ウィーンからインスブルックへ
2014.11.12 21:45|チャイナエアラインビジネスクラスで行く秋のヨーロッパ周遊1ヶ月|
2014年10月4日。土曜日。
週末の朝食には、スパークリングワインが用意されていました♪

朝食のあとはチェックアウト。
ウィーン西駅に到着したオーストリア鉄道(OEBB←公式サイト。ここで買うのがどこよりも安かった)。

1等の座席。3列のゆったり目でした。

3時間ちょっと乗ったでしょうか。
のどかな風景。

晴れてきて、山が見えて来るとインスブルックに近づいてるって感じ。
途中、ザルツブルグも通りましたが、なかなか雰囲気よさそうでした。

すっごく綺麗な色の川も見ました。
川の色としては珍しい、入浴剤みたいなミルキーブルー。

インスブルック到着♪

駅前の通りから山が見える!

インスブルックは2泊だけの予定だったので、駅前のホテルを予約していました。
でも、ウィーンで泊まったホテルがあまりにもよかったので、急遽!インスブルックもオーストリアトレンドホテル(私のレビューもあります)を取り直したのでした。
お部屋はシンプルながらも、お日様がとても明るい!

お部屋から見える山並みと、ちょっと近未来っぽく見える構造物は山へ登る山岳列車の駅。
夫によると、この建物をデザインした人が2020年の東京オリンピックのスタジアムもデザインしたとか。

でもね〜、すごいショックだったの
ウィーンでは宿泊客が無料で使えるラウンジがあって、そこで朝食もとれるし、オードブルやスイーツもあったのですが、インスブルックではそのラウンジがない!!!
ラウンジを当て込んで朝食なしで予約した私達は、朝食がない!
しかも、そのラウンジでお昼も食べるつもりでいた私達はお昼も食べていない!
当初予約していた駅前のホテルよりももう少し高かったのに、市内から少し離れてるし。
このホテルにした意味がない...
でも、ホテルのすぐそばにスーパーがあったので、それは救い。
ただ...この日は土曜日。
翌日の日曜日はスーパーもお休みでした。
落ち着いた所で...って空腹ですが、街中に戻ります。
でねっ!
電車の中から見て、“綺麗な色の川!”って思ったのがインスブルックのイン川だったの!!!!!

そもそも、インスブルック(←wikiに飛べます)という地名自体が、「イン(川)の橋」という意味。
これはまさしく、イン川の橋から撮った一枚
もう夕方なのでほとんど終わってますが、かなり賑々しくやっていた野外イベント。
この日はインスブルックとしては晴れて暖かい日(私の体感では22〜3℃くらい)で、昼間は町行く人は真夏のような服装でした。
私達はコート着てたけどね(笑)。

ここね、インスブルック市内では最大の名所。
黄金の小屋根
旧市街の中心、騎士の馬上槍試合など広場でのイベントを楽しむため、マクシミリアン1世が建設させたロジェで、金箔を施した2657枚の銅板が屋根を飾ります。
オーストリアの観光局より抜粋。

ただ...
この写真でも見えるのだけど、夕方になると◯国人の団体がツアーバスでやってきて、広場を埋め尽くすの。
小さな町なので、その目立つことと言ったら!!!
広場のカフェには◯国語の看板出す店も。
チロルの伝統衣装、可愛い〜〜♪♪

結局、お昼は食べ損ねました。
観光と夕食のレストラン探しを兼ねて、かなり歩き回った結果。
スパイスの香りに夫が誘われて、ヒマラヤと言う名のネパール料理のお店に夫が勝手に!決定。

なんで、インスブルックまで来てカレー?!
私、そんなの全然食べたくなかったし!
お店に入ったものの、ぶんむくれて、“食べたくないっ!”ってハンガーストライキしようかと思ったけど、それはあまりにも大人げないので付き合いましたが。
煌煌と輝くスワロフスキーのショップ。

このスワロフスキー、本社がこのインスブルックにあるんです。
ウィーンでも大きなお店があって、入ったのですが...
数歩も行かないうちに背後から大きなため息。
そんなにイヤなら、もういいっ
回れ右して、お店を出ました。
ため息はアンコンシャス(無意識)だったと謝っていましたが、無意識でもそんな大きなため息が出るほどショッピングがイヤとはね。
インスブルックではお店の写真を撮っただけ。
夫婦生活はgive & take。
お互い助け合ってなんぼのもの。
だけど私はtake & take。
夫任せで調べてもらってついて行くだけだったのに、気に入らなければムカついてるし。
思い返すと、私、ホントに性格悪いわ〜。
今日も最後まで読んでくれてありがとう


週末の朝食には、スパークリングワインが用意されていました♪

朝食のあとはチェックアウト。
ウィーン西駅に到着したオーストリア鉄道(OEBB←公式サイト。ここで買うのがどこよりも安かった)。

1等の座席。3列のゆったり目でした。

3時間ちょっと乗ったでしょうか。
のどかな風景。

晴れてきて、山が見えて来るとインスブルックに近づいてるって感じ。
途中、ザルツブルグも通りましたが、なかなか雰囲気よさそうでした。

すっごく綺麗な色の川も見ました。
川の色としては珍しい、入浴剤みたいなミルキーブルー。

インスブルック到着♪

駅前の通りから山が見える!

インスブルックは2泊だけの予定だったので、駅前のホテルを予約していました。
でも、ウィーンで泊まったホテルがあまりにもよかったので、急遽!インスブルックもオーストリアトレンドホテル(私のレビューもあります)を取り直したのでした。
お部屋はシンプルながらも、お日様がとても明るい!

お部屋から見える山並みと、ちょっと近未来っぽく見える構造物は山へ登る山岳列車の駅。
夫によると、この建物をデザインした人が2020年の東京オリンピックのスタジアムもデザインしたとか。

でもね〜、すごいショックだったの

ウィーンでは宿泊客が無料で使えるラウンジがあって、そこで朝食もとれるし、オードブルやスイーツもあったのですが、インスブルックではそのラウンジがない!!!
ラウンジを当て込んで朝食なしで予約した私達は、朝食がない!
しかも、そのラウンジでお昼も食べるつもりでいた私達はお昼も食べていない!
当初予約していた駅前のホテルよりももう少し高かったのに、市内から少し離れてるし。
このホテルにした意味がない...
でも、ホテルのすぐそばにスーパーがあったので、それは救い。
ただ...この日は土曜日。
翌日の日曜日はスーパーもお休みでした。
落ち着いた所で...って空腹ですが、街中に戻ります。
でねっ!
電車の中から見て、“綺麗な色の川!”って思ったのがインスブルックのイン川だったの!!!!!

そもそも、インスブルック(←wikiに飛べます)という地名自体が、「イン(川)の橋」という意味。
これはまさしく、イン川の橋から撮った一枚

もう夕方なのでほとんど終わってますが、かなり賑々しくやっていた野外イベント。
この日はインスブルックとしては晴れて暖かい日(私の体感では22〜3℃くらい)で、昼間は町行く人は真夏のような服装でした。
私達はコート着てたけどね(笑)。

ここね、インスブルック市内では最大の名所。
黄金の小屋根
旧市街の中心、騎士の馬上槍試合など広場でのイベントを楽しむため、マクシミリアン1世が建設させたロジェで、金箔を施した2657枚の銅板が屋根を飾ります。
オーストリアの観光局より抜粋。

ただ...
この写真でも見えるのだけど、夕方になると◯国人の団体がツアーバスでやってきて、広場を埋め尽くすの。
小さな町なので、その目立つことと言ったら!!!
広場のカフェには◯国語の看板出す店も。
チロルの伝統衣装、可愛い〜〜♪♪

結局、お昼は食べ損ねました。
観光と夕食のレストラン探しを兼ねて、かなり歩き回った結果。
スパイスの香りに夫が誘われて、ヒマラヤと言う名のネパール料理のお店に夫が勝手に!決定。

なんで、インスブルックまで来てカレー?!
私、そんなの全然食べたくなかったし!
お店に入ったものの、ぶんむくれて、“食べたくないっ!”ってハンガーストライキしようかと思ったけど、それはあまりにも大人げないので付き合いましたが。
煌煌と輝くスワロフスキーのショップ。

このスワロフスキー、本社がこのインスブルックにあるんです。
ウィーンでも大きなお店があって、入ったのですが...
数歩も行かないうちに背後から大きなため息。
そんなにイヤなら、もういいっ

回れ右して、お店を出ました。
ため息はアンコンシャス(無意識)だったと謝っていましたが、無意識でもそんな大きなため息が出るほどショッピングがイヤとはね。
インスブルックではお店の写真を撮っただけ。
夫婦生活はgive & take。
お互い助け合ってなんぼのもの。
だけど私はtake & take。
夫任せで調べてもらってついて行くだけだったのに、気に入らなければムカついてるし。
思い返すと、私、ホントに性格悪いわ〜。
今日も最後まで読んでくれてありがとう



chicken cacciatoreに似てるわ~
ワタシも最近作ってないから近いうちに作ろうかな
じーちゃん最後までワタシの名前Snugglebutt鳥のローマ風煮込みNo title紹介ありがとう!!
これも食べたいなぁ~。
今日のメニューは決まってるし(バスケあるし、残り物でチャーハン・笑)。
明日はスカウトあるからどうしよう・・・。
カラreeいつもと違う月一ランチNo titleECOさん
>そういえば、夫さんの手もみは義父さん譲りって言っていましたよね。
そうなの!
覚えてくださってて嬉しいわ〜。
こういうのって、後から家に入った嫁だからわ愛されている妻鳥のローマ風煮込みNo titleこんばんは~
鶏のローマ風炒め、これも美味しそう~~
食べたいです(^O^)/
先日のラタトゥイユも美味しそうで今週中に
メニューに入れたいと思ってますが、こっちも
食かこいつもと違う月一ランチNo titleリネンの季節よね!
私もリネン大好きよ~
このところリネンのお洋服ばかり選んでいて
すぐにすたりそうだわ(笑)
妻さんのそのワンピース、色がいいわね♪
ランチ難民(笑)milkyいつもと違う月一ランチNo titleガス管に穴?
それは不運でしたね~。
でも、たまには新しいお店もいいかも。
クレープおいしそ~!!
湯呑みたいなカップ、本当はボールみたいなカップで飲むよね、シーKAYOKOいつもと違う月一ランチあらら~💧
いつものお店🆖でしたか…❕
私も日曜日オズモールで他のお店
予約してたんだけど当日午前中
お店からTELあって団体の予約が
入ってて❕となのでキャンセル
しましたmikaいつもと違う月一ランチNo titleあんなに沢山レストランありそうなのに
ランチ難民!(笑)
でもいいお店に入れてよかったね
(スズキが食べられなくて残念?)
国産牛、果たしてワタシ食べたことあったSnugglebuttいつもと違う月一ランチNo title最初のお店は残念だったけど、そのおかげでおいしいレストランに入れてよかったね。
昨夜父ちゃんとチャーが夕ご飯を作ってくれてて、夜10時に帰宅だったけど食べちゃったreeいつもと違う月一ランチNo title奥ちゃまは美味しいランチでお腹いっぱいだからいいとして~
でもでもいつものお2人の食べられる量からすると~
お肉少ないね(笑)
ダンナ様に少しあげたのかな?りぷママいつもと違う月一ランチNo titleえええ〜!
ブレッツカフェの新宿店て、こんなに開放感あるの?
知らなかった〜。
すごく素敵じゃない?
まるで新宿ではないみたい。
しかしガス管に穴って…、
事故る前にpcommeparisイモトアヤコふたたびNo titleyunkoさん
アートメイクやってから数日はワセリンみたいな薬を塗るので、余計にべったりとした感じになちゃうの。
もうちょっとするとかさぶたになって、それが取れると自愛されている妻いつもと違う月一ランチNo titleこんばんは~
妻さん、ワンピースお似合いです!!
凄く綺麗な色ですね~(^O^)/
4人組のランチ、大変だったようですが
素敵なお店にたどりつけて良かったです(^^♪
テラスかこいつもと違う月一ランチNo titleそういえば、夫さんの手もみは義父さん譲りって言っていましたよね。
でも、その姿をいつまでも覚えている妻さんって、いいお嫁さんですね☆♪ECOイモトアヤコふたたびNo titleカモメ柄のトート可愛い~
ワタシ面倒臭がりだからバッグをめったに換えなくて
だから持ってる数も超少ないんだけど
こう言うのはあってもいいなぁ
イモト顔見たい!(笑SnugglebuttイモトアヤコふたたびNo titleうふふ~
ユニクロのサイト久々見て…
このJ W Andersonのカモメトート
絶対妻さん好きだろうなぁ~
って思ってました(笑)
めっちゃ可愛いですもんね。
やっぱり人気なんだぁ~mikaイモトアヤコふたたびNo titleイモトアヤコ顔見たかった~!
公開なしかぁ、残念!!(^3^)/milkyイモトアヤコふたたびおはようございます
妻さんのイモトアヤコ、想像して
ます。ちょっと、イメージが
湧かないのですが、勝手に
想像しながら・・(笑)
美味しそうな水餃子ですね(o^^o)
あ〜かこイモトアヤコふたたびNo titleうふっ
私も昨日、マレのUNIQLO行ったのよん。
でも店内半端ない混み方で、
早々に退散したわ。
新宿駅構内より混んでたよ。
それにね、
ランチは海老餃子だったの。
ハpcommeparisイモトアヤコふたたびNo titleまたしても夜中にお邪魔してしまった…
あー餃子食べたーーーい(笑)‼︎
定期的にアートメイクされてるんですね。
さすが美を追求する妻さん!
私も外出の時に眉を描くのジジママ春のアーモンド・サーモンNo titleみーモフママさん
>夏の暑い時はとくに火を使わない料理はうれしいですよね。
うん!
オーブン使うとキッチンが暑くなるけど、キッチンにいなくていいもんね。
って、いっ愛されている妻イモトアヤコふたたびこんばんは知らなかった。
アートメイクって、2、3日そのままなんですね。
確か、友達が前にやってたんだけど
永遠なのかと思ってました。
早く、ナチュラルに戻るといいですねー。
yunko春のアーモンド・サーモンNo title↓の話のレスになっちゃうけど
日本のアスパラの束って小っちゃいね~!
こっちのはワタシの二の腕近く太いわよ(何で比べてるんだか)
そしてワタシアスパラのおし〇この匂Snugglebutt春のアーモンド・サーモンNo titleおじいさんとのその時の会話を今でも覚えていて、おじいさんに合わせてあげれば良かったと後悔する妻さんって、優しい~~ッ☆!ECO春のアーモンド・サーモンおはようございますアーモンドサーモン、美味しそう
ですね(๑・̑◡・̑๑)
正直、秋鮭と紅鮭はokですが
養殖サーモンは苦手です。
ちょっと独特の味がありますが
妻さんのを見てると、とっても
美かこ春のアーモンド・サーモンNo titleお料理にアーモンドとか使ったことないのよ~!
実は!
美味しそうだな~と思いつつ。
やってみようかな。
新しい美味しさに出会えそう!!
そういえばアマちゃん、カシュりぷママアスパラガスを使ってチキン・アルジャントゥイユNo titlemikaちゃん
国産アスパラガス、まだまだ高いよね〜〜!
私が見たのは1本100円くらいだった。
鶏肉より高い!(笑)
きなたんも好きなのね♪
>ホントおソースだけなめたー愛されている妻春のアーモンド・サーモンNo title夏の暑い時はとくに火を使わない料理はうれしいですよね。
アーモンドサーモン、しばらく作ってないけど、