セビリア4日目
- 2014-12-07 :
- チャイナエアラインビジネスクラスで行く秋のヨーロッパ周遊1ヶ月
10月12日、日曜日。
なんだか変な形のキノコみたいだけど。
これ、世界最大の木造構造物だそうです。

Metropol Parasol
世界最大級の木造建築物で、2003年に行なわれた広場再開発計画のコンペで勝利したドイツ人のユルゲン・マイヤー・Hによる設計。地下には考古学博物館、地上階はショッピングセンターや多目的の広場。 www.setasdesevilla.com/
敷地面積:18000平方m 建築面積:5000平方m
延床面積:12670平方m 階数 :4
建物の高さ:28.50m 総工費: 9000万ユーロ(約105億円)

テナントも半分以上借り手が見つからないようだったし。
記事を書くためにググって見るまで、なんのための構造物か知りませんでした。
若者の50%以上が失業しているといわれるスペイン。
そのお金をもっと有効に使えば良かったのにね〜。
この日はちょうど3連休(土〜月)の中日。
結婚式もいくつか見かけました。カルメンがいるよ〜↓(笑)

バスに乗って来たのはセビリアの玄関、サンタ フスタ駅
目的はふたつ。
翌日のお出かけの切符と、切手を買うこと。

切符は買えました。
でも、切手が買えなくて...
そもそも、スペインで切手はタバコ屋さんで売っているらしい。
しかし!ヨーロッパは週末お休みのお店がほとんど。
しかし!!!駅のタバコ屋さんは週末でも開いているらしい。と、夫の調べ。
しかし!!!!!駅のタバコ屋さんは切手を売ってなかった!!!
結局、駅前のホテルのフロントで出してもらうようにお願いしたのでした。
それなら、わざわざ駅まで来る必要もなかったのにね。
そして、ちょっぴり苦労して出したカード類、日本に着くまで1ヶ月近くかかったみたい。
以前もメノルカという島から出して1ヶ月位かかったことがあるけれど、本土から出しても1ヶ月かかるとは。
スペイン郵便事情、ちょっと悪過ぎです。
スペインで5番目、アンダルシア最長のグアダルキビール川。
次に来るときはこの遊覧船に乗ってみるのもいいかも♪

とても気持ちのいい景色♪

川を渡って、セビリアの下町、トリアナ地区でランチしました。
ここまで来ると観光客の姿はなく、地元の人でにぎわっています。


夜はアパート近くの素敵なレストラン、La Peponaに行ってみました。
英語メニューあり

ワインリストの中に、セビリア産のワイン発見!
“このセビリアンワインをお願い”って注文したら、ウェイターのお兄さん知らなかったようで、ワインリストを凝視(笑)。

アミューズがびっくり!
目の前でグラスの中に茶色の泡を入れるパフォーマンスをしてくれたのですが、なんとこれ、おしょうゆの泡だったの!!!

どのお料理だったかな。
“日本のドライドツナをソースに使ってます”って。
私、よほど怪訝な顔をしてたんだと思います。
“ちょっと待って”ってキッチンにいちど引っ込んで、
It's called カツオブシ!
って、とっても誇らしげ。
でも、かつお節はツナ(マグロ)じゃないのよね。

“あ、ボニート(カツオ)ですか?すみません、自分の下手な英語のせいです”って。
かわいいから許してあげる!(笑)
これは、”来たお客さんが必ず頼む料理だから、絶対食べて下さい!”
上のメニューのTO STARTのトップ。
イワシのソテーonセサミトースト。

なんかね、見回してみると店内の壁に白墨で描かれたようなイラストとか、東京のビストロっぽいような雰囲気も。

この間、pcommeparisちゃんの記事で、レストランのキッチンを覗いてみたらシェフは全員日本人だったというのを読んで、もしかしてそういうことだったのかな?って思ったり。
とにかく、お洒落な人気レストランで和の食材がうまく使われてるって、とってもうれしい♪
メインにはヤギのロースト、ミントソース(←イギリスではラムのローストと言えば絶対!のミントソース!)。
“混ぜて食べて下さい”って言われて、写真撮る前に崩して混ぜちゃったの。
美しい盛りつけの状態で撮っておけば良かった!

