私と夫と猫の幸せ生活

英国人の夫との幸せな毎日 

Entries

秋の和食

少し前に新聞に載っていたエッセイで、「ブタ汁だっけ?トン汁だっけ?」みたいなことを読んで。
母はブタ汁と言っていました。
トン汁だと音読み訓読み混ざっちゃうしね〜。なんて考えていたものですから。
結果こうなる(笑)。
で、我が家の場合はお味噌を買うところから始まるのです。
お味噌、何年振り?!
2019/10/2-1


ちょっとだけ作るつもりだったのに、結局大鍋いっぱいの豚汁。
豚肉とごぼうとにんじんと大根とたまねぎと里芋とお豆腐入れました。
里芋買ったのも何年振りか!
2019/10/2-7


新物の甘口紅鮭を焼いて、
2019/10/2-2


骨と皮をとってほぐした鮭を乗せて、もち米と白米半々で炊きました。
これも食べたかったの〜!
2019/10/2-6


戻りガツオの腹身をサクで買って、
2019/10/2-3


先日フレッシュサルサソースにしたたまねぎが辛くなかったんです!
たっぷり刻んでカツオを乗せて。
薬味はにんにく、生姜、ミョウガ、大葉。
2019/10/2-4


カツオが見えなくなりました(笑)。
タレはポン酢とお醤油(2:1)を合わせたもの。
2019/10/2-5


久しぶりの和食でお酒も飲んで
お腹いっぱい、大満足〜
ただ問題は大鍋いっぱいの豚汁。
最初の2日くらいは美味しく食べられるのですが...飽きちゃうのよね〜。
1週間も食べ続けると(笑)。





Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

*Comment

なつかしい〜! 

うちの母も「ぶた汁」って言ってた気がします!
でも気が付いたら、周囲は「とん汁」になってたから私も今はとん汁って言ってますわ〜(+_+)!

秋は和食、特に鮭などのお魚とか、きのことかほんとに食べたくなりますよね♪。

あああ、明日は鰹を買いたいな。
でも合わせるのはたぶん焼酎です〜(^_^;)。。
  • posted by すぷまんて 
  • URL 
  • 2019.10/04 19:21分 
  • [Edit]

 

たびたびすみません(汗)。
書き忘れました!
この間から、サルサソースの玉ねぎが辛くないのかな〜、と思うていたんです!

今回はたまたま辛くなかったのかなあ。。
ふだんは、そのまま使って辛かったりするのですか〜(•ө•)?
  • posted by すぷまんて 
  • URL 
  • 2019.10/04 19:25分 
  • [Edit]

No Title 

涼しくなってくると豚汁、作りたくなりますよね。
また根菜も美味しくなりますしね。
うちではとん汁といい、ぶた汁ってどなかか言うの聞いたことないです。
考えてみたら豚の方が音読読みで統一されてますよね。

うちも一度作ったらあれもこれもと入れて大鍋いっぱい。
夫と私は飽きても食しますが息子には飽きたと言われます。
私も食べたいから作ろうかな…。
  • posted by みーモフママ 
  • URL 
  • 2019.10/04 20:14分 
  • [Edit]

こんにちは 

えー?
ぶた汁?トン汁?
なんて言ってたっけ?
わたしは、トン。
母には、、、今度言わせてみよう^_^

まず味噌からっていうところで笑ってしまいました。
たしかに。
けんちん汁とか、その手のは皆んな大量に
できちゃいますよね。
うちも二人暮らしなので、ここ何年か食べていません。たまに食べたくなりますねえ。
  • posted by yunko 
  • URL 
  • 2019.10/04 20:45分 
  • [Edit]

No Title 

実家は、トン汁、でした。

我が家も和食をするとお漬物からお味噌から買わないといけないことも多くて、お味噌の出しもチキンストックで代用したりしちゃいます。そして、1日で十分なので、ほんの少量しか作りません。でも、お味噌は長く保存できるので、そうは買わないかな。ミネステローネに入れたりしてたまに使います。買ったら1年くらいあるかも、です。
  • posted by noodle 
  • URL 
  • 2019.10/04 22:12分 
  • [Edit]

No Title 

ちなみに、玉ねぎは早めにドレッシングなりレモン汁とお塩なりかけておくと、シンガポールの辛い玉ねぎでも辛くなくなってくれます。日本の玉ねぎは美味しいですよね〜。日本からのを買ってもこちらでは結構辛いんですよ。
  • posted by noodle 
  • URL 
  • 2019.10/04 22:14分 
  • [Edit]

No Title 

秋の和食、
すっごく美味しそうだよ〜!!

