Entries
2018.05/03 [Thu]
豪華な!PAELLA(パエリア)
先日、スペイン料理に行ったら、「M子ちゃんのパエリアの方が美味しい」なんて言う人がいたもんですから(笑)。
砂抜き中のアサリ、たまねぎとニンニクのみじん切り、ピーマンたっぷり(これはなくても大丈夫)、ムール貝(これもなくても)、ソーセージ(6本使いました)、有頭赤海老、塩胡椒しておいた手羽元。
ここまで準備できたら、あとは1時間もかかりません。

使い切りパックのトマトペーストが便利!

お鍋にトマトペーストとサフランとブイヨン。
お水はお米の1.5倍量。
うちはお米1カップでお水300mlです。

鶏肉をこんがり焼いたらお鍋に移し、蓋をして煮ること約20分。
手羽元からいいおだし!

手羽元を煮てる間、ちょっと暇なので(笑)。
手羽を焼いたフライパン、そのまま使ってソーセージのじっくり脂出し。
これからもいいお味が出ます。

たまねぎとニンニクを加えて炒め、

お米は透き通るまで、1分もかからないくらい。

タイマーを17分にセット。
お鍋のスープをジャーーッと入れ、貝類も入れ、蓋をして。
10分前くらいにエビも入れて。
ピーマンは5分前くらい。
エビが隠れちゃったのでピーマンはなくても良かったかも。

有頭エビが入るととにかく見栄えがいい!
夫も「高そうだ〜!」って(笑)。
うん、レストランだと儲けを出さなくちゃいけないから、これは高くなっちゃうかも。
私のお皿。
有頭海老に殻付きアサリ、殻付きムール貝、骨つきチキン。
見栄えはいいけどナイフとフォークに慣れていないと食べにくいかな。
でもね、これがスローフードの考え方の一つ。

ワシワシとは食べられず、ゆっくり食べるしかないので、食べすぎる心配がない!
過食症の食べ方なんか、「とにかくお腹がいっぱいになればいい」ので手づかみで食べられるもののなんと多いことか。
箸も洗うのが面倒らしく、割り箸割合高いようだし。
めんどくさくてもきちんと綺麗に食べる。
できたら、きちんと座って、きちんとした身なりで。
これが大切なことなんだと思います。
ちなみに、このとっても豪華に見えるパエリア、材料費は1200〜1500円くらいかな。
有頭赤海老5尾で398円のおかげ!(笑)
→PAELLA
ご馳走感たっぷりで大満足でした!
作ったよ〜のご紹介♪♪
かこさんちの夫婦の食卓のかこさんがラタトゥイユを作って記事にしてくれました!
かこさん、ありがとう〜〜

お恥ずかしながら、私は両親ともに江戸っ子で、地方の生活をまったく知りません。
肉も野菜もスーパーで買うもの。
つくしも食べたことがありません。
でもかこさんのお住まいの山形のなんと野菜の種類の多いこと!!!
見たことも聞いたこともないお野菜がたくさん!

山形=フルーツ王国のイメージでしたが、かこさんのブログを読んでいると、本当にいいところだな〜と思います。
ちなみに私、琴ノ若(山形県尾花沢市出身)が十両に上がってきた時から「おっ、いい男!」と目をつけておりました〜(笑)。
かこさんのラタトゥイユの記事はこちら→ラタトゥイユ☆豚ロース
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


砂抜き中のアサリ、たまねぎとニンニクのみじん切り、ピーマンたっぷり(これはなくても大丈夫)、ムール貝(これもなくても)、ソーセージ(6本使いました)、有頭赤海老、塩胡椒しておいた手羽元。
ここまで準備できたら、あとは1時間もかかりません。

使い切りパックのトマトペーストが便利!

お鍋にトマトペーストとサフランとブイヨン。
お水はお米の1.5倍量。
うちはお米1カップでお水300mlです。

鶏肉をこんがり焼いたらお鍋に移し、蓋をして煮ること約20分。
手羽元からいいおだし!

手羽元を煮てる間、ちょっと暇なので(笑)。
手羽を焼いたフライパン、そのまま使ってソーセージのじっくり脂出し。
これからもいいお味が出ます。

たまねぎとニンニクを加えて炒め、

お米は透き通るまで、1分もかからないくらい。

タイマーを17分にセット。
お鍋のスープをジャーーッと入れ、貝類も入れ、蓋をして。
10分前くらいにエビも入れて。
ピーマンは5分前くらい。
エビが隠れちゃったのでピーマンはなくても良かったかも。

有頭エビが入るととにかく見栄えがいい!
夫も「高そうだ〜!」って(笑)。
うん、レストランだと儲けを出さなくちゃいけないから、これは高くなっちゃうかも。
私のお皿。
有頭海老に殻付きアサリ、殻付きムール貝、骨つきチキン。
見栄えはいいけどナイフとフォークに慣れていないと食べにくいかな。
でもね、これがスローフードの考え方の一つ。

ワシワシとは食べられず、ゆっくり食べるしかないので、食べすぎる心配がない!
過食症の食べ方なんか、「とにかくお腹がいっぱいになればいい」ので手づかみで食べられるもののなんと多いことか。
箸も洗うのが面倒らしく、割り箸割合高いようだし。
めんどくさくてもきちんと綺麗に食べる。
できたら、きちんと座って、きちんとした身なりで。
これが大切なことなんだと思います。
ちなみに、このとっても豪華に見えるパエリア、材料費は1200〜1500円くらいかな。
有頭赤海老5尾で398円のおかげ!(笑)
→PAELLA
ご馳走感たっぷりで大満足でした!
作ったよ〜のご紹介♪♪
かこさんちの夫婦の食卓のかこさんがラタトゥイユを作って記事にしてくれました!
かこさん、ありがとう〜〜


お恥ずかしながら、私は両親ともに江戸っ子で、地方の生活をまったく知りません。
肉も野菜もスーパーで買うもの。
つくしも食べたことがありません。
でもかこさんのお住まいの山形のなんと野菜の種類の多いこと!!!
見たことも聞いたこともないお野菜がたくさん!

山形=フルーツ王国のイメージでしたが、かこさんのブログを読んでいると、本当にいいところだな〜と思います。
ちなみに私、琴ノ若(山形県尾花沢市出身)が十両に上がってきた時から「おっ、いい男!」と目をつけておりました〜(笑)。
かこさんのラタトゥイユの記事はこちら→ラタトゥイユ☆豚ロース
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



No title
妻さん、GW楽しまれてますか~?
今日は豪華なパエリア、良いですね~
大好きです・・・って、自分で作ったのは数年前ですが(笑)
妻さんの作り方を見て、そして出来たのを見て私もやっぱり
作りたくなりました。
妻さんのお料理、いろいろ作りたい物ばかりですが
やっぱりパエリアに挑戦してみたいです(^O^)/
ご紹介ありがとうございました。
嬉しいです♬