ。
トマトジュースが無塩ならコンソメ1個。
この時は低塩だったので顆粒コンソメを少し使いました。
チキンに火が通って、15分から20分ほど。いい味が出るまでしばらく煮ます。

鳥を焼いたフライパンで、ソーセージをじっくり脂出しし、たまねぎとニンニクのみじん切りを炒め、

お米もオイルコーティング。
*無洗米を使っています。

豆板醤はお好みの量を。
タイムも小さじ1/2くらい。

チキンを乗せて、煮立った状態のスープをジャッと入れたら、弱火に落とし。
↓このに立った状態のスープを入れるところがベチャッとしないポイントです。

タイマーは17分。

仕上がり5分前くらいにピーマンとオリーブを乗せて、1分前には蓋を取ってIHの目盛りを2から3に上げて。
ちょびっとお焦げも作成。
このお焦げも美味しいのよ〜♪
この量(お米1カップ)で我が家はちょっとだけ残る感じです。
お米を食べる量は多くありません。
4人だとやはり2カップくらいがいいと思います。

非常食として常備しているカップ麺シリーズ。
このトムヤムクンヌードルとシーフードヌードルは夫も好きな我が家の定番。
辛いだけでなく、柑橘系の爽やかな香りのスープが秀逸!
美味しくてスープも全部飲み干してしまうのが困ったところ(笑)。

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


そのへんが日本人失格?とも思うのですが(笑)。
味のついているお米料理の方が好きなんです。
塩胡椒した鳥手羽元。
たまねぎのみじん切りとニンニクのみじん切り。
ソーセージ。
ピーマン。基本的に飾りなので彩り良ければなんでもよし。

手羽元をオリーブオイル(サラダオイルでも大丈夫!)で焼いて、お鍋に移していきます。
お米に対し、水分(お鍋)は1.5倍。
我が家はお米1カップで、トマトジュース1カップ+お水1/2カップ。
トマトジュースが無塩ならコンソメ1個。
この時は低塩だったので顆粒コンソメを少し使いました。
チキンに火が通って、15分から20分ほど。いい味が出るまでしばらく煮ます。

鳥を焼いたフライパンで、ソーセージをじっくり脂出しし、たまねぎとニンニクのみじん切りを炒め、

お米もオイルコーティング。
*無洗米を使っています。

豆板醤はお好みの量を。
タイムも小さじ1/2くらい。

チキンを乗せて、煮立った状態のスープをジャッと入れたら、弱火に落とし。
↓このに立った状態のスープを入れるところがベチャッとしないポイントです。

タイマーは17分。

仕上がり5分前くらいにピーマンとオリーブを乗せて、1分前には蓋を取ってIHの目盛りを2から3に上げて。
ちょびっとお焦げも作成。
このお焦げも美味しいのよ〜♪
この量(お米1カップ)で我が家はちょっとだけ残る感じです。
お米を食べる量は多くありません。
4人だとやはり2カップくらいがいいと思います。

非常食として常備しているカップ麺シリーズ。
このトムヤムクンヌードルとシーフードヌードルは夫も好きな我が家の定番。
辛いだけでなく、柑橘系の爽やかな香りのスープが秀逸!
美味しくてスープも全部飲み干してしまうのが困ったところ(笑)。

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



No Title
確かすこし残ったかな?
私もあまり白米に興味ないんです。
きらいではないけど、一膳で充分。
息子もそうです。
夫も一膳しか食べないですね。
白菜のお漬物とナスのぬか漬けがあったらお茶漬けしたいなと思いますが、お漬物買ってくるのも年に一度あるかないか?
妻さん、お漬物なんて食べられないですよね?
カップ麺はスープがおいしいですよね。
温まるし。
難は飲み干したくなることと、それだけじゃあ足りないことかな?(笑)