秋の和食
- 2019-10-04 :
- 食べ物
少し前に新聞に載っていたエッセイで、「ブタ汁だっけ?トン汁だっけ?」みたいなことを読んで。
母はブタ汁と言っていました。
トン汁だと音読み訓読み混ざっちゃうしね〜。なんて考えていたものですから。
結果こうなる(笑)。
で、我が家の場合はお味噌を買うところから始まるのです。
お味噌、何年振り?!

ちょっとだけ作るつもりだったのに、結局大鍋いっぱいの豚汁。
豚肉とごぼうとにんじんと大根とたまねぎと里芋とお豆腐入れました。
里芋買ったのも何年振りか!

新物の甘口紅鮭を焼いて、

骨と皮をとってほぐした鮭を乗せて、もち米と白米半々で炊きました。
これも食べたかったの〜!

戻りガツオの腹身をサクで買って、

先日フレッシュサルサソースにしたたまねぎが辛くなかったんです!
たっぷり刻んでカツオを乗せて。
薬味はにんにく、生姜、ミョウガ、大葉。

カツオが見えなくなりました(笑)。
タレはポン酢とお醤油(2:1)を合わせたもの。

久しぶりの和食でお酒も飲んで
お腹いっぱい、大満足〜
ただ問題は大鍋いっぱいの豚汁。
最初の2日くらいは美味しく食べられるのですが...飽きちゃうのよね〜。
1週間も食べ続けると(笑)。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


母はブタ汁と言っていました。
トン汁だと音読み訓読み混ざっちゃうしね〜。なんて考えていたものですから。
結果こうなる(笑)。
で、我が家の場合はお味噌を買うところから始まるのです。
お味噌、何年振り?!

ちょっとだけ作るつもりだったのに、結局大鍋いっぱいの豚汁。
豚肉とごぼうとにんじんと大根とたまねぎと里芋とお豆腐入れました。
里芋買ったのも何年振りか!

新物の甘口紅鮭を焼いて、

骨と皮をとってほぐした鮭を乗せて、もち米と白米半々で炊きました。
これも食べたかったの〜!

戻りガツオの腹身をサクで買って、

先日フレッシュサルサソースにしたたまねぎが辛くなかったんです!
たっぷり刻んでカツオを乗せて。
薬味はにんにく、生姜、ミョウガ、大葉。

カツオが見えなくなりました(笑)。
タレはポン酢とお醤油(2:1)を合わせたもの。

久しぶりの和食でお酒も飲んで

お腹いっぱい、大満足〜

ただ問題は大鍋いっぱいの豚汁。
最初の2日くらいは美味しく食べられるのですが...飽きちゃうのよね〜。
1週間も食べ続けると(笑)。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