前記事では2位に落ちてしまいましたが、1位復活

ありがとうございます
ランキングなんて意味はないってわかっているけど、うれしいんだもん♪
コメントして下さる方も少ないけど
、応援されてるって信じて頑張りますっ!


猫か犬か、飼いたいよ〜。
ペットの寿命と自分の残り時間を考えると余裕がないっ!
でも、旅行も行きたいし。
う〜ん....
なんだか変な形のキノコみたいだけど。
これ、世界最大の木造構造物だそうです。

Metropol Parasol
世界最大級の木造建築物で、2003年に行なわれた広場再開発計画のコンペで勝利したドイツ人のユルゲン・マイヤー・Hによる設計。地下には考古学博物館、地上階はショッピングセンターや多目的の広場。 www.setasdesevilla.com/
敷地面積:18000平方m 建築面積:5000平方m
延床面積:12670平方m 階数 :4
建物の高さ:28.50m 総工費: 9000万ユーロ(約105億円)

テナントも半分以上借り手が見つからないようだったし。
記事を書くためにググって見るまで、なんのための構造物か知りませんでした。
若者の50%以上が失業しているといわれるスペイン。
そのお金をもっと有効に使えば良かったのにね〜。
この日はちょうど3連休(土〜月)の中日。
結婚式もいくつか見かけました。カルメンがいるよ〜↓(笑)

バスに乗って来たのはセビリアの玄関、サンタ フスタ駅
目的はふたつ。
翌日のお出かけの切符と、切手を買うこと。

切符は買えました。
でも、切手が買えなくて...
そもそも、スペインで切手はタバコ屋さんで売っているらしい。
しかし!ヨーロッパは週末お休みのお店がほとんど。
しかし!!!駅のタバコ屋さんは週末でも開いているらしい。と、夫の調べ。
しかし!!!!!駅のタバコ屋さんは切手を売ってなかった!!!
結局、駅前のホテルのフロントで出してもらうようにお願いしたのでした。
それなら、わざわざ駅まで来る必要もなかったのにね。
そして、ちょっぴり苦労して出したカード類、日本に着くまで1ヶ月近くかかったみたい。
以前もメノルカという島から出して1ヶ月位かかったことがあるけれど、本土から出しても1ヶ月かかるとは。
スペイン郵便事情、ちょっと悪過ぎです。
スペインで5番目、アンダルシア最長のグアダルキビール川。
次に来るときはこの遊覧船に乗ってみるのもいいかも♪

とても気持ちのいい景色♪

川を渡って、セビリアの下町、トリアナ地区でランチしました。
ここまで来ると観光客の姿はなく、地元の人でにぎわっています。


夜はアパート近くの素敵なレストラン、La Peponaに行ってみました。
英語メニューあり


ワインリストの中に、セビリア産のワイン発見!
“このセビリアンワインをお願い”って注文したら、ウェイターのお兄さん知らなかったようで、ワインリストを凝視(笑)。

アミューズがびっくり!
目の前でグラスの中に茶色の泡を入れるパフォーマンスをしてくれたのですが、なんとこれ、おしょうゆの泡だったの!!!

どのお料理だったかな。
“日本のドライドツナをソースに使ってます”って。
私、よほど怪訝な顔をしてたんだと思います。
“ちょっと待って”ってキッチンにいちど引っ込んで、
It's called カツオブシ!
って、とっても誇らしげ。
でも、かつお節はツナ(マグロ)じゃないのよね。

“あ、ボニート(カツオ)ですか?すみません、自分の下手な英語のせいです”って。
かわいいから許してあげる!(笑)
これは、”来たお客さんが必ず頼む料理だから、絶対食べて下さい!”
上のメニューのTO STARTのトップ。
イワシのソテーonセサミトースト。

なんかね、見回してみると店内の壁に白墨で描かれたようなイラストとか、東京のビストロっぽいような雰囲気も。

この間、pcommeparisちゃんの記事で、レストランのキッチンを覗いてみたらシェフは全員日本人だったというのを読んで、もしかしてそういうことだったのかな?って思ったり。
とにかく、お洒落な人気レストランで和の食材がうまく使われてるって、とってもうれしい♪
メインにはヤギのロースト、ミントソース(←イギリスではラムのローストと言えば絶対!のミントソース!)。
“混ぜて食べて下さい”って言われて、写真撮る前に崩して混ぜちゃったの。
美しい盛りつけの状態で撮っておけば良かった!

