やっと晴れた!沖縄旅行3日目
- 2016-01-08 :
- 2015年末 沖縄旅行
12月29日。
起きてびっくり!
晴れてる〜〜〜!!!

実は沖縄って、年間の快晴日が47都道府県のうち、下から2番目(←詳しいランキングに飛べます)。
特に冬はお天気悪くって。
でも、最後の日に晴れてくれた!
うれしい〜〜〜♪
ホテルの大きな窓から...そういえばここはプライベートビーチがあるって添乗員さんが言ってたっけ。

バスが最初に向かったのは勝連城跡。

ツアーのみんなでぞろぞろ。

結構上ります。

見晴らし良く、お天気良く、気持ちいい!

記念撮影
今までお天気悪くて、屋外の記念撮影なかったの!

ツアーのお仲間から、タンカンいただきました。
これ、ものすごくいい香り!!!

行程表には「海中道路」と書いてありましたが、海上道路。
というか、橋と道路の線引きがよくわからないし。
綺麗なのでどっちでもいいけど(笑)。

このあとバスは那覇の国際通りでツアー客を降ろし、しばらく自由行動。
私たちは市場(那覇市第一牧志公設市場)の1階で魚を買って、2階で料理してもらって食べると決めていました。
ところがね〜。もう本当に驚いちゃった。
おそらく台湾の方だと思うけど、中国語のお客さんがとても多いの。
そして、
「揚げた魚が食べたいんですけど、何がオススメですか?」って聞いたら...
なんと!
日本語が通じない!!!
で、呼んで来てくれた人も外国人。
マジですか?
三年ぶりに訪れた市場ですが、日本じゃなくなっていた!?
片言の日本語でオススメされたお魚も、小ぶりなもので3000円(調理代別)。
結局、2階の食堂のメニューから選ぶことにしました。
たくさんあるお店の中から入ったのは、ツバメ(メニューでもわかる。笑)。

ここも働いている従業員、すべて外国人。
お客さんも7〜8割がた外国人。
日本とは思えない。
グルクンの唐揚げ。

春巻きも頼みました。
唐揚げも春巻きも、まぁ、見た目からわかるでしょ(笑)。
もう、この公設市場に行くこともないかな。

食事の後はバスで首里城へ。
首里城本殿、前にも入ったし、お天気もいいし。
外を歩くことにしました。

添乗員さんが、「今日は慶良間諸島も綺麗に見えると思います」って。
うーーーっすらとかすかに島影(水平線左側)が見えました。
でもね、この頃には気温も上がってきて、とーーーっても気持ちよくって♪
沖縄を去りがたい気分だったのでした。

那覇の空港でバスを降りたところで3日間のツアー解散。
搭乗までの時間を、ラウンジで過ごしました。
ゴールド以上のクレジットカードと搭乗券の提示で無料で使えます。
ただ、那覇のラウンジはちょっと要注意。
3階に出発カウンターがあり、2階が出発ロビー(保安検査場)。
そして、ラウンジは1階。
つまり、セキュリティーチェックを通過してしまうとラウンジが使えない。
年末の那覇のラウンジは混雑していましたが、それでもわさわさのゲート前よりゆっくりできます。

最後の日は暖かかったけど、最初2日はかなり寒かった沖縄。
夜の羽田に着いても、逆に寒さを感じずに済みました(笑)。
これで、2015年最後の旅も終わり。
今年もたくさん旅行したいな〜♪
皆様はどこに行きたいですか?
夫のノロウィルス、ご心配いただきありがとうございます。
発症したのは3日で、意外と長引き...
今日(8日)、ようやく下痢も治まり初出勤しました。
2日に初詣した後にカフェでランチしたのですが、その時にうがい・手洗いをしなかったのがまずかったのかな?と。
皆様もお気をつけくださいませ〜。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



起きてびっくり!
晴れてる〜〜〜!!!