コメントの投稿
なつかしい〜!
うちの母も「ぶた汁」って言ってた気がします!
でも気が付いたら、周囲は「とん汁」になってたから私も今はとん汁って言ってますわ〜(+_+)!
秋は和食、特に鮭などのお魚とか、きのことかほんとに食べたくなりますよね♪。
あああ、明日は鰹を買いたいな。
でも合わせるのはたぶん焼酎です〜(^_^;)。。
でも気が付いたら、周囲は「とん汁」になってたから私も今はとん汁って言ってますわ〜(+_+)!
秋は和食、特に鮭などのお魚とか、きのことかほんとに食べたくなりますよね♪。
あああ、明日は鰹を買いたいな。
でも合わせるのはたぶん焼酎です〜(^_^;)。。
たびたびすみません(汗)。
書き忘れました!
この間から、サルサソースの玉ねぎが辛くないのかな〜、と思うていたんです!
今回はたまたま辛くなかったのかなあ。。
ふだんは、そのまま使って辛かったりするのですか〜(•ө•)?
書き忘れました!
この間から、サルサソースの玉ねぎが辛くないのかな〜、と思うていたんです!
今回はたまたま辛くなかったのかなあ。。
ふだんは、そのまま使って辛かったりするのですか〜(•ө•)?
No Title
涼しくなってくると豚汁、作りたくなりますよね。
また根菜も美味しくなりますしね。
うちではとん汁といい、ぶた汁ってどなかか言うの聞いたことないです。
考えてみたら豚の方が音読読みで統一されてますよね。
うちも一度作ったらあれもこれもと入れて大鍋いっぱい。
夫と私は飽きても食しますが息子には飽きたと言われます。
私も食べたいから作ろうかな…。
また根菜も美味しくなりますしね。
うちではとん汁といい、ぶた汁ってどなかか言うの聞いたことないです。
考えてみたら豚の方が音読読みで統一されてますよね。
うちも一度作ったらあれもこれもと入れて大鍋いっぱい。
夫と私は飽きても食しますが息子には飽きたと言われます。
私も食べたいから作ろうかな…。
こんにちは
えー?
ぶた汁?トン汁?
なんて言ってたっけ?
わたしは、トン。
母には、、、今度言わせてみよう^_^
まず味噌からっていうところで笑ってしまいました。
たしかに。
けんちん汁とか、その手のは皆んな大量に
できちゃいますよね。
うちも二人暮らしなので、ここ何年か食べていません。たまに食べたくなりますねえ。
ぶた汁?トン汁?
なんて言ってたっけ?
わたしは、トン。
母には、、、今度言わせてみよう^_^
まず味噌からっていうところで笑ってしまいました。
たしかに。
けんちん汁とか、その手のは皆んな大量に
できちゃいますよね。
うちも二人暮らしなので、ここ何年か食べていません。たまに食べたくなりますねえ。
No Title
実家は、トン汁、でした。
我が家も和食をするとお漬物からお味噌から買わないといけないことも多くて、お味噌の出しもチキンストックで代用したりしちゃいます。そして、1日で十分なので、ほんの少量しか作りません。でも、お味噌は長く保存できるので、そうは買わないかな。ミネステローネに入れたりしてたまに使います。買ったら1年くらいあるかも、です。
我が家も和食をするとお漬物からお味噌から買わないといけないことも多くて、お味噌の出しもチキンストックで代用したりしちゃいます。そして、1日で十分なので、ほんの少量しか作りません。でも、お味噌は長く保存できるので、そうは買わないかな。ミネステローネに入れたりしてたまに使います。買ったら1年くらいあるかも、です。
No Title
ちなみに、玉ねぎは早めにドレッシングなりレモン汁とお塩なりかけておくと、シンガポールの辛い玉ねぎでも辛くなくなってくれます。日本の玉ねぎは美味しいですよね〜。日本からのを買ってもこちらでは結構辛いんですよ。
No Title
秋の和食、
すっごく美味しそうだよ〜!!
関西以西はブタ汁っていうことが多いんじゃないかと!
肉まんもブタまんって言うし〜
よくはわかんないけどね!(笑)
あ〜
鮭の炊き込みご飯に惹かれる〜!!
すっごく美味しそうだよ〜!!
関西以西はブタ汁っていうことが多いんじゃないかと!
肉まんもブタまんって言うし〜
よくはわかんないけどね!(笑)
あ〜
鮭の炊き込みご飯に惹かれる〜!!
No Title
私の実家方面はトン汁だったよ。
1年に一度作るか作らないかだな。
結構材料いるしね。
私は普通の塩鮭が食べたい。
塩振っておけばいいだけの話だけど、私しか食べないんだよ。
1年に一度作るか作らないかだな。
結構材料いるしね。
私は普通の塩鮭が食べたい。
塩振っておけばいいだけの話だけど、私しか食べないんだよ。
おはようございます
豚汁とかは、色んな具材が沢山入るので
少しずつ用意したつもりでも
お鍋いっぱいになるんですよね(๑・̑◡・̑๑)
とても美味しそうです!
カツオのお刺身、薬味たっぷりも良い
ですね(*゚∀゚*)
本当に妻さんの家でのこのメニューの
組み合わせ、私初めてのような??
夫さんの反応は?
少しずつ用意したつもりでも
お鍋いっぱいになるんですよね(๑・̑◡・̑๑)
とても美味しそうです!
カツオのお刺身、薬味たっぷりも良い
ですね(*゚∀゚*)
本当に妻さんの家でのこのメニューの
組み合わせ、私初めてのような??
夫さんの反応は?
pcommeparis
妻さま家で完璧な和食は珍しいね。
でもとても秋らしいお献立で、
買った味噌も活躍しそうな感じ。
そうだ!
カマンベールチーズの丸焼きグラタンにお味噌を少々、
とってもイケます!
豚汁…恥ずかしながら知らないワタシ。
だってうちの実家はけんちん汁だったから。
けんちん汁とどう違うのかな〜?
でもとても秋らしいお献立で、
買った味噌も活躍しそうな感じ。
そうだ!
カマンベールチーズの丸焼きグラタンにお味噌を少々、
とってもイケます!
豚汁…恥ずかしながら知らないワタシ。
だってうちの実家はけんちん汁だったから。
けんちん汁とどう違うのかな〜?
No Title

>でも気が付いたら、周囲は「とん汁」になってたから私も今はとん汁って言ってますわ〜(+_+)!
意外とそのパターンの人多いんじゃないかって思う!
昔はおむすびって言ってたのに、最近はおにぎりでおむすびって言わなくなっちゃたし。
そんな感じ。
>この間から、サルサソースの玉ねぎが辛くないのかな〜、と思うていたんです!
近所のスーパーで買った北海道産のたまねぎが辛くなくって。
夏くらいからだんだんとたまねぎも辛くなってくるものなのに。
辛くなってきたら、何度もお水を変えて晒して絞って使うの。
ちょっとめんどくさいけどね(笑)。

>考えてみたら豚の方が音読読みで統一されてますよね。
そうなの。日本語としてはどちらかの読みに統一するものが一般的で、トンと言うならトンジュウだよねって思うんだけど。
>夫と私は飽きても食しますが息子には飽きたと言われます。
うちの夫は飽きたとは言わないけど...って夫には出していないので当たり前だけど(笑)。
一人で食べてるとなくならないわ〜。

>わたしは、トン。
とするとお母様もトンの可能性高いわね。
みなさんのコメント読んでもトンの方が多いみたい。
>けんちん汁とか、その手のは皆んな大量に
できちゃいますよね。
あと、おでん。
やっぱり大鍋いっぱい作っちゃって飽きちゃう。
大根を使うものって、大量になりやすいのかな。

>買ったら1年くらいあるかも、です。
1年くらいで使い切ってらっしゃるってことでしょ?
私は使い切ったことないかも。
2〜3年経つと干からびてコロンコロンの塊になって捨ててるパターン。
一回使い切りくらいの少量パックで売ってくれるといいのにな〜って思うのだけど。
>日本からのを買ってもこちらでは結構辛いんですよ。
春の新たまねぎだと甘みが強く辛くないのだけど、だんだんと夏になってくると辛味が出てくるのよね。
でもなぜか今回買った北海道のたまねぎは辛くなかったの。
そのまま使える食べられるって便利〜!
私も辛い時は何度も水を換えて晒して絞って使ってるの。

>関西以西はブタ汁っていうことが多いんじゃないかと!
長崎ルーツのりぷママさんもブタ派?
でもね〜広島の方もトンですって。
>鮭の炊き込みご飯に惹かれる〜!!
たまに食べるともち米すごくいい!!!
ここにイクラ乗せるともっと良さそう!
うちは三つ葉刻んでのせて食べたけど、鮭が負けた(笑)。

>結構材料いるしね。
里芋とかごぼうとか、揃えるの大変そうだし。
そもそもあれは寒い時の方が美味しいから、フロリダの気候に合わないかもね〜。
>私は普通の塩鮭が食べたい。
魚の塩焼きって魚くさいというか...
フライパンでムニエルにした方が食べやすいもんね。
今度伊豆に行った時に美味しい干物セットでも送ってあげたいわ〜。

>豚汁とかは、色んな具材が沢山入るので
少しずつ用意したつもりでも
お鍋いっぱいになるんですよね(๑・̑◡・̑๑)
そうなんです。
大根は1/3本のものを買ったし、里芋も小さめの1袋だけ。
でも豚汁は色々入れたいから、色々入れたらたくさんになっちゃって。
>夫さんの反応は?
夫は人に聞かれると「和食大好きです」と答えるし、本当にそうなんだと思います。
ただ、それは日本人が「フランス料理大好きです」と同じようなものであって、月に1〜2回で十分な感じ。
やはり食べて心落ち着くのは幼い頃から食べ慣れた料理のようです。

>カマンベールチーズの丸焼きグラタンにお味噌を少々、
とってもイケます!
それがね、うちの夫は「お味噌汁以外の味噌味は苦手」な人なの。
だからお味噌を買っても大抵使い切れずに干からびてコロンコロンになって捨てちゃう。
そして毎回、もう買うのはやめようって思うんだけど、また2〜3年経つと買ってたり(笑)。
>だってうちの実家はけんちん汁だったから。
ちらっとググってみたら、けんちん汁ってもともと建長寺の精進料理だったらしいの。
だからpcommeparisちゃんのほぼ地元!!!
実家ではけんちん汁はお醤油味だったな〜。
No Title
いえ、わたしも使い切ったことないです(笑)。
硬くなってスプーンが曲がるくらいになってしまい
処分するのが常です。
日本だと、小さめのチューブのお味噌を見かけた気がするのですが。。。
硬くなってスプーンが曲がるくらいになってしまい
処分するのが常です。
日本だと、小さめのチューブのお味噌を見かけた気がするのですが。。。
No Title
No Title

