心揺さぶられるのは...
- 2016-03-15 :
- 旅行
3月12日。カーテンを開けると、町は薄く雪化粧していました。
朝8時半。
ホテルからスノーモンキーのいる野猿公苑の入り口まで、バスが出ます。
ここから先は山。
片道1.6km、往復で3.2kmの歩きです。

大きな猿がずっと一緒に歩いていたのですが、どうやら観光客から餌をもらうことを覚えてしまったみたい。
この猿は人間に向かって威嚇します。

同じツアーの女性が後から話しているのが聞こえたのですが、「ハーーッて威嚇するからあげなかった」と。
どうやらこの女性も何か餌をあげるつもりだったよう。
悪意はなく、ただ何の予備知識もなかっただけだと思うのですが、人間は食べ物を持っているとわかると、猿を観察するどころか攻撃されてしまうようになるのです...
寒気の戻りで道は凍結。
つるっとバランスを崩すこと数回。
転びはしなかったけれど。

見えてきました!
あれが猿のために作られた温泉
お猿様のために冬は41℃、夏は30℃くらいの湯加減になっているそう。

お湯の中に穀物が少し撒かれているようで、拾って食べています。

こっちを向いている瞬間を撮るのが難しい。


す〜いす〜い。こんな子供いるよね〜!(笑)

お猿さんと記念撮影。体育座り(笑)。

反対側に降りて、同じ目線レベル。
湯気がいい感じ♪

ほわっほわの背中。

実は温泉に浸かる猿はほんの一部。
ほとんどの猿は丸まって寒さをしのいでいます。
絵になるのは温泉で気持ちよさそうな表情を浮かべる猿だけど、心揺さぶられるのは川岸の猿のほう。

こんな猿だんごがあちこちで見られます。

そんな猿だんごに心つかまれたおヒゲの外国人さん。
薄着だし、手袋なしの手は真っ赤になってたし。

あ〜、なんかいたたまれない。
心がキュンとしちゃう。

寒いね〜。でも2人ならあったかい?
パートナーがいない人が見たら身につまされそうだわ〜。

山から下りる途中、ここは旅館の露天風呂。
朝は外国人のカップルが入ってました。
見えちゃうよね〜!

帰りに入っていたのは、随分と毛深い...
これは上の写真をトリミングしたもの。

夫は、「Unhygienic!」(不衛生!)って言ってましたけど、猿と一緒に入れる温泉って、それはそれで入りたい人も多いと思うのだもの。
後でしっかり体を洗った方がいいと思うけどね。
数日前まで春の陽気で暖かく、地獄谷温泉ライブカメラを見ても、温泉に猿が入っていないこともしばしば。
なので、寒の戻りはラッキーでした。
そして、ホテルからのバスが8時半と早かったことも良かった。
山を降りる帰り道、土曜日だったこともあり、それはそれはたくさんの人が登ってきたんですもの!
もっと遅かったら、ゆっくり見られなかっただろうな〜って思ったし。
11時頃にホテルに戻り、チェックアウトは11時半。
バスが出るのは12時半なので、お風呂に入るつもりでいましたが、パッキングしたらもうめんどくさくなっちゃった。
ロビーでWi-Fi使えます。
1時少し前に小布施(おぶせ)着。
小布施での自由時間は1時間で、並んでいる暇はないのであらかじめ電話予約しておきました。
小布施 蔵部。

オープンキッチンの大かまどでご飯を炊いています。
もう、これだけでごちそう!

