ヨーロッパ銀婚旅行 ヴェネツィアで目覚めた8月1日
- 2015-08-22 :
- カタール航空ビジネスクラスで行くヨーロッパ銀婚旅行
ヴェネツィアで一晩眠って、8月1日土曜日の朝。
エコノミークラスで行くと朝2時くらいから目が覚めて、どう頑張っても5時には目が冴え冴えになっちゃうんだけど...
今回は目覚めることなく7時くらいまでしっかり眠れました。
完全復活!食欲も全開!!!(笑)
ホテルのレストラン。
パンもおいしそうだし、家庭的なケーキもおいしそう♪

初めて見たわ。自動パンケーキマシン。
できていく過程が見えるみたい。
おもしろそうだったけどごめんなさい。挑戦しませんでした(笑)。

泊まったホテル→こちら
日本人も何組もお見かけしました。
C国の方のほうが多かったけど、今はどこでも仕方ない。
写真に写っているのはこれだけですが、この3倍くらいの量を食べたかも!
プラス、グレープフルーツジュースとカプチーノを2杯くらい。

自宅では一日一食で、朝も固形物は摂らないのですが、旅行中は別!
思い切り食べるわよっ!
ホテルから歩いて数分の小さめスーパー。
真夏なのに藤の花(日本では春の花)が咲いていました。

基本的に野菜・果物、量り売り。
桃もいろんな種類!
おいしそうだわ〜♪

スイカ、約75円/kg。1個500円くらいでしょうか。安いっ!!!

奇妙な形のトマト。
値段がついているのはその上のキュウリのほう。
ずんぐりとトゲがなくなめらかだけど、皮が厚くて種が固い。
キュウリは日本のほうがみずみずしく香りもよく、ぜったいおいしい。

日本で売っているパプリカもけっこう大きいと思いますが、ここのパプリカ、その3倍くらいの大きさ!

あらあら、脱線してスーパー話題になっちゃったじゃないの(笑)。
本線に戻らなくては...
この日、次の目的地、スロヴェニアに向かう予定でした。
夫が学生時代に友人たちとお金を出し合い、中古のボロ車を手に入れ、テントで野宿しながらギリシャまで交代で運転したとき、スロヴェニアを通ったんだそう。
そのときにとてもきれいな所だったと印象に残り...で、「奥さんと一緒に行きたい」となったわけ。
スロヴェニア、英語の綴りはSlovenia。
世界で唯一、国名の中にLOVEの入る国。
仲良し夫婦の銀婚旅行先としてもぴったりじゃない?(笑)
スロヴェニアはイタリア、クロアチア、オーストリアと国境を接しています。

カタール航空ビジネスクラス(クラスI=アイ、ビジネスでも一番安いカテゴリー)で飛べるのはイタリア。
中でもヴェネツィアがもっとも国境に近かったのです。
ところが調べてみると...
イタリアとスロヴェニア、国境越えの電車がない!!!
国境近くまで電車で行って、バスかタクシーで国境を越え、また電車に乗らなければならない!
しかも、国境近くのその駅に行くまでも何度か電車の乗り換えが必要。
昔々は国際列車も通っていたようなのですが、隣国の付き合いってなかなか難しいんでしょうね。
とにかく、スーツケースを持っていると何度も乗り換えするのは大変。
しかも乗り継ぎが山手線のように行くわけないので、短い距離でも時間がかかる。
ヨメはあらゆる可能性を探りました。
そして、発見!
ヴェネツィアからスロヴェニアの首都、リュブリャーナに行く直行バスを!→リュブリャーナ行きバス
バスならばいちど乗ってしまえばそれきりで、重い荷物を持って移動の必要もない。
しかもヴェネツィアもメストレ発!!!
このこともあり、メストレにホテルを取っていたのでした。
ただ、ヨメはね、旅行前に家を片付けてるときに肝心なメモも片付けてしまい...
ホントにバカね〜。
ガイドブックも本棚にしまってきちゃったの。
夫は前日、ホテルに入った直後から調べてくれました。
そして、お昼の11時50分発のバスを予約。
朝食時のレストランではパンにチーズを挟み、サンドイッチも作ってくれたのでした。
ちょっと長くなってきちゃったので、今日はここまで。
こういうことって、調べている人にはとても役立つであろう情報。
“私には関係ないわ〜”とおっしゃる方も、ちょっとだけお付き合い下さいましね。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



