Entries
2019.03/24 [Sun]
マチネとオイスターバー
いつものマチネに行ってきました。

第215回土曜マチネーシリーズ
2019 3.23〈土〉 14:00 東京芸術劇場
指揮=シルヴァン・カンブルラン
ピアノ=ピエール=ロラン・エマール
ベルリオーズ:歌劇「ベアトリスとベネディクト」序曲
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 作品37
ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14
このベルリオーズの幻想交響曲、前回聴いた時も非常に印象深く記憶に残っています。
ブログ記事のタイトルも思い出せるくらい!
→ベルリオーズの狂気と六本木田はら
ベルリオーズはイギリスの女優さんに一目惚れして、一方的な思い込みから求婚し、断られても銃を持って追っかけ回し
恋は憎悪に変わり、憎しみの中で書かれたこの曲。
ストーリーとしては恋に破れた青年が恋人の女性を憎しみのあまり殺害し、青年は処刑され、悪魔が笑う的なベルリオーズの幻想妄想。
もうこんな男、絶対に相手にしない方がいいのに、その女優さんはこの曲を聴きに来て心揺さぶられ(気持ちはわかるけど)ベルリオーズと結婚しちゃって!
自分のものとなった女、もうスポットライトも当たってない女にはすぐに興味も失い...
サイテー男!
でも。
いい曲なのよね〜。
悔しいけど。
そして、このマチネでカンブルラン氏、読響常任指揮者として最後の公演となりました。
9年間お疲れ様でした。
↓前任の下野氏よりお花。

池袋東武のパン祭をチラッとのぞいたのですが、すっごい人だった〜!

そして、電車も座れず。
横浜そごう10階。
このフロア、結構いい雰囲気!
とても広くて、迷子になりそうでしたが(笑)。

もう、このプランを見つけてからずーーっと楽しみにしていました!
「調理法が選べる牡蠣20個」
お店にも同じプランがありました。
...が!

ちょっと違うのよ〜。
お店のプランは2時間飲み放題込みで5980円。
私が予約したのは3時間飲み放題込みで5500円!
オズモールお得!!!
→【オイスターバーの牡蠣堪能コース★3時間の飲み放題付き5500円】生・焼き・フライ・蒸しの4種から選べる牡蠣20ピース食べ尽くし
まずはかんぱ〜い
ビールが夫の好まないスーパードライだったことだけがちょっと残念。

まずはやっぱり生でしょう!
佐賀県唐津産と兵庫県相生産、4ピースずつ。
レモン絞って、ジュルッと。
うまいっ!
生牡蠣は飲み物です!

お次は熱々ワイン蒸し6ピース。

こちらも熱々、香草ガーリックバター焼き6ピース。

揚げたてカキフライも4ピース。
これも美味しいけど、お店のカキフライはやっぱりちょっと油が重く、これ以上食べられません。

お店からのサービスで、牡蠣のスープ。
体に優しい感じ♪

この後、ワイン蒸しと香草ガーリックバター焼きを4ピースずつ追加。
そしてデザートに生牡蠣(笑)。
兵庫県坂越産と、兵庫県室津産。
室津が一番有名でしょうか。

兵庫県坂越産と、長崎県五島列島産。
牡蠣5種類、全20個。2人で40個!
堪能いたしました〜!

帰りの電車は無事に座れて、時々目を覚まして、「凭れていいのはどっちの肩?」を確認し(笑)。
かなり寒い日でしたが、お腹いっぱい牡蠣食べて、満足満足大満足!
もうこれでしばらく牡蠣食べなくてもいいかな?(笑)
おまけ。
最近のタイツやストッキング、伝染しにくいというけれど、穴あきやすくありません?
1回履いただけで、すぐ穴あいちゃう。
靴を脱がなければ見えないのでまた履くけどね(笑)。
お目汚しですみませんっ

