北海道旅行最終日
- 2016-04-03 :
- 2016北海道旅行
3月25日。北海道旅行3日目。
早いものでもう最終日です。
朝食は和食か洋食か選べました。
ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパの洋朝食は卵料理を選べるアメリカンブレックファストか、ホテル自家製ハムのジャンボンブレックファスト(ジャンボン=仏語でハム)の2択。
しかも、スパークリングワイン付き!!!
ポイント高いわ〜。
昨晩、宴会場で団体食だった恨みを忘れそうです(笑)。
うちはジャンボンブレックファストにしました。
着席でサーブしてもらえる朝食、やっぱりこれが一番!
ジュースとパンは自分でとってきます。
ホテルで焼いてるパンも美味しかった♪

ごちそうさま♪
夫が撮ってくれたのは、口の中でまだモゴモゴしているとき(笑)。

よく晴れた日。
羊蹄山も見えました。

まるで雪山トレッキングですが、歩いているのはホテルの庭です(笑)。

ツアーバスが止まったのは、ホテルから少し下ったところの展望台。
ホテルにはそれほどいなかったC国からのお客さんがたくさん!!!

ちょっと降りると見える角度が違って、それもまたいいかも。

聞き覚えのある動物の鳴き声が、と見回すと。
おしゃべりな白黒ちゃん。
みゃおんみゃおん。

展望台売店で売っていた飴。
もしお土産にもらったら困りそうな...

ガイドさんイチオシの飲むヨーグルト買いました。
すっごい濃厚!!!

最後の観光スポット。
昭和新山。
ロープウェイに乗って上まで上がりました。

あの先まで登ります。
雪雲どんどん接近中。

てっぺんに来ました〜。

有珠山の火口。
これが噴火した時、私たちは夫の実家にいて、「マウント・ウスが噴火した!」って。

思えば、ベルリンの壁崩壊、911ニューヨークテロなど、大きな事件・事故の時、外国にいたことが多かったな〜と。
スマトラ沖巨大地震はプーケットで経験しちゃったし。
雪も風も強くなってきて。
フードってちょうどいいところで止まる方法あるの?
すっぽりかぶって歩くとフードが下がってきて前が見えないの〜!

雪原に残る足跡。

野生のキタキツネ、会いたかったな〜。

新千歳にてツアー解散。
空港でラーメン食べました。
レストランフロアにはラーメン店の集まった一角があって、すごい人気!

新千歳のクレジットカードラウンジはとても混んでいました。

帰りの便はB787、ANAの誇る最新鋭機のドリームライナー。
ブラインドはなく、窓そのものに調光機能が付いています。

私ね、今まで乳幼児を連れて飛行機で旅行するのってかなり親のエゴだと思っていたの。
そんな小さな子に旅の思い出が残るわけないし。
飛行機の離着陸時には気圧の変化で耳が...って、そんなこと満足に言葉も理解できない子にわかるわけないし。
何が起きているのかわからず、ただ、体の不調に泣き叫ぶ。
かわいそうでしょ!
他の乗客にとっても迷惑だし。
「こんな小さい時からあちこち連れて行ってあげたのよ〜」って、親の思い出作り?
でもね、ドリームライナーすごい!
最新機能の備わったこの機は、気圧の変化も少ないんです(全くないわけでもないけれど)。
なので、行きには泣き叫んでいた子供も帰りは静か。
小さなお子さんを連れて飛行機に乗るなら、B787ドリームライナー、おすすめです!!!
ちなみにこのフライト、機長さんのアナウンスで、
「私事ですが、これが私のラストフライトになります。」とおっしゃっていました。
3月は別れの季節でもあります...
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



早いものでもう最終日です。
朝食は和食か洋食か選べました。
ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパの洋朝食は卵料理を選べるアメリカンブレックファストか、ホテル自家製ハムのジャンボンブレックファスト(ジャンボン=仏語でハム)の2択。
しかも、スパークリングワイン付き!!!
ポイント高いわ〜。
昨晩、宴会場で団体食だった恨みを忘れそうです(笑)。
うちはジャンボンブレックファストにしました。
着席でサーブしてもらえる朝食、やっぱりこれが一番!
ジュースとパンは自分でとってきます。
ホテルで焼いてるパンも美味しかった♪

