Entries
2018.09/14 [Fri]
コテージパイの残りをリメイク
前の日の残りのコテージパイ。
そのままラップして冷蔵庫で一晩冷やしておきました。

追加でじゃがいもを電子レンジで加熱してマッシュポテトを作って、混ぜ込みます。
できたらなるべく早い時間にやって、冷蔵庫で冷やすといいです。

6等分。
別に何等分でもいいのだけど(笑)。

小判形にまとめて、

小麦粉→溶き卵→生パン粉。
私は右手と左手で分業です。
右手が小麦粉とパン粉の乾きもの担当で、左手が溶き卵の濡れもの担当。
分けると手の汚れも最小限に抑えられます。
さらに、タネを冷やしておくことでと、崩れにくくなるんです。

パン粉もつけてから15分以上休ませた方が、衣が剥がれにくくなると言われています。

油たっぷりのフライにすると、側面もこんがりきつね色になるけれど、これは揚げ焼き。
なので油に触れていない側面は白いまま。
上下をこんがり焼いただけです。

だからカロリーだって、ぐんと控えめ。

ホクホクサックサク!
お〜いしーーーーっ!
わざとコテージパイを多めに作って、翌日コロッケ。
大ありです!!!
私2個半、夫3個半。
とっても喜んでくれました〜

それにしても。
下田のマックスバリューエクスプレスのポテトコロッケ16円って...料理する人のやる気を削ぐよね〜(笑)。
→伊豆下田2日目
手間暇、単価、いろんな面で負けてるもん。
味は勝ってると思うけどね
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


そのままラップして冷蔵庫で一晩冷やしておきました。

追加でじゃがいもを電子レンジで加熱してマッシュポテトを作って、混ぜ込みます。
できたらなるべく早い時間にやって、冷蔵庫で冷やすといいです。

6等分。
別に何等分でもいいのだけど(笑)。

小判形にまとめて、

小麦粉→溶き卵→生パン粉。
私は右手と左手で分業です。
右手が小麦粉とパン粉の乾きもの担当で、左手が溶き卵の濡れもの担当。
分けると手の汚れも最小限に抑えられます。
さらに、タネを冷やしておくことでと、崩れにくくなるんです。

パン粉もつけてから15分以上休ませた方が、衣が剥がれにくくなると言われています。

油たっぷりのフライにすると、側面もこんがりきつね色になるけれど、これは揚げ焼き。
なので油に触れていない側面は白いまま。
上下をこんがり焼いただけです。

だからカロリーだって、ぐんと控えめ。

ホクホクサックサク!
お〜いしーーーーっ!
わざとコテージパイを多めに作って、翌日コロッケ。
大ありです!!!
私2個半、夫3個半。
とっても喜んでくれました〜


それにしても。
下田のマックスバリューエクスプレスのポテトコロッケ16円って...料理する人のやる気を削ぐよね〜(笑)。
→伊豆下田2日目
手間暇、単価、いろんな面で負けてるもん。
味は勝ってると思うけどね

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



こんにちは
ヘルシーコロッケ?
自分で作ってるし安心感ですね。
絶対勝ってますから(o^^o)