私と夫と猫の幸せ生活

英国人の夫との幸せな毎日 

Entries

夫のいない日

ちょっと話が遡りますが...
先週金曜日。
夫は一連の入試で最後の判定会議と教授会、夜には定年退職の先生の送別会。
ご飯を作らなくていいので、ゆっくり泳いでこようかと思いきや、たまたまスポーツクラブも休館日。
じゃぁ、やることやっちゃいましょう!


夫がいないとなると、なぜか途端にジャンクに走るワタシ。
しかもいつもはあんまり食べないお昼まで!
2019/3/18-1


あら、アールグレイの茶葉を使っているの?
ベルガモットの香りがします。
2019/3/18-2


チキンフィレオにしてみましたが、次回はビッグマックに戻ります。
2019/3/18-3



128GBがいいか38GBがいいか。
のんびり考えているうちに、128GBは品切れになってしまいました。
あはは。しょーがない。
スマホ契約更新

プラス1250円とは聞いていましたが、これは本体代だそうです。
今までは月に2980円(本体込み)。
今度は本体が48ヶ月の分割で、なぜか24ヶ月を過ぎると残りは免除だそう。
JCOM加入者特典だったかな。
もし乗り換えだけなら、この部分はかからないのかも。
今週中にはあたらしいiPhoneが届きそうです。
「無料の訪問サポートもできます」とのことでしたが、お店でやってもらうことにしました。
訪問の予約を取るより、その方が早そうだから。
お店は予約も必要ないので。

このJCOMという会社、auの子会社なので、回線もauです。
格安携帯の会社ではないので安心して使えるし、サービスもいいし。
「友達も興味があるみたいなんですが...」と聞くと、
「お住いの地域がJCOMの管轄内であれば大丈夫です」とのことでした。
東京はがっつり管轄内ですが、意外とそこが問題なのかも。
提供エリアの確認
モバイル料金シミュレーション
*アフィリエイト等、一切やっていません。


ドラグストアの店頭で一目惚れ!
お花のような唇の模様がSO CUTE!
2019/3/18-4


結局色々お買い物したりして、家に帰ったのは夕方5時半過ぎ。
いつもディナーは7時なのですが、お相撲終わる前に残り物の冷凍ジャンバラヤをレンチン。
2019/3/18-5


昼も夜も炭水化物づくし!(笑)
ごちそうさまでした〜
2019/3/18-6




Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

*Comment

NoTitle 

こんばんは~~
今日は珍しくこんな時間にお邪魔させて
いただきました~

妻さんが一人って、受験の時のホテル以外は
私初めてのような???

昼はマックでランチ、夜は残り物レンチン
妻さんに親近感持ちました~~(笑)

でも、いつも一緒だと、居ないのはちょっと
落ち着かないような気がしませんか?
私は何処か不自然な感じになります。

スマホ交換するんですね。
私もiphone6s(au)を使ってますが、もう3年半
になるのでちょっとハラハラドキドキです。

楽しみですね~~(^O^)/
  • posted by かこ 
  • URL 
  • 2019.03/19 20:35分 
  • [Edit]

 

うちもJ-COMでというか、KDDIで
おまとめにしてます。
携帯電話、慣れてるからずっとこのままって思うけれど、だんだん調子悪くなるんですよね。
新しいのに変えるときって最初面倒くさいんですね。スムーズにいきますように。

うちは夫がいない事が続くときはずっとなので、そんな時は酷いです。我ながら(ーー;)
マック、この間、アップルパイ食べましたよ。時々食べたくなります。
  • posted by yunko 
  • URL 
  • 2019.03/19 21:51分 
  • [Edit]

 

愛しのダーリンがいない時は…
ジャンクに走る🏃‍♀️妻さん♥️
何か可愛い💕~✋
お昼はマックかぁ~❗
🍔も人が食べてると食べたくなるな☺️
🌃は早めにレンチンして~🍴
ラブラブなお二人…妻さんには
のんびり出来るけどダーリンとlove②な
妻さん~‼️1日が限度でしょう❔
  • posted by mika 
  • URL 
  • 2019.03/20 01:01分 
  • [Edit]