ごちそうさま♪
夫が撮ってくれたのは、口の中でまだモゴモゴしているとき(笑)。

よく晴れた日。
羊蹄山も見えました。

まるで雪山トレッキングですが、歩いているのはホテルの庭です(笑)。

ツアーバスが止まったのは、ホテルから少し下ったところの展望台。
ホテルにはそれほどいなかったC国からのお客さんがたくさん!!!

ちょっと降りると見える角度が違って、それもまたいいかも。

聞き覚えのある動物の鳴き声が、と見回すと。
おしゃべりな白黒ちゃん。
みゃおんみゃおん。

展望台売店で売っていた飴。
もしお土産にもらったら困りそうな...

ガイドさんイチオシの飲むヨーグルト買いました。
すっごい濃厚!!!

最後の観光スポット。
昭和新山。
ロープウェイに乗って上まで上がりました。

あの先まで登ります。
雪雲どんどん接近中。

てっぺんに来ました〜。

有珠山の火口。
これが噴火した時、私たちは夫の実家にいて、「マウント・ウスが噴火した!」って。

思えば、ベルリンの壁崩壊、911ニューヨークテロなど、大きな事件・事故の時、外国にいたことが多かったな〜と。
スマトラ沖巨大地震はプーケットで経験しちゃったし。
雪も風も強くなってきて。
フードってちょうどいいところで止まる方法あるの?
すっぽりかぶって歩くとフードが下がってきて前が見えないの〜!

雪原に残る足跡。

野生のキタキツネ、会いたかったな〜。

新千歳にてツアー解散。
空港でラーメン食べました。
レストランフロアにはラーメン店の集まった一角があって、すごい人気!

新千歳のクレジットカードラウンジはとても混んでいました。

帰りの便はB787、ANAの誇る最新鋭機のドリームライナー。
ブラインドはなく、窓そのものに調光機能が付いています。

私ね、今まで乳幼児を連れて飛行機で旅行するのってかなり親のエゴだと思っていたの。
そんな小さな子に旅の思い出が残るわけないし。
飛行機の離着陸時には気圧の変化で耳が...って、そんなこと満足に言葉も理解できない子にわかるわけないし。
何が起きているのかわからず、ただ、体の不調に泣き叫ぶ。
かわいそうでしょ!
他の乗客にとっても迷惑だし。
「こんな小さい時からあちこち連れて行ってあげたのよ〜」って、親の思い出作り?
でもね、ドリームライナーすごい!
最新機能の備わったこの機は、気圧の変化も少ないんです(全くないわけでもないけれど)。
なので、行きには泣き叫んでいた子供も帰りは静か。
小さなお子さんを連れて飛行機に乗るなら、B787ドリームライナー、おすすめです!!!
ちなみにこのフライト、機長さんのアナウンスで、
「私事ですが、これが私のラストフライトになります。」とおっしゃっていました。
3月は別れの季節でもあります...
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



