Entries
Date:2017.09/14 [Thu]19:00 | Category:[食べ物]
ご馳走っぽいけど
ハムが食べたくって、仕込んでいました。
2%の塩&コショウして冷蔵庫で寝かせること4日。

作業前の準備。
キッチンペーパー2枚、フリーザーバッグ、タコ糸、ラップ、アルミフォイル。

塩を洗い流し、水気を拭いて、タコ糸でハムらしい形に整え、フリーザーバッグに入れて空気を抜いて。
とにかく水が入らないようにすることが肝心。
ラップでぴっちり巻くこと2回。

お鍋に触れてラップが溶けたりしないように、最後にアルミフォイル。
これは気休めだけど(笑)。

水から茹でてもいいし、お湯から茹でてもいいし。
この時はお湯から茹でました。
そして、お湯が少なかったので途中でひっくり返しました。
テキトー(笑)。
火加減は弱火。
→手作りハムが簡単に!

同時進行でスープ作り。
→基本のポタージュスープの作り方
今日はキャロットスープです。
刻んだ野菜をバターやマーガリンで炒めて、

お水とコンソメで煮込みます。

この後、リビングにもどってPCいじってたら、ハムのこと忘れてた...(笑)。
結局1時間近く茹でたハム。
こうやって、お湯が透き通ったままなら成功!!!
白濁してたら...それは茹で豚になっちゃったってことです。
茹で豚は茹で豚で美味しいんだけど、ハムを作るつもりで茹で豚になるとそれはショックなのよね〜。
ハムと茹で豚、味が全く違います!
つまり、私も失敗したことがあるってこと(笑)。

ブレンダーでガーーッとやって、塩コショウで味を整え。
にんじんの甘みを引き出すために、大さじ1弱のお砂糖も加えました。
オレンジ色が鮮やか!

そして夕方。
ハムを切ってみましょ。
美味しそう〜〜♪

あとは、下田に行った時に買ってきた金目鯛の燻製。

キャロットスープには生クリームも入れて。
...もうちょっと綺麗にできないんかいっ!(笑)

前日の残りのカントリースタイルパイも参加して。
なんかご馳走っぽくなっちゃいました♪♪

実際にやったことはハムを茹でて、スープ作っただけです。
気分としては寄せ集め&残り物で手抜き(笑)。
だけど、ハム、上出来!!!
とても美味しかった〜!
そして、お腹いーーーっぱい!
食欲の秋、バンザ〜イ
今日も読んでいただき、ありがとうございます


2%の塩&コショウして冷蔵庫で寝かせること4日。

作業前の準備。
キッチンペーパー2枚、フリーザーバッグ、タコ糸、ラップ、アルミフォイル。

塩を洗い流し、水気を拭いて、タコ糸でハムらしい形に整え、フリーザーバッグに入れて空気を抜いて。
とにかく水が入らないようにすることが肝心。
ラップでぴっちり巻くこと2回。

お鍋に触れてラップが溶けたりしないように、最後にアルミフォイル。
これは気休めだけど(笑)。

水から茹でてもいいし、お湯から茹でてもいいし。
この時はお湯から茹でました。
そして、お湯が少なかったので途中でひっくり返しました。
テキトー(笑)。
火加減は弱火。
→手作りハムが簡単に!

同時進行でスープ作り。
→基本のポタージュスープの作り方
今日はキャロットスープです。
刻んだ野菜をバターやマーガリンで炒めて、

お水とコンソメで煮込みます。

この後、リビングにもどってPCいじってたら、ハムのこと忘れてた...(笑)。
結局1時間近く茹でたハム。
こうやって、お湯が透き通ったままなら成功!!!
白濁してたら...それは茹で豚になっちゃったってことです。
茹で豚は茹で豚で美味しいんだけど、ハムを作るつもりで茹で豚になるとそれはショックなのよね〜。
ハムと茹で豚、味が全く違います!
つまり、私も失敗したことがあるってこと(笑)。

ブレンダーでガーーッとやって、塩コショウで味を整え。
にんじんの甘みを引き出すために、大さじ1弱のお砂糖も加えました。
オレンジ色が鮮やか!

そして夕方。
ハムを切ってみましょ。
美味しそう〜〜♪

あとは、下田に行った時に買ってきた金目鯛の燻製。

キャロットスープには生クリームも入れて。
...もうちょっと綺麗にできないんかいっ!(笑)

前日の残りのカントリースタイルパイも参加して。
なんかご馳走っぽくなっちゃいました♪♪

実際にやったことはハムを茹でて、スープ作っただけです。
気分としては寄せ集め&残り物で手抜き(笑)。
だけど、ハム、上出来!!!
とても美味しかった〜!
そして、お腹いーーーっぱい!
食欲の秋、バンザ〜イ

今日も読んでいただき、ありがとうございます




こんばんは
そうですね〜(o^^o)
簡単そうに見えますが、それは
妻さんが作っているからかな?
ポタージュスープも凄く美味し
そうです(⌒▽⌒)
私のとは、おお違いです(*゚∀゚*)