前記事では2位に落ちてしまいましたが、1位復活


ありがとうございます

ランキングなんて意味はないってわかっているけど、うれしいんだもん♪
コメントして下さる方も少ないけど



猫か犬か、飼いたいよ〜。
ペットの寿命と自分の残り時間を考えると余裕がないっ!
でも、旅行も行きたいし。
う〜ん....
コメントの投稿
結婚式ゲストの衣装がビビットでΣ(゚Д゚|||)
華やかなんでしょうね
おしょうゆの泡ってビックリ
でも、日本に来た外国のひとたちも
自国の料理が和風にアレンジされてるの見たら
ビックリされてるんでしょうね (*^m^*)
ランキングがんばれー!PP
ほんと上がるとうれしいし下がると悲しいですよね
華やかなんでしょうね
おしょうゆの泡ってビックリ
でも、日本に来た外国のひとたちも
自国の料理が和風にアレンジされてるの見たら
ビックリされてるんでしょうね (*^m^*)
ランキングがんばれー!PP
ほんと上がるとうれしいし下がると悲しいですよね
楽しみにしてます
はじめてコメントさせていただきます。
私も旦那も日本人ですが(笑)料理嫌いな私が、肉料理大好きの旦那のためにネットでレシピを探してる最中に、このブログに出会いました。
レシピ以外の記事も興味深く、アップを楽しみに待ってますので、がんばって下さいね*\(^o^)/*
私も旦那も日本人ですが(笑)料理嫌いな私が、肉料理大好きの旦那のためにネットでレシピを探してる最中に、このブログに出会いました。
レシピ以外の記事も興味深く、アップを楽しみに待ってますので、がんばって下さいね*\(^o^)/*
ステキな建造物ですが、テナントが半分空いてしまっているのはもったいないですね~。
失業率もびっくり!!
ちょっと心配になっちゃいますね。
和食がそんな遠い国でも上手に取り入れられているんだ!!
醤油の泡だてたもの、おしゃれですね~。
日本でも使ってほしいくらい(笑)
ラムのミントソース、イギリスではラムといえばミントソースなのね。
臭みを消すってことかな?
気になります。食べてみたい!
失業率もびっくり!!
ちょっと心配になっちゃいますね。
和食がそんな遠い国でも上手に取り入れられているんだ!!
醤油の泡だてたもの、おしゃれですね~。
日本でも使ってほしいくらい(笑)
ラムのミントソース、イギリスではラムといえばミントソースなのね。
臭みを消すってことかな?
気になります。食べてみたい!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
じゃぁこのレストランは妻ちゃんの合格点をもらったのね(笑)。
ヤギ、ラム・・・大好物!
牛は嫌いだから、なんで癖がある方が好きなのか不思議がられる。
ヤギ、ラム・・・大好物!
牛は嫌いだから、なんで癖がある方が好きなのか不思議がられる。
LINK ありがと〜〜って、このLa Pepona、怪しい、絶対に怪しい!
店のどこかに日本人シェフが潜んでいるんじゃない?
カツオブシもしっかり外国語になってるし、お箸に畳の生活も、今時のヨーロッパの子供達には、違和感ないのかもね。先日我が家に来た娘の友達(フランス男児)が「僕はモモ(娘の事)よりも日本人らしい生活してるよ。」って言っていたの。自分でご飯炊いて、お刺身切って、海苔巻きと味噌汁作って、椅子に正座してお箸で食べてるんだって。
猫のいる生活…、私もヒルトンがいてくれるのはやっぱり幸せ。旅先はペット同伴OKのフランス国内が殆どになっちゃった。妻さまがご近所なら、お互い預かりっこできるのになぁ。
それでは本日もポチポチ応援!
店のどこかに日本人シェフが潜んでいるんじゃない?
カツオブシもしっかり外国語になってるし、お箸に畳の生活も、今時のヨーロッパの子供達には、違和感ないのかもね。先日我が家に来た娘の友達(フランス男児)が「僕はモモ(娘の事)よりも日本人らしい生活してるよ。」って言っていたの。自分でご飯炊いて、お刺身切って、海苔巻きと味噌汁作って、椅子に正座してお箸で食べてるんだって。
猫のいる生活…、私もヒルトンがいてくれるのはやっぱり幸せ。旅先はペット同伴OKのフランス国内が殆どになっちゃった。妻さまがご近所なら、お互い預かりっこできるのになぁ。
それでは本日もポチポチ応援!
切手 苦労して手に入れて頂いて。。。海外から絵葉書届くと嬉しいです~この頃 私全然送れてなくてごめんね~
ちょっと日本っぽくて美味しそう~
ちょっと日本っぽくて美味しそう~
お返事、遅くなってごめんなさい!
けいちゃん
>結婚式ゲストの衣装がビビットでΣ(゚Д゚|||)
華やかなんでしょうね
お顔も濃いから、かなり派手だと思うわ(笑)。
うん、ランキングなんてと思うけど、上がるとうれしいし下がると悲しい。
けいちゃんは毎日アップしてる(偉い!)けど、私はあまり更新してない自分のせいだってわかってるんだけどね。
かおりさん
コメント&応援、ありがとうございます!!!
御主人様、肉料理がお好きなんですね。
お口に合うといいな〜。
また、ぜひコメントして下さい♪
KAYOKOさん
>失業率もびっくり!!
ちょっと心配になっちゃいますね。
うん、スペイン、ギリシャ、ポルトガルなどEUの足を引っ張ってて、ユーロがヤバいと言われる原因のひとつ。
>ラムのミントソース、イギリスではラムといえばミントソースなのね。
臭みを消すってことかな?
臭みを消すというより、香りの強いもの同士を組み合わせてると言った方がいいかな。
相乗効果で、これ以上の組み合わせは考えられないって感じ。
ローストはよく日曜のお昼にするので、イギリス人のお宅にサンデーブランチに招待してもらうのが最高に美味しいと思うんだけど...
ayaちゃん
住所、ありがとう〜!
スペインってね、とても広い国なので場所に寄ってとても違うから、何度行っても楽しめるのかも♪
カナダも同じかな?
reeちゃん
>ヤギ、ラム・・・大好物!
牛は嫌いだから、なんで癖がある方が好きなのか不思議がられる。
あはは、ほんとだよね〜。
ターキーのニオイさえダメな人が、癖のある肉が好きなんて。
もしかして鹿も好き?
鳥は全般にダメなの?
pcommeparisちゃん
>このLa Pepona、怪しい、絶対に怪しい!
店のどこかに日本人シェフが潜んでいるんじゃない?
pcommeparisちゃんの記事を読んで、”そういうことだったのか!”って思ったの。
ぜったい日本人シェフがいると思うわ。
ウェイター君が“カツオブシ”って言ったときに、その言い方がアクセントのないフラットな...つまり日本人が言うのと同じで、“あれ?“と思ったの。
日本人がいると考えれば、納得!
お嬢さんのお友達男子は椅子に正座?
それもすごいな〜!
kin&fuuままちゃん
>私全然送れてなくてごめんね~
そんなこと気にしないで。
私もこれが初めて?だし(笑)。