以前来た時(←一部写真が入れ替わっちゃってますが)にとてもリラックスしたいい思い出があって、あまり期待しすぎるとがっかりしちゃうかな?とも思ったのですが...
やっぱりいい感じのお店!
他のテーブルでも、連れてこられた女の子がみんなご機嫌でニコニコ♪
うん。こういうお店に連れて来てもらうと、”大事にされてる”って感じるもんね。
「へきいけん」という青いボトルが綺麗なお酒。

本日の焼き魚定食はブリの照り焼きでした。

この日はご飯と豚汁とネギのおひたしが定食。
プラス、山菜天ぷらも頼みました。

ブリの照り焼きなんて特別な料理じゃないけれど、このお店で食べると特別なご馳走に感じちゃう。
大満足でした!!!
小布施での1時間の自由行動はランチで終わりました。
でも、同じバスツアーの誰よりもいい時間を過ごした自負あり。
バスは2度のトイレ休憩を挟み、夕方6時半頃新宿着。

夜はいつも行く近所の居酒屋に行きました。

あ〜、楽しかった!
「また行こうね」と夫に言ったら、「7〜8年後くらいにね」だって(笑)。
ほかにも行きたいところがあるらしいです。
私は毎年猿でもいいくらいだけど

自分土産はみすゞ飴。
横川SA(登り)で買いました。

無添加のフルーツゼリーなんだけど、和の味わい。
なんだか懐かしい美味しさ。
寒天だから、カロリーも低い...と、いいな(笑)。

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



朝8時半。
ホテルからスノーモンキーのいる野猿公苑の入り口まで、バスが出ます。
ここから先は山。
片道1.6km、往復で3.2kmの歩きです。

大きな猿がずっと一緒に歩いていたのですが、どうやら観光客から餌をもらうことを覚えてしまったみたい。
この猿は人間に向かって威嚇します。

同じツアーの女性が後から話しているのが聞こえたのですが、「ハーーッて威嚇するからあげなかった」と。
どうやらこの女性も何か餌をあげるつもりだったよう。
悪意はなく、ただ何の予備知識もなかっただけだと思うのですが、人間は食べ物を持っているとわかると、猿を観察するどころか攻撃されてしまうようになるのです...
寒気の戻りで道は凍結。
つるっとバランスを崩すこと数回。
転びはしなかったけれど。

見えてきました!
あれが猿のために作られた温泉

お猿様のために冬は41℃、夏は30℃くらいの湯加減になっているそう。

お湯の中に穀物が少し撒かれているようで、拾って食べています。

こっちを向いている瞬間を撮るのが難しい。


す〜いす〜い。こんな子供いるよね〜!(笑)

お猿さんと記念撮影。体育座り(笑)。

反対側に降りて、同じ目線レベル。
湯気がいい感じ♪

ほわっほわの背中。

実は温泉に浸かる猿はほんの一部。
ほとんどの猿は丸まって寒さをしのいでいます。
絵になるのは温泉で気持ちよさそうな表情を浮かべる猿だけど、心揺さぶられるのは川岸の猿のほう。

こんな猿だんごがあちこちで見られます。

そんな猿だんごに心つかまれたおヒゲの外国人さん。
薄着だし、手袋なしの手は真っ赤になってたし。

あ〜、なんかいたたまれない。
心がキュンとしちゃう。

寒いね〜。でも2人ならあったかい?
パートナーがいない人が見たら身につまされそうだわ〜。

山から下りる途中、ここは旅館の露天風呂。
朝は外国人のカップルが入ってました。
見えちゃうよね〜!

帰りに入っていたのは、随分と毛深い...
これは上の写真をトリミングしたもの。

夫は、「Unhygienic!」(不衛生!)って言ってましたけど、猿と一緒に入れる温泉って、それはそれで入りたい人も多いと思うのだもの。
後でしっかり体を洗った方がいいと思うけどね。
数日前まで春の陽気で暖かく、地獄谷温泉ライブカメラを見ても、温泉に猿が入っていないこともしばしば。
なので、寒の戻りはラッキーでした。
そして、ホテルからのバスが8時半と早かったことも良かった。
山を降りる帰り道、土曜日だったこともあり、それはそれはたくさんの人が登ってきたんですもの!
もっと遅かったら、ゆっくり見られなかっただろうな〜って思ったし。
11時頃にホテルに戻り、チェックアウトは11時半。
バスが出るのは12時半なので、お風呂に入るつもりでいましたが、パッキングしたらもうめんどくさくなっちゃった。
ロビーでWi-Fi使えます。
1時少し前に小布施(おぶせ)着。
小布施での自由時間は1時間で、並んでいる暇はないのであらかじめ電話予約しておきました。
小布施 蔵部。

オープンキッチンの大かまどでご飯を炊いています。
もう、これだけでごちそう!