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



第215回土曜マチネーシリーズ
2019 3.23〈土〉 14:00 東京芸術劇場
指揮=シルヴァン・カンブルラン
ピアノ=ピエール=ロラン・エマール
ベルリオーズ:歌劇「ベアトリスとベネディクト」序曲
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 作品37
ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14
このベルリオーズの幻想交響曲、前回聴いた時も非常に印象深く記憶に残っています。
ブログ記事のタイトルも思い出せるくらい!
→ベルリオーズの狂気と六本木田はら
ベルリオーズはイギリスの女優さんに一目惚れして、一方的な思い込みから求婚し、断られても銃を持って追っかけ回し

恋は憎悪に変わり、憎しみの中で書かれたこの曲。
ストーリーとしては恋に破れた青年が恋人の女性を憎しみのあまり殺害し、青年は処刑され、悪魔が笑う的なベルリオーズの幻想妄想。
もうこんな男、絶対に相手にしない方がいいのに、その女優さんはこの曲を聴きに来て心揺さぶられ(気持ちはわかるけど)ベルリオーズと結婚しちゃって!
自分のものとなった女、もうスポットライトも当たってない女にはすぐに興味も失い...
サイテー男!
でも。
いい曲なのよね〜。
悔しいけど。
そして、このマチネでカンブルラン氏、読響常任指揮者として最後の公演となりました。
9年間お疲れ様でした。
↓前任の下野氏よりお花。

池袋東武のパン祭をチラッとのぞいたのですが、すっごい人だった〜!

そして、電車も座れず。
横浜そごう10階。
このフロア、結構いい雰囲気!
とても広くて、迷子になりそうでしたが(笑)。

もう、このプランを見つけてからずーーっと楽しみにしていました!
「調理法が選べる牡蠣20個」
お店にも同じプランがありました。
...が!

ちょっと違うのよ〜。
お店のプランは2時間飲み放題込みで5980円。
私が予約したのは3時間飲み放題込みで5500円!
オズモールお得!!!
→【オイスターバーの牡蠣堪能コース★3時間の飲み放題付き5500円】生・焼き・フライ・蒸しの4種から選べる牡蠣20ピース食べ尽くし
まずはかんぱ〜い

ビールが夫の好まないスーパードライだったことだけがちょっと残念。

まずはやっぱり生でしょう!
佐賀県唐津産と兵庫県相生産、4ピースずつ。
レモン絞って、ジュルッと。
うまいっ!
生牡蠣は飲み物です!

お次は熱々ワイン蒸し6ピース。

こちらも熱々、香草ガーリックバター焼き6ピース。

揚げたてカキフライも4ピース。
これも美味しいけど、お店のカキフライはやっぱりちょっと油が重く、これ以上食べられません。

お店からのサービスで、牡蠣のスープ。
体に優しい感じ♪

この後、ワイン蒸しと香草ガーリックバター焼きを4ピースずつ追加。
そしてデザートに生牡蠣(笑)。
兵庫県坂越産と、兵庫県室津産。
室津が一番有名でしょうか。

兵庫県坂越産と、長崎県五島列島産。
牡蠣5種類、全20個。2人で40個!
堪能いたしました〜!

帰りの電車は無事に座れて、時々目を覚まして、「凭れていいのはどっちの肩?」を確認し(笑)。
かなり寒い日でしたが、お腹いっぱい牡蠣食べて、満足満足大満足!
もうこれでしばらく牡蠣食べなくてもいいかな?(笑)
おまけ。
最近のタイツやストッキング、伝染しにくいというけれど、穴あきやすくありません?
1回履いただけで、すぐ穴あいちゃう。
靴を脱がなければ見えないのでまた履くけどね(笑)。
お目汚しですみませんっ


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



毎月のマチネ楽しみになされて
いるのが、良くわかります。
今回が最後の指揮になられた
カンブルラン氏、ご苦労様でした。
マチネの後のオイスターバーで
牡蠣40個も召し上がられて、それは
大満足でしたよね(๑・̑◡・̑๑)
やっぱり生牡蠣が一番かな(*゚∀゚*)
見てるだけでも美味しのが、わかり
ます♬
最近のタイツや靴下も穴が開き
やすいみたい。特に沢山歩く人は
余計穴が・・・(T_T)