実は沖縄って、年間の快晴日が47都道府県のうち、下から2番目(←詳しいランキングに飛べます)。
特に冬はお天気悪くって。
でも、最後の日に晴れてくれた!
うれしい〜〜〜♪
ホテルの大きな窓から...そういえばここはプライベートビーチがあるって添乗員さんが言ってたっけ。

バスが最初に向かったのは勝連城跡。

ツアーのみんなでぞろぞろ。

結構上ります。

見晴らし良く、お天気良く、気持ちいい!

記念撮影

今までお天気悪くて、屋外の記念撮影なかったの!

ツアーのお仲間から、タンカンいただきました。
これ、ものすごくいい香り!!!

行程表には「海中道路」と書いてありましたが、海上道路。
というか、橋と道路の線引きがよくわからないし。
綺麗なのでどっちでもいいけど(笑)。

このあとバスは那覇の国際通りでツアー客を降ろし、しばらく自由行動。
私たちは市場(那覇市第一牧志公設市場)の1階で魚を買って、2階で料理してもらって食べると決めていました。
ところがね〜。もう本当に驚いちゃった。
おそらく台湾の方だと思うけど、中国語のお客さんがとても多いの。
そして、
「揚げた魚が食べたいんですけど、何がオススメですか?」って聞いたら...
なんと!
日本語が通じない!!!
で、呼んで来てくれた人も外国人。
マジですか?
三年ぶりに訪れた市場ですが、日本じゃなくなっていた!?
片言の日本語でオススメされたお魚も、小ぶりなもので3000円(調理代別)。
結局、2階の食堂のメニューから選ぶことにしました。
たくさんあるお店の中から入ったのは、ツバメ(メニューでもわかる。笑)。

ここも働いている従業員、すべて外国人。
お客さんも7〜8割がた外国人。
日本とは思えない。
グルクンの唐揚げ。

春巻きも頼みました。
唐揚げも春巻きも、まぁ、見た目からわかるでしょ(笑)。
もう、この公設市場に行くこともないかな。

食事の後はバスで首里城へ。
首里城本殿、前にも入ったし、お天気もいいし。
外を歩くことにしました。

添乗員さんが、「今日は慶良間諸島も綺麗に見えると思います」って。
うーーーっすらとかすかに島影(水平線左側)が見えました。
でもね、この頃には気温も上がってきて、とーーーっても気持ちよくって♪
沖縄を去りがたい気分だったのでした。

那覇の空港でバスを降りたところで3日間のツアー解散。
搭乗までの時間を、ラウンジで過ごしました。
ゴールド以上のクレジットカードと搭乗券の提示で無料で使えます。
ただ、那覇のラウンジはちょっと要注意。
3階に出発カウンターがあり、2階が出発ロビー(保安検査場)。
そして、ラウンジは1階。
つまり、セキュリティーチェックを通過してしまうとラウンジが使えない。
年末の那覇のラウンジは混雑していましたが、それでもわさわさのゲート前よりゆっくりできます。

最後の日は暖かかったけど、最初2日はかなり寒かった沖縄。
夜の羽田に着いても、逆に寒さを感じずに済みました(笑)。
これで、2015年最後の旅も終わり。
今年もたくさん旅行したいな〜♪
皆様はどこに行きたいですか?
夫のノロウィルス、ご心配いただきありがとうございます。
発症したのは3日で、意外と長引き...
今日(8日)、ようやく下痢も治まり初出勤しました。
2日に初詣した後にカフェでランチしたのですが、その時にうがい・手洗いをしなかったのがまずかったのかな?と。
皆様もお気をつけくださいませ〜。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



