Entries
2018.05/19 [Sat]
タイの人にも教えてあげたいグリーンカレー
しめじにたまねぎ、でっかいさつまいも。
ズッキーニになす1袋。
ピーマンとパプリカ、タケノコとココナッツミルク。
IHの上に乗り切らないくらいの野菜!

調味料。
タイグリーンカレーペースト、ナンプラー、シュリンプペースト(カピ)、チキンコンソメ。

鶏胸肉2枚。

皮を取って一口大にカット。

大鍋にサラダオイル大さじ2。
カレーペーストと一緒にシュリンプペーストも炒めます。
シュリンプペーストは干しエビを発酵させた強い旨味を持つ調味料。

もともとカレーペーストにも入っているのだけど、美味しいんだもの。
もっと足しちゃう!

一時期は手に入れるのがとても難しかったのですが、「カピ」で検索すると楽天でもアマゾンでも買えるようになったみたい。
ナシゴレンを作るときにも使います。
保存は...たくさん使うご家庭なら冷蔵庫なんだろうけど、賞味期限内に使いきれない我が家は冷凍庫に入れてます。
目がしばしばするくらいに、香りだけでも辛い

ココナツミルク1缶。
缶を洗うようにお水も1杯。

煮立ったところに鶏肉入れて。

隣で野菜を切って、どんどん入れていきます。
すぐに入れればナスだって水にさらす必要なし!
※さつまいもだけは水にとって表面のデンプンを洗い流してください。

あとはふたをして、火が通るまで煮るだけ。

ナンプラー大さじ1、お砂糖大さじ2。

味見(笑)。
辛っ!旨っ!

タイでも東京でもカレーはなんども食べたけど、我が家のタイカレーが一番美味しい!!!
そしてなんども書いていますが、さつまいもは強力おすすめ!
本当によく合うんだもの。
タイの人にも教えてあげたい!
野菜たっぷりタイカレー。
さつまいもが入っているので私はご飯なし。
夫はしっかりご飯あり。

このほか、トマトやインゲンなども美味しい。
食べるときはティッシュのご用意をお忘れなく!
鼻水出るのでね(笑)。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


ズッキーニになす1袋。
ピーマンとパプリカ、タケノコとココナッツミルク。
IHの上に乗り切らないくらいの野菜!

調味料。
タイグリーンカレーペースト、ナンプラー、シュリンプペースト(カピ)、チキンコンソメ。

鶏胸肉2枚。

皮を取って一口大にカット。

大鍋にサラダオイル大さじ2。
カレーペーストと一緒にシュリンプペーストも炒めます。
シュリンプペーストは干しエビを発酵させた強い旨味を持つ調味料。

もともとカレーペーストにも入っているのだけど、美味しいんだもの。
もっと足しちゃう!

一時期は手に入れるのがとても難しかったのですが、「カピ」で検索すると楽天でもアマゾンでも買えるようになったみたい。
ナシゴレンを作るときにも使います。
保存は...たくさん使うご家庭なら冷蔵庫なんだろうけど、賞味期限内に使いきれない我が家は冷凍庫に入れてます。
目がしばしばするくらいに、香りだけでも辛い


ココナツミルク1缶。
缶を洗うようにお水も1杯。

煮立ったところに鶏肉入れて。

隣で野菜を切って、どんどん入れていきます。
すぐに入れればナスだって水にさらす必要なし!
※さつまいもだけは水にとって表面のデンプンを洗い流してください。

あとはふたをして、火が通るまで煮るだけ。

ナンプラー大さじ1、お砂糖大さじ2。

味見(笑)。
辛っ!旨っ!

タイでも東京でもカレーはなんども食べたけど、我が家のタイカレーが一番美味しい!!!
そしてなんども書いていますが、さつまいもは強力おすすめ!
本当によく合うんだもの。
タイの人にも教えてあげたい!
野菜たっぷりタイカレー。
さつまいもが入っているので私はご飯なし。
夫はしっかりご飯あり。

このほか、トマトやインゲンなども美味しい。
食べるときはティッシュのご用意をお忘れなく!
鼻水出るのでね(笑)。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



No title
親切なご忠告♪