Entries
2019.04/20 [Sat]
10ヶ月ぶり!
まずはマカロニサラダの下準備。
きゅうりは薄くスライスして全体に塩しました。
たまねぎは新たまねぎを使うか迷ったのですが、新たまねぎの意味なしと判断して普通のたまねぎ。
こちらも薄くスライスして3〜4回水を替えて、たまねぎ臭くなくなったところでしばらく水にさらし。
きゅうりもたまねぎもどちらもピーラー使ってスライスしました。

600g弱の豚ヒレ肉1本。

脂や筋を取り除き、根元の方から10枚ほど厚めに切りました。

残りのヒレ肉は白ワインかけて、キャセロールの蓋してレンチン。
ちょっと目を離していたら、火が通り過ぎちゃいましたが。
これは蓋してそのまま冷やして次の日のお料理に回します。

塩胡椒小麦粉→粉チーズ入り溶き卵→パン粉
溶き卵に入れたたっぷりの粉チーズ(大さじ3くらい)がミソ。
指で肉を伸ばしながらパン粉をつけました。

たまねぎは水にさらしてしばらくするとまた臭みが出てくるので、さらに水を変えること3〜4回。
両手でぎゅーっと水を絞り、
きゅうりも固く絞りました。
ツナ缶も蓋をぎゅっと押して油切り。
味付けは塩胡椒マスタードマヨネーズ。
妻さんちのマカロニサラダはマカロニちょびっとなので、あまり見えません(笑)。

ポークシュニッツェル、出来上がり〜♪
レモンかけていただきます
サクサクでチーズ香って美味しい〜〜〜〜
ポークシュニッツェルはなんと昨年11月以来!→残り物とポークシュニッツェル
マカロニサラダに至っては昨年6月以来!!!→オーストリア料理

自称シュニッツェルマンの夫、大大大満足!
10枚作って、8枚食べました。
残りは夫が家にいるときのランチになる予定。
よかったね〜!
また楽しみができて!(笑)
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


きゅうりは薄くスライスして全体に塩しました。
たまねぎは新たまねぎを使うか迷ったのですが、新たまねぎの意味なしと判断して普通のたまねぎ。
こちらも薄くスライスして3〜4回水を替えて、たまねぎ臭くなくなったところでしばらく水にさらし。
きゅうりもたまねぎもどちらもピーラー使ってスライスしました。

600g弱の豚ヒレ肉1本。

脂や筋を取り除き、根元の方から10枚ほど厚めに切りました。

残りのヒレ肉は白ワインかけて、キャセロールの蓋してレンチン。
ちょっと目を離していたら、火が通り過ぎちゃいましたが。
これは蓋してそのまま冷やして次の日のお料理に回します。

塩胡椒小麦粉→粉チーズ入り溶き卵→パン粉
溶き卵に入れたたっぷりの粉チーズ(大さじ3くらい)がミソ。
指で肉を伸ばしながらパン粉をつけました。

たまねぎは水にさらしてしばらくするとまた臭みが出てくるので、さらに水を変えること3〜4回。
両手でぎゅーっと水を絞り、
きゅうりも固く絞りました。
ツナ缶も蓋をぎゅっと押して油切り。
味付けは塩胡椒マスタードマヨネーズ。
妻さんちのマカロニサラダはマカロニちょびっとなので、あまり見えません(笑)。

ポークシュニッツェル、出来上がり〜♪
レモンかけていただきます

サクサクでチーズ香って美味しい〜〜〜〜

ポークシュニッツェルはなんと昨年11月以来!→残り物とポークシュニッツェル
マカロニサラダに至っては昨年6月以来!!!→オーストリア料理

自称シュニッツェルマンの夫、大大大満足!
10枚作って、8枚食べました。
残りは夫が家にいるときのランチになる予定。
よかったね〜!
また楽しみができて!(笑)
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



NoTitle
妻さんのマカロニサラダって
初めて見たような???
とても美味しそうですね。
ポークシュニッツェルもいつもながら凄く美味しそう
に出来ましたね。
夫さんが一人でランチって
妻さん、旅行かな??