Entries
2019.03/01 [Fri]
2泊目
朝食です。
お出汁を吸ったがんもがわりと好き。
自分では作らないし。
鍋焼きうどんもあったまります。
...が。向かいの人を見ると、パンだけ??

「みんな咳したりくしゃみしたりしてるから」って。
テーブルの上に並べられたお料理は彼からすると”汚染されている”ように見えるらしいです。
「特に冬は」と。風邪やインフルエンザの季節。
結婚してから、日本式の清潔思想を教え込みましたが...手を洗ったりうがいをしたり...
私もホテル備え付けのスリッパとか使いたくないタイプではありますが。
超心配性の夫はバイキング形式の食事も難しくなってきちゃったようです。
キッチンから出てきたばかりのお料理には手をつけるけど。
これはちょっと困ったかも...
伊東園ホテルはチェックアウトもゆっくりでお昼の12時。
特にお天気悪くて、お部屋に露天風呂がついてる時には、お風呂に入ってゆっくりするのがいちばん!
のんびりしていたら、お風呂の屋根に動くものが見えて...
なんと!
冬毛でモコモコのリスがいたのでした
愛らしい姿を間近に見られてとてもラッキー!
フロントにキャリーケースを預け、海沿いを歩きます。
家を出る直前まで、上着をどうしようか迷ったのですが、しっかりしたダウンコートにしてきてよかった〜!

伊東マリンタウン。
ホテルから40分かかりました。
海沿いはちょっと遠回り。

目的はこのお店。

伊豆限定、静岡工場製麦酒。

ここの魚フライ定食を夫が気に入っていて。
「なんの魚か聞いてくれる?」って。
それがカマスだったんです。
生のカマスなんて、都内のスーパーでは見たことなかったし。
楽しみにしてきました!
...が!
「カマスじゃないです」
「バサとイカです」
一瞬、他のお店にしようかと思いましたが、「食べてみよう」と夫の一言。
バサのフライがふたつ、イカのフライ一つ。
美味しかったけど、カマスを期待していただけにちょっと残念。
お味噌汁は追加料金でアオサにしました。

食堂のお座敷から眺めるマリーナ。
BGMは叫ぶ子供の声だし。
このギャップが面白い(笑)。

荷物をピックアップして電車移動。
来たのは黒船号。
海を眺める席に座れたらとてもラッキー!
伊東から乗車したら、山側の席しか残っていませんでしたが(笑)。

着いたのは成城石井もある都会!?(笑)

新聞でも読みました。
「今、熱海が再び熱い」と。
伊東園ホテルの中でもお気に入り、アタミシーズンホテルです。

バースデー割引を使ったら、お部屋は「お任せ」だったのですが、角部屋で窓多めの明るいお部屋でした。

ちょっとお散歩して。
熱海桜でしょうか。
静岡は早咲の桜が多い気がします。
しかもその土地の名前のついた桜が。

で、ここに来たらやっぱりフレンチでしょ〜!
たった千円でバイキングから着席フレンチフルコースにアップグレード。
これはフレンチにしなくちゃ逆に損!

ただ...
年末に訪れた時と、コース内容まったく一緒!
→冬花火
写真比べてもまったく一緒で笑えるほど!
雲丹のムース
秋刀魚のマリネ マスタード風味
彩り野菜のグリエ オリーブソース

まぁ、3ヶ月前だったので飽きるということもありませんが。
鮪と蓮根のタルタル仕立て ビーツソース

次のお料理が来る前に、テーブルの上に用意された他のお料理たちもパチリ
サラダやマリネやカルパッチョなどの前菜類。

さらに前菜とミニデザートとパン。

ご飯とカレーとお味噌汁。
お料理が運ばれて来る前に、いきなりカレーを取ろうとした男性がいて、奥様に怒られていました
まぁ、そりゃちょっとね(笑)。

フルーツとコーヒー。
もちろん、ビールやワインなどのアルコール類も飲み放題。

スープはコーンポタージュ。

真鯛のポワレとバイヤルディピストゥソース
フレッシュハーブがたっぷり使われていて、これはかなり好き!

牛ロースのグリエ 茸のボルドレーズ
前回はラッキーなことに私達夫婦2人だけで、お料理もベスト!な状態で運ばれてきましたが、今回は他に3組。
お肉も火が入りすぎでちょっと固い。

壷焼きプリンとガトーショコラ。
プリンに刺さっているのはシナモン風味のサツマイモです。

テーブルの上からフルーツも少し。

フレンチコースはバイキンング会場とは別室で、静かです。
当然、他のテーブルのお話も聞こえちゃうのですが...
いきなりカレーを取ろうとしたご主人様に怒っていた奥様は、給仕の女性がテーブルの上のお皿を動かそうとしたら、
「触らないでほしい!」と大きな声。
びっくりです。
「触らないで」って言われても、お料理持ってきてくださる方なのにね。
ご主人にもとっても厳しく、色々と叱責してらっしゃいました。
夫の後ろの女性グループ3人は食事が終わったところでいきなり一人の方が怒り出し、
「あなたはそう思っているかもしれないけれど、私はそう思ってないから!」激怒。
「先に帰らせてもらいます」って席を立って。
でも、同じお部屋で寝るのよね?
それともホントに帰っちゃったのでしょうか。
楽しく食事したかったのにね〜。
たまにはこんな日もあるのでしょう(笑)。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


お出汁を吸ったがんもがわりと好き。
自分では作らないし。
鍋焼きうどんもあったまります。
...が。向かいの人を見ると、パンだけ??