以前来た時(←一部写真が入れ替わっちゃってますが)にとてもリラックスしたいい思い出があって、あまり期待しすぎるとがっかりしちゃうかな?とも思ったのですが...
やっぱりいい感じのお店!
他のテーブルでも、連れてこられた女の子がみんなご機嫌でニコニコ♪
うん。こういうお店に連れて来てもらうと、”大事にされてる”って感じるもんね。
「へきいけん」という青いボトルが綺麗なお酒。

本日の焼き魚定食はブリの照り焼きでした。

この日はご飯と豚汁とネギのおひたしが定食。
プラス、山菜天ぷらも頼みました。

ブリの照り焼きなんて特別な料理じゃないけれど、このお店で食べると特別なご馳走に感じちゃう。
大満足でした!!!
小布施での1時間の自由行動はランチで終わりました。
でも、同じバスツアーの誰よりもいい時間を過ごした自負あり。
バスは2度のトイレ休憩を挟み、夕方6時半頃新宿着。

夜はいつも行く近所の居酒屋に行きました。

あ〜、楽しかった!
「また行こうね」と夫に言ったら、「7〜8年後くらいにね」だって(笑)。
ほかにも行きたいところがあるらしいです。
私は毎年猿でもいいくらいだけど


自分土産はみすゞ飴。
横川SA(登り)で買いました。

無添加のフルーツゼリーなんだけど、和の味わい。
なんだか懐かしい美味しさ。
寒天だから、カロリーも低い...と、いいな(笑)。

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



コメントの投稿
NoTitle
猿団子

!
お風呂に入る順番が決まっているんだろうけれど、健気に待つ格下(多分)猿たちが固まって寒さを凌いでいる姿はには、私も心を打たれるわ。
上下関係の厳しさで知られる猿社会って、こういう所にも表れるのね。
そんな時に、人間用のお風呂に入っちゃうちゃっかり屋がいるのも、我等が人間社会に酷似していて笑える(汚いから止めて欲しいけど)。
私、このツアー行きたいな〜。
調べたら、横浜発もあるんだよ。
宿の食事が今一なのは、帰り道に小布施の蔵部でリベンジできる?みたいだし、何と言っても団子の猿と温泉の猿は見ておきたいな。



お風呂に入る順番が決まっているんだろうけれど、健気に待つ格下(多分)猿たちが固まって寒さを凌いでいる姿はには、私も心を打たれるわ。
上下関係の厳しさで知られる猿社会って、こういう所にも表れるのね。
そんな時に、人間用のお風呂に入っちゃうちゃっかり屋がいるのも、我等が人間社会に酷似していて笑える(汚いから止めて欲しいけど)。
私、このツアー行きたいな〜。
調べたら、横浜発もあるんだよ。
宿の食事が今一なのは、帰り道に小布施の蔵部でリベンジできる?みたいだし、何と言っても団子の猿と温泉の猿は見ておきたいな。
NoTitle
いいなあ~~地獄谷温泉のお猿さん 来季こそ雪が降ってる時行きたいなあ バス停から結構歩くって聞いてたけど やっぱり 20~30分歩くのかな
「7〜8年後くらいにね」っていいよ~ 我が家「一生いらん!」って言われました(涙)
みすず飴。。。懐かしい 昔 実家に お客様用にいつも あったのを 隠れて食べて事があったのを思い出されます
「7〜8年後くらいにね」っていいよ~ 我が家「一生いらん!」って言われました(涙)
みすず飴。。。懐かしい 昔 実家に お客様用にいつも あったのを 隠れて食べて事があったのを思い出されます
NoTitle
テレビとかで見たことある温泉ですよね、ここ。私、実はサルはちょっと苦手。いじわるされそうで。でも妻さんの写真のサルはかわいいと思いましたし、岸で寒そうにしているおサルはかわいそう。温泉広そうなんだから、みんなで芋の子を洗うように入ったらいいのにねぇ。私もねこが入る温泉があったら一緒に入りたいかも。
新宿かぁ。いいなぁ。2年前東京に行ったとき、息子が新宿で「ぼくは将来ここに住みたい」と言っていましたが、私はもしかして妻さん歩いておられないかしらときょろきょろしていたお上りさんでした。
新宿かぁ。いいなぁ。2年前東京に行ったとき、息子が新宿で「ぼくは将来ここに住みたい」と言っていましたが、私はもしかして妻さん歩いておられないかしらときょろきょろしていたお上りさんでした。
NoTitle

