Entries
2019.05/30 [Thu]
フレンチレストランの味
先日のランチでも肉料理のメインがこれでした。

お店では「きのこのソース」と説明してらっしゃいましたが。
英語で言うところのハンターソース。
日本語で狩人風。
そしてそのハンターソースはすなわちきのこを使ったソースなんです
狩人さんって、キノコ採りの名人でもあるのかしらね。
ほんとはマッシュルームが欲しかったのですが、買えませんでした(涙)。
代わりにしめじとエリンギ。
にんじん1本薄切り。
たまねぎ半分は薄切りにしてにんじんと一緒のお鍋へ。ニンニクひとかけ分も。
残りのたまねぎ半分はみじん切り。ニンニク1かけもみじん切り。

バター(マーガリン)でたまねぎが茶色くなるまで炒めて。
小麦粉山盛り大さじ1くらい。
よくなじませたら、

無塩トマトジュース1カップ。
お水1と1/5カップ(240ml)、豆板醤小さじ半分、お砂糖大さじ1、チキンとビーフのコンソメ各1個。

以前は漉していましたが、今はブレンダーがあります!
ガーッとやれば滑らかなソースが簡単にできちゃいます。

豚ヒレ肉1本は厚めに切って、塩胡椒小麦粉して、バター(マーガリン)でソテーして、別皿に取ります。

フライパンそのままでたまねぎとニンニクを炒め、

きのこも投入。

先ほどのソースを入れて、ポークも戻し入れ、火が通れば出来上がり♪

はい、どうぞ。
レストランの味です
しめじとエリンギでもとても美味しくできました。
マッシュルームより手に入りやすいし、安上がり!(笑)

ちょっぴり手はかかりますが、大満足間違いなし
白ワインでも赤ワインでも、もちろんビールでも美味しい〜♪
→ポーク・シャスール(ハンターソース)
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



お店では「きのこのソース」と説明してらっしゃいましたが。
英語で言うところのハンターソース。
日本語で狩人風。
そしてそのハンターソースはすなわちきのこを使ったソースなんです

狩人さんって、キノコ採りの名人でもあるのかしらね。
ほんとはマッシュルームが欲しかったのですが、買えませんでした(涙)。
代わりにしめじとエリンギ。
にんじん1本薄切り。
たまねぎ半分は薄切りにしてにんじんと一緒のお鍋へ。ニンニクひとかけ分も。
残りのたまねぎ半分はみじん切り。ニンニク1かけもみじん切り。

バター(マーガリン)でたまねぎが茶色くなるまで炒めて。
小麦粉山盛り大さじ1くらい。
よくなじませたら、

無塩トマトジュース1カップ。
お水1と1/5カップ(240ml)、豆板醤小さじ半分、お砂糖大さじ1、チキンとビーフのコンソメ各1個。

以前は漉していましたが、今はブレンダーがあります!
ガーッとやれば滑らかなソースが簡単にできちゃいます。

豚ヒレ肉1本は厚めに切って、塩胡椒小麦粉して、バター(マーガリン)でソテーして、別皿に取ります。

フライパンそのままでたまねぎとニンニクを炒め、

きのこも投入。

先ほどのソースを入れて、ポークも戻し入れ、火が通れば出来上がり♪

はい、どうぞ。
レストランの味です

しめじとエリンギでもとても美味しくできました。
マッシュルームより手に入りやすいし、安上がり!(笑)

ちょっぴり手はかかりますが、大満足間違いなし

白ワインでも赤ワインでも、もちろんビールでも美味しい〜♪
→ポーク・シャスール(ハンターソース)
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



こんにちは
よくレストランで、狩人風って書いてありますね。なるほど。
ハンターならわかる!
狩人→山や森の中に入る→キノコ?
てこと?
美味しそうなとろみで、本当にお店みたいですよー。
昨日も、玉ねぎ大量!って思ったけど
今日もみじん切り玉ねぎ。
わたしは大量だとフードプロセッサーです。(半分位なら包丁でいけますよ。)
ブレンダーも同じく使います。
昔、同じく漉していて、そのあと洗うときに大変たらなくて。
妻さんの、昔濾してたっていうところで
思い出しちゃった(⌒-⌒; )