コメントの投稿
沖縄、晴れて素敵な写真が撮れましたね。そんなに外国の方の従業員が多いんだったら日本の方はどこに行ったんでしょうか。外国の方をもてなすために言葉の通じる人を雇おうと思うのはわかるけど、日本で日本語が通じないのも…どうなんですかね。
カフェでお食事なさったとき、サンドイッチのような手で食べるものを召し上がったのでしょうか。年始早々ご主人様も妻さんも大変でしたね。
カフェでお食事なさったとき、サンドイッチのような手で食べるものを召し上がったのでしょうか。年始早々ご主人様も妻さんも大変でしたね。
海中道路って聞くと、海の中に道が通っている、と想像するんだけどなぁ~。
すっごいそれって残念!!
何語なら通じるの?
それって観光客に対してすごく失礼だと思うわ。
その上残念なお料理・・・。
だんな様、落ち着いてよかったね~。
すっごいそれって残念!!
何語なら通じるの?
それって観光客に対してすごく失礼だと思うわ。
その上残念なお料理・・・。
だんな様、落ち着いてよかったね~。
新年の沖縄、いいなぁ。
でも夫さまは、ノロウィルス御同伴…、
それは気の毒だったわ。
もうスッカリ良くなったのかしら。
ナイフとフォークで食された「みかんの呪い」ではないよね。
こっちは、雪の無い山から下りて来た途端にドカ雪降ったと聞いて、
又々寒いところへ舞い戻る気満々よ。
暖かい所へも行きたいけど。
沖縄の中国化が進んでるのかな?
日本語が通じないの?
だけど昔、奄美大島でも日本語通じなかった…と言うか、
私の話す日本語はあちらに通じるのに、
あちらの話す日本語が、
私に理解出来なかっただけなんだけどね。
でも夫さまは、ノロウィルス御同伴…、
それは気の毒だったわ。
もうスッカリ良くなったのかしら。
ナイフとフォークで食された「みかんの呪い」ではないよね。
こっちは、雪の無い山から下りて来た途端にドカ雪降ったと聞いて、
又々寒いところへ舞い戻る気満々よ。
暖かい所へも行きたいけど。
沖縄の中国化が進んでるのかな?
日本語が通じないの?
だけど昔、奄美大島でも日本語通じなかった…と言うか、
私の話す日本語はあちらに通じるのに、
あちらの話す日本語が、
私に理解出来なかっただけなんだけどね。
沖縄、あったかそうでいいな~と思ったら、お天気悪いとダウンジャケットでも寒いのね~。
最後の日、晴れてよかった!!
公設市場、そんなに外国人ばっかなんだー。
私がいつも化粧品を買っていたコスメカウンターも、それまでは日本人で丁寧で熱心な方で、きめ細かやかに対応してくれていたのに、今は、中国人対応のための中国人になってしまって、ぜんぜん気がないの。
中国人にこれは何かと言われれば、説明はできるんだろうけど、きめ細やかな対応からは程遠く・・・
インバウンド対策も大事だろうけど・・・非常に残念です。
だんなさん、ノロだったんですね。
お大事にされてください。
最後の日、晴れてよかった!!
公設市場、そんなに外国人ばっかなんだー。
私がいつも化粧品を買っていたコスメカウンターも、それまでは日本人で丁寧で熱心な方で、きめ細かやかに対応してくれていたのに、今は、中国人対応のための中国人になってしまって、ぜんぜん気がないの。
中国人にこれは何かと言われれば、説明はできるんだろうけど、きめ細やかな対応からは程遠く・・・
インバウンド対策も大事だろうけど・・・非常に残念です。
だんなさん、ノロだったんですね。
お大事にされてください。
遅くなったけど、明けましておめでとうございます。
妻さんは沖縄だったのね。
私は冬の沖縄、行ったことないなぁ。
沖縄で美味しかったのは、へちまとチャンプルーと、それから、泡盛!(笑)
たんかん、大好き!
オレンジと温州ミカンの中間みたいですよね。
旦那様、もうすっかり良くなられましたか?
うちの相方も年明け風邪でダウン気味。
今年もよろしくお願いします。^^
妻さんは沖縄だったのね。
私は冬の沖縄、行ったことないなぁ。
沖縄で美味しかったのは、へちまとチャンプルーと、それから、泡盛!(笑)
たんかん、大好き!
オレンジと温州ミカンの中間みたいですよね。
旦那様、もうすっかり良くなられましたか?
うちの相方も年明け風邪でダウン気味。
今年もよろしくお願いします。^^
ほっほーーーー・・・・日本語が通じない場所が国内にあるとは
こりゃびっくりぽん。
なんかなぁ~って感じ?
いやいや、それも楽し!って感じ?
取り方はいろいろでしょうが、ちょっと怖い気もしますね^^;
公設市場なのにね~、残念かなぁ~
沖縄の景色、妻さんが写ると海外に見えるから
日本語通じないのも、また良しとしますか(^m-)♪
ご主人さま、治られて良かったですね^^
こりゃびっくりぽん。
なんかなぁ~って感じ?
いやいや、それも楽し!って感じ?
取り方はいろいろでしょうが、ちょっと怖い気もしますね^^;
公設市場なのにね~、残念かなぁ~
沖縄の景色、妻さんが写ると海外に見えるから
日本語通じないのも、また良しとしますか(^m-)♪
ご主人さま、治られて良かったですね^^