>結婚式ゲストの衣装がビビットでΣ(゚Д゚|||)
華やかなんでしょうね
お顔も濃いから、かなり派手だと思うわ(笑)。
うん、ランキングなんてと思うけど、上がるとうれしいし下がると悲しい。
けいちゃんは毎日アップしてる(偉い!)けど、私はあまり更新してない自分のせいだってわかってるんだけどね。

コメント&応援、ありがとうございます!!!
御主人様、肉料理がお好きなんですね。
お口に合うといいな〜。
また、ぜひコメントして下さい♪

>失業率もびっくり!!
ちょっと心配になっちゃいますね。
うん、スペイン、ギリシャ、ポルトガルなどEUの足を引っ張ってて、ユーロがヤバいと言われる原因のひとつ。
>ラムのミントソース、イギリスではラムといえばミントソースなのね。
臭みを消すってことかな?
臭みを消すというより、香りの強いもの同士を組み合わせてると言った方がいいかな。
相乗効果で、これ以上の組み合わせは考えられないって感じ。
ローストはよく日曜のお昼にするので、イギリス人のお宅にサンデーブランチに招待してもらうのが最高に美味しいと思うんだけど...

住所、ありがとう〜!
スペインってね、とても広い国なので場所に寄ってとても違うから、何度行っても楽しめるのかも♪
カナダも同じかな?

>ヤギ、ラム・・・大好物!
牛は嫌いだから、なんで癖がある方が好きなのか不思議がられる。
あはは、ほんとだよね〜。
ターキーのニオイさえダメな人が、癖のある肉が好きなんて。
もしかして鹿も好き?
鳥は全般にダメなの?

>このLa Pepona、怪しい、絶対に怪しい!
店のどこかに日本人シェフが潜んでいるんじゃない?
pcommeparisちゃんの記事を読んで、”そういうことだったのか!”って思ったの。
ぜったい日本人シェフがいると思うわ。
ウェイター君が“カツオブシ”って言ったときに、その言い方がアクセントのないフラットな...つまり日本人が言うのと同じで、“あれ?“と思ったの。
日本人がいると考えれば、納得!
お嬢さんのお友達男子は椅子に正座?
それもすごいな〜!

>私全然送れてなくてごめんね~
そんなこと気にしないで。
私もこれが初めて?だし(笑)。
組み合わせとしてはどうなの的な
ポトフとさつま揚げだけど、
お酒には合いそう。
さつま揚げと聞くと、
やっぱりおでんが食べたくなるな。
pcommeparisポトフと確定申告No titleおいしそうだね~。
ポトフってここ数年作ってなかったわ。
ペットが太ってると、大事に飼われてるんだな、とも思うわ。
うちはルークが一番大きい。reeピザが食べたくなってNo titleあっぴぃちゃん
>好きな具を入れられるのがいいですよね。
そそ!
おうちピザだと乗せ放題!
いつもあれもこれもと買いすぎちゃって、今回も乗せきれなかった具材多数(笑愛されている妻ピザが食べたくなっておうちピザ、いいですね!
盛り放題!!
今日、漁業されてるご夫婦のお昼ごはんを
テレビで見たんですけど、ピザ釜がおうちにあるんですよ。おじいちゃんが作った。
自分yunkoピザが食べたくなってNo titleバリカン、使い勝手、良いみたいですね!
次回、日本から荷物を送ってもらうときに
送ってもらおうかな。
こちらでも買えるかもなので、チェックしてみます!noodleピザが食べたくなってNo titleシラスのピザいいねぇ。
うちもピザなら作るな。
たまーにデリバリーのを買うと、おいしいけど家で作るほどおいしいと思えない。
好きな具材一杯乗せれるしね。
ウォルマreeピザが食べたくなってお家ピザ、美味しそう。
日本だから出来る贅沢なジャコピザですね
Walmart の商品がオンラインで買える世の中便利になりました。
私も美容院、旦那はバリカン。千恵スイスに嫁に行くNo titleりぷママさん
>ポテトロスティっていわゆるハッシュドポテト?みたいな感じかな?
近いけど、ハッシュドポテトよりは揚げてる感が低いかな。
ドイツでも食べられているよ愛されている妻ピザが食べたくなってNo title手作りピザ、σ(^_^)もたまに作るんですけど
好きな具を入れられるのがいいですよね。
しらす、きのこもいっぱい入っておいしそう~あっぴぃスイスに嫁に行くNo titleロスティ、カルディのパック入りしか作ったことないんですけど
σ(^_^)は、ひっくり返す時フライパンにお皿をくっつけて裏返しのまま取り出して
そのままフライパンに滑らせあっぴぃスイスに嫁に行くNo titleすご~い、キレイにひっくり返せている!
私の中で、自分がやったら、ちょっとズレて、端っこが折れたり、コンロにこぼれるイメージだわ~。
これは勇気がいるね。
ハッシKAYOKOスイスに嫁に行くこんにちはパック入りの、カルディで見たことあったかしら。
ひっくり返すときの緊張感たらないですよ。
今でも、そこだけ初々しい新米主婦!
苦笑yunkoスイスに嫁に行くNo titleこれさ、きれいにひっくり返すのって手首のスナップも聞かせないと駄目よね。
私は出来るか自信がないわ。
だからアメリカに嫁に来たのか(笑)。
今夜と明日は息子と2人reeスイスに嫁に行くNo title大阪人ならお好み焼きひっくり返せればヨメに行ける的な?
ひっくり返すの失敗したらハッシュドポテトにしちゃえ!
シンプルだけど美味しそうなお料理だよね
こう言うのはSnugglebuttスイスに嫁に行くNo titleポテトロスティっていわゆるハッシュドポテト?みたいな感じかな? こんがりと美味しそうな焼き目がいいね〜
素材をいかしたシンプル洋食、
参考にさせて頂きますよ〜
りぷママ美容室と夏の予約No titleすなちゃん
