Entries
Date:2019.06/04 [Tue]19:00 | Category:[伊東園ホテルズ]
初夏の箱根路 続編
水無月ついたち。
この日も朝からひとっぷろ浴びて。
せっかく入湯税払ってるんですから、夫の分も入らなくちゃ(笑)。
ヘンな私の朝ごはん。
四角いお皿上段、こんにゃく、大根煮、シューマイ。
中段、グレープフルーツ!!!パイナップル。
下段、グレープフルーツ!!!ミニ大福。
パンプキンポタージュとたぬきうどん。

朝食後にチェックアウトして、荷物は箱根湯本駅前のコインロッカーに入れました。
箱根湯本から強羅までは箱根登山鉄道。
写真を撮り忘れましたが、この電車もスイッチバックといって、3回ほど運転手さんと車掌さんが入れ替わり、進行方向を変えながら登っていくんです。
なんでも電車で登るその急勾配の角度は日本一。
世界でも第2位だそう。
そして強羅ではケーブルカーに乗り換えです。

登山鉄道はこの時期、あじさい電車とも言って、紫陽花が沿線に咲いているのですが。
さすがに6月始まったばかりでは紫陽花にはちょっと早く。
でも、ロードデンドロン( rhododendron)が綺麗に咲いていました。
だけど、ロードデンドロンの日本語名を忘れちゃって(笑)。
夫が調べてくれました!
rho・do・den・dron | ròʊdədéndr(ə)n |
名詞
Cシャクナゲ(類)〘明るい色の花を付けるツツジ属の灌木性常緑植物〙.
そうだったそうだった!
シャクナゲだ〜!

早雲山駅から、今度はロープウェイに乗り換え。
...ですが。
実は箱根山の火山警戒レベルが2週間ほど前から2に引き上げられていまして。
→ 箱根山の活動状況 火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)
ロープウェイ全線運休中。
大涌谷周辺は立ち入り禁止になっています。
タイミングわる〜。
↓立ち入り禁止区間を避けて通る代行バス。

仕方ないもんね。
でも、箱根ってとても広いんです。
規制がかかっているのはごく一部の地域。
箱根全体の99%くらいのエリアは規制もなく、楽しむことができます。
...が。
バスで通っても木が全部枯れちゃってたり。

おそらく4年前に噴火した時の影響でしょう。
山肌から水蒸気の上がっているところもあり、このあたりの家は安全とは思えません。

代行バスはロープウェイの終点、桃源台に着きました。
今度こそ、海賊船に乗るのよ〜〜!
箱根は何度も来ていますが、なんだかタイミングが合わなかったりで、海賊船はなんとこの時以来!8年ぶり!!!
→夏休みが始まりました!
船に乗って風に吹かれるのが好きなんです。
デッキ最上階は風も強くかなり寒かったですが、気持ちよかった〜!

船を一旦、箱根町港で降り、元箱根港まで歩くことにしました。
途中の恩賜公園。

健脚コースって、私たちのことでしょうか(笑)。

芦ノ湖に出てきました。
ベンチがあって、ここでお昼にしても良かったのですが、嬌声を上げるベタいちゃカップルがいたのでパス!

湖まで降りちゃったら、今度は登り。
この先は木の根がゴロゴロしているところで、割とワイルド。
健脚コースですもんね(笑)。

ここでランチタイムすることにしました。

我が家は夫が蕎麦アレルギーのため、「そば」と書かれたのぼりの立っているお店は基本的に入りません。
でも観光地でそんなこと言ってると、お昼を食べ損なうこともしばしば。
で、今回はこんなの買って用意してたんです。
この中から、一番賞味期限の近い「広島県産牡蠣とほうれん草のパテ 白ワイン仕立て」を持って行きました。

自宅近くのスーパーで買った全粒粉のイングリッシュマフィンにたっぷり塗って。

いただきま〜す!
景色もいいし、空気もいいし、最高〜〜!!!
だけど、このパテ、思ったほどではなく...ちょっと残念。
3つも買ったのに〜!
きっと他の2つは美味しいのよね?(笑)

この恩賜公園、ワイルドなところもあれば、こんなに作り込んでいる部分もあり、両極端で面白い。
このポコポコした木はキャラ玉というそう。

展望台からの眺め。

健脚でもこの看板はちょっと気が重くなります(笑)。

だけど、緩やかな下りだったので楽勝でした!
下から上がってくる人はちょっと大変と思いますが(笑)。

帰りは元箱根港から桃源台へ海賊船。

当初の予定では箱根湿生花園にも立ち寄るつもりでしたが、午後2時半も過ぎ、今から行くにはちょっと遅そうなので、そのままゆっくり帰ることにしました。
お日様は時々出てくる感じでしたが、降られなかったので上出来!
念願の海賊船にも乗れたし!
満足〜
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