コメントの投稿
NoTitle
夫さまはいつもジャケットでダンディ♪
青空の羊蹄山がきれい (*・ω・*)
わたしの初めての大きな旅行は小2の北海道。昭和新山に登ったのを覚えてるのら。
青空の羊蹄山がきれい (*・ω・*)
わたしの初めての大きな旅行は小2の北海道。昭和新山に登ったのを覚えてるのら。
NoTitle
この窓、私達の行き帰りも同じだった!
あれ、調整出来て本当によかった。
乳幼児連れでの遠出は私も親のエゴだと思ってる。
我が家の場合は乳幼児時代でも里帰りする必要があったから帰ったけど、親も大変だし子供も熱を出してしまったり大変だったんだよね。
フードがちょうどよく・・・って下に毛糸の帽子やつばのある帽子をかぶるなら出来るけどね。
雪国は毛糸の帽子をかぶった上でフードをかぶるのが常識(爆笑)だもん。
あれ、調整出来て本当によかった。
乳幼児連れでの遠出は私も親のエゴだと思ってる。
我が家の場合は乳幼児時代でも里帰りする必要があったから帰ったけど、親も大変だし子供も熱を出してしまったり大変だったんだよね。
フードがちょうどよく・・・って下に毛糸の帽子やつばのある帽子をかぶるなら出来るけどね。
雪国は毛糸の帽子をかぶった上でフードをかぶるのが常識(爆笑)だもん。
機長さんのアナウンス少し切なくなりますが、妻さんたちを乗せて無事に最後の飛行を終えられて、そういう一期一会にちょっとぐっと来ました。
ああ、雪の中のねこちゃん、足が寒いでしょうね。それだけにゃおんにゃおんって言うなら人に慣れてるのかな。早く暖かくなって欲しいです。
思ったんですが、結構歩くツアーですね。雪もあるし。こんなものなのかな?
ああ、雪の中のねこちゃん、足が寒いでしょうね。それだけにゃおんにゃおんって言うなら人に慣れてるのかな。早く暖かくなって欲しいです。
思ったんですが、結構歩くツアーですね。雪もあるし。こんなものなのかな?
NoTitle
出たー!朝からスパークリングワイン!
そんなホテルが日本にもあったんだぁ~(笑)
やっぱりお二人にはこんな朝食シーンがおにあいですわね^^v
そんなホテルが日本にもあったんだぁ~(笑)
やっぱりお二人にはこんな朝食シーンがおにあいですわね^^v
NoTitle
ほうら!
やっぱり明日はいい日だった。
ビール味の飴ちゃん、甘いのは嫌だけれどちょっと食べてみたい気もするな。
機長さんのラストフライト、
グッとくるね。
私、つられて泣いちゃいそう。
やっぱり明日はいい日だった。
ビール味の飴ちゃん、甘いのは嫌だけれどちょっと食べてみたい気もするな。
機長さんのラストフライト、
グッとくるね。
私、つられて泣いちゃいそう。
NoTitle
北海道いいね~~ 寒いのは苦手だけど 私も今年中に行こうと 美瑛に写真の編集の講習受けるのと 函館へダイビングへ行こうと思ってます過酷だけど行けるよう頑張ろうと思ってます~~新たな事を実現する為に
NoTitle

>夫さまはいつもジャケットでダンディ♪
というより、ポケットに色々入ってるから着てる不精ジャケットなの(笑)。
>わたしの初めての大きな旅行は小2の北海道。
おお〜、九州から北海道まで飛行機!
それは大きい旅行だわ!
やはりお母様なのかしらね。

>この窓、私達の行き帰りも同じだった!
ってことは、ドリームライナーね。
全クラスの客室に加湿器がついていて、お肌にもいいのよん。
>雪国は毛糸の帽子をかぶった上でフードをかぶるのが常識(爆笑)だもん。
なるほど〜!!!
ニットキャップかぶってフードかぶったらあったかそうだし!!!

>機長さんのアナウンス少し切なくなりますが、妻さんたちを乗せて無事に最後の飛行を終えられて、そういう一期一会にちょっとぐっと来ました。
うん、機長さんも感慨深そうだった。
今まで操縦した機を振り返って、最後がドリームライナー。
飛行機の進化も見てきたんだなって。
>思ったんですが、結構歩くツアーですね。
私たちは歩くことが好きなので、歩く機会があれば全部歩いたけど、有珠山の火口を見るこれとかもオプショナルなので、参加しない人ももちろんいたわ。
ちなみに有珠山に登らない人は、クマ牧場か、お土産屋さんを見てたと思う。

>出たー!朝からスパークリングワイン!
そんなホテルが日本にもあったんだぁ~(笑)
そう言われれば、日本国内でスパークリングワイン月の朝食って、私たちも初めてだったかも。
たった1杯でも、ぐっと非日常感が増すのよね。
>やっぱりお二人にはこんな朝食シーンがおにあいですわね
あはは。呑んべいなので(笑)。

>ほうら!
やっぱり明日はいい日だった。
うん!この日は楽しかった!
ってか、一晩寝れば忘れるから〜(笑)。
>機長さんのラストフライト、
グッとくるね。
うん。機長人生を振り返ってらしたわ。
でも...パイロット不足してるから、引く手あまただろうな〜って、余計なこと思ったり(笑)。

美瑛と函館へ?
いいな〜。ジャガイモとイカだわねっ!(笑)
写真とダイビング、ますます努力して進化中ね!!!
組み合わせとしてはどうなの的な
ポトフとさつま揚げだけど、
お酒には合いそう。
さつま揚げと聞くと、
やっぱりおでんが食べたくなるな。
pcommeparisポトフと確定申告No titleおいしそうだね~。
ポトフってここ数年作ってなかったわ。
ペットが太ってると、大事に飼われてるんだな、とも思うわ。
うちはルークが一番大きい。reeピザが食べたくなってNo titleあっぴぃちゃん
>好きな具を入れられるのがいいですよね。
そそ!
おうちピザだと乗せ放題!
いつもあれもこれもと買いすぎちゃって、今回も乗せきれなかった具材多数(笑愛されている妻ピザが食べたくなっておうちピザ、いいですね!
盛り放題!!
今日、漁業されてるご夫婦のお昼ごはんを
テレビで見たんですけど、ピザ釜がおうちにあるんですよ。おじいちゃんが作った。
自分yunkoピザが食べたくなってNo titleバリカン、使い勝手、良いみたいですね!
次回、日本から荷物を送ってもらうときに
送ってもらおうかな。
こちらでも買えるかもなので、チェックしてみます!noodleピザが食べたくなってNo titleシラスのピザいいねぇ。
うちもピザなら作るな。
たまーにデリバリーのを買うと、おいしいけど家で作るほどおいしいと思えない。
好きな具材一杯乗せれるしね。
ウォルマreeピザが食べたくなってお家ピザ、美味しそう。
日本だから出来る贅沢なジャコピザですね
Walmart の商品がオンラインで買える世の中便利になりました。
私も美容院、旦那はバリカン。千恵スイスに嫁に行くNo titleりぷママさん
>ポテトロスティっていわゆるハッシュドポテト?みたいな感じかな?
近いけど、ハッシュドポテトよりは揚げてる感が低いかな。
ドイツでも食べられているよ愛されている妻ピザが食べたくなってNo title手作りピザ、σ(^_^)もたまに作るんですけど
好きな具を入れられるのがいいですよね。
しらす、きのこもいっぱい入っておいしそう~あっぴぃスイスに嫁に行くNo titleロスティ、カルディのパック入りしか作ったことないんですけど
σ(^_^)は、ひっくり返す時フライパンにお皿をくっつけて裏返しのまま取り出して
そのままフライパンに滑らせあっぴぃスイスに嫁に行くNo titleすご~い、キレイにひっくり返せている!
私の中で、自分がやったら、ちょっとズレて、端っこが折れたり、コンロにこぼれるイメージだわ~。
これは勇気がいるね。
ハッシKAYOKOスイスに嫁に行くこんにちはパック入りの、カルディで見たことあったかしら。
ひっくり返すときの緊張感たらないですよ。
今でも、そこだけ初々しい新米主婦!
苦笑yunkoスイスに嫁に行くNo titleこれさ、きれいにひっくり返すのって手首のスナップも聞かせないと駄目よね。
私は出来るか自信がないわ。
だからアメリカに嫁に来たのか(笑)。
今夜と明日は息子と2人reeスイスに嫁に行くNo title大阪人ならお好み焼きひっくり返せればヨメに行ける的な?
ひっくり返すの失敗したらハッシュドポテトにしちゃえ!
