Entries
2019.09/02 [Mon]
いつものランチとメインサラダのディナー
こちらも初おろしのワンピース。
ふんわり広がったスカートの形も綺麗だし、地模様のある生地も素敵!
→Aラインワンピース
リンク貼ったら、私が買った時の半額以下になっててすんごいショックなんですけど〜
バッグは数年前に買ったJUNGLE JUNGLE(商品ページはもうありませんでした)のもの。

いつものメンバーでいつものランチ。

オードブルのフランはキッシュのパイなし版です。
温かくてほっこり。

ブロッコリーのスープはブレンダーで作ると滑らかにならないのですが、さすがにレストラン!
熱々のスープが美味しく感じられるようになってきました。
「今日はパンプキンスープにしようかな」と友達A。

いつもお魚料理はスズキですが、私もいつも決まってお魚頼んでます。
肉料理もあるのにね(笑)。
このブールブランソース(白ワインソース)がパンにつけるとまた美味しかった〜〜!!!

先月は撮ってもらうのを忘れちゃったので...
バッグの中でカメラのモードが切り替わっていましたが、たまに白黒も新鮮!

私もカボチャを使って、βカロチンスープを作ることにしました。
βカロチン食材はカボチャとにんじん。
他にスープの基本、たまねぎとじゃがいも。

βカロチンは油を使うことによって、吸収されやすくなります。
バター(マーガリン)ちょっとで表面が軽く透き通るまで炒めて。

ひたひたにお水を入れて、コンソメも入れて、柔らかくなるまで煮て。
ブレンダーでガーッと。
あとはお水で濃度を調整し、味を整えます。
私はお砂糖を少し入れて、にんじんとカボチャの甘さを引き立てるのが好き!

スープを作りながら取り掛かっていたのは手作りフォカッチャ。
生地はピザ生地と一緒です。
我が家は全粒粉入り。
2次発酵の後にオリーブオイルを塗って、ローズマリーとガーリック、ブラックオリーブをトッピング。

ようやく庭のきゅうり3本目。
小さな茶色い甲虫が管を刺して、みんなダメにしちゃうんです。
これもかなりの被害を受けて、このままだとダメになってしまいそうだったので、早めに収穫。

夏も終わりなので、冷蔵庫の中の加工肉など使っちゃいます。
7月に買ったササミの燻製。

レタスの上にきゅうり、鴨のパストラミ、アボカド、ササミの燻製、下田で買ってきたトマト、カニに見えるカニカマ、缶詰のアスパラガス。
夏のメインサラダです。
豪華でしょ?!

夫のお皿をアップにして撮ってみました

焼きたてフォカッチャもいい香り〜♪

スープも器に盛りました。
残ったスープは翌日、冷やして冷製スープにしていただきます。

↑のワンピースのお店ですが、納品に時間がかかる商品は受注生産している印象です。
そのためかサイズ感や縫製など割ときちんとしている感じ。
すぐに納品できるものは逆に安価な大量生産品的な。
他のお店でも見かけるデザインも多いし。
いいものとそうでもないもの混在です。
でもね、その商品が真空パックみたいなシュリンクパックで届くのもご愛嬌。
それにしても半額以下とはショックだわ〜。ホント。
どうやら9月4日から楽天で大きなセールがあるみたい。
*アフィリエイトやってません。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


ふんわり広がったスカートの形も綺麗だし、地模様のある生地も素敵!
→Aラインワンピース
リンク貼ったら、私が買った時の半額以下になっててすんごいショックなんですけど〜

バッグは数年前に買ったJUNGLE JUNGLE(商品ページはもうありませんでした)のもの。

いつものメンバーでいつものランチ。

オードブルのフランはキッシュのパイなし版です。
温かくてほっこり。

ブロッコリーのスープはブレンダーで作ると滑らかにならないのですが、さすがにレストラン!
熱々のスープが美味しく感じられるようになってきました。
「今日はパンプキンスープにしようかな」と友達A。

いつもお魚料理はスズキですが、私もいつも決まってお魚頼んでます。
肉料理もあるのにね(笑)。
このブールブランソース(白ワインソース)がパンにつけるとまた美味しかった〜〜!!!

先月は撮ってもらうのを忘れちゃったので...
バッグの中でカメラのモードが切り替わっていましたが、たまに白黒も新鮮!

私もカボチャを使って、βカロチンスープを作ることにしました。
βカロチン食材はカボチャとにんじん。
他にスープの基本、たまねぎとじゃがいも。

βカロチンは油を使うことによって、吸収されやすくなります。
バター(マーガリン)ちょっとで表面が軽く透き通るまで炒めて。

ひたひたにお水を入れて、コンソメも入れて、柔らかくなるまで煮て。
ブレンダーでガーッと。
あとはお水で濃度を調整し、味を整えます。
私はお砂糖を少し入れて、にんじんとカボチャの甘さを引き立てるのが好き!

スープを作りながら取り掛かっていたのは手作りフォカッチャ。
生地はピザ生地と一緒です。
我が家は全粒粉入り。
2次発酵の後にオリーブオイルを塗って、ローズマリーとガーリック、ブラックオリーブをトッピング。

ようやく庭のきゅうり3本目。
小さな茶色い甲虫が管を刺して、みんなダメにしちゃうんです。
これもかなりの被害を受けて、このままだとダメになってしまいそうだったので、早めに収穫。

夏も終わりなので、冷蔵庫の中の加工肉など使っちゃいます。
7月に買ったササミの燻製。

レタスの上にきゅうり、鴨のパストラミ、アボカド、ササミの燻製、下田で買ってきたトマト、カニに見えるカニカマ、缶詰のアスパラガス。
夏のメインサラダです。
豪華でしょ?!

夫のお皿をアップにして撮ってみました


焼きたてフォカッチャもいい香り〜♪

スープも器に盛りました。
残ったスープは翌日、冷やして冷製スープにしていただきます。

↑のワンピースのお店ですが、納品に時間がかかる商品は受注生産している印象です。
そのためかサイズ感や縫製など割ときちんとしている感じ。
すぐに納品できるものは逆に安価な大量生産品的な。
他のお店でも見かけるデザインも多いし。
いいものとそうでもないもの混在です。
でもね、その商品が真空パックみたいなシュリンクパックで届くのもご愛嬌。
それにしても半額以下とはショックだわ〜。ホント。
どうやら9月4日から楽天で大きなセールがあるみたい。
*アフィリエイトやってません。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



買い物かごに入れました。
絶対買います!!
5日にポチします。
SかMで悩むところ。
妻さんはなんのサイズを着ておられるのですか?
私も以前ブロッコリーのスープを作ってみたけど、息子に「もう作らないで」と言われる代物ができましたよ。
やはりプロの仕事は違いますか。
サラダがすごい豪華で色とりどりですね。
フォカッチャがかわいい。
妻さんが行かれるレストランのsuzuってところかな?
あそこの最初に出る野菜の前菜を思い出しました。