この日も朝からひとっぷろ浴びて。
せっかく入湯税払ってるんですから、夫の分も入らなくちゃ(笑)。
ヘンな私の朝ごはん。
四角いお皿上段、こんにゃく、大根煮、シューマイ。
中段、グレープフルーツ!!!パイナップル。
下段、グレープフルーツ!!!ミニ大福。
パンプキンポタージュとたぬきうどん。

朝食後にチェックアウトして、荷物は箱根湯本駅前のコインロッカーに入れました。
箱根湯本から強羅までは箱根登山鉄道。
写真を撮り忘れましたが、この電車もスイッチバックといって、3回ほど運転手さんと車掌さんが入れ替わり、進行方向を変えながら登っていくんです。
なんでも電車で登るその急勾配の角度は日本一。
世界でも第2位だそう。
そして強羅ではケーブルカーに乗り換えです。

登山鉄道はこの時期、あじさい電車とも言って、紫陽花が沿線に咲いているのですが。
さすがに6月始まったばかりでは紫陽花にはちょっと早く。
でも、ロードデンドロン( rhododendron)が綺麗に咲いていました。
だけど、ロードデンドロンの日本語名を忘れちゃって(笑)。
夫が調べてくれました!
rho・do・den・dron | ròʊdədéndr(ə)n |
名詞
Cシャクナゲ(類)〘明るい色の花を付けるツツジ属の灌木性常緑植物〙.
そうだったそうだった!
シャクナゲだ〜!

早雲山駅から、今度はロープウェイに乗り換え。
...ですが。
実は箱根山の火山警戒レベルが2週間ほど前から2に引き上げられていまして。
→ 箱根山の活動状況 火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)
ロープウェイ全線運休中。
大涌谷周辺は立ち入り禁止になっています。
タイミングわる〜。
↓立ち入り禁止区間を避けて通る代行バス。

仕方ないもんね。
でも、箱根ってとても広いんです。
規制がかかっているのはごく一部の地域。
箱根全体の99%くらいのエリアは規制もなく、楽しむことができます。
...が。
バスで通っても木が全部枯れちゃってたり。

おそらく4年前に噴火した時の影響でしょう。
山肌から水蒸気の上がっているところもあり、このあたりの家は安全とは思えません。

代行バスはロープウェイの終点、桃源台に着きました。
今度こそ、海賊船に乗るのよ〜〜!
箱根は何度も来ていますが、なんだかタイミングが合わなかったりで、海賊船はなんとこの時以来!8年ぶり!!!
→夏休みが始まりました!
船に乗って風に吹かれるのが好きなんです。
デッキ最上階は風も強くかなり寒かったですが、気持ちよかった〜!

船を一旦、箱根町港で降り、元箱根港まで歩くことにしました。
途中の恩賜公園。

健脚コースって、私たちのことでしょうか(笑)。

芦ノ湖に出てきました。
ベンチがあって、ここでお昼にしても良かったのですが、嬌声を上げるベタいちゃカップルがいたのでパス!

湖まで降りちゃったら、今度は登り。
この先は木の根がゴロゴロしているところで、割とワイルド。
健脚コースですもんね(笑)。

ここでランチタイムすることにしました。

我が家は夫が蕎麦アレルギーのため、「そば」と書かれたのぼりの立っているお店は基本的に入りません。
でも観光地でそんなこと言ってると、お昼を食べ損なうこともしばしば。
で、今回はこんなの買って用意してたんです。
この中から、一番賞味期限の近い「広島県産牡蠣とほうれん草のパテ 白ワイン仕立て」を持って行きました。

自宅近くのスーパーで買った全粒粉のイングリッシュマフィンにたっぷり塗って。

いただきま〜す!
景色もいいし、空気もいいし、最高〜〜!!!
だけど、このパテ、思ったほどではなく...ちょっと残念。
3つも買ったのに〜!
きっと他の2つは美味しいのよね?(笑)

この恩賜公園、ワイルドなところもあれば、こんなに作り込んでいる部分もあり、両極端で面白い。
このポコポコした木はキャラ玉というそう。

展望台からの眺め。

健脚でもこの看板はちょっと気が重くなります(笑)。

だけど、緩やかな下りだったので楽勝でした!
下から上がってくる人はちょっと大変と思いますが(笑)。

帰りは元箱根港から桃源台へ海賊船。

当初の予定では箱根湿生花園にも立ち寄るつもりでしたが、午後2時半も過ぎ、今から行くにはちょっと遅そうなので、そのままゆっくり帰ることにしました。
お日様は時々出てくる感じでしたが、降られなかったので上出来!
念願の海賊船にも乗れたし!
満足〜

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



NoTitle
うれしやと思ったら、いまいちでしたか。
それは広島県人として申し訳ないです。
あ~、なんかその電車のことテレビでずっと前に見たかもですよ。
方向を変えながら登っていくんですよね。
箱根にあったんですね。
ほんとですね。
木が枯れてますよ。
噴火して火山灰が降ったのでしょうか。
雨が流してくれるといいんだけど。
そんなに簡単には行かないのかな。
海賊船がレトロで素敵ですよ。