Entries
Date:2015.08/17 [Mon]16:16 | Category:[カタール航空ビジネスクラスで行くヨーロッパ銀婚旅行]
カタール航空ビジネスクラスで行くヨーロッパ銀婚旅行 羽田ラウンジ編
いろんな銀行などのレートを比較して、よさそうだったのが三井住友銀行。
出発前日(7月29日)に近くの外貨両替コーナーでユーロを買って来ました。
ちょうどキャンペーン中!
ラッキー♪
でも実はこのときちょっと円安で、あんまりよくなかったんだけどね(笑)。

ちなみに羽田にも各銀行の両替コーナーがあり、24時間営業しているようでした。
7月30日。
夕方、冷蔵庫整理でサラダを山ほど食べて(レタスが1個半&トマトが5〜6個残ってたの)、リムジンバスで羽田へ。
羽田はホントに近い!
今回は初めてのカタール航空に乗ります。
なんと、2015年度、ベストエアライン!
つまり、世界最高の翼。
期待も大きいのよ〜。
ビジネスクラス専用のチェックインカウンター。
カーペットが敷かれています。
このとき、エコノミークラスのカウンターは長蛇の列!
搭乗の3時間前、この時は夜9時半からチェックイン開始。

荷物を預けて身軽になったら、さっそくラウンジへ。
カタール航空は羽田では自前ラウンジを持っていませんが、同じワンワールドのサクララウンジ(JAL)が使えます。
...というか、この羽田発着のドーハ便、カタール航空と日本航空のコードシェア(共同運行便)。
ビールやワインなどの洋酒のほか、日本酒や梅酒なども

フードコーナー全景。
夜中なので人は多くありません。

こちらは焼売などの点心やチャーハン、焼きそばと言った飲茶系が多かったかな。

反対側におうどんやらお寿司やら。
JALのビーフカレー、有名らしいです。

冷製のコーンスープとカレーライス、スパークリングワインをもらってきました♪
カレー、なかなかおいしかったです。
隣のテーブル(男性2人)では、「お前、いったい何杯カレーを食べるんだ?」「これでそろそろ終わりにしようと思う」って会話。
ええ〜、どんだけ食べたんだ?!

「さっき(夕方)あれだけサラダ食べたのに、また食べるの?」って、こんどは夫が驚いた!
だってサラダはいくら食べたっていいもんね〜(笑)。

真夜中の機内食が待っているので、あまり食べないようにしようと思いながらも...目が欲しがってしまう。

ラウンジ内探検(笑)。

ダイニングコーナーから、ゆったりとしたソファのラウンジに移動。
スパークリングワインにクレームドカシスを加えて、キールロワイヤル(もどき)を自作。

シャワーコーナーのドアを開けたら、受け付けの方が同時に立ち上がり!
そーなんだ。受け付けがあるのね。
「写真撮ってもいいですか?」
「では、いちばん手前をどうぞ」

作ったよ〜のご紹介♪♪
いちばん新しいお友達、おはよう(*´∇`*)のmilkyさんがサーモンの冷製、ラビゴットソースを応用して温製で作ってくれました。
milkyさん、ありがとう
実はこのラビゴットソース、、コメントしていただいたのだけど...
以下、コメントから抜粋。
>pcommeparis
サーモンのラビゴットソース、
これに似たものを義母ママンさんが作ってた!
フライパンで作る白身魚の温か仕上げだったけど、調味料は同じだわ。
pcommeparisちゃんはパリで国際結婚してるお友達。
もちろんママンはフランス人
つまりmilkyさんの作った温かいお料理もちゃんとフレンチだってこと!
今度は私もあったかいバージョンでやってみなくっちゃ。
milkyさんのさんのサーモンのバジルソテーの記事はこちら☆
フェレットのく〜ちゃん、かわいいのよん♪
次回はいよいよカタール航空の最新機材、B787ドリームライナー搭乗編。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



出発前日(7月29日)に近くの外貨両替コーナーでユーロを買って来ました。
ちょうどキャンペーン中!
ラッキー♪
でも実はこのときちょっと円安で、あんまりよくなかったんだけどね(笑)。

ちなみに羽田にも各銀行の両替コーナーがあり、24時間営業しているようでした。
7月30日。
夕方、冷蔵庫整理でサラダを山ほど食べて(レタスが1個半&トマトが5〜6個残ってたの)、リムジンバスで羽田へ。
羽田はホントに近い!
今回は初めてのカタール航空に乗ります。
なんと、2015年度、ベストエアライン!
つまり、世界最高の翼。
期待も大きいのよ〜。
ビジネスクラス専用のチェックインカウンター。
カーペットが敷かれています。
このとき、エコノミークラスのカウンターは長蛇の列!
搭乗の3時間前、この時は夜9時半からチェックイン開始。

荷物を預けて身軽になったら、さっそくラウンジへ。
カタール航空は羽田では自前ラウンジを持っていませんが、同じワンワールドのサクララウンジ(JAL)が使えます。
...というか、この羽田発着のドーハ便、カタール航空と日本航空のコードシェア(共同運行便)。
ビールやワインなどの洋酒のほか、日本酒や梅酒なども


フードコーナー全景。
夜中なので人は多くありません。

こちらは焼売などの点心やチャーハン、焼きそばと言った飲茶系が多かったかな。

反対側におうどんやらお寿司やら。
JALのビーフカレー、有名らしいです。

冷製のコーンスープとカレーライス、スパークリングワインをもらってきました♪
カレー、なかなかおいしかったです。
隣のテーブル(男性2人)では、「お前、いったい何杯カレーを食べるんだ?」「これでそろそろ終わりにしようと思う」って会話。
ええ〜、どんだけ食べたんだ?!

「さっき(夕方)あれだけサラダ食べたのに、また食べるの?」って、こんどは夫が驚いた!
だってサラダはいくら食べたっていいもんね〜(笑)。

真夜中の機内食が待っているので、あまり食べないようにしようと思いながらも...目が欲しがってしまう。

ラウンジ内探検(笑)。

ダイニングコーナーから、ゆったりとしたソファのラウンジに移動。
スパークリングワインにクレームドカシスを加えて、キールロワイヤル(もどき)を自作。

シャワーコーナーのドアを開けたら、受け付けの方が同時に立ち上がり!
そーなんだ。受け付けがあるのね。
「写真撮ってもいいですか?」
「では、いちばん手前をどうぞ」

作ったよ〜のご紹介♪♪
いちばん新しいお友達、おはよう(*´∇`*)のmilkyさんがサーモンの冷製、ラビゴットソースを応用して温製で作ってくれました。
milkyさん、ありがとう

実はこのラビゴットソース、、コメントしていただいたのだけど...
以下、コメントから抜粋。
>pcommeparis
サーモンのラビゴットソース、
これに似たものを義母ママンさんが作ってた!
フライパンで作る白身魚の温か仕上げだったけど、調味料は同じだわ。
pcommeparisちゃんはパリで国際結婚してるお友達。
もちろんママンはフランス人

つまりmilkyさんの作った温かいお料理もちゃんとフレンチだってこと!
今度は私もあったかいバージョンでやってみなくっちゃ。
milkyさんのさんのサーモンのバジルソテーの記事はこちら☆
フェレットのく〜ちゃん、かわいいのよん♪
次回はいよいよカタール航空の最新機材、B787ドリームライナー搭乗編。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



ほんと、美味しかったですよ~、また作ります♪
カタール、私も2回乗ったことがあります。
私はいつもツアーでエコノミーだけどね(^-^;)ゞ
ビジネスクラスの世界はこうなってるのねー
いつかビジネスで旅行したいわ~♪