わざわざ調べてくださってありがとうございます!
やっぱりあるのね〜。
とりあえずはこの時買ったお味噌があるので...1キロも!...あと3年くらいは買う必要ないかもしれないけど、次回はもうちょっと探してみるわ。
5年後くらい?(笑)
No Title
あら、まぁ、1キロも?!
うちが買うのは400g弱くらいかな?
最近は普通のスーパーでも売っているので助かります。
滅多に使わないけれど。
でも、この記事見てけんちん汁を食べたくなりました、
実家のけんちん汁はお味噌ベースだったのです。
でも、けんちん汁を作ると豚汁と同じでたくさんできてしまうので
やめておきます(笑)
うちが買うのは400g弱くらいかな?
最近は普通のスーパーでも売っているので助かります。
滅多に使わないけれど。
でも、この記事見てけんちん汁を食べたくなりました、
実家のけんちん汁はお味噌ベースだったのです。
でも、けんちん汁を作ると豚汁と同じでたくさんできてしまうので
やめておきます(笑)
No Title

そうなの!
このお味噌、1キロ!!!
地元スーパーに置いてるサイズはそんなもの。
日常的に使ってると1キロもすぐに無くなるんでしょうね。
>でも、けんちん汁を作ると豚汁と同じでたくさんできてしまうので
やめておきます(笑)
作るとしたらイギリスに帰ってからだわね。
体があったまっていいかも!
次回、日本から荷物を送ってもらうときに
送ってもらおうかな。
こちらでも買えるかもなので、チェックしてみます!noodleピザが食べたくなってNo titleシラスのピザいいねぇ。
うちもピザなら作るな。
たまーにデリバリーのを買うと、おいしいけど家で作るほどおいしいと思えない。
好きな具材一杯乗せれるしね。
ウォルマreeピザが食べたくなってお家ピザ、美味しそう。
日本だから出来る贅沢なジャコピザですね
Walmart の商品がオンラインで買える世の中便利になりました。
私も美容院、旦那はバリカン。千恵スイスに嫁に行くNo titleりぷママさん
>ポテトロスティっていわゆるハッシュドポテト?みたいな感じかな?
近いけど、ハッシュドポテトよりは揚げてる感が低いかな。
ドイツでも食べられているよ愛されている妻ピザが食べたくなってNo title手作りピザ、σ(^_^)もたまに作るんですけど
好きな具を入れられるのがいいですよね。
しらす、きのこもいっぱい入っておいしそう~あっぴぃスイスに嫁に行くNo titleロスティ、カルディのパック入りしか作ったことないんですけど
σ(^_^)は、ひっくり返す時フライパンにお皿をくっつけて裏返しのまま取り出して
そのままフライパンに滑らせあっぴぃスイスに嫁に行くNo titleすご~い、キレイにひっくり返せている!
私の中で、自分がやったら、ちょっとズレて、端っこが折れたり、コンロにこぼれるイメージだわ~。
これは勇気がいるね。
ハッシKAYOKOスイスに嫁に行くこんにちはパック入りの、カルディで見たことあったかしら。
ひっくり返すときの緊張感たらないですよ。
今でも、そこだけ初々しい新米主婦!
苦笑yunkoスイスに嫁に行くNo titleこれさ、きれいにひっくり返すのって手首のスナップも聞かせないと駄目よね。
私は出来るか自信がないわ。
だからアメリカに嫁に来たのか(笑)。
今夜と明日は息子と2人reeスイスに嫁に行くNo title大阪人ならお好み焼きひっくり返せればヨメに行ける的な?
ひっくり返すの失敗したらハッシュドポテトにしちゃえ!
シンプルだけど美味しそうなお料理だよね
こう言うのはSnugglebuttスイスに嫁に行くNo titleポテトロスティっていわゆるハッシュドポテト?みたいな感じかな? こんがりと美味しそうな焼き目がいいね〜
素材をいかしたシンプル洋食、
参考にさせて頂きますよ〜
りぷママ美容室と夏の予約No titleすなちゃん
>そう、他人の前でクシャミや咳、鼻かみなんて
今の状況では出来ないよね~
うんうん!できない!
そして自分でもマスク外して鼻かむとか怖い。
目が痒くって愛されている妻美容室と夏の予約No title旅の計画って早くしないとダメなのね。
私は行き当たりばったりタイプだから、
用意周到な妻さまを見習わなきゃ。
夫さま、
お誕生日おめでとうございました‼︎
幸せそうなpcommeparis美容室と夏の予約No title私は一昨年の10月からヘアカットしてなくて、毛先が痛み過ぎて何やってもダメ。
本当は娘の卒業式に合わせてカットするつもりだったのにコロナ禍になってしまったじゃないree美容室と夏の予約No titleそう、他人の前でクシャミや咳、鼻かみなんて
今の状況では出来ないよね~
やったらどんな目で見られるかそっちも怖い
ワタシは髪を自分で切っちゃったけど
日本みたいにSnugglebuttお誕生日No titleyunkoさん
お祝いありがとうございます!
>キヌアのサラダもお寿司にしか見えませんよ。
写真だと特にお寿司感があるけど、メインの魚料理なので、実際のサイズはお寿司愛されている妻お誕生日No title夫さんハッピーバースデー!!!
素敵な誕生日ディナーで楽しく過ごされてよかったですね
でもあの混み方は怖い!!!
いくらマスクしてる人が多くても、ソーシャルディスSnugglebuttお誕生日No titleだんな様、Happy Birthday🎉
素敵なディナーと愛しい妻ちゃん、最高だね!!
このパレットのお皿にデザートを盛り付けるって楽しいだろうな、って思っちゃった。
パンがreeお誕生日No titleご主人様、お誕生日おめでとうございます!
とても良いお誕生日のお祝いでしたね。
また1年、お元気で楽しい日々をお過ごしになられますように。noodleお誕生日No title夫様のお誕生日
おめでとうございまーす!!
こちらのお店、良いですね〜
ホント!近くなら行ってみたい!
可愛らしいアミューズといい下仁田ネギのコンフィといい
全部全りぷママドイツを思い浮かべるNo titleみーモフママさん
>お肉そのものって感じなんですか?
ハンバーグみたい?
ハンバーグは遠いかな。
牛肉のパテの方が近いかも。
好きな人は好きなのよね。コンビーフ。
サ愛されている妻お誕生日No titleご主人様、お誕生日おめでとうございます!
幸せな一年になりますようにとお祈りしています。
このお店は忘れられないお店ですね。
だってとてもおいしそうなんですもの。みーモフママdeja vu ?No titleみーモフママさん
>自転車がいいのではと思いますが、妻さんは乗られないかな。
あ〜、確かに。自転車だと早そう。
うちの周りは坂が多いので、家に自転車ないけど。
あと愛されている妻春の味覚No titleすぷまんてちゃん
>私もここ3週間くらいで、2回食べました!
おおお〜〜!それはすごい!
私も今日見かけたけど、近所のスーパーはちょっと高かった(300円オーバー)。
愛されている妻お誕生日ご主人さま、お誕生日だったんですね。
おめでとうございました。
お馴染みのお店ですね。
いつ見てもキレイ。
レストランだなあって思います。
キヌアのサラダもお寿司にyunkoドイツを思い浮かべるNo titleうちの定番になりつつある
ブロッコリーのパングラタン♥︎
茹でなくても大丈夫なら、
一手間省けて嬉しいな〜♪
そして、
フランスにもふるさと納税があれば
もっともっと嬉pcommeparisドイツを思い浮かべるNo titleコンビーフってあまり食べたことないんです。
で、おいしかったという記憶はないんですが、これはおいしかったんですね。
お肉そのものって感じなんですか?
ハンバーグみみーとモフのママ春の味覚稚貝~私もここ3週間くらいで、2回食べました!
美味しくて安いのですよねえええヽ(´▽`)ノ。
ここは海がないのに、スーパー頑張っています(*´∀`)。。
ひとりで食べられる量のパすぷまんてdeja vu ?No title寒桜の花の色と空の色が素敵~~~
カワセミの色も明るくて見てると嬉しくなるよ
ああ早く春が来ないかな
この生牡蠣食べたい!!!
今日買い物に行くから探してくる
これSnugglebuttdeja vu ?No titleこのくらいの距離が微妙ですよね~。
自転車がいいのではと思いますが、妻さんは乗られないかな。
良い病院は患者さんも多いですよね。
妻さん、お雛様飾っておられる。
みーとモフのママ