>そんなに外国の方の従業員が多いんだったら日本の方はどこに行ったんでしょうか。
ね〜、どこ行っちゃったのかしら。
この市場はいろんなものを扱っているのだけど、お魚は2階で調理してもらえるので特に観光客(外国人)が多いけど、他のお店はまだ日本人だと思うのよ。
でも,,,「乗っ取られた」って印象。
>カフェでお食事なさったとき、サンドイッチのような手で食べるものを召し上がったのでしょうか。
そうそう。
◯トールでミラノサンド。
お手拭きで手は拭いたんだけどね〜。

>海中道路って聞くと、海の中に道が通っている、と想像するんだけどなぁ~。
そうそう!私もそういうイメージ!
でも、よく考えると、海の中の道でも海の中が見えるはずもなく、それはトンネルってことになると思うんだけど。
海の中の透明なトンネルだったら楽しいよね〜!!!
>何語なら通じるの?
それって観光客に対してすごく失礼だと思うわ。
ここで使われているのはC国語。
一番たくさんの金を使ってくれるのがC国からの観光客ってことよね。
日本人は負けました...

>新年の沖縄、いいなぁ。
でも夫さまは、ノロウィルス御同伴…、
沖縄は年末で、帰ってから(年が明けてから)ノロだったの。
ウィルス同伴で旅行じゃなくてよかったわ〜。
他のお客さんにも迷惑だしね。
>沖縄の中国化が進んでるのかな?
うん。
特にこの公設市場はすごくって、乗っ取られたって感じ。
2階のレストランなんかは店ごと買われちゃったんじゃないかしら。
ちょっとさみしいよね〜。

>私がいつも化粧品を買っていたコスメカウンターも、
結局、お金を使ってくれる人が大事ってことよね。
今はたくさんお客さんが来てたくさんお金使ってくれてるけど、去った後のことを考えるとどうなるのかな?って。
日本的サービスも世界に誇れるものの一つだけど、言葉が通じなくちゃ仕方ないんだけどね。
本当に残念。

>私は冬の沖縄、行ったことないなぁ。
やっぱり、沖縄は夏が一番!と思う。
冬はお天気悪すぎ。
って、わかってても「あったかいかも?」って行っちゃったんだけど(笑)。
泡盛もお好き?
私は度数の強いお酒はちょっと苦手。
タンカン、すごいいい香りだった!!!
ご主人様、いかが?
疲れが出ちゃったのかな?
お大事に〜。

>公設市場なのにね~、残念かなぁ~
本当に残念です〜。
なんかね、「乗っ取られた」って印象。
お客さんもほとんどがC国の方で、あれじゃ普通の日本人は敬遠しちゃうもん。
おそらく、実際に外国資本がかなり入っているんじゃないかと思うわ。
ただ、前回より良かったと感じた点もあったの。
沖縄の人って、本土の人に対していい感情を持っていない印象だったけど、今回はバスに手を振ってくれたり。
外国人より、本土の日本人の方がまだマシって思ってくれてるって感じ。
ダンナ様のノロも落ち着いて良かったです~。。。ってだいぶ遅れてる 私 すいません
ええ~そうなんですか!! 日本語が通じないなんて~~ びっくり~
グルクンのから揚げ 以前 朝食から出て来て びっくりした事があったわ~
ええ~そうなんですか!! 日本語が通じないなんて~~ びっくり~
グルクンのから揚げ 以前 朝食から出て来て びっくりした事があったわ~