エコノミークラスで行くと朝2時くらいから目が覚めて、どう頑張っても5時には目が冴え冴えになっちゃうんだけど...
今回は目覚めることなく7時くらいまでしっかり眠れました。
完全復活!食欲も全開!!!(笑)
ホテルのレストラン。
パンもおいしそうだし、家庭的なケーキもおいしそう♪

初めて見たわ。自動パンケーキマシン。
できていく過程が見えるみたい。
おもしろそうだったけどごめんなさい。挑戦しませんでした(笑)。

泊まったホテル→こちら
日本人も何組もお見かけしました。
C国の方のほうが多かったけど、今はどこでも仕方ない。
写真に写っているのはこれだけですが、この3倍くらいの量を食べたかも!
プラス、グレープフルーツジュースとカプチーノを2杯くらい。

自宅では一日一食で、朝も固形物は摂らないのですが、旅行中は別!
思い切り食べるわよっ!
ホテルから歩いて数分の小さめスーパー。
真夏なのに藤の花(日本では春の花)が咲いていました。

基本的に野菜・果物、量り売り。
桃もいろんな種類!
おいしそうだわ〜♪

スイカ、約75円/kg。1個500円くらいでしょうか。安いっ!!!

奇妙な形のトマト。
値段がついているのはその上のキュウリのほう。
ずんぐりとトゲがなくなめらかだけど、皮が厚くて種が固い。
キュウリは日本のほうがみずみずしく香りもよく、ぜったいおいしい。

日本で売っているパプリカもけっこう大きいと思いますが、ここのパプリカ、その3倍くらいの大きさ!

あらあら、脱線してスーパー話題になっちゃったじゃないの(笑)。
本線に戻らなくては...
この日、次の目的地、スロヴェニアに向かう予定でした。
夫が学生時代に友人たちとお金を出し合い、中古のボロ車を手に入れ、テントで野宿しながらギリシャまで交代で運転したとき、スロヴェニアを通ったんだそう。
そのときにとてもきれいな所だったと印象に残り...で、「奥さんと一緒に行きたい」となったわけ。
スロヴェニア、英語の綴りはSlovenia。
世界で唯一、国名の中にLOVEの入る国。
仲良し夫婦の銀婚旅行先としてもぴったりじゃない?(笑)
スロヴェニアはイタリア、クロアチア、オーストリアと国境を接しています。

カタール航空ビジネスクラス(クラスI=アイ、ビジネスでも一番安いカテゴリー)で飛べるのはイタリア。
中でもヴェネツィアがもっとも国境に近かったのです。
ところが調べてみると...
イタリアとスロヴェニア、国境越えの電車がない!!!
国境近くまで電車で行って、バスかタクシーで国境を越え、また電車に乗らなければならない!
しかも、国境近くのその駅に行くまでも何度か電車の乗り換えが必要。
昔々は国際列車も通っていたようなのですが、隣国の付き合いってなかなか難しいんでしょうね。
とにかく、スーツケースを持っていると何度も乗り換えするのは大変。
しかも乗り継ぎが山手線のように行くわけないので、短い距離でも時間がかかる。
ヨメはあらゆる可能性を探りました。
そして、発見!
ヴェネツィアからスロヴェニアの首都、リュブリャーナに行く直行バスを!→リュブリャーナ行きバス
バスならばいちど乗ってしまえばそれきりで、重い荷物を持って移動の必要もない。
しかもヴェネツィアもメストレ発!!!
このこともあり、メストレにホテルを取っていたのでした。
ただ、ヨメはね、旅行前に家を片付けてるときに肝心なメモも片付けてしまい...
ホントにバカね〜。
ガイドブックも本棚にしまってきちゃったの。
夫は前日、ホテルに入った直後から調べてくれました。
そして、お昼の11時50分発のバスを予約。
朝食時のレストランではパンにチーズを挟み、サンドイッチも作ってくれたのでした。
ちょっと長くなってきちゃったので、今日はここまで。
こういうことって、調べている人にはとても役立つであろう情報。
“私には関係ないわ〜”とおっしゃる方も、ちょっとだけお付き合い下さいましね。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



