Entries
2019.10/15 [Tue]
あるものディナー
10月12日、土曜日の朝。
台風19号の影響で大雨です
当初は9:30に出るバスに乗って駅に向かう予定でしたが、
「もう少し早めに出た方がいい」と夫。
朝食後に夫がタクシー会社に電話してくれました。
「9時ごろにお願いしたいんですが...え?10分後?大丈夫です!お願いします」
荷物を片付け中だった私はちょいとパニックになりながら、そこから最速で早回し
チェックアウトして、無事にタクシーに乗り込みました。
この時、朝8:40頃。
ふう...
箱根湯本の駅に着くと、
「このあと9:03発の電車が新宿行き最終電車に接続します」とアナウンス。
ええ〜、最終電車?
つまり、あのタクシーに乗っていなかったら帰れなかったってこと?
あぶなかった〜〜!(もう少しで連泊できるところだったのに〜。笑)
駅前の早川はさらに水量を増し、激流となっていました。
この日、箱根町は1日の雨量が922.5mmに達し、ニュースでもこの写真と同じ映像が度々流されていました。
→経験のない大雨 1日雨量 箱根で全国歴代1位

自宅最寄りの駅に着いたら、意外と雨風強くなく。
お買い物して帰ろうかと思ったものの、スーパーは閉まってたし。
タクシーも「街に人がいないんですよ」とまったく待たずに乗車
結局、傘を使うこともなく帰ってきました。
ディナーは家にあったもので。
冷凍庫からラム肩肉ブロック。

解凍して塩胡椒、ニンニクすりおろし(チューブ)をすりこみました。

買ってあった今シーズン初のカリフラワー。
長ネギとカマンベールチーズ。

日本を代表するシェフのひとり、三国清三氏のレシピ(新聞掲載)です。
→カリフラワーと長ネギのチーズグラタン
カリフラワーは小房に分け、ネギ(細いので2本使用)は5cm長さに切ってさらに縦半分に切って。
塩胡椒、粉チーズ大さじ塩胡椒、粉チーズ大さじ2、白ワイン大さじ4、お水1/3カップ。

バター30g(うち少々を耐熱皿に塗る)を散らし、カマンベールチーズ1個も小さめに切って乗せて。
ローズマリーもひと枝。

ラムもカリフラワーも一緒にオーブンで焼きます。
ラムが上段、カリフラワー下段。
予熱あり200℃で30分。
銀色の塊は夫用のローストポテト(あらかじめ電子レンジで加熱済み)。

その間にスープ作り。
たまねぎとじゃがいもとしいたけをマーガリンで炒めて、

表面が透き通ってきたらお水とコンソメ入れて、柔らかくなるまで煮て。

ブレンダーでガーッとやって、塩胡椒で味を整えました。
チョチョイのチョイ(笑)。

しいたけスープ完成♪

焼けたラム肉はいつもの人に切ってもらって。

カリフラワーも美味しそうに焼けました!

いただきま〜す
台風真っ只中で、こんなご馳走食べられることに感謝です。

スマホはとても賑やかでしたが、台風は意外と大人しく...
と思ったら、雨漏りしてました。
あっちゃ〜

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


台風19号の影響で大雨です

当初は9:30に出るバスに乗って駅に向かう予定でしたが、
「もう少し早めに出た方がいい」と夫。
朝食後に夫がタクシー会社に電話してくれました。
「9時ごろにお願いしたいんですが...え?10分後?大丈夫です!お願いします」
荷物を片付け中だった私はちょいとパニックになりながら、そこから最速で早回し

チェックアウトして、無事にタクシーに乗り込みました。
この時、朝8:40頃。
ふう...
箱根湯本の駅に着くと、
「このあと9:03発の電車が新宿行き最終電車に接続します」とアナウンス。
ええ〜、最終電車?
つまり、あのタクシーに乗っていなかったら帰れなかったってこと?
あぶなかった〜〜!(もう少しで連泊できるところだったのに〜。笑)
駅前の早川はさらに水量を増し、激流となっていました。
この日、箱根町は1日の雨量が922.5mmに達し、ニュースでもこの写真と同じ映像が度々流されていました。
→経験のない大雨 1日雨量 箱根で全国歴代1位

自宅最寄りの駅に着いたら、意外と雨風強くなく。
お買い物して帰ろうかと思ったものの、スーパーは閉まってたし。
タクシーも「街に人がいないんですよ」とまったく待たずに乗車

結局、傘を使うこともなく帰ってきました。
ディナーは家にあったもので。
冷凍庫からラム肩肉ブロック。

解凍して塩胡椒、ニンニクすりおろし(チューブ)をすりこみました。

買ってあった今シーズン初のカリフラワー。
長ネギとカマンベールチーズ。

日本を代表するシェフのひとり、三国清三氏のレシピ(新聞掲載)です。
→カリフラワーと長ネギのチーズグラタン
カリフラワーは小房に分け、ネギ(細いので2本使用)は5cm長さに切ってさらに縦半分に切って。
塩胡椒、粉チーズ大さじ塩胡椒、粉チーズ大さじ2、白ワイン大さじ4、お水1/3カップ。

バター30g(うち少々を耐熱皿に塗る)を散らし、カマンベールチーズ1個も小さめに切って乗せて。
ローズマリーもひと枝。

ラムもカリフラワーも一緒にオーブンで焼きます。
ラムが上段、カリフラワー下段。
予熱あり200℃で30分。
銀色の塊は夫用のローストポテト(あらかじめ電子レンジで加熱済み)。

その間にスープ作り。
たまねぎとじゃがいもとしいたけをマーガリンで炒めて、

表面が透き通ってきたらお水とコンソメ入れて、柔らかくなるまで煮て。

ブレンダーでガーッとやって、塩胡椒で味を整えました。
チョチョイのチョイ(笑)。

しいたけスープ完成♪

焼けたラム肉はいつもの人に切ってもらって。

カリフラワーも美味しそうに焼けました!

いただきま〜す

台風真っ只中で、こんなご馳走食べられることに感謝です。

スマホはとても賑やかでしたが、台風は意外と大人しく...
と思ったら、雨漏りしてました。
あっちゃ〜


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



こんにちは
あさイチから運休の鉄道会社もあったのか、なかったのか分からないけど、小田急が走ってて良かった。そして乗れて良かった。
買い置きは大事ですねー。
箱根はすごい事になってしまいました。
行楽シーズンだと言うのに。
今日、全然ニュースを見ていないんだけど
芦ノ湖の水、登山鉄道、どうなったんだろうか・・・