お風呂に入る順番、やっぱり強い家系というのがあるみたい。
せめて、年寄りは優先的に入れてあげてほしいわ〜(笑)。
うん。神奈川発も埼玉発もあるみたい。
問題はスノーモンキーが温泉に入る季節って、pcommeparisちゃんのご実家もとても寒そうなことよね〜。
でも、見に行く価値は絶対にあると思う。
外国人も大挙してきてるわ。

うん。歩くよ。しかも山の雪道。
一番上の写真でも「徒歩25分」ってなってる。
ただ、路線バスはあまりおすすめしないかも。
何しろ本数が少ないので、それでこちらの行動も制限されるし、時間もかかる。
個人で行くなら、この野猿公園入り口近くにある上林温泉に泊まることをおすすめ!
とても良いホテルや旅館もあるし、好きな時間に行って撮れるし、バスの時間気にしなくていいし。
みすゞ飴、美味しい〜♪
すごい勢いで食べちゃってるわ(笑)。

>私、実はサルはちょっと苦手。いじわるされそうで。
それ、わかるわ。
人間は食べ物持ってるって知ってる猿は攻撃してくる。
小豆島に行った時、小柄な人は襲われてたもん。
でも、この野猿公園は猿に餌をあげないようにしてきたので、猿は人間に無関心。
カメラ向けても、「関係ない」って感じ。
>私もねこが入る温泉があったら一緒に入りたいかも。
あはは、そんな温泉あったら私も入りたい!
昔乗ったタクシーの運転手が、「毎晩、3匹の飼い猫と一緒にお風呂に入るんだ」って自慢してたの思い出したわ(笑)。
>私はもしかして妻さん歩いておられないかしらときょろきょろ
あら、うれし♪
もし見かけたら、声をかけてもらえたかしら?
お猿さん
フルーツゼリー、美味しそう~(^m^)
最後の1枚の写真にひきつけられてしまった!(笑)
お猿さんたち、結構近くまで近寄っても大丈夫なんですね。
かなり観光客慣れしてるのかな?
お湯で温まる姿は可愛いですね。
威嚇されると怖いけど。
餌をあげないことで安心な関係を築けるんですね。
みんなそれをもっと理解できるといいですね。
ちなみに私は日光で猿に威嚇されました~、怖かったわ~^^;
なにしろあそこの猿は店先のお土産品を狙うからね~
もうずいぶん昔の話。
今は違ったらごめんなさい。
最後の1枚の写真にひきつけられてしまった!(笑)
お猿さんたち、結構近くまで近寄っても大丈夫なんですね。
かなり観光客慣れしてるのかな?
お湯で温まる姿は可愛いですね。
威嚇されると怖いけど。
餌をあげないことで安心な関係を築けるんですね。
みんなそれをもっと理解できるといいですね。
ちなみに私は日光で猿に威嚇されました~、怖かったわ~^^;
なにしろあそこの猿は店先のお土産品を狙うからね~
もうずいぶん昔の話。
今は違ったらごめんなさい。
NoTitle