>日本語が通じないなんて~~ びっくり~
でしょ〜!
何だか乗っ取られたって感じ。
おそらく、2階の飲食店なんかは店ごと買われちゃったんじゃないかしら。
サービスも味も落ちるし、もう行かないって思っちゃう。
>グルクンのから揚げ 以前 朝食から出て来て びっくりした事があったわ~
でも、日本人調理の方がずっと美味しいはず!
組み合わせとしてはどうなの的な
ポトフとさつま揚げだけど、
お酒には合いそう。
さつま揚げと聞くと、
やっぱりおでんが食べたくなるな。
pcommeparisポトフと確定申告No titleおいしそうだね~。
ポトフってここ数年作ってなかったわ。
ペットが太ってると、大事に飼われてるんだな、とも思うわ。
うちはルークが一番大きい。reeピザが食べたくなってNo titleあっぴぃちゃん
>好きな具を入れられるのがいいですよね。
そそ!
おうちピザだと乗せ放題!
いつもあれもこれもと買いすぎちゃって、今回も乗せきれなかった具材多数(笑愛されている妻ピザが食べたくなっておうちピザ、いいですね!
盛り放題!!
今日、漁業されてるご夫婦のお昼ごはんを
テレビで見たんですけど、ピザ釜がおうちにあるんですよ。おじいちゃんが作った。
自分yunkoピザが食べたくなってNo titleバリカン、使い勝手、良いみたいですね!
次回、日本から荷物を送ってもらうときに
送ってもらおうかな。
こちらでも買えるかもなので、チェックしてみます!noodleピザが食べたくなってNo titleシラスのピザいいねぇ。
うちもピザなら作るな。
たまーにデリバリーのを買うと、おいしいけど家で作るほどおいしいと思えない。
好きな具材一杯乗せれるしね。
ウォルマreeピザが食べたくなってお家ピザ、美味しそう。
日本だから出来る贅沢なジャコピザですね
Walmart の商品がオンラインで買える世の中便利になりました。
私も美容院、旦那はバリカン。千恵スイスに嫁に行くNo titleりぷママさん
>ポテトロスティっていわゆるハッシュドポテト?みたいな感じかな?
近いけど、ハッシュドポテトよりは揚げてる感が低いかな。
ドイツでも食べられているよ愛されている妻ピザが食べたくなってNo title手作りピザ、σ(^_^)もたまに作るんですけど
好きな具を入れられるのがいいですよね。
しらす、きのこもいっぱい入っておいしそう~あっぴぃスイスに嫁に行くNo titleロスティ、カルディのパック入りしか作ったことないんですけど
σ(^_^)は、ひっくり返す時フライパンにお皿をくっつけて裏返しのまま取り出して
そのままフライパンに滑らせあっぴぃスイスに嫁に行くNo titleすご~い、キレイにひっくり返せている!
私の中で、自分がやったら、ちょっとズレて、端っこが折れたり、コンロにこぼれるイメージだわ~。
これは勇気がいるね。
ハッシKAYOKOスイスに嫁に行くこんにちはパック入りの、カルディで見たことあったかしら。
ひっくり返すときの緊張感たらないですよ。
今でも、そこだけ初々しい新米主婦!
苦笑yunkoスイスに嫁に行くNo titleこれさ、きれいにひっくり返すのって手首のスナップも聞かせないと駄目よね。
私は出来るか自信がないわ。
だからアメリカに嫁に来たのか(笑)。
今夜と明日は息子と2人reeスイスに嫁に行くNo title大阪人ならお好み焼きひっくり返せればヨメに行ける的な?
ひっくり返すの失敗したらハッシュドポテトにしちゃえ!
シンプルだけど美味しそうなお料理だよね
こう言うのはSnugglebuttスイスに嫁に行くNo titleポテトロスティっていわゆるハッシュドポテト?みたいな感じかな? こんがりと美味しそうな焼き目がいいね〜