コメントの投稿
>完全復活!食欲も全開!!!(笑)
あはは♪ さすが妻さん、即効回復ね(^m^)
良かったわ~
普段は一日1食なの?!
それにビックリしちゃった!!
だからそんなにスリムなのか~
でもそんな毎日の割には飛行機の中といい、ラウンジといい、良く食べるし呑むね~?!
そりゃ胃がさぞかしビックリなさったことでしょう(笑)!
乗り替えてから食べれなかったのが良くわかるわ~、納得!
スーパー楽しいよね^^
私もそういう食材を見るの大好き♪
それと箱や容器のデザインを見るのも好き♪
今度はスロベニアなのね?
楽しみ!
あはは♪ さすが妻さん、即効回復ね(^m^)
良かったわ~
普段は一日1食なの?!
それにビックリしちゃった!!
だからそんなにスリムなのか~
でもそんな毎日の割には飛行機の中といい、ラウンジといい、良く食べるし呑むね~?!
そりゃ胃がさぞかしビックリなさったことでしょう(笑)!
乗り替えてから食べれなかったのが良くわかるわ~、納得!
スーパー楽しいよね^^
私もそういう食材を見るの大好き♪
それと箱や容器のデザインを見るのも好き♪
今度はスロベニアなのね?
楽しみ!
わかるわかる。
事前にね、しっかり調べてね、旅を快適にしておきたいですよね。
そして、その情報は同じ道たどるひとには本当に有効な情報ですね。
そして、それを忘れてくる、うっかりっぷりもわかるわ~!!
やっちゃうよね~。
まあ、そういうハプニングも含めて楽しい旅行ですよね。
事前にね、しっかり調べてね、旅を快適にしておきたいですよね。
そして、その情報は同じ道たどるひとには本当に有効な情報ですね。
そして、それを忘れてくる、うっかりっぷりもわかるわ~!!
やっちゃうよね~。
まあ、そういうハプニングも含めて楽しい旅行ですよね。
☆milkyさん
>普段は一日1食なの?!
昨年秋にヨーロッパを1ヶ月旅行して、帰国後に同じ調子で食べていたら体重増えちゃって。
それで、今年の1月から1日1食ダイエットです。
今また体重増やして戻ってきたので、減らそうとしている最中。
海外のスーパーやマーケット、楽しいですよね♪
本当はお買い物も大好きなのですが、夫が買い物嫌いなので、旅行中はスーパーくらいにしか行かれないんです。
お土産もろくろく買えない(涙)。
☆KAYOKOさん
旅行前の調べている時間って、それはそれでもしかしたら旅行以上に楽しいし。
>その情報は同じ道たどるひとには本当に有効な情報ですね。
うん、バスがあるってわかったのも一般の人の書き込みだもん。
日本語での書き込みはもっと少ないので、次回ももう少し書かなくちゃ。
それにしても、ガイドブック忘れたの、これで何回目やら。
普段は忘れ物とか滅多にないのに!
旅行前の片付けがいけないんだわ(笑)。
>普段は一日1食なの?!
昨年秋にヨーロッパを1ヶ月旅行して、帰国後に同じ調子で食べていたら体重増えちゃって。
それで、今年の1月から1日1食ダイエットです。
今また体重増やして戻ってきたので、減らそうとしている最中。
海外のスーパーやマーケット、楽しいですよね♪
本当はお買い物も大好きなのですが、夫が買い物嫌いなので、旅行中はスーパーくらいにしか行かれないんです。
お土産もろくろく買えない(涙)。
☆KAYOKOさん
旅行前の調べている時間って、それはそれでもしかしたら旅行以上に楽しいし。
>その情報は同じ道たどるひとには本当に有効な情報ですね。
うん、バスがあるってわかったのも一般の人の書き込みだもん。
日本語での書き込みはもっと少ないので、次回ももう少し書かなくちゃ。