このみすゞ飴、懐かしい味がして美味しいの〜♪
で、今日お買い物に行ったら近くのスーパーで売ってた(爆)。
うん、野猿公苑の猿にとって人間とは、どーでもいい存在みたい。
どーでもいいから近寄っても大丈夫。
私も小豆島に行った時に猿のいるところに行ったけど、あそこは猿に餌やるのに人間が檻の中に入るの。
そして、餌を持ってなくても人間に襲い掛かる。
日光はえさやりを厳しく禁じるようになって、少しは良くなったかしら?
頭いいだけに変なこと覚えると始末が悪いわよね。
次回、日本から荷物を送ってもらうときに
送ってもらおうかな。
こちらでも買えるかもなので、チェックしてみます!noodleピザが食べたくなってNo titleシラスのピザいいねぇ。
うちもピザなら作るな。
たまーにデリバリーのを買うと、おいしいけど家で作るほどおいしいと思えない。
好きな具材一杯乗せれるしね。
ウォルマreeピザが食べたくなってお家ピザ、美味しそう。
日本だから出来る贅沢なジャコピザですね
Walmart の商品がオンラインで買える世の中便利になりました。
私も美容院、旦那はバリカン。千恵スイスに嫁に行くNo titleりぷママさん
>ポテトロスティっていわゆるハッシュドポテト?みたいな感じかな?
近いけど、ハッシュドポテトよりは揚げてる感が低いかな。
ドイツでも食べられているよ愛されている妻ピザが食べたくなってNo title手作りピザ、σ(^_^)もたまに作るんですけど
好きな具を入れられるのがいいですよね。
しらす、きのこもいっぱい入っておいしそう~あっぴぃスイスに嫁に行くNo titleロスティ、カルディのパック入りしか作ったことないんですけど
σ(^_^)は、ひっくり返す時フライパンにお皿をくっつけて裏返しのまま取り出して
そのままフライパンに滑らせあっぴぃスイスに嫁に行くNo titleすご~い、キレイにひっくり返せている!
私の中で、自分がやったら、ちょっとズレて、端っこが折れたり、コンロにこぼれるイメージだわ~。
これは勇気がいるね。
ハッシKAYOKOスイスに嫁に行くこんにちはパック入りの、カルディで見たことあったかしら。
ひっくり返すときの緊張感たらないですよ。
今でも、そこだけ初々しい新米主婦!
苦笑yunkoスイスに嫁に行くNo titleこれさ、きれいにひっくり返すのって手首のスナップも聞かせないと駄目よね。
私は出来るか自信がないわ。
だからアメリカに嫁に来たのか(笑)。
今夜と明日は息子と2人reeスイスに嫁に行くNo title大阪人ならお好み焼きひっくり返せればヨメに行ける的な?
ひっくり返すの失敗したらハッシュドポテトにしちゃえ!
シンプルだけど美味しそうなお料理だよね
こう言うのはSnugglebuttスイスに嫁に行くNo titleポテトロスティっていわゆるハッシュドポテト?みたいな感じかな? こんがりと美味しそうな焼き目がいいね〜
素材をいかしたシンプル洋食、
参考にさせて頂きますよ〜
りぷママ美容室と夏の予約No titleすなちゃん
>そう、他人の前でクシャミや咳、鼻かみなんて
今の状況では出来ないよね~
うんうん!できない!
そして自分でもマスク外して鼻かむとか怖い。
目が痒くって愛されている妻美容室と夏の予約No title旅の計画って早くしないとダメなのね。
私は行き当たりばったりタイプだから、
用意周到な妻さまを見習わなきゃ。
夫さま、
お誕生日おめでとうございました‼︎
幸せそうなpcommeparis美容室と夏の予約No title私は一昨年の10月からヘアカットしてなくて、毛先が痛み過ぎて何やってもダメ。
本当は娘の卒業式に合わせてカットするつもりだったのにコロナ禍になってしまったじゃないree美容室と夏の予約No titleそう、他人の前でクシャミや咳、鼻かみなんて
