Entries
2019.09/27 [Fri]
豚ヒレ肉の赤ワインクリームソース
noodleさんやreeちゃんにつくれぽいただいていたのに、我が家ではしばらく食べていなかった豚ヒレ肉の赤ワインクリームソース。
ちょうどヒレ肉もお買い得だったし、少し涼しくなってきたし。
↓売り場に残っていたのはヒレ肉の根元部分でした。

マッシュルームが高いので
エリンギと肉厚しいたけで代用します。

バター(マーガリン)少し多めでたまねぎのみじん切りを炒めて、別皿に取り。

同じフライパンそのままで豚ヒレ肉を焼いて。
塩胡椒もしていません。

夫の昨晩の飲み残しは...
おお〜!ボルドーの金メダル受賞ワイン!(笑)

ポークの上にたまねぎ乗せて塩胡椒して、赤ワイン1カップ。
キャセロールの蓋をしてオーブンで1時間(余熱あり180℃、下段)。
あとはヒマ(笑)。
しかもオーブン煮込みって直火で煮るよりずっと美味しくなります。
輻射熱効果ってやつね。

オーブンが終わりに近づいてきた頃、さっき使ったフライパンにバターをちょっと足して。

火が通ると縮みます。
これをキャセロールに加え、さらに10分。

その間に、小麦粉大さじ1。
生クリーム1カップを少しずつ混ぜて。

キャセロールの蓋をちょっとずらして、煮汁を入れてガーッとやってからフライパンに戻し。
中身も入れて一煮立ち。
味を調えて出来上がり〜♪

ソースたっぷり!
オーブンついでにローストポテトも焼きました。
このソースでポテトも美味しい!
2人でおなかいっぱい食べて、残りは私のランチたっぷり2回分になりました。
ごちそうさまでした
→豚ヒレ肉の赤ワインクリームソース

いつも職場から帰るコールをしてくる夫
「モシモシ。ワタシです」
いつもなら「は〜い」と返事をするところですが、この日はちょっと趣向を変えて。
「ワタシって誰ですか?」
「オレオレです!」
なぜか、夫大喜び!!!
これから我が家で「オレオレごっこ」流行っちゃうかしら?(笑)
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


ちょうどヒレ肉もお買い得だったし、少し涼しくなってきたし。
↓売り場に残っていたのはヒレ肉の根元部分でした。

マッシュルームが高いので

エリンギと肉厚しいたけで代用します。

バター(マーガリン)少し多めでたまねぎのみじん切りを炒めて、別皿に取り。

同じフライパンそのままで豚ヒレ肉を焼いて。
塩胡椒もしていません。

夫の昨晩の飲み残しは...
おお〜!ボルドーの金メダル受賞ワイン!(笑)

ポークの上にたまねぎ乗せて塩胡椒して、赤ワイン1カップ。
キャセロールの蓋をしてオーブンで1時間(余熱あり180℃、下段)。
あとはヒマ(笑)。
しかもオーブン煮込みって直火で煮るよりずっと美味しくなります。
輻射熱効果ってやつね。

オーブンが終わりに近づいてきた頃、さっき使ったフライパンにバターをちょっと足して。

火が通ると縮みます。
これをキャセロールに加え、さらに10分。

その間に、小麦粉大さじ1。
生クリーム1カップを少しずつ混ぜて。

キャセロールの蓋をちょっとずらして、煮汁を入れてガーッとやってからフライパンに戻し。
中身も入れて一煮立ち。
味を調えて出来上がり〜♪

ソースたっぷり!
オーブンついでにローストポテトも焼きました。
このソースでポテトも美味しい!
2人でおなかいっぱい食べて、残りは私のランチたっぷり2回分になりました。
ごちそうさまでした

→豚ヒレ肉の赤ワインクリームソース

いつも職場から帰るコールをしてくる夫

「モシモシ。ワタシです」
いつもなら「は〜い」と返事をするところですが、この日はちょっと趣向を変えて。
「ワタシって誰ですか?」
「オレオレです!」
なぜか、夫大喜び!!!
これから我が家で「オレオレごっこ」流行っちゃうかしら?(笑)
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



こんにちは
妻さんたち、仲良し♡
うちは、帰るメールです。
たいがい、●✖︎経由で帰ります、とか
そんなところ。
で、はーいとか、はいよ!とかわたしは今、何処そこですとか、そんな返事。
帰るコールで盛り上がると帰った時も
楽しいですねー!