それにしても、ガイドブック忘れたの、これで何回目やら。
普段は忘れ物とか滅多にないのに!
旅行前の片付けがいけないんだわ(笑)。
ポトフってここ数年作ってなかったわ。
ペットが太ってると、大事に飼われてるんだな、とも思うわ。
うちはルークが一番大きい。reeピザが食べたくなってNo titleあっぴぃちゃん
>好きな具を入れられるのがいいですよね。
そそ!
おうちピザだと乗せ放題!
いつもあれもこれもと買いすぎちゃって、今回も乗せきれなかった具材多数(笑愛されている妻ピザが食べたくなっておうちピザ、いいですね!
盛り放題!!
今日、漁業されてるご夫婦のお昼ごはんを
テレビで見たんですけど、ピザ釜がおうちにあるんですよ。おじいちゃんが作った。
自分yunkoピザが食べたくなってNo titleバリカン、使い勝手、良いみたいですね!
次回、日本から荷物を送ってもらうときに
送ってもらおうかな。
こちらでも買えるかもなので、チェックしてみます!noodleピザが食べたくなってNo titleシラスのピザいいねぇ。
うちもピザなら作るな。
たまーにデリバリーのを買うと、おいしいけど家で作るほどおいしいと思えない。
好きな具材一杯乗せれるしね。
ウォルマreeピザが食べたくなってお家ピザ、美味しそう。
日本だから出来る贅沢なジャコピザですね
Walmart の商品がオンラインで買える世の中便利になりました。
私も美容院、旦那はバリカン。千恵スイスに嫁に行くNo titleりぷママさん
>ポテトロスティっていわゆるハッシュドポテト?みたいな感じかな?
近いけど、ハッシュドポテトよりは揚げてる感が低いかな。
ドイツでも食べられているよ愛されている妻ピザが食べたくなってNo title手作りピザ、σ(^_^)もたまに作るんですけど
好きな具を入れられるのがいいですよね。
しらす、きのこもいっぱい入っておいしそう~あっぴぃスイスに嫁に行くNo titleロスティ、カルディのパック入りしか作ったことないんですけど
σ(^_^)は、ひっくり返す時フライパンにお皿をくっつけて裏返しのまま取り出して
そのままフライパンに滑らせあっぴぃスイスに嫁に行くNo titleすご~い、キレイにひっくり返せている!
私の中で、自分がやったら、ちょっとズレて、端っこが折れたり、コンロにこぼれるイメージだわ~。
これは勇気がいるね。
ハッシKAYOKOスイスに嫁に行くこんにちはパック入りの、カルディで見たことあったかしら。
ひっくり返すときの緊張感たらないですよ。
今でも、そこだけ初々しい新米主婦!
苦笑yunkoスイスに嫁に行くNo titleこれさ、きれいにひっくり返すのって手首のスナップも聞かせないと駄目よね。
私は出来るか自信がないわ。
だからアメリカに嫁に来たのか(笑)。
今夜と明日は息子と2人reeスイスに嫁に行くNo title大阪人ならお好み焼きひっくり返せればヨメに行ける的な?
ひっくり返すの失敗したらハッシュドポテトにしちゃえ!
シンプルだけど美味しそうなお料理だよね
こう言うのはSnugglebuttスイスに嫁に行くNo titleポテトロスティっていわゆるハッシュドポテト?みたいな感じかな? こんがりと美味しそうな焼き目がいいね〜
素材をいかしたシンプル洋食、
参考にさせて頂きますよ〜
りぷママ美容室と夏の予約No titleすなちゃん
>そう、他人の前でクシャミや咳、鼻かみなんて
今の状況では出来ないよね~
うんうん!できない!
そして自分でもマスク外して鼻かむとか怖い。