今の状況では出来ないよね~
やったらどんな目で見られるかそっちも怖い
ワタシは髪を自分で切っちゃったけど
日本みたいにSnugglebuttお誕生日No titleyunkoさん
お祝いありがとうございます!
>キヌアのサラダもお寿司にしか見えませんよ。
写真だと特にお寿司感があるけど、メインの魚料理なので、実際のサイズはお寿司愛されている妻お誕生日No title夫さんハッピーバースデー!!!
素敵な誕生日ディナーで楽しく過ごされてよかったですね
でもあの混み方は怖い!!!
いくらマスクしてる人が多くても、ソーシャルディスSnugglebuttお誕生日No titleだんな様、Happy Birthday🎉
素敵なディナーと愛しい妻ちゃん、最高だね!!
このパレットのお皿にデザートを盛り付けるって楽しいだろうな、って思っちゃった。
パンがreeお誕生日No titleご主人様、お誕生日おめでとうございます!
とても良いお誕生日のお祝いでしたね。
また1年、お元気で楽しい日々をお過ごしになられますように。noodleお誕生日No title夫様のお誕生日
おめでとうございまーす!!
こちらのお店、良いですね〜
ホント!近くなら行ってみたい!
可愛らしいアミューズといい下仁田ネギのコンフィといい
全部全りぷママドイツを思い浮かべるNo titleみーモフママさん
>お肉そのものって感じなんですか?
ハンバーグみたい?
ハンバーグは遠いかな。
牛肉のパテの方が近いかも。
好きな人は好きなのよね。コンビーフ。
サ愛されている妻お誕生日No titleご主人様、お誕生日おめでとうございます!
幸せな一年になりますようにとお祈りしています。
このお店は忘れられないお店ですね。
だってとてもおいしそうなんですもの。みーモフママdeja vu ?No titleみーモフママさん
>自転車がいいのではと思いますが、妻さんは乗られないかな。
あ〜、確かに。自転車だと早そう。
うちの周りは坂が多いので、家に自転車ないけど。
あと愛されている妻春の味覚No titleすぷまんてちゃん
>私もここ3週間くらいで、2回食べました!
おおお〜〜!それはすごい!
私も今日見かけたけど、近所のスーパーはちょっと高かった(300円オーバー)。
愛されている妻お誕生日ご主人さま、お誕生日だったんですね。
おめでとうございました。
お馴染みのお店ですね。
いつ見てもキレイ。
レストランだなあって思います。
キヌアのサラダもお寿司にyunkoドイツを思い浮かべるNo titleうちの定番になりつつある
ブロッコリーのパングラタン♥︎
茹でなくても大丈夫なら、
一手間省けて嬉しいな〜♪
そして、
フランスにもふるさと納税があれば
もっともっと嬉pcommeparisドイツを思い浮かべるNo titleコンビーフってあまり食べたことないんです。
で、おいしかったという記憶はないんですが、これはおいしかったんですね。
お肉そのものって感じなんですか?
ハンバーグみみーとモフのママ春の味覚稚貝~私もここ3週間くらいで、2回食べました!
美味しくて安いのですよねえええヽ(´▽`)ノ。
ここは海がないのに、スーパー頑張っています(*´∀`)。。
ひとりで食べられる量のパすぷまんてdeja vu ?No title寒桜の花の色と空の色が素敵~~~
カワセミの色も明るくて見てると嬉しくなるよ
ああ早く春が来ないかな
この生牡蠣食べたい!!!
今日買い物に行くから探してくる
これSnugglebuttdeja vu ?No titleこのくらいの距離が微妙ですよね~。
自転車がいいのではと思いますが、妻さんは乗られないかな。
良い病院は患者さんも多いですよね。
妻さん、お雛様飾っておられる。
みーとモフのママ