Entries
2019.05/15 [Wed]
サーディーンのあれ
まず用意するのは香りパン粉。
生パン粉なら1カップくらい。普通のパン粉なら1/2カップくらいでしょうか。
粉チーズが大さじ2〜3。
ニンニクみじん切り。
パセリのみじん切りたっぷり。
オレガノも小さじ1〜大さじ1。
塩胡椒。

耐熱皿にトマトを並べて、塩胡椒。

イワシは手開きにします。
頭と尻尾はハサミでチョンチョンと落とし、お腹もちょきちょき切り込み入れて。
内臓出してよく洗って。
母がよく言っていました。
「100回洗えば鯛の味」
100回は大袈裟だけどね(笑)。

親指でイワシの背骨をなぞるようにすると、簡単に骨から身が剥がれます。
包丁もまな板も骨抜きもいらない。
残った腹骨や背びれなども指で取って。
キッチンペーパーで水気を取って。
塩胡椒して小麦粉かけて。
サラダオイルで両面ジャンジャン。
小麦粉は茶漉しを使うと薄く上手にかけられます。

トマトの上に乗せて。

香りパン粉ミックスたっぷり。
オリーブオイルも大さじ2〜3。
あとはオーブンでこんがり焼くだけ。
余熱あり200℃、上段。

前菜は生春巻きリベンジ編。
中身はなんでもいいんです。
春巻きもいいし、きゅうりと白髪ねぎの組み合わせも美味しい。
豆苗やパプリカも美味しそうです。

テーブルの上で、その度に刷毛でお水を塗る作戦。
今回はスイートチリソースではなく、コチュジャンで韓国風。

ライスペーパーはお水を塗るとすぐに戻ります。
薄くコチュジャン塗って、

巻き巻き。
小さいサイズの生春巻きを3本ずつ食べました。
美味しかったけど...
刷毛で両面にお水を塗るのもめんどくさい(笑)。
次は水スプレー作戦にしましょうか。

そして、焼き上がりました〜〜!

トロトロ熱々のフレッシュトマトソースがよく合って。
うんま〜い!!!

我が家の初夏の味です。
→夫のリクエストで、サーディーンのあれ
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


生パン粉なら1カップくらい。普通のパン粉なら1/2カップくらいでしょうか。
粉チーズが大さじ2〜3。
ニンニクみじん切り。
パセリのみじん切りたっぷり。
オレガノも小さじ1〜大さじ1。
塩胡椒。

耐熱皿にトマトを並べて、塩胡椒。

イワシは手開きにします。
頭と尻尾はハサミでチョンチョンと落とし、お腹もちょきちょき切り込み入れて。
内臓出してよく洗って。
母がよく言っていました。
「100回洗えば鯛の味」
100回は大袈裟だけどね(笑)。

親指でイワシの背骨をなぞるようにすると、簡単に骨から身が剥がれます。
包丁もまな板も骨抜きもいらない。
残った腹骨や背びれなども指で取って。
キッチンペーパーで水気を取って。
塩胡椒して小麦粉かけて。
サラダオイルで両面ジャンジャン。
小麦粉は茶漉しを使うと薄く上手にかけられます。

トマトの上に乗せて。

香りパン粉ミックスたっぷり。
オリーブオイルも大さじ2〜3。
あとはオーブンでこんがり焼くだけ。
余熱あり200℃、上段。

前菜は生春巻きリベンジ編。
中身はなんでもいいんです。
春巻きもいいし、きゅうりと白髪ねぎの組み合わせも美味しい。
豆苗やパプリカも美味しそうです。

テーブルの上で、その度に刷毛でお水を塗る作戦。
今回はスイートチリソースではなく、コチュジャンで韓国風。

ライスペーパーはお水を塗るとすぐに戻ります。
薄くコチュジャン塗って、

巻き巻き。
小さいサイズの生春巻きを3本ずつ食べました。
美味しかったけど...
刷毛で両面にお水を塗るのもめんどくさい(笑)。
次は水スプレー作戦にしましょうか。

そして、焼き上がりました〜〜!

トロトロ熱々のフレッシュトマトソースがよく合って。
うんま〜い!!!

我が家の初夏の味です。
→夫のリクエストで、サーディーンのあれ
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



NoTitle
どなたか作っておられましたよね。
切り身があったので、骨を取って同じように作ってとても美味しかったです。
これまでより粉チーズをタップリ入れたら更に美味しかったです。
だって粉チーズが賞味期限切れで…。
生春巻きの皮、私は大きいバットがあるのでそれに水をはって、それにくぐらせて戻しています。
あんなパリパリでもすぐ柔らかくなりますよね。