Entries
2019.02/21 [Thu]
パリの北西約10キロ、印象派も愛した村
35g計ったはずなのに、写真撮ろうとしたら増えてました!(笑)

バター(マーガリン)15gくらい。
両面こんがり焼きます。
塩胡椒もしていません。

小麦粉を半分くらい。
油を吸わせる感じです。

小麦粉のコナコナがなくなって、お水2カップ。
チキンコンソメ1個。塩胡椒。

蓋をして弱火で1時間。

残りの小麦粉とバター(マーガリン)15gくらい。

室温に戻して...も、この季節、なかなかマーガリンも柔らかくならないので、ホットカーペットの上にしばらく乗せました(笑)。
練ったものがブールマニエ。
とろみづけに便利です。

アスパラガス3束。
12本も買ってきました!
チキンのフライパンに一緒に入れて、火が通るまで5分ほど。

ブールマニエのボウルに煮汁を入れて、泡立て器でガーッと混ぜて。
フライパンの中の小麦粉のダマもできるだけ拾って入れてください。
フライパンに戻し入れ、生クリームも大さじ2ほど。

ひと煮立ちすればできあがり。

主食のジャガイモはレンチンです。
普段はジャガイモもあまり食べないのですが、このソースで食べるとジャガイモも美味しくって!
鶏肉もめちゃくちゃ柔らかくて!
つるり。
この言葉がぴったりです。
あんまりツルツル喉を通るので、あっという間に食べてしまいました(笑)。

こういうのも体内時計なんでしょうか。
このレシピを初めて載せたのも2月。
それもちょうど10年前!
→チキン・アルジャントゥイユ
アルジャントゥイユは紫色のアスパラガスで有名だそうです。
モネの展覧会などに行くと、アルジャントゥイユという地名が度々出てきます。
春の気配が感じられる季節になると無性に食べたくなります。
夫退職後にでも、いつか春のアスパラガスを食べに行かれるといいな〜。
作ったよ〜のご紹介♪♪
わたしの毎日。のyunkoさんがジャンバラヤを作って記事にしてくれました!
yunkoさん、ありがとう〜〜

yunkoさん、テレビをご覧になっていたら、美味しい卵の自販機というのがあったって!
しかも、昔住んでいらした近くで。
しかも、卵は全然関係ない奈良のもので!
しかもコメントには「トビウオ一匹入りのペットボトルが売ってる自販機がある」なんて!!!

何だか盛り上がっちゃったのでした(笑)。
米星人も喜んでくださったというyunkoさんのジャンバラヤの記事はこちら→サンデージャンバラヤディナー
ジャンバラヤと関係ないけど、面白自販機の記事はこちら→自販機いろいろ
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



バター(マーガリン)15gくらい。
両面こんがり焼きます。
塩胡椒もしていません。

小麦粉を半分くらい。
油を吸わせる感じです。

小麦粉のコナコナがなくなって、お水2カップ。
チキンコンソメ1個。塩胡椒。

蓋をして弱火で1時間。

残りの小麦粉とバター(マーガリン)15gくらい。

室温に戻して...も、この季節、なかなかマーガリンも柔らかくならないので、ホットカーペットの上にしばらく乗せました(笑)。
練ったものがブールマニエ。
とろみづけに便利です。

アスパラガス3束。
12本も買ってきました!
チキンのフライパンに一緒に入れて、火が通るまで5分ほど。

ブールマニエのボウルに煮汁を入れて、泡立て器でガーッと混ぜて。
フライパンの中の小麦粉のダマもできるだけ拾って入れてください。
フライパンに戻し入れ、生クリームも大さじ2ほど。

ひと煮立ちすればできあがり。

主食のジャガイモはレンチンです。
普段はジャガイモもあまり食べないのですが、このソースで食べるとジャガイモも美味しくって!
鶏肉もめちゃくちゃ柔らかくて!
つるり。
この言葉がぴったりです。
あんまりツルツル喉を通るので、あっという間に食べてしまいました(笑)。

こういうのも体内時計なんでしょうか。
このレシピを初めて載せたのも2月。
それもちょうど10年前!
→チキン・アルジャントゥイユ
アルジャントゥイユは紫色のアスパラガスで有名だそうです。
モネの展覧会などに行くと、アルジャントゥイユという地名が度々出てきます。
春の気配が感じられる季節になると無性に食べたくなります。
夫退職後にでも、いつか春のアスパラガスを食べに行かれるといいな〜。
作ったよ〜のご紹介♪♪
わたしの毎日。のyunkoさんがジャンバラヤを作って記事にしてくれました!
yunkoさん、ありがとう〜〜


yunkoさん、テレビをご覧になっていたら、美味しい卵の自販機というのがあったって!
しかも、昔住んでいらした近くで。
しかも、卵は全然関係ない奈良のもので!
しかもコメントには「トビウオ一匹入りのペットボトルが売ってる自販機がある」なんて!!!

何だか盛り上がっちゃったのでした(笑)。
米星人も喜んでくださったというyunkoさんのジャンバラヤの記事はこちら→サンデージャンバラヤディナー
ジャンバラヤと関係ないけど、面白自販機の記事はこちら→自販機いろいろ
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



こんにちは
もともと、こんな感じのものが好きなんだけど、クリームシチューはうちの男子チームには不評なのです。
肉もアスパラもダイレクトに感じられそうだからいけそうな気がします^_^
あのあと、クッキーの自販機はのぞいてみたんですよ。
売り切れ続出!!自販機の近所の友達に聞いたら凄く人気なんですって。
残ってたのを買ったけど、母にあげてしまったので味は分からず…。 そしてトビウオの自販機はやはり謎なのです。