>そう、他人の前でクシャミや咳、鼻かみなんて
今の状況では出来ないよね~
うんうん!できない!
そして自分でもマスク外して鼻かむとか怖い。
目が痒くって愛されている妻美容室と夏の予約No title旅の計画って早くしないとダメなのね。
私は行き当たりばったりタイプだから、
用意周到な妻さまを見習わなきゃ。
夫さま、
お誕生日おめでとうございました‼︎
幸せそうなpcommeparis美容室と夏の予約No title私は一昨年の10月からヘアカットしてなくて、毛先が痛み過ぎて何やってもダメ。
本当は娘の卒業式に合わせてカットするつもりだったのにコロナ禍になってしまったじゃないree美容室と夏の予約No titleそう、他人の前でクシャミや咳、鼻かみなんて
今の状況では出来ないよね~
やったらどんな目で見られるかそっちも怖い
ワタシは髪を自分で切っちゃったけど
日本みたいにSnugglebuttお誕生日No titleyunkoさん
お祝いありがとうございます!
>キヌアのサラダもお寿司にしか見えませんよ。
写真だと特にお寿司感があるけど、メインの魚料理なので、実際のサイズはお寿司愛されている妻お誕生日No title夫さんハッピーバースデー!!!
素敵な誕生日ディナーで楽しく過ごされてよかったですね
でもあの混み方は怖い!!!
いくらマスクしてる人が多くても、ソーシャルディスSnugglebuttお誕生日No titleだんな様、Happy Birthday🎉
素敵なディナーと愛しい妻ちゃん、最高だね!!
このパレットのお皿にデザートを盛り付けるって楽しいだろうな、って思っちゃった。
パンがreeお誕生日No titleご主人様、お誕生日おめでとうございます!
とても良いお誕生日のお祝いでしたね。
また1年、お元気で楽しい日々をお過ごしになられますように。noodleお誕生日No title夫様のお誕生日
おめでとうございまーす!!
こちらのお店、良いですね〜
ホント!近くなら行ってみたい!
可愛らしいアミューズといい下仁田ネギのコンフィといい
全部全りぷママドイツを思い浮かべるNo titleみーモフママさん
>お肉そのものって感じなんですか?
ハンバーグみたい?
ハンバーグは遠いかな。
牛肉のパテの方が近いかも。
好きな人は好きなのよね。コンビーフ。
サ愛されている妻お誕生日No titleご主人様、お誕生日おめでとうございます!
幸せな一年になりますようにとお祈りしています。
このお店は忘れられないお店ですね。
だってとてもおいしそうなんですもの。みーモフママdeja vu ?No titleみーモフママさん
>自転車がいいのではと思いますが、妻さんは乗られないかな。
あ〜、確かに。自転車だと早そう。
うちの周りは坂が多いので、家に自転車ないけど。
あと愛されている妻春の味覚No titleすぷまんてちゃん
>私もここ3週間くらいで、2回食べました!
おおお〜〜!それはすごい!
私も今日見かけたけど、近所のスーパーはちょっと高かった(300円オーバー)。
愛されている妻お誕生日ご主人さま、お誕生日だったんですね。
おめでとうございました。
お馴染みのお店ですね。
いつ見てもキレイ。
レストランだなあって思います。
キヌアのサラダもお寿司にyunkoドイツを思い浮かべるNo titleうちの定番になりつつある
ブロッコリーのパングラタン♥︎
茹でなくても大丈夫なら、
一手間省けて嬉しいな〜♪
そして、
フランスにもふるさと納税があれば
もっともっと嬉pcommeparis