シンプルだけど美味しそうなお料理だよね
こう言うのはSnugglebuttスイスに嫁に行くNo titleポテトロスティっていわゆるハッシュドポテト?みたいな感じかな? こんがりと美味しそうな焼き目がいいね〜
素材をいかしたシンプル洋食、
参考にさせて頂きますよ〜
りぷママ美容室と夏の予約No titleすなちゃん
>そう、他人の前でクシャミや咳、鼻かみなんて
今の状況では出来ないよね~
うんうん!できない!
そして自分でもマスク外して鼻かむとか怖い。
目が痒くって愛されている妻美容室と夏の予約No title旅の計画って早くしないとダメなのね。
私は行き当たりばったりタイプだから、
用意周到な妻さまを見習わなきゃ。
夫さま、
お誕生日おめでとうございました‼︎
幸せそうなpcommeparis美容室と夏の予約No title私は一昨年の10月からヘアカットしてなくて、毛先が痛み過ぎて何やってもダメ。
本当は娘の卒業式に合わせてカットするつもりだったのにコロナ禍になってしまったじゃないree美容室と夏の予約No titleそう、他人の前でクシャミや咳、鼻かみなんて
今の状況では出来ないよね~
やったらどんな目で見られるかそっちも怖い
ワタシは髪を自分で切っちゃったけど
日本みたいにSnugglebuttお誕生日No titleyunkoさん
お祝いありがとうございます!
>キヌアのサラダもお寿司にしか見えませんよ。
写真だと特にお寿司感があるけど、メインの魚料理なので、実際のサイズはお寿司愛されている妻お誕生日No title夫さんハッピーバースデー!!!
素敵な誕生日ディナーで楽しく過ごされてよかったですね
でもあの混み方は怖い!!!
いくらマスクしてる人が多くても、ソーシャルディスSnugglebuttお誕生日No titleだんな様、Happy Birthday🎉
素敵なディナーと愛しい妻ちゃん、最高だね!!
このパレットのお皿にデザートを盛り付けるって楽しいだろうな、って思っちゃった。
パンがreeお誕生日No titleご主人様、お誕生日おめでとうございます!
とても良いお誕生日のお祝いでしたね。
また1年、お元気で楽しい日々をお過ごしになられますように。noodleお誕生日No title夫様のお誕生日
おめでとうございまーす!!
こちらのお店、良いですね〜
ホント!近くなら行ってみたい!
可愛らしいアミューズといい下仁田ネギのコンフィといい
全部全りぷママドイツを思い浮かべるNo titleみーモフママさん
>お肉そのものって感じなんですか?
ハンバーグみたい?
ハンバーグは遠いかな。
牛肉のパテの方が近いかも。
好きな人は好きなのよね。コンビーフ。
サ愛されている妻お誕生日No titleご主人様、お誕生日おめでとうございます!
幸せな一年になりますようにとお祈りしています。
このお店は忘れられないお店ですね。
だってとてもおいしそうなんですもの。みーモフママdeja vu ?No titleみーモフママさん
>自転車がいいのではと思いますが、妻さんは乗られないかな。
あ〜、確かに。自転車だと早そう。
うちの周りは坂が多いので、家に自転車ないけど。
あと愛されている妻春の味覚No titleすぷまんてちゃん
>私もここ3週間くらいで、2回食べました!
おおお〜〜!それはすごい!
私も今日見かけたけど、近所のスーパーはちょっと高かった(300円オーバー)。
愛されている妻お誕生日ご主人さま、お誕生日だったんですね。
おめでとうございました。
お馴染みのお店ですね。
いつ見てもキレイ。
レストランだなあって思います。
キヌアのサラダもお寿司にyunkoドイツを思い浮かべるNo titleうちの定番になりつつある
ブロッコリーのパングラタン♥︎
茹でなくても大丈夫なら、
一手間省けて嬉しいな〜♪
そして、
フランスにもふるさと納税があれば
もっともっと嬉pcommeparis