目が痒くって愛されている妻美容室と夏の予約No title旅の計画って早くしないとダメなのね。
私は行き当たりばったりタイプだから、
用意周到な妻さまを見習わなきゃ。
夫さま、
お誕生日おめでとうございました‼︎
幸せそうなpcommeparis美容室と夏の予約No title私は一昨年の10月からヘアカットしてなくて、毛先が痛み過ぎて何やってもダメ。
本当は娘の卒業式に合わせてカットするつもりだったのにコロナ禍になってしまったじゃないree美容室と夏の予約No titleそう、他人の前でクシャミや咳、鼻かみなんて
今の状況では出来ないよね~
やったらどんな目で見られるかそっちも怖い
ワタシは髪を自分で切っちゃったけど
日本みたいにSnugglebuttお誕生日No titleyunkoさん
お祝いありがとうございます!
>キヌアのサラダもお寿司にしか見えませんよ。
写真だと特にお寿司感があるけど、メインの魚料理なので、実際のサイズはお寿司愛されている妻お誕生日No title夫さんハッピーバースデー!!!
素敵な誕生日ディナーで楽しく過ごされてよかったですね
でもあの混み方は怖い!!!
いくらマスクしてる人が多くても、ソーシャルディスSnugglebuttお誕生日No titleだんな様、Happy Birthday🎉
素敵なディナーと愛しい妻ちゃん、最高だね!!
このパレットのお皿にデザートを盛り付けるって楽しいだろうな、って思っちゃった。
パンがreeお誕生日No titleご主人様、お誕生日おめでとうございます!
とても良いお誕生日のお祝いでしたね。
また1年、お元気で楽しい日々をお過ごしになられますように。noodleお誕生日No title夫様のお誕生日
おめでとうございまーす!!
こちらのお店、良いですね〜
ホント!近くなら行ってみたい!
可愛らしいアミューズといい下仁田ネギのコンフィといい
全部全りぷママドイツを思い浮かべるNo titleみーモフママさん
>お肉そのものって感じなんですか?
ハンバーグみたい?
ハンバーグは遠いかな。
牛肉のパテの方が近いかも。
好きな人は好きなのよね。コンビーフ。
サ愛されている妻お誕生日No titleご主人様、お誕生日おめでとうございます!
幸せな一年になりますようにとお祈りしています。
このお店は忘れられないお店ですね。
だってとてもおいしそうなんですもの。みーモフママdeja vu ?No titleみーモフママさん
>自転車がいいのではと思いますが、妻さんは乗られないかな。
あ〜、確かに。自転車だと早そう。
うちの周りは坂が多いので、家に自転車ないけど。
あと愛されている妻春の味覚No titleすぷまんてちゃん
>私もここ3週間くらいで、2回食べました!
おおお〜〜!それはすごい!
私も今日見かけたけど、近所のスーパーはちょっと高かった(300円オーバー)。
愛されている妻お誕生日ご主人さま、お誕生日だったんですね。
おめでとうございました。
お馴染みのお店ですね。
いつ見てもキレイ。
レストランだなあって思います。
キヌアのサラダもお寿司にyunkoドイツを思い浮かべるNo titleうちの定番になりつつある
ブロッコリーのパングラタン♥︎
茹でなくても大丈夫なら、
一手間省けて嬉しいな〜♪
そして、
フランスにもふるさと納税があれば
もっともっと嬉pcommeparisドイツを思い浮かべるNo titleコンビーフってあまり食べたことないんです。
で、おいしかったという記憶はないんですが、これはおいしかったんですね。
お肉そのものって感じなんですか?
ハンバーグみみーとモフのママ