Entries
2018.10/02 [Tue]
ガーリックチキン
思い浮かぶのは、揚げ物だったり、ちょっと甘めの味付けだったり、ジャンク系でしょうか。
鳥手羽元とスペイン産ニンニク(Ajo=アホ)。

我が家ではジャンク系はほとんど食べませんから。
私のおやつは別だけど(笑)。
ニンニクほぼ丸々1個刻んで、手羽元は皮を取り除いて塩胡椒。
手羽元の皮を取るのは面倒ですが、これでカロリーダウン。
煮込むので胸肉は難しいかなと思いますが、もも肉を使っても

夫婦揃って低体重の我が家は、傍目には「料理しない奥さん」と見られているのかなと思います。
過去には夫の検診結果で「バランスに気をつけてきちんと食べましょう」みたいなことを書かれたこともあったし。
よけいなお世話だわ。プンプン!(笑)
バター(マーガリン)とサラダオイル半々ぐらいで焼き目をつけたら別皿に取ります。

先日もプールで、「簡単にできるハヤシライス」の作り方を親切に教えてくださった方がいたし。
よっぽど料理しない人に見えるんだな〜と(笑)。
レストランに行っても、あまり食べない夫婦に見えるみたい。
鶏肉の旨味の残ったフライパンをそのまま使って、ニンニクを炒めます。

ここに白ワインを1/2カップほど。
強火で煮詰めて、ワインの旨味だけを残します。

鶏肉を戻し入れ、

牛乳ドボドボ2カップほど。
塩胡椒して、ひたひたになるまでお水も加えました。

浮いてくる脂をすくい取りながら煮詰めました。

煮えた鶏肉はお皿に盛り、煮汁はブレンダーでガーッと。
ブレンダー、重宝してます。

ソースがちょっと緩かったので、片栗粉でとろみをつけました。
生クリームも大さじ2。

ニンニクに含まれるアリシン。
>アリシンは医学的な用途にも用いられ、動脈硬化に対抗する助けになり、脂肪塊を縮小させたり、ある程度は抗酸化作用を有する from Wikipedia
完成〜〜
とろ〜りソースたっぷり!
このソースがまたジャガイモと合うんだな〜〜。
ガーリックチキン
久しぶりに食べましたが、とても美味しかったです
牛乳と煮込むことで、ニオイも抑えられているかも?!(笑)

作ったよ〜のご紹介♪♪
Noodle's Noteのnoodleさんがチキンシュニッツェルとフレッシュサルサソースを作って記事にしてくれました!
noodleさん、ありがとう〜〜

最近、スマホをiPhone XSに買い換えられたというnoodleさん。
早速そのカメラで撮った写真を載せてくださいました。
なななんて美味しそうなの〜〜〜!!!
左のオレンジ色のがシュロップシャーブルー。
右のブルーチーズは世界三大ブルーの一つ、スチルトンです。
どちらもイギリスのブルーチーズ、我が家の夫の大好物!

スマホのカメラも随分良くなったのね。
これでは私のコンデジよりよく撮れるかも。
やっぱり撮る人の腕とセンスなんだろうな〜とつくづく思ったり。
弘法筆を選ばずとはこのこと。
noodleさんのチキンシュニッツェルとフレッシュサルサソースの記事はこちら→Chicken Schnitzel
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


鳥手羽元とスペイン産ニンニク(Ajo=アホ)。

我が家ではジャンク系はほとんど食べませんから。
私のおやつは別だけど(笑)。
ニンニクほぼ丸々1個刻んで、手羽元は皮を取り除いて塩胡椒。
手羽元の皮を取るのは面倒ですが、これでカロリーダウン。
煮込むので胸肉は難しいかなと思いますが、もも肉を使っても


夫婦揃って低体重の我が家は、傍目には「料理しない奥さん」と見られているのかなと思います。
過去には夫の検診結果で「バランスに気をつけてきちんと食べましょう」みたいなことを書かれたこともあったし。
よけいなお世話だわ。プンプン!(笑)
バター(マーガリン)とサラダオイル半々ぐらいで焼き目をつけたら別皿に取ります。

先日もプールで、「簡単にできるハヤシライス」の作り方を親切に教えてくださった方がいたし。
よっぽど料理しない人に見えるんだな〜と(笑)。
レストランに行っても、あまり食べない夫婦に見えるみたい。
鶏肉の旨味の残ったフライパンをそのまま使って、ニンニクを炒めます。

ここに白ワインを1/2カップほど。
強火で煮詰めて、ワインの旨味だけを残します。

鶏肉を戻し入れ、

牛乳ドボドボ2カップほど。
塩胡椒して、ひたひたになるまでお水も加えました。

浮いてくる脂をすくい取りながら煮詰めました。

煮えた鶏肉はお皿に盛り、煮汁はブレンダーでガーッと。
ブレンダー、重宝してます。

ソースがちょっと緩かったので、片栗粉でとろみをつけました。
生クリームも大さじ2。

ニンニクに含まれるアリシン。
>アリシンは医学的な用途にも用いられ、動脈硬化に対抗する助けになり、脂肪塊を縮小させたり、ある程度は抗酸化作用を有する from Wikipedia
完成〜〜

とろ〜りソースたっぷり!
このソースがまたジャガイモと合うんだな〜〜。
ガーリックチキン
久しぶりに食べましたが、とても美味しかったです

牛乳と煮込むことで、ニオイも抑えられているかも?!(笑)

作ったよ〜のご紹介♪♪
Noodle's Noteのnoodleさんがチキンシュニッツェルとフレッシュサルサソースを作って記事にしてくれました!
noodleさん、ありがとう〜〜


最近、スマホをiPhone XSに買い換えられたというnoodleさん。
早速そのカメラで撮った写真を載せてくださいました。
なななんて美味しそうなの〜〜〜!!!
左のオレンジ色のがシュロップシャーブルー。
右のブルーチーズは世界三大ブルーの一つ、スチルトンです。
どちらもイギリスのブルーチーズ、我が家の夫の大好物!

スマホのカメラも随分良くなったのね。
これでは私のコンデジよりよく撮れるかも。
やっぱり撮る人の腕とセンスなんだろうな〜とつくづく思ったり。
弘法筆を選ばずとはこのこと。
noodleさんのチキンシュニッツェルとフレッシュサルサソースの記事はこちら→Chicken Schnitzel
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



No title
それはきっと誉め言葉ですよ。
どっぷり生活感ある感じは私が想像する妻さんじゃないもの。
私がかつて結婚した頃、そのときの職場の人が「料理してるの~?」と言われたことがありました。他の同僚が「そりゃあ失礼よ。怒るべき」と言われたので、妻さんもプンプンされるべきなんでしょうけど(笑)私の姉も同じこと聞いてたので、私の場合「料理できない」ということだったんだろうと思います。
写真で拝見するご主人様もほっそりしておられますよね。
夫婦は似てくるていうけど、妻さんとこはおふたりともスリムな体系を維持されてて、健康的なんですよ。