初めての山口
- 2017-07-23 :
- 旅行
7月20日。木曜日。
いつもなら羽田まで約1時間。
しかーし!
リムジンバスは朝の渋滞に遭い、2時間近くかかっちゃったのでした。
着いてみれば想定内でしたが、間に合わないんじゃないかとちょっとハラハラしちゃったわ〜。
参加したのはこちら。
国産天然ふぐ刺身食べ放題 安芸の宮島・長門湯本温泉(1泊目)と絶景の宝庫やまぐち 3日間
食べ放題に惹かれたのではありません(笑)。
すべて行ったことがないところばかりだったのです。

ゲート前で10時のおやつ。
夫が作ってくれたチーズサンドイッチ。
ナッツ入りのパンが美味しい♪

機内で11時過ぎのおやつ。
羽田で買いました。

石見空港に着いて、バスに乗り換え、ツアースタート。
岡山を除いては、初めての中国地方です!
まずは世界遺産萩城下町へ。
The statue of Mr.Takasugi

そぞろ歩き。

当時の大金持ちだった菊屋家。

梅雨も明けて、抜けるような青空!

この日、気温は36℃を超えていたと思います。

とにかく暑い!
そして、誰もいない!
たまに見かけるのは同じツアーの人ばかり。

古いお家がいくつも残り、入って見ることができます。
が。
それぞれ別々に料金発生。
ヒジョーにめんどくさいし、ツアーなどの短い時間でささっと見るにはヒジョーに割高感あり。
「萩めぐりパスポート」みたいなものを販売して、すべて見られるようにすればいいのに。
セット券でもいいかも。
そしたら短い時間でもささっとあちこち見て回れるのに。
余計なお世話ですね(笑)。
萩焼の陶器市みたいなのもやってました。

次に訪れたのは松陰神社。
私にとって、松陰神社は世田谷にあるものですが...
こちらの方が本家ですね。

これが松下村塾。
その小ささにびっくり!!!

日本の将来について熱く語ったんでしょうね。

夏みかんが名物だそうでたくさん売っていました。

自分土産に夏みかんピールのグラッセ。
ほろ苦くて甘くて♡

初日最後の立ち寄りはかまぼこ屋さん。
山口のかまぼこは焼くのだそうで、プリプリとした食感が面白い!

かまぼこ屋さんで散々試食した挙句、買ったのはかまぼこではなく(笑)。
たっぷり汗をかいた夏の夕方。
ビールがうまいっっ!

宿泊派長門湯本温泉、山村別館。

障子を開けると、のどかな景色。
一両編成で走る電車が見えました。

そしてすぐにお風呂へ
で、びっくり!!!
人生初体験!

バラ風呂

小さな蕾あり、開いた大輪あり。
白、ピンク、うす〜い紫、黄色、赤。
ざっと見た感じ100輪以上!
お花の真ん中に入って、手に取り、香りを嗅いで...
あ〜、なんとも幸せ!!!
これは夕食前の早い時間、お花がフレッシュなうちに入るのが絶対おすすめ!
そしてもうひとつの幸せ。
さっぱり汗を流した後のビールのまたまた旨いことと!!!

お夕食。
よかったらお品書きをアップにして見てみてね。
夫の蕎麦アレルギーのことはどんな旅行でもツアーでも必ず事前に伝えています。
ここの食事もいつもなら蕎麦の実の入った五穀米だそうですが、この日は旅館の食事自体をしそわかめの乗った白米に変更してくれたようです。
ありがたや。

液体になったお米と、後から出てきた温かいものたち。

夕食終わって部屋に戻ったのが7時前。
外がまだまだ明るくてびっくり!!!
我が家は6時にはそろそろ部屋の明かりをつける(=雨戸を閉める)ころ。
1時間くらい日の入りが違う感じ。
これが「西にきたな〜」と一番実感した瞬間でした。
楽しかった1日も終わり、夢の中へ
...のはずだったのに。
まさかのエアコン不調で、フロントに電話して来てもらうこと2回。
結局、開けた荷物を再びまとめて夜中の大移動となったのでした

旅行中も応援いただきありがとうございました。
おかげさまでランキングも落ちることなくちょっとだけ落ちただけで、ホッとしました。
今日も読んでいただき、ありがとうございます


いつもなら羽田まで約1時間。
しかーし!
リムジンバスは朝の渋滞に遭い、2時間近くかかっちゃったのでした。
着いてみれば想定内でしたが、間に合わないんじゃないかとちょっとハラハラしちゃったわ〜。
参加したのはこちら。
国産天然ふぐ刺身食べ放題 安芸の宮島・長門湯本温泉(1泊目)と絶景の宝庫やまぐち 3日間
食べ放題に惹かれたのではありません(笑)。
すべて行ったことがないところばかりだったのです。

ゲート前で10時のおやつ。
夫が作ってくれたチーズサンドイッチ。
ナッツ入りのパンが美味しい♪

機内で11時過ぎのおやつ。
羽田で買いました。

石見空港に着いて、バスに乗り換え、ツアースタート。
岡山を除いては、初めての中国地方です!
まずは世界遺産萩城下町へ。
The statue of Mr.Takasugi

そぞろ歩き。

当時の大金持ちだった菊屋家。

梅雨も明けて、抜けるような青空!

この日、気温は36℃を超えていたと思います。

とにかく暑い!
そして、誰もいない!
たまに見かけるのは同じツアーの人ばかり。

古いお家がいくつも残り、入って見ることができます。
が。
それぞれ別々に料金発生。
ヒジョーにめんどくさいし、ツアーなどの短い時間でささっと見るにはヒジョーに割高感あり。
「萩めぐりパスポート」みたいなものを販売して、すべて見られるようにすればいいのに。
セット券でもいいかも。
そしたら短い時間でもささっとあちこち見て回れるのに。
余計なお世話ですね(笑)。
萩焼の陶器市みたいなのもやってました。

次に訪れたのは松陰神社。
私にとって、松陰神社は世田谷にあるものですが...
こちらの方が本家ですね。

これが松下村塾。
その小ささにびっくり!!!

日本の将来について熱く語ったんでしょうね。

夏みかんが名物だそうでたくさん売っていました。

自分土産に夏みかんピールのグラッセ。
ほろ苦くて甘くて♡

初日最後の立ち寄りはかまぼこ屋さん。
山口のかまぼこは焼くのだそうで、プリプリとした食感が面白い!

かまぼこ屋さんで散々試食した挙句、買ったのはかまぼこではなく(笑)。
たっぷり汗をかいた夏の夕方。
ビールがうまいっっ!

宿泊派長門湯本温泉、山村別館。

障子を開けると、のどかな景色。
一両編成で走る電車が見えました。

そしてすぐにお風呂へ

で、びっくり!!!
人生初体験!




小さな蕾あり、開いた大輪あり。
白、ピンク、うす〜い紫、黄色、赤。
ざっと見た感じ100輪以上!
お花の真ん中に入って、手に取り、香りを嗅いで...
あ〜、なんとも幸せ!!!
これは夕食前の早い時間、お花がフレッシュなうちに入るのが絶対おすすめ!
そしてもうひとつの幸せ。
さっぱり汗を流した後のビールのまたまた旨いことと!!!

お夕食。
よかったらお品書きをアップにして見てみてね。
夫の蕎麦アレルギーのことはどんな旅行でもツアーでも必ず事前に伝えています。
ここの食事もいつもなら蕎麦の実の入った五穀米だそうですが、この日は旅館の食事自体をしそわかめの乗った白米に変更してくれたようです。
ありがたや。

液体になったお米と、後から出てきた温かいものたち。

夕食終わって部屋に戻ったのが7時前。
外がまだまだ明るくてびっくり!!!
我が家は6時にはそろそろ部屋の明かりをつける(=雨戸を閉める)ころ。
1時間くらい日の入りが違う感じ。
これが「西にきたな〜」と一番実感した瞬間でした。
楽しかった1日も終わり、夢の中へ

...のはずだったのに。
まさかのエアコン不調で、フロントに電話して来てもらうこと2回。
結局、開けた荷物を再びまとめて夜中の大移動となったのでした


旅行中も応援いただきありがとうございました。
おかげさまでランキングも
今日も読んでいただき、ありがとうございます




コメントの投稿
こんばんは
妻さん、お帰りなさーい^_^
私も行った今年がない所ばかりで
楽しみしてました〜〜
羽田空港までの時間は、予想範囲内
で間に合って良かったですね〜
早速、夫さん手づくりのおやつ
タイム・・・とっても美味しそう
ですね〜
一日目、バラ風呂にも入られ嬉しい
スタートだと思ったのですが
やはりハプニングありましたね!
この暑い時のエアコン故障は最悪
ですよね!
夜中のお引越し、ご苦労様でした。
明日は、良い旅ですよね?
楽しみに待っていまーす(๑・̑◡・̑๑)
私も行った今年がない所ばかりで
楽しみしてました〜〜
羽田空港までの時間は、予想範囲内
で間に合って良かったですね〜
早速、夫さん手づくりのおやつ
タイム・・・とっても美味しそう
ですね〜
一日目、バラ風呂にも入られ嬉しい
スタートだと思ったのですが
やはりハプニングありましたね!
この暑い時のエアコン故障は最悪
ですよね!
夜中のお引越し、ご苦労様でした。
明日は、良い旅ですよね?
楽しみに待っていまーす(๑・̑◡・̑๑)
No title
私も山口県は行ったことがないです!
ま、日本の中、行ったことのない所だらけですが。
旅日記、楽しみです!
まさかの部屋のお引越し!?
でも前に、旅の時によく火事に遭うって言っていらしたけど、
エアコン不調くらいで済んで良かったですね♪
ま、日本の中、行ったことのない所だらけですが。
旅日記、楽しみです!
まさかの部屋のお引越し!?
でも前に、旅の時によく火事に遭うって言っていらしたけど、
エアコン不調くらいで済んで良かったですね♪
おかえりなさ~い。
とはいえ、ご旅行中の方が私に近かったんですよね~。
妻さん、岡山はいらっしゃったことがあるんですね。
松下村塾、思いのほか小さいところだったでしょう?
山村別館、うちも泊まりましたよ。
息子が赤ちゃんだったので、お風呂付きの部屋に泊まりました。
飛行機がどこに着くのかなと思ったら石見空港でしたか。
私が東京に飛行機(新幹線もありますが)で行くように妻さんも飛行機で来られるんだな(遠いんだな)と実感しましたよ。
また続きを楽しみにしてます。
とはいえ、ご旅行中の方が私に近かったんですよね~。
妻さん、岡山はいらっしゃったことがあるんですね。
松下村塾、思いのほか小さいところだったでしょう?
山村別館、うちも泊まりましたよ。
息子が赤ちゃんだったので、お風呂付きの部屋に泊まりました。
飛行機がどこに着くのかなと思ったら石見空港でしたか。
私が東京に飛行機(新幹線もありますが)で行くように妻さんも飛行機で来られるんだな(遠いんだな)と実感しましたよ。
また続きを楽しみにしてます。
No title
ついこの間娘が行ったところです。
山口と広島!
安芸の宮島も行ってました。
私は修学旅行で行きましたよ。
何回も旅行できて羨ましいな~
それにおいしそうな食事に
バラのお風呂なんて、なんて贅沢~☆
私も一度そういう体験してみたいな。
山口と広島!
安芸の宮島も行ってました。
私は修学旅行で行きましたよ。
何回も旅行できて羨ましいな~
それにおいしそうな食事に
バラのお風呂なんて、なんて贅沢~☆
私も一度そういう体験してみたいな。
No title
お帰りなさい‼︎
山口へ行かれると知って旅行記楽しみにしてました!
九州出身なので山口県は中途半端に近くていつも旅行候補から外れるんです。
お写真を見ると、のどかでいい所ですね^_^
確かにせっかく城下町まで見に来たのだから
古い建造物に気軽に入ったり中で休めたり出来たらもっといいですよね〜
続編も心待ちにしています♪
山口へ行かれると知って旅行記楽しみにしてました!
九州出身なので山口県は中途半端に近くていつも旅行候補から外れるんです。
お写真を見ると、のどかでいい所ですね^_^
確かにせっかく城下町まで見に来たのだから
古い建造物に気軽に入ったり中で休めたり出来たらもっといいですよね〜
続編も心待ちにしています♪
No title
行きました、松下村塾。
うん、えっ?って思うほど小さかった。
暑そうですね~。
でも、その分ビールおいしいもんね。
バラ風呂、私ものどこかの宿で体験しました。
屋外でハチがいて落ち着かなかった(笑)
100輪とは豪華ですね~。
旅にトラブルつきものですね~。
エアコンの利く部屋に変われてよかった!
うん、えっ?って思うほど小さかった。
暑そうですね~。
でも、その分ビールおいしいもんね。
バラ風呂、私ものどこかの宿で体験しました。
屋外でハチがいて落ち着かなかった(笑)
100輪とは豪華ですね~。
旅にトラブルつきものですね~。
エアコンの利く部屋に変われてよかった!
おかえりなさぁ~い!!
おぉ今回の旅行は山口ですか。
私も山口行った事ないです。
街並みも情緒があるし…ほぉほぉ松下村塾って
小さいんだぁ~
優しい旦那さまのチーズサンドからスタートの
山口旅行
何か…おやつが何回も出てきてるきもしますが(笑)
それは置いといて…なかなか良いスタート
って思ってたら…トラブル発生しましたねぇ~(笑)
後になってはいい思い出ですけど…
この時期暑いのはなぁ…地獄ですね
薔薇風呂~
話では聞いたことあるけど…
ホントにするんだぁ~(笑)でも想像しただけで
いい香りが…ちょっとセレブ(笑)贅沢な気分と
のいい香りにつつまれていいですね。
お料理も…なかなかじゃございませんか
トラブルはなぜか…妻さんの旅行にはセットでついてきますが…(笑)
ホントセレクト上手
ですよね。
続きも楽しみにしてま~っす
私も山口行った事ないです。
街並みも情緒があるし…ほぉほぉ松下村塾って
小さいんだぁ~

優しい旦那さまのチーズサンドからスタートの
山口旅行

何か…おやつが何回も出てきてるきもしますが(笑)
それは置いといて…なかなか良いスタート

って思ってたら…トラブル発生しましたねぇ~(笑)
後になってはいい思い出ですけど…
この時期暑いのはなぁ…地獄ですね

薔薇風呂~

ホントにするんだぁ~(笑)でも想像しただけで
いい香りが…ちょっとセレブ(笑)贅沢な気分と

お料理も…なかなかじゃございませんか

トラブルはなぜか…妻さんの旅行にはセットでついてきますが…(笑)
ホントセレクト上手

続きも楽しみにしてま~っす

No title
お帰りなさい!!!
幕末浪漫の旅、すごく憧れます。
私の前回の日本国内旅行は
潜伏切支丹を追いかけた旅だったから、
次は明治維新関連でしょって事で、
薩摩長州土佐だよね〜と言っていたところなの。
それにしても松下村塾小っさ!
こんな所で熱く語っていた日本男児のDNAは、
今も継承されているんだろうか…。
修学旅行で萩津和野行ったけれど、
他の事に気を取られっぱなしで、
なーんも覚えてないっ(笑)。
若さって馬鹿さ、
もっと見ておけば良かった〜。
でも次回は大人旅、
薔薇風呂
付で
ゆっくり回りたくなったよ。
幕末浪漫の旅、すごく憧れます。
私の前回の日本国内旅行は
潜伏切支丹を追いかけた旅だったから、
次は明治維新関連でしょって事で、
薩摩長州土佐だよね〜と言っていたところなの。
それにしても松下村塾小っさ!
こんな所で熱く語っていた日本男児のDNAは、
今も継承されているんだろうか…。
修学旅行で萩津和野行ったけれど、
他の事に気を取られっぱなしで、
なーんも覚えてないっ(笑)。
若さって馬鹿さ、
もっと見ておけば良かった〜。
でも次回は大人旅、


ゆっくり回りたくなったよ。
No title

やはりかこさんも行かれたことないんですね。
山口ってどんなところかまったくイメージないし、ツアーもとても少ないと思います。
エアコン不調はほんと、参りました。
旅館なので、かけ布団もふかふか。
かなり冷やさないと眠れないのに。
昼間も暑かったので熱中症になりそうで...ビールたくさん飲んじゃいました(笑)。

山口ってどんな観光地があるのか、イメージもわかないもんね。
旅行でよく火事に遭うというより、火事もなんどもあったという感じ。
割としょっちゅう旅行してるので、いろんな経験してるかな。
夜中にまた荷物まとめて移動するのも結構疲れる〜。
とはいえ、エアコンはホテルの責任とも言い切れないしね。

このツアーは「萩・石見空港利用拡大促進協議会」から助成金をいただき実現!!」ということらしいの。
すごく小さい空港なのね。
みーモフママさんのブログで見た山口の海が綺麗で、行ってみたいとずっと思ってたの!
山村別館、みーモフママさんもお泊りになったことがあるのね。
私たちのお部屋にもユニットバスがあったので、夫は温泉入らずユニットバスのシャワー使ってたわ(笑)。

安芸の宮島が修学旅行?
ガイドさんも「春と秋は修学旅行がものすごいので避けたほうがいいって言ってたわ。
私は中学も高校も修学旅行は京都奈良だった。
そうそう。
チョコレートのもみじ饅頭とか見たわ。
kiroroさんのお嬢様が買ってらしたな〜って。
やっぱりあんこのが一番なんだな〜って(笑)。

>九州出身なので山口県は中途半端に近くていつも旅行候補から外れるんです。
だって山口は特に”コレ!”と言ったところもなさそうなイメージだし(山口の方、ごめんなさい!)。
でも本当にのどかでいいところだと思ったわ。
下は水田の緑、上は山の緑。
目も休まる感じ。
ものすごく暑かったけど(笑)。
萩の城下町、すべての施設でお金かかるので、あれはちょっと...と思ったわ。

うん。松下村塾の小ささ、あれは驚くよね!
開塾の翌年には建て増ししたって書いてあったけど。
あんなところから始まったって。
暑くて暑くて!!!
食欲落ちることはないけど、ビールが美味しくて困っちゃう〜!(笑)
もしかして名古屋はもっと暑い?!

あはは、おやつの登場多いでしょ?
もう、食べる気満々だったもん!
このほか、羽田で笹の葉寿司も買ったんだけど...流石に食べられなかった。
賞味期限が旅行最終日まであったので持ち歩いていたけど、最後のホテルに置いてきたわ。
バラ風呂はもっと狭いお風呂の方がもっとゴージャス感があると思う。
100輪くらいあっても、何しろ大浴場。
夕方の時間でほとんど人がいなかったので、自分の周りに寄せ集めちゃったけど(笑)。
なかなかない体験だったわ。

>次は明治維新関連でしょって事で、
薩摩長州土佐だよね〜と言っていたところなの。
へ〜、pcommeparisちゃんはそういうのもお好きなのね。
私は恥ずかしながら、歴史オンチ!(だから理系なの)
四国も興味あるけど、坂本龍馬めぐりツアーみたいなのはちょっと困るしな〜って。
今回の旅行でも添乗員さんから歴史上の人物の名前がたくさん出てきたけど...わかんなくって。
そういえばアイルランドではとバスみたいなバスに乗って観光した時に「大丈夫?わかる?」って夫が心配してくれて、「昔の人の話ばかりでわかんない!」って言ったら笑ってたっけ。
私の修学旅行は中学高校共、奈良京都だったわ。
萩津和野って大人っぽいイメージだけど...行き先はどこでも同じかもね(笑)。
No title
お久しぶりで、ごめんなさい。
以前から言われてた山口に来られたんですね。
山口って観光的にはどうなのか分からないけど、
初めての場所となると、些細なことも珍しく感じると思うので、
σ(^_^)は、そんな気持ちで見ればいいかなと思いました。
松下村塾、初めて見た時はσ(^_^)も「ここ?」って思いました。
暑かっただろうな~とか、今の人には考えられないですよね。
夏みかんは、当時の武士が生活のために育てたと聞きました。
以来、萩の名物になったとか。。
この辺りの道路で、ガードレールがオレンジ色になってるのは、
名物の夏みかんから来てるそうで、
オレンジ色のガードレールは、全国的にも珍しいそうです。
お天気が良すぎで暑かったでしょうね。
そのぶん、ビールもおいしかったかな。
以前から言われてた山口に来られたんですね。
山口って観光的にはどうなのか分からないけど、
初めての場所となると、些細なことも珍しく感じると思うので、
σ(^_^)は、そんな気持ちで見ればいいかなと思いました。
松下村塾、初めて見た時はσ(^_^)も「ここ?」って思いました。
暑かっただろうな~とか、今の人には考えられないですよね。
夏みかんは、当時の武士が生活のために育てたと聞きました。
以来、萩の名物になったとか。。
この辺りの道路で、ガードレールがオレンジ色になってるのは、
名物の夏みかんから来てるそうで、
オレンジ色のガードレールは、全国的にも珍しいそうです。
お天気が良すぎで暑かったでしょうね。
そのぶん、ビールもおいしかったかな。
No title

初めての山口、とても楽しみにしていたの!
のどかでいいところだったわ。
ただ、ツアーは思ったよりも山口が少なくて...もっとあちこち行ってみたかったかな。
オレンジ色のガードレール?
それは気づかなかった〜!
うん。暑いとさらにビールがうまいっ!
次回、日本から荷物を送ってもらうときに
送ってもらおうかな。
こちらでも買えるかもなので、チェックしてみます!noodleピザが食べたくなってNo titleシラスのピザいいねぇ。
うちもピザなら作るな。
たまーにデリバリーのを買うと、おいしいけど家で作るほどおいしいと思えない。
好きな具材一杯乗せれるしね。
ウォルマreeピザが食べたくなってお家ピザ、美味しそう。
日本だから出来る贅沢なジャコピザですね
Walmart の商品がオンラインで買える世の中便利になりました。
私も美容院、旦那はバリカン。千恵スイスに嫁に行くNo titleりぷママさん
>ポテトロスティっていわゆるハッシュドポテト?みたいな感じかな?
近いけど、ハッシュドポテトよりは揚げてる感が低いかな。
ドイツでも食べられているよ愛されている妻ピザが食べたくなってNo title手作りピザ、σ(^_^)もたまに作るんですけど
好きな具を入れられるのがいいですよね。
しらす、きのこもいっぱい入っておいしそう~あっぴぃスイスに嫁に行くNo titleロスティ、カルディのパック入りしか作ったことないんですけど
σ(^_^)は、ひっくり返す時フライパンにお皿をくっつけて裏返しのまま取り出して
そのままフライパンに滑らせあっぴぃスイスに嫁に行くNo titleすご~い、キレイにひっくり返せている!
私の中で、自分がやったら、ちょっとズレて、端っこが折れたり、コンロにこぼれるイメージだわ~。
これは勇気がいるね。
ハッシKAYOKOスイスに嫁に行くこんにちはパック入りの、カルディで見たことあったかしら。
ひっくり返すときの緊張感たらないですよ。
今でも、そこだけ初々しい新米主婦!
苦笑yunkoスイスに嫁に行くNo titleこれさ、きれいにひっくり返すのって手首のスナップも聞かせないと駄目よね。
私は出来るか自信がないわ。
だからアメリカに嫁に来たのか(笑)。
今夜と明日は息子と2人reeスイスに嫁に行くNo title大阪人ならお好み焼きひっくり返せればヨメに行ける的な?
ひっくり返すの失敗したらハッシュドポテトにしちゃえ!
シンプルだけど美味しそうなお料理だよね
こう言うのはSnugglebuttスイスに嫁に行くNo titleポテトロスティっていわゆるハッシュドポテト?みたいな感じかな? こんがりと美味しそうな焼き目がいいね〜
素材をいかしたシンプル洋食、
参考にさせて頂きますよ〜
りぷママ美容室と夏の予約No titleすなちゃん
>そう、他人の前でクシャミや咳、鼻かみなんて
今の状況では出来ないよね~
うんうん!できない!
そして自分でもマスク外して鼻かむとか怖い。
目が痒くって愛されている妻美容室と夏の予約No title旅の計画って早くしないとダメなのね。
私は行き当たりばったりタイプだから、
用意周到な妻さまを見習わなきゃ。
夫さま、
お誕生日おめでとうございました‼︎
幸せそうなpcommeparis美容室と夏の予約No title私は一昨年の10月からヘアカットしてなくて、毛先が痛み過ぎて何やってもダメ。
本当は娘の卒業式に合わせてカットするつもりだったのにコロナ禍になってしまったじゃないree美容室と夏の予約No titleそう、他人の前でクシャミや咳、鼻かみなんて
今の状況では出来ないよね~
やったらどんな目で見られるかそっちも怖い
ワタシは髪を自分で切っちゃったけど
日本みたいにSnugglebuttお誕生日No titleyunkoさん
お祝いありがとうございます!
>キヌアのサラダもお寿司にしか見えませんよ。
写真だと特にお寿司感があるけど、メインの魚料理なので、実際のサイズはお寿司愛されている妻お誕生日No title夫さんハッピーバースデー!!!
素敵な誕生日ディナーで楽しく過ごされてよかったですね
でもあの混み方は怖い!!!
いくらマスクしてる人が多くても、ソーシャルディスSnugglebuttお誕生日No titleだんな様、Happy Birthday🎉
素敵なディナーと愛しい妻ちゃん、最高だね!!
このパレットのお皿にデザートを盛り付けるって楽しいだろうな、って思っちゃった。
パンがreeお誕生日No titleご主人様、お誕生日おめでとうございます!
とても良いお誕生日のお祝いでしたね。
また1年、お元気で楽しい日々をお過ごしになられますように。noodleお誕生日No title夫様のお誕生日
おめでとうございまーす!!
こちらのお店、良いですね〜
ホント!近くなら行ってみたい!
可愛らしいアミューズといい下仁田ネギのコンフィといい
全部全りぷママドイツを思い浮かべるNo titleみーモフママさん
>お肉そのものって感じなんですか?
ハンバーグみたい?
ハンバーグは遠いかな。
牛肉のパテの方が近いかも。
好きな人は好きなのよね。コンビーフ。
サ愛されている妻お誕生日No titleご主人様、お誕生日おめでとうございます!
幸せな一年になりますようにとお祈りしています。
このお店は忘れられないお店ですね。
だってとてもおいしそうなんですもの。みーモフママdeja vu ?No titleみーモフママさん
>自転車がいいのではと思いますが、妻さんは乗られないかな。
あ〜、確かに。自転車だと早そう。
うちの周りは坂が多いので、家に自転車ないけど。
あと愛されている妻春の味覚No titleすぷまんてちゃん
>私もここ3週間くらいで、2回食べました!
おおお〜〜!それはすごい!
私も今日見かけたけど、近所のスーパーはちょっと高かった(300円オーバー)。
愛されている妻お誕生日ご主人さま、お誕生日だったんですね。
おめでとうございました。
お馴染みのお店ですね。
いつ見てもキレイ。
レストランだなあって思います。
キヌアのサラダもお寿司にyunkoドイツを思い浮かべるNo titleうちの定番になりつつある
ブロッコリーのパングラタン♥︎
茹でなくても大丈夫なら、
一手間省けて嬉しいな〜♪
そして、
フランスにもふるさと納税があれば
もっともっと嬉pcommeparisドイツを思い浮かべるNo titleコンビーフってあまり食べたことないんです。
で、おいしかったという記憶はないんですが、これはおいしかったんですね。
お肉そのものって感じなんですか?
ハンバーグみみーとモフのママ春の味覚稚貝~私もここ3週間くらいで、2回食べました!
美味しくて安いのですよねえええヽ(´▽`)ノ。
ここは海がないのに、スーパー頑張っています(*´∀`)。。
ひとりで食べられる量のパすぷまんてdeja vu ?No title寒桜の花の色と空の色が素敵~~~
カワセミの色も明るくて見てると嬉しくなるよ
ああ早く春が来ないかな
この生牡蠣食べたい!!!
今日買い物に行くから探してくる
これSnugglebuttdeja vu ?No titleこのくらいの距離が微妙ですよね~。
自転車がいいのではと思いますが、妻さんは乗られないかな。
良い病院は患者さんも多いですよね。
妻さん、お雛様飾っておられる。
みーとモフのママ