Entries
2019.03/27 [Wed]
全6品のご馳走!のはずが...
牡蠣を食べに行った翌日。
何を作ろうか、何を食べようか思いつかなくて。
そんな時はいろいろちょこちょこ。
そんな呑みメニューも楽しいもの♪
メニューその1。
大きめの新たまねぎ。

皮をむいて、ペティナイフなどで内側に切り込みを入れ、

スプーンで掘り掘り。

掘り出したたまねぎは包丁で刻んでもいいのですが、大きめのものをハサミでちょきちょき。

合挽肉、塩胡椒、ナツメグ。
よく練ります。

以前は無理やりたまねぎの上に全部乗せていましたが、最近は肉詰めたまねぎとミニハンバーグの2種類にしています。

コンソメ1個を1カップの熱湯で溶いて、

ふんわりラップ。

600Wの電子レンジで10分。
トマトの角切りを散らして出来上がり〜♪
肉とたまねぎの旨味の溶け込んだスープも抜群に美味しく、心もお腹も温まります。

メニューその2。
残りの肉だねは普通に焼いて、

ミニチーズハンバーグ。
チーズがほぼ落ちちゃいましたが(笑)。
同じ肉だねを使ってもこちらは濃厚。
かなり味が違います。

メニューその3。
ゆで卵とトマトは薄めに切って交互に並べ、

ソースはお酢と粒マスタード各大さじ1、お好みの油大さじ5、ニンニク1かけみじん切り、塩胡椒、パセリたっぷり。

どちらも冷蔵庫で冷やしておいて、食べる直前にソースをかけます。
→トマトとゆで卵のサラダ
これはお店で出しても人気出そうな一皿。

メニューその4。
そら豆はやっぱり塩茹で。

ん〜。お皿のサイズを間違えた!(笑)

メニューその5。
大好きなブリは手巻き寿司で。

メニューその6。
半額になって買わずにいられなかったホタテ稚貝。

貝がぱかっと開いたら、食べるだけ。

とっても美味しく楽しく食べて飲んで、大満足で眠りについたのですが...
朝を迎える前に大変なことに
→夫婦共倒れ
今まで夫婦のどちらかということが何回かあったのですが、今回は2人でやられちゃいました。
タイミングからしても、家での食事が原因ということは間違いなく。
ちょっと責任感じたり。
とは言っても、いつもと同じようによく手を洗ってやってたつもりなんだけどな。
*ノロウィルスについて調べてみると、ほぼすべてのサイトで潜伏期間は24〜48時間となっていました。
となると、生牡蠣が原因の可能性がとても高いのかも...
おかげさまでようやく体調も回復してきました。
昨晩48時間ぶりのまともな食事...と言ってもおかゆですが、鮭フレークでとっても美味しく、2人で1合分食べたし。
明日くらいには本調子に戻れそうかな?
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


何を作ろうか、何を食べようか思いつかなくて。
そんな時はいろいろちょこちょこ。
そんな呑みメニューも楽しいもの♪
メニューその1。
大きめの新たまねぎ。

皮をむいて、ペティナイフなどで内側に切り込みを入れ、

スプーンで掘り掘り。

掘り出したたまねぎは包丁で刻んでもいいのですが、大きめのものをハサミでちょきちょき。

合挽肉、塩胡椒、ナツメグ。
よく練ります。

以前は無理やりたまねぎの上に全部乗せていましたが、最近は肉詰めたまねぎとミニハンバーグの2種類にしています。

コンソメ1個を1カップの熱湯で溶いて、

ふんわりラップ。

600Wの電子レンジで10分。
トマトの角切りを散らして出来上がり〜♪
肉とたまねぎの旨味の溶け込んだスープも抜群に美味しく、心もお腹も温まります。

メニューその2。
残りの肉だねは普通に焼いて、

ミニチーズハンバーグ。
チーズがほぼ落ちちゃいましたが(笑)。
同じ肉だねを使ってもこちらは濃厚。
かなり味が違います。

メニューその3。
ゆで卵とトマトは薄めに切って交互に並べ、

ソースはお酢と粒マスタード各大さじ1、お好みの油大さじ5、ニンニク1かけみじん切り、塩胡椒、パセリたっぷり。

どちらも冷蔵庫で冷やしておいて、食べる直前にソースをかけます。
→トマトとゆで卵のサラダ
これはお店で出しても人気出そうな一皿。

メニューその4。
そら豆はやっぱり塩茹で。

ん〜。お皿のサイズを間違えた!(笑)

メニューその5。
大好きなブリは手巻き寿司で。

メニューその6。
半額になって買わずにいられなかったホタテ稚貝。

貝がぱかっと開いたら、食べるだけ。

とっても美味しく楽しく食べて飲んで、大満足で眠りについたのですが...
朝を迎える前に大変なことに

→夫婦共倒れ
今まで夫婦のどちらかということが何回かあったのですが、今回は2人でやられちゃいました。
タイミングからしても、家での食事が原因ということは間違いなく。
ちょっと責任感じたり。
とは言っても、いつもと同じようによく手を洗ってやってたつもりなんだけどな。
*ノロウィルスについて調べてみると、ほぼすべてのサイトで潜伏期間は24〜48時間となっていました。
となると、生牡蠣が原因の可能性がとても高いのかも...
おかげさまでようやく体調も回復してきました。
昨晩48時間ぶりのまともな食事...と言ってもおかゆですが、鮭フレークでとっても美味しく、2人で1合分食べたし。
明日くらいには本調子に戻れそうかな?
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



こんにちは
良かったです。
牡蠣なのか、帆立なのかは謎だけど
主婦としては、人ごととも思えないわ。
食べてないって、体力落ちているだろうから、無理せずボチボチ元に戻ってくださいね。