Entries
2019.09/23 [Mon]
ラグビーワールドカップ開幕
あんなに好きだったのに、最近はすっかりご無沙汰。
STRAWBERRY-FIELDSのワンピース。
これはアトリエセールで買ったサンプル品だったと思います。
音楽会にぴったり!

びっくり〜!
芸劇で手荷物検査やっていました。
オリンピックの予行演習?
それともラグビーワールドカップのために警戒中なのでしょうか。
街にも体の大きな外国人がたくさん。

いつものマチネでした。

第220回土曜マチネーシリーズ
2019 9.21〈土〉 14:00 東京芸術劇場
指揮=セバスティアン・ヴァイグレ
ピアノ=ルドルフ・ブッフビンダー
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 作品58
マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調
マーラー5番のアダージェットは「ヴェニスに死す」の映画で使われた大変に美しい曲で、私も大好きです。
プログラムのピアニスト紹介を読んでみると...
「5歳でウィーン音楽大学に入学」
5歳って未就学児ですっっ!
幼稚園にやっと入るかどうかって年齢に大学って、ほぼ人権侵害!
夫は「義務教育は必ず受けているはず」と言うけれど、あまりに早い天才教育はどうかな〜と思ったりします。
才能と職業選択の自由の話は別だし。
この方は天才教育がうまくいったケースですが、ドロップアウトした子供も少なくなかったのではないでしょうか。

ピアノ弾きなら懐かしい曲!
中学生だったか高校生だったか。
これの2楽章も美しい。

池袋でも新宿でも秋祭りをやっていました。

ラグビーファンの外国人を多く見かけたので、ダブリナーズも覗いてみましたがすごかった〜〜〜!!!
もともと外国人の多い店で、店内ほぼ外国みたいな雰囲気なのですが、この日のお客さんは普段の在日外国人よりさらに2回りくらいデカイ!!!
BGMも会話ができないくらいうるさくて、尻尾巻いて帰ってきました(笑)。
予約していたのは5月に訪れたのと同じお店。
→マチネとディナー

スパークリングワインで乾杯♪

シーザースサラダとスモークサーモン。

カニクリームコロッケとエビフライ。
エビフライの尻尾も食べる派です!
香ばしくて美味しい〜♪

牛フィレ肉のステーキ。

”小さな”ライス料理。
夫はチキンカレー(←小さいように見えませんっ!)。
私はオムライス(←夫のライス量と比べると2/3くらい)。
前回はおなかいっぱいすぎて半分食べるのがやっとでしたが、今回はなんとか完食しました
ふう〜。

ガトーショコラ。

夫はエスプレッソと一緒にウイスキーをストレートで。

夫の同僚(オーストラリア人)は観戦しに来日する親戚・家族の分の含めて、70万円分のラグビーワールドカップのチケットを買ったんだそう
実は私も買おうかと登録したのですが、残っていたのは地方の試合のみ。
ざ〜んね〜ん。
でもちょっとワクワク!
テレビ観戦も楽しいし♪
パブリックビューイングでも行っちゃおうかな?!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


STRAWBERRY-FIELDSのワンピース。
これはアトリエセールで買ったサンプル品だったと思います。
音楽会にぴったり!

びっくり〜!
芸劇で手荷物検査やっていました。
オリンピックの予行演習?
それともラグビーワールドカップのために警戒中なのでしょうか。
街にも体の大きな外国人がたくさん。

いつものマチネでした。

第220回土曜マチネーシリーズ
2019 9.21〈土〉 14:00 東京芸術劇場
指揮=セバスティアン・ヴァイグレ
ピアノ=ルドルフ・ブッフビンダー
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 作品58
マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調
マーラー5番のアダージェットは「ヴェニスに死す」の映画で使われた大変に美しい曲で、私も大好きです。
プログラムのピアニスト紹介を読んでみると...
「5歳でウィーン音楽大学に入学」
5歳って未就学児ですっっ!
幼稚園にやっと入るかどうかって年齢に大学って、ほぼ人権侵害!
夫は「義務教育は必ず受けているはず」と言うけれど、あまりに早い天才教育はどうかな〜と思ったりします。
才能と職業選択の自由の話は別だし。
この方は天才教育がうまくいったケースですが、ドロップアウトした子供も少なくなかったのではないでしょうか。

ピアノ弾きなら懐かしい曲!
中学生だったか高校生だったか。
これの2楽章も美しい。

池袋でも新宿でも秋祭りをやっていました。

ラグビーファンの外国人を多く見かけたので、ダブリナーズも覗いてみましたがすごかった〜〜〜!!!
もともと外国人の多い店で、店内ほぼ外国みたいな雰囲気なのですが、この日のお客さんは普段の在日外国人よりさらに2回りくらいデカイ!!!
BGMも会話ができないくらいうるさくて、尻尾巻いて帰ってきました(笑)。
予約していたのは5月に訪れたのと同じお店。
→マチネとディナー

スパークリングワインで乾杯♪

シーザースサラダとスモークサーモン。

カニクリームコロッケとエビフライ。
エビフライの尻尾も食べる派です!
香ばしくて美味しい〜♪

牛フィレ肉のステーキ。

”小さな”ライス料理。
夫はチキンカレー(←小さいように見えませんっ!)。
私はオムライス(←夫のライス量と比べると2/3くらい)。
前回はおなかいっぱいすぎて半分食べるのがやっとでしたが、今回はなんとか完食しました

ふう〜。

ガトーショコラ。

夫はエスプレッソと一緒にウイスキーをストレートで。

夫の同僚(オーストラリア人)は観戦しに来日する親戚・家族の分の含めて、70万円分のラグビーワールドカップのチケットを買ったんだそう

実は私も買おうかと登録したのですが、残っていたのは地方の試合のみ。
ざ〜んね〜ん。
でもちょっとワクワク!
テレビ観戦も楽しいし♪
パブリックビューイングでも行っちゃおうかな?!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



かつてもこんな大会があったのでしょうけど、テレビ中継されたことなんてなかったですよね?(私が知らないだけ?)
五郎丸さんから人気になってきましたね。
私はあまりスポーツ観戦しないのですが、スポーツが話題になるのは健康的で大好きですよ。
あ~、ピアノが弾けたらなぁとさっきも息子と話していたところですよ。
今からじゃあ、無理だろうなぁ。