Entries
2018.11/19 [Mon]
グリルドサーモンinマスタードソース
サーモン3日目
宮城県産の生鮭ブロック350gくらい。
緑のレモンは愛媛県産のマイヤーレモン。

粒マスタード大さじ1杯半。
これはイタリアンレストランでクワトロフォルマージオ(4種のチーズ)のピザを頼んだらついてきたイタリア製アカシア蜂蜜。
もったいないから持って帰ってきたやつ(笑)。
蜂蜜大さじ1弱だから、ちょうどいいかも!

レモン半分の皮のすりおろしと絞り汁。
塩胡椒。

アルミフォイルを二重にして四隅を折りあげ、骨を抜いたサーモンに塗って、魚焼きグリルにお任せ。
*取り分けやすくするためにサーモンは2つに分けました。

おさかな料理の時はジャガイモはシンプルに茹でるのが一般的ですが、これもとってもよく合うんです。
レンチンしたジャガイモをつぶして、

小麦粉、卵、塩胡椒、隠し味にマヨネーズとチューブ入りのにんにく少し。

牛乳で濃度を調整しながら混ぜます。
緩ければ小麦粉足せばいいし、固ければ牛乳足せばいいし。

あとはサラダオイルで焼くだけ。
→ポテトパンケーキ
ハムやチーズなど入れれば、ブランチなどにもぴったり♪

焼けました〜!

できました〜!

白菜のクリーム煮もこれが最後。
レンチンであっためました。

便利なことに、皮がアルミフォイルにくっついて、自然に取れてくれるんです。

左が夫用の大きめサーモン。
小ネギも散らしました。

すりおろしレモンの爽やかなこと!
粒マスタードの食感も楽しい〜!
ポテトパンケーキも甘くておいしいし♡
→グリルドサーモンinマスタードソース

実はこの鮭、よく見たらアニサキスがついていて
しっとりジューシーに焼きあがったサーモンは微妙に「大丈夫?」と心配したのですが
大丈夫でした!!!
よかった〜〜!
あれ見たら、サーモンちょっとお休み(笑)。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



宮城県産の生鮭ブロック350gくらい。
緑のレモンは愛媛県産のマイヤーレモン。

粒マスタード大さじ1杯半。
これはイタリアンレストランでクワトロフォルマージオ(4種のチーズ)のピザを頼んだらついてきたイタリア製アカシア蜂蜜。
もったいないから持って帰ってきたやつ(笑)。
蜂蜜大さじ1弱だから、ちょうどいいかも!

レモン半分の皮のすりおろしと絞り汁。
塩胡椒。

アルミフォイルを二重にして四隅を折りあげ、骨を抜いたサーモンに塗って、魚焼きグリルにお任せ。
*取り分けやすくするためにサーモンは2つに分けました。

おさかな料理の時はジャガイモはシンプルに茹でるのが一般的ですが、これもとってもよく合うんです。
レンチンしたジャガイモをつぶして、

小麦粉、卵、塩胡椒、隠し味にマヨネーズとチューブ入りのにんにく少し。

牛乳で濃度を調整しながら混ぜます。
緩ければ小麦粉足せばいいし、固ければ牛乳足せばいいし。

あとはサラダオイルで焼くだけ。
→ポテトパンケーキ
ハムやチーズなど入れれば、ブランチなどにもぴったり♪

焼けました〜!

できました〜!

白菜のクリーム煮もこれが最後。
レンチンであっためました。

便利なことに、皮がアルミフォイルにくっついて、自然に取れてくれるんです。

左が夫用の大きめサーモン。
小ネギも散らしました。

すりおろしレモンの爽やかなこと!
粒マスタードの食感も楽しい〜!
ポテトパンケーキも甘くておいしいし♡
→グリルドサーモンinマスタードソース

実はこの鮭、よく見たらアニサキスがついていて

しっとりジューシーに焼きあがったサーモンは微妙に「大丈夫?」と心配したのですが

大丈夫でした!!!
よかった〜〜!
あれ見たら、サーモンちょっとお休み(笑)。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



こんにちは
加熱処理のおかげかな。
わたしもよく見よう。
アニサキス報道が出た頃は、スーパーにも
色々書いてあって、自分も気をつけなきゃと思ってたけど、最近はアニサキスって
忘れかけてましたよ。