「みんな咳したりくしゃみしたりしてるから」って。
テーブルの上に並べられたお料理は彼からすると”汚染されている”ように見えるらしいです。
「特に冬は」と。風邪やインフルエンザの季節。
結婚してから、日本式の清潔思想を教え込みましたが...手を洗ったりうがいをしたり...
私もホテル備え付けのスリッパとか使いたくないタイプではありますが。
超心配性の夫はバイキング形式の食事も難しくなってきちゃったようです。
キッチンから出てきたばかりのお料理には手をつけるけど。
これはちょっと困ったかも...
伊東園ホテルはチェックアウトもゆっくりでお昼の12時。
特にお天気悪くて、お部屋に露天風呂がついてる時には、お風呂に入ってゆっくりするのがいちばん!
のんびりしていたら、お風呂の屋根に動くものが見えて...
なんと!
冬毛でモコモコのリスがいたのでした

愛らしい姿を間近に見られてとてもラッキー!
フロントにキャリーケースを預け、海沿いを歩きます。
家を出る直前まで、上着をどうしようか迷ったのですが、しっかりしたダウンコートにしてきてよかった〜!

伊東マリンタウン。
ホテルから40分かかりました。
海沿いはちょっと遠回り。

目的はこのお店。

伊豆限定、静岡工場製麦酒。

ここの魚フライ定食を夫が気に入っていて。
「なんの魚か聞いてくれる?」って。
それがカマスだったんです。
生のカマスなんて、都内のスーパーでは見たことなかったし。
楽しみにしてきました!
...が!
「カマスじゃないです」
「バサとイカです」
一瞬、他のお店にしようかと思いましたが、「食べてみよう」と夫の一言。
バサのフライがふたつ、イカのフライ一つ。
美味しかったけど、カマスを期待していただけにちょっと残念。
お味噌汁は追加料金でアオサにしました。

食堂のお座敷から眺めるマリーナ。
BGMは叫ぶ子供の声だし。
このギャップが面白い(笑)。

荷物をピックアップして電車移動。
来たのは黒船号。
海を眺める席に座れたらとてもラッキー!
伊東から乗車したら、山側の席しか残っていませんでしたが(笑)。

着いたのは成城石井もある都会!?(笑)

新聞でも読みました。
「今、熱海が再び熱い」と。
伊東園ホテルの中でもお気に入り、アタミシーズンホテルです。

バースデー割引を使ったら、お部屋は「お任せ」だったのですが、角部屋で窓多めの明るいお部屋でした。

ちょっとお散歩して。
熱海桜でしょうか。
静岡は早咲の桜が多い気がします。
しかもその土地の名前のついた桜が。

で、ここに来たらやっぱりフレンチでしょ〜!
たった千円でバイキングから着席フレンチフルコースにアップグレード。
これはフレンチにしなくちゃ逆に損!

ただ...
年末に訪れた時と、コース内容まったく一緒!
→冬花火
写真比べてもまったく一緒で笑えるほど!
雲丹のムース
秋刀魚のマリネ マスタード風味
彩り野菜のグリエ オリーブソース

まぁ、3ヶ月前だったので飽きるということもありませんが。
鮪と蓮根のタルタル仕立て ビーツソース

次のお料理が来る前に、テーブルの上に用意された他のお料理たちもパチリ

サラダやマリネやカルパッチョなどの前菜類。

さらに前菜とミニデザートとパン。

ご飯とカレーとお味噌汁。
お料理が運ばれて来る前に、いきなりカレーを取ろうとした男性がいて、奥様に怒られていました

まぁ、そりゃちょっとね(笑)。

フルーツとコーヒー。
もちろん、ビールやワインなどのアルコール類も飲み放題。

スープはコーンポタージュ。

真鯛のポワレとバイヤルディピストゥソース
フレッシュハーブがたっぷり使われていて、これはかなり好き!

牛ロースのグリエ 茸のボルドレーズ
前回はラッキーなことに私達夫婦2人だけで、お料理もベスト!な状態で運ばれてきましたが、今回は他に3組。
お肉も火が入りすぎでちょっと固い。

壷焼きプリンとガトーショコラ。
プリンに刺さっているのはシナモン風味のサツマイモです。

テーブルの上からフルーツも少し。

フレンチコースはバイキンング会場とは別室で、静かです。
当然、他のテーブルのお話も聞こえちゃうのですが...
いきなりカレーを取ろうとしたご主人様に怒っていた奥様は、給仕の女性がテーブルの上のお皿を動かそうとしたら、
「触らないでほしい!」と大きな声。
びっくりです。
「触らないで」って言われても、お料理持ってきてくださる方なのにね。
ご主人にもとっても厳しく、色々と叱責してらっしゃいました。
夫の後ろの女性グループ3人は食事が終わったところでいきなり一人の方が怒り出し、
「あなたはそう思っているかもしれないけれど、私はそう思ってないから!」激怒。
「先に帰らせてもらいます」って席を立って。
でも、同じお部屋で寝るのよね?
それともホントに帰っちゃったのでしょうか。
楽しく食事したかったのにね〜。
たまにはこんな日もあるのでしょう(笑)。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



No title
いや、リスも妻さんの入浴シーンをのぞきに来たのでしょうか。
日本では北海道くらいしか野生のリスはいないのかと思っていましたが、本州でも、熱海あたりでも、いるんですね。
見たいなぁ。
ビュッフェ形式のお料理のこと、私もなるべく奥の方のものを取ります。
確かにみんな大きな声で話したり、くしゃみしたりする人もいるかもですもんね。
気持ちはわかります。
でも食べたい気持ちの方が勝るかも。
ご主人を叱責する奥様、虫の居所が悪かったのかな。
女性グループの喧嘩もいただけないですね。
大人になってそんな喧嘩したらなかなか仲直りできないことないかな?
世の中いろんな人がいますね...。