関西以西はブタ汁っていうことが多いんじゃないかと!
肉まんもブタまんって言うし〜
よくはわかんないけどね!(笑)

あ〜
鮭の炊き込みご飯に惹かれる〜!!
  • posted by りぷママ 
  • URL 
  • 2019.10/04 23:52分 
  • [Edit]

No Title 

私の実家方面はトン汁だったよ。
1年に一度作るか作らないかだな。
結構材料いるしね。
私は普通の塩鮭が食べたい。
塩振っておけばいいだけの話だけど、私しか食べないんだよ。
  • posted by ree 
  • URL 
  • 2019.10/05 04:13分 
  • [Edit]

おはようございます 

豚汁とかは、色んな具材が沢山入るので
少しずつ用意したつもりでも
お鍋いっぱいになるんですよね(๑・̑◡・̑๑)
とても美味しそうです!

カツオのお刺身、薬味たっぷりも良い
ですね(*゚∀゚*)

本当に妻さんの家でのこのメニューの
組み合わせ、私初めてのような??
夫さんの反応は?
  • posted by かこ 
  • URL 
  • 2019.10/05 06:08分 
  • [Edit]

pcommeparis 

妻さま家で完璧な和食は珍しいね。
でもとても秋らしいお献立で、
買った味噌も活躍しそうな感じ。
そうだ!
カマンベールチーズの丸焼きグラタンにお味噌を少々、
とってもイケます!

豚汁…恥ずかしながら知らないワタシ。
だってうちの実家はけんちん汁だったから。
けんちん汁とどう違うのかな〜?
  • posted by  
  • URL 
  • 2019.10/05 20:33分 
  • [Edit]

No Title 

v-354すぷまんてちゃん
>でも気が付いたら、周囲は「とん汁」になってたから私も今はとん汁って言ってますわ〜(+_+)!
意外とそのパターンの人多いんじゃないかって思う!
昔はおむすびって言ってたのに、最近はおにぎりでおむすびって言わなくなっちゃたし。
そんな感じ。

>この間から、サルサソースの玉ねぎが辛くないのかな〜、と思うていたんです!
近所のスーパーで買った北海道産のたまねぎが辛くなくって。
夏くらいからだんだんとたまねぎも辛くなってくるものなのに。
辛くなってきたら、何度もお水を変えて晒して絞って使うの。
ちょっとめんどくさいけどね(笑)。

v-354みーモフママさん
>考えてみたら豚の方が音読読みで統一されてますよね。
そうなの。日本語としてはどちらかの読みに統一するものが一般的で、トンと言うならトンジュウだよねって思うんだけど。

>夫と私は飽きても食しますが息子には飽きたと言われます。
うちの夫は飽きたとは言わないけど...って夫には出していないので当たり前だけど(笑)。
一人で食べてるとなくならないわ〜。

v-354yunkoさん
>わたしは、トン。
とするとお母様もトンの可能性高いわね。
みなさんのコメント読んでもトンの方が多いみたい。

>けんちん汁とか、その手のは皆んな大量に
できちゃいますよね。
あと、おでん。
やっぱり大鍋いっぱい作っちゃって飽きちゃう。
大根を使うものって、大量になりやすいのかな。

v-354noodleさん
>買ったら1年くらいあるかも、です。
1年くらいで使い切ってらっしゃるってことでしょ?
私は使い切ったことないかも。
2〜3年経つと干からびてコロンコロンの塊になって捨ててるパターン。
一回使い切りくらいの少量パックで売ってくれるといいのにな〜って思うのだけど。

>日本からのを買ってもこちらでは結構辛いんですよ。
春の新たまねぎだと甘みが強く辛くないのだけど、だんだんと夏になってくると辛味が出てくるのよね。
でもなぜか今回買った北海道のたまねぎは辛くなかったの。
そのまま使える食べられるって便利〜!
私も辛い時は何度も水を換えて晒して絞って使ってるの。

v-354りぷママさん
>関西以西はブタ汁っていうことが多いんじゃないかと!
長崎ルーツのりぷママさんもブタ派?
でもね〜広島の方もトンですって。

>鮭の炊き込みご飯に惹かれる〜!!
たまに食べるともち米すごくいい!!!
ここにイクラ乗せるともっと良さそう!
うちは三つ葉刻んでのせて食べたけど、鮭が負けた(笑)。

v-354reeちゃん
>結構材料いるしね。
里芋とかごぼうとか、揃えるの大変そうだし。
そもそもあれは寒い時の方が美味しいから、フロリダの気候に合わないかもね〜。

>私は普通の塩鮭が食べたい。
魚の塩焼きって魚くさいというか...
フライパンでムニエルにした方が食べやすいもんね。
今度伊豆に行った時に美味しい干物セットでも送ってあげたいわ〜。

v-354かこさん
>豚汁とかは、色んな具材が沢山入るので
少しずつ用意したつもりでも
お鍋いっぱいになるんですよね(๑・̑◡・̑๑)
そうなんです。
大根は1/3本のものを買ったし、里芋も小さめの1袋だけ。
でも豚汁は色々入れたいから、色々入れたらたくさんになっちゃって。

>夫さんの反応は?
夫は人に聞かれると「和食大好きです」と答えるし、本当にそうなんだと思います。
ただ、それは日本人が「フランス料理大好きです」と同じようなものであって、月に1〜2回で十分な感じ。
やはり食べて心落ち着くのは幼い頃から食べ慣れた料理のようです。

v-354pcommeparisちゃん
>カマンベールチーズの丸焼きグラタンにお味噌を少々、
とってもイケます!
それがね、うちの夫は「お味噌汁以外の味噌味は苦手」な人なの。
だからお味噌を買っても大抵使い切れずに干からびてコロンコロンになって捨てちゃう。
そして毎回、もう買うのはやめようって思うんだけど、また2〜3年経つと買ってたり(笑)。

>だってうちの実家はけんちん汁だったから。
ちらっとググってみたら、けんちん汁ってもともと建長寺の精進料理だったらしいの。
だからpcommeparisちゃんのほぼ地元!!!
実家ではけんちん汁はお醤油味だったな〜。
  • posted by 愛されている妻 
  • URL 
  • 2019.10/05 22:13分 
  • [Edit]

No Title 

いえ、わたしも使い切ったことないです(笑)。
硬くなってスプーンが曲がるくらいになってしまい
処分するのが常です。
日本だと、小さめのチューブのお味噌を見かけた気がするのですが。。。
  • posted by noodle 
  • URL 
  • 2019.10/06 00:50分 
  • [Edit]

No Title 

こんなのとか、どうなんでしょうね。
どこでも手に入るものではなさそうですけど。
https://bla.bo/stories/817

スーパーでもチューブ入り、見かけたような。。。
  • posted by noodle 
  • URL 
  • 2019.10/06 00:56分 
  • [Edit]

No Title 

v-354noodleさん
わざわざ調べてくださってありがとうございます!
やっぱりあるのね〜。
とりあえずはこの時買ったお味噌があるので...1キロも!...あと3年くらいは買う必要ないかもしれないけど、次回はもうちょっと探してみるわ。
5年後くらい?(笑)
  • posted by 愛されている妻 
  • URL 
  • 2019.10/06 21:00分 
  • [Edit]

No Title 

あら、まぁ、1キロも?!
うちが買うのは400g弱くらいかな?
最近は普通のスーパーでも売っているので助かります。
滅多に使わないけれど。

でも、この記事見てけんちん汁を食べたくなりました、
実家のけんちん汁はお味噌ベースだったのです。
でも、けんちん汁を作ると豚汁と同じでたくさんできてしまうので
やめておきます(笑)
  • posted by noodle 
  • URL 
  • 2019.10/06 21:48分 
  • [Edit]

No Title 

v-354noodleさん
そうなの!
このお味噌、1キロ!!!
地元スーパーに置いてるサイズはそんなもの。
日常的に使ってると1キロもすぐに無くなるんでしょうね。

>でも、けんちん汁を作ると豚汁と同じでたくさんできてしまうので
やめておきます(笑)
作るとしたらイギリスに帰ってからだわね。
体があったまっていいかも!
  • posted by 愛されている妻 
  • URL 
  • 2019.10/06 22:05分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

プロフィール

愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、33年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ブログランキング

ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

最近の記事+コメント

検索フォーム

Wedding Anniversary

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: