Entries
2019.05/19 [Sun]
アメリカ料理
手羽元はいつものように個人的嗜好により皮と脂を取って塩胡椒。
鶏肉のカロリーは皮にあるので、このひと手間はやる価値あるかも。
しかも骨つきは旨味もさることながら、コラーゲンも摂取できて嬉しい限り!

いつもは小さくカットするソーセージ。
今回は斜め半分にしてみました。
たまねぎとニンニクのみじん切り。

チキンをオリーブオイルでこんがり焼いて、焼けた分から隣のお鍋にどんどん移していきます。
お鍋の中は無塩トマトジュース1カップとお水1/2(水分量はお米の1.5倍)、コンソメ1個。
蓋をして、煮込むこと20分ほど。

鶏肉を焼いたフライパンそのままで、ソーセージの脂出しをして、たまねぎとニンニクを炒め、

お米1カップ。オイルコーティング。

塩胡椒少々、タイム、豆板醤(もしくはカイエンペッパー)。

鶏肉を並び入れ、スープをじゃっと注ぎ、タイマーは17分にセット。
弱火に落として蓋をします。

セロリとイカくんのサラダはあらかじめ作っておきました。
さっぱりして美味しいの。

途中でインゲンとブラックオリーブも足しました。
出来上がり〜♪
これはホントに見た目もよしこちゃん(笑)。

いつもインゲンとグリーンピースは冷凍のものを常備しているのですが、さすがフレッシュインゲン、甘くて美味しい〜!
ピリッと辛味が効いて、大人のチキンライスといったところでしょうか。

スペイン移民が故郷の味(パエリア)を懐かしんで作ったとされる、アメリカ料理です。
仕上がりがべちゃっとしないように試行錯誤を繰り返したちょっと自慢のレシピ
→Jambalaya
同じようにして、パエリアもぱらっとできます。
→本場スペインより美味しいPaella(パエリア)
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


鶏肉のカロリーは皮にあるので、このひと手間はやる価値あるかも。
しかも骨つきは旨味もさることながら、コラーゲンも摂取できて嬉しい限り!

いつもは小さくカットするソーセージ。
今回は斜め半分にしてみました。
たまねぎとニンニクのみじん切り。

チキンをオリーブオイルでこんがり焼いて、焼けた分から隣のお鍋にどんどん移していきます。
お鍋の中は無塩トマトジュース1カップとお水1/2(水分量はお米の1.5倍)、コンソメ1個。
蓋をして、煮込むこと20分ほど。

鶏肉を焼いたフライパンそのままで、ソーセージの脂出しをして、たまねぎとニンニクを炒め、

お米1カップ。オイルコーティング。

塩胡椒少々、タイム、豆板醤(もしくはカイエンペッパー)。

鶏肉を並び入れ、スープをじゃっと注ぎ、タイマーは17分にセット。
弱火に落として蓋をします。

セロリとイカくんのサラダはあらかじめ作っておきました。
さっぱりして美味しいの。

途中でインゲンとブラックオリーブも足しました。
出来上がり〜♪
これはホントに見た目もよしこちゃん(笑)。

いつもインゲンとグリーンピースは冷凍のものを常備しているのですが、さすがフレッシュインゲン、甘くて美味しい〜!
ピリッと辛味が効いて、大人のチキンライスといったところでしょうか。

スペイン移民が故郷の味(パエリア)を懐かしんで作ったとされる、アメリカ料理です。
仕上がりがべちゃっとしないように試行錯誤を繰り返したちょっと自慢のレシピ

→Jambalaya
同じようにして、パエリアもぱらっとできます。
→本場スペインより美味しいPaella(パエリア)
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



NoTitle
これもとっても美味しそう~~
以前に作った、エビやムール貝の入ったパエリア
も作りたいと思いながら・・・
一度挑戦してみたいです!!
なんて言ってもフライパンで出来るのが嬉しい
ですし、肉もシーフードも入ってて凄く身体も
喜びそうな感じです(^O^)/
食べたいでーす(´∀`*)ウフフ