NoTitle 

たまにジャンクフードが食べたくなるって分かるよ~。
え?チキンフィレオは妻ちゃん的にはダメだったんだ?
私は逆にバーガーを食べないからよく分かんない(笑)。

私は娘に付き合ってずっとiPhoneだけど、次回買うならアンドロイドって思ってる、娘次第だけど。
なぜ娘と同じ機種か、ってのは娘がどこにいるか追跡が出来るから、なの。

iPhoneの方が簡単に使えるけど、ソフト更新の度に古い機種はそのソフトが重くなって、スピードが落ちて買い替えするように仕向けるから、それが嫌い。
ってか古い機種は使ってないけど(笑)。
  • posted by ree 
  • URL 
  • 2019.03/20 01:33分 
  • [Edit]

NoTitle 

おおお、確かに提供範囲外でした、JCOM!
まあいいや、しばらくauでいます。
家の固定電話も使ってないから、それをまず解約するか~って思ってます。

そうか、チキンフォレオダメだったんだ。
私もチキンフィレオをあまり食べないので、わからないな~。
これでますます食べないでしょうwww
  • posted by KAYOKO 
  • URL 
  • 2019.03/20 16:53分 
  • [Edit]

NoTitle 

v-354かこさん
>妻さんが一人って、受験の時のホテル以外は
私初めてのような???
飲んで帰るとか一切しない人なので...それでも年に数回あります。
会議が遅くまであって、お弁当が出る日とか。
こういう送別会とか。
たまにだと楽しいんですが、2日目にはさみしくなります。

>私もiphone6s(au)を使ってますが、もう3年半
になるのでちょっとハラハラドキドキです。
まだ大丈夫ですか?
私のiPhone5Sはコンセントから離すと電源入れてなくてもバッテリー消費が激しく、コンセントに差しっぱなしでないと使えないような状態になってしまいました。
3年半はドキドキですね〜。
うちは大体2年で買い換えてます。

v-354yunkoさん
>携帯電話、慣れてるからずっとこのままって思うけれど、だんだん調子悪くなるんですよね。
私はずっとiPhoneだったので、アンドロイドに変えたこの2年、慣れることなく、再びiPhoneに戻ろうとしてます。
やっと使い慣れたiPhoneに戻れて、嬉しいわ〜!
まだ届いてないけどね(笑)。

>うちは夫がいない事が続くときはずっとなので、そんな時は酷いです。我ながら(ーー;)
私なら堕ちます!(笑)

v-354mikaちゃん
>🍔も人が食べてると食べたくなるな☺️
mikaちゃんはもう何年も食べてないんじゃない?
私は年に1度は食べてるな〜(笑)。

>のんびり出来るけどダーリンとlove②な
妻さん~‼️1日が限度でしょう❔
これが続いたら、私は堕ちる!(笑)

v-354reeちゃん
>え?チキンフィレオは妻ちゃん的にはダメだったんだ?
しょっぱかったの〜。
ガリっとした食感もなんか嘘っぽくて。
でもreeちゃんには普通のハンバーガーは無理だもんね。

>iPhoneの方が簡単に使えるけど、ソフト更新の度に古い機種はそのソフトが重くなって、スピードが落ちて買い替えするように仕向けるから、それが嫌い。
そうなの?
それは気づかなかったわ。
私の場合はパソコンがマックだから、iPhoneだとスケジュールも写真も同梱ヒジョーに簡単だもん。

v-354KAYOKOさん
>おおお、確かに提供範囲外でした、JCOM!
私もチェックしたけど、名古屋入ってなかったね〜。
アンドロイドだと込み込み機種代込みで2980円なのに。

>そうか、チキンフォレオダメだったんだ。
ちょっとしょっぱいのと、あの鶏肉どこの肉?(のりでくっつけたような?)みたいな感じが...
ハンバーグの肉だってどこの肉?なんだけどね(笑)。
  • posted by 愛されている妻 
  • URL 
  • 2019.03/21 18:13分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

プロフィール

愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、33年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ブログランキング

ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

最近の記事+コメント

検索フォーム

Wedding Anniversary

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: