Entries
Date:2017.05/29 [Mon]19:00 | Category:[レシピ(野菜)]
イギリス料理、キューカンバースープ試行錯誤
横浜デートの夜は夢の中で、
「今日のご飯は作りたくないな〜」と考えていた怠け者ですが...
起きてみれば、もうちょっとやる気がありました(笑)。
イギリスの夏の味覚。
冷たいキュウリのスープ、Cucumber soupです。
イギリスのキュウリって太くて大きくて、皮と種が硬くて身はスカスカした感じ。
なので一度煮るのが一般的だと思いますが、日本のキュウリは生で美味しいもんっ!
とりあえず、生でやってみます。
簡単だし(笑)。
コンソメは少量のお湯で溶いて、キュウリ1本さいの目切り(スティックブレンダー使う時はそうやって切るといいよとpcommeparisちゃんに教えてもらいました)。
見えないけど、にんにく1カケも入ってます。
そしてヨーグルトたっぷり。

ガーーーッと。
冷蔵庫で冷やします。

浮き身はなんでもいいです。
パセリでもチャイブでもディルでも小ねぎでも。
なかったらキュウリの薄切り浮かべればいいし。
オリーブオイルもたらり。

グラス可愛いでしょ?
食洗機使えないけど、許す!(笑)

カツオのお刺身、腹身をひと柵買ってきました。

タレはこちらのレシピ使ってます→カツオのたたきのタレ
薬味は山盛りの小ねぎとにんにく、生姜。

夏野菜のオーブン焼き
新ジャガと長芋と、イタリアントマト、パプリカ。
国産物は今年初めて!アスパラガス(北海道産)。
クルジェット(ズッキーニ)には粉チーズ。かぼちゃ。
マッシュルームにはマヨネーズ少し。

手作りハムも出しました。写ってないけど(笑)。
カラフルで賑やか。そしてヘルシー!

伝統的なキューカンバースープとはちょっと違う感じもしましたが、そもそもキュウリが違うしっ。
小ねぎのせいもあるかも。
でも、これはこれでさっぱり爽やかで美味しかったです。
いろんなやり方試してみなくっちゃ。
スティックブレンダー、ちょっと楽し(笑)。
今日も読んでいただき、ありがとうございます


「今日のご飯は作りたくないな〜」と考えていた怠け者ですが...
起きてみれば、もうちょっとやる気がありました(笑)。
イギリスの夏の味覚。
冷たいキュウリのスープ、Cucumber soupです。
イギリスのキュウリって太くて大きくて、皮と種が硬くて身はスカスカした感じ。
なので一度煮るのが一般的だと思いますが、日本のキュウリは生で美味しいもんっ!
とりあえず、生でやってみます。
簡単だし(笑)。
コンソメは少量のお湯で溶いて、キュウリ1本さいの目切り(スティックブレンダー使う時はそうやって切るといいよとpcommeparisちゃんに教えてもらいました)。
見えないけど、にんにく1カケも入ってます。
そしてヨーグルトたっぷり。

ガーーーッと。
冷蔵庫で冷やします。

浮き身はなんでもいいです。
パセリでもチャイブでもディルでも小ねぎでも。
なかったらキュウリの薄切り浮かべればいいし。
オリーブオイルもたらり。

グラス可愛いでしょ?
食洗機使えないけど、許す!(笑)

カツオのお刺身、腹身をひと柵買ってきました。

タレはこちらのレシピ使ってます→カツオのたたきのタレ
薬味は山盛りの小ねぎとにんにく、生姜。

夏野菜のオーブン焼き
新ジャガと長芋と、イタリアントマト、パプリカ。
国産物は今年初めて!アスパラガス(北海道産)。
クルジェット(ズッキーニ)には粉チーズ。かぼちゃ。
マッシュルームにはマヨネーズ少し。

手作りハムも出しました。写ってないけど(笑)。
カラフルで賑やか。そしてヘルシー!

伝統的なキューカンバースープとはちょっと違う感じもしましたが、そもそもキュウリが違うしっ。
小ねぎのせいもあるかも。
でも、これはこれでさっぱり爽やかで美味しかったです。
いろんなやり方試してみなくっちゃ。
スティックブレンダー、ちょっと楽し(笑)。
今日も読んでいただき、ありがとうございます




こんばんはす
初めてです。
これから、きゅうりも沢山出てくる
ので作ってみたいでーす(o^^o)
カツオのお刺身に夏野菜のグリル
焼き、私の大好きなものばかりです。
本当に美味しそう〜