素材をいかしたシンプル洋食、
参考にさせて頂きますよ〜
りぷママ美容室と夏の予約No titleすなちゃん
>そう、他人の前でクシャミや咳、鼻かみなんて
今の状況では出来ないよね~
うんうん!できない!
そして自分でもマスク外して鼻かむとか怖い。
目が痒くって愛されている妻美容室と夏の予約No title旅の計画って早くしないとダメなのね。
私は行き当たりばったりタイプだから、
用意周到な妻さまを見習わなきゃ。
夫さま、
お誕生日おめでとうございました‼︎
幸せそうなpcommeparis美容室と夏の予約No title私は一昨年の10月からヘアカットしてなくて、毛先が痛み過ぎて何やってもダメ。
本当は娘の卒業式に合わせてカットするつもりだったのにコロナ禍になってしまったじゃないree美容室と夏の予約No titleそう、他人の前でクシャミや咳、鼻かみなんて
今の状況では出来ないよね~
やったらどんな目で見られるかそっちも怖い
ワタシは髪を自分で切っちゃったけど
日本みたいにSnugglebuttお誕生日No titleyunkoさん
お祝いありがとうございます!
>キヌアのサラダもお寿司にしか見えませんよ。
写真だと特にお寿司感があるけど、メインの魚料理なので、実際のサイズはお寿司愛されている妻お誕生日No title夫さんハッピーバースデー!!!
素敵な誕生日ディナーで楽しく過ごされてよかったですね
でもあの混み方は怖い!!!
いくらマスクしてる人が多くても、ソーシャルディスSnugglebuttお誕生日No titleだんな様、Happy Birthday🎉
素敵なディナーと愛しい妻ちゃん、最高だね!!
このパレットのお皿にデザートを盛り付けるって楽しいだろうな、って思っちゃった。
パンがreeお誕生日No titleご主人様、お誕生日おめでとうございます!
とても良いお誕生日のお祝いでしたね。
また1年、お元気で楽しい日々をお過ごしになられますように。noodleお誕生日No title夫様のお誕生日
おめでとうございまーす!!
こちらのお店、良いですね〜
ホント!近くなら行ってみたい!
可愛らしいアミューズといい下仁田ネギのコンフィといい
全部全りぷママドイツを思い浮かべるNo titleみーモフママさん
>お肉そのものって感じなんですか?
ハンバーグみたい?
ハンバーグは遠いかな。
牛肉のパテの方が近いかも。
好きな人は好きなのよね。コンビーフ。
サ愛されている妻お誕生日No titleご主人様、お誕生日おめでとうございます!
幸せな一年になりますようにとお祈りしています。
このお店は忘れられないお店ですね。
だってとてもおいしそうなんですもの。みーモフママdeja vu ?No titleみーモフママさん
>自転車がいいのではと思いますが、妻さんは乗られないかな。
あ〜、確かに。自転車だと早そう。
うちの周りは坂が多いので、家に自転車ないけど。
あと愛されている妻春の味覚No titleすぷまんてちゃん
>私もここ3週間くらいで、2回食べました!
おおお〜〜!それはすごい!
私も今日見かけたけど、近所のスーパーはちょっと高かった(300円オーバー)。
愛されている妻お誕生日ご主人さま、お誕生日だったんですね。
おめでとうございました。
お馴染みのお店ですね。
いつ見てもキレイ。
レストランだなあって思います。
キヌアのサラダもお寿司にyunkoドイツを思い浮かべるNo titleうちの定番になりつつある
ブロッコリーのパングラタン♥︎
茹でなくても大丈夫なら、
一手間省けて嬉しいな〜♪
そして、
フランスにもふるさと納税があれば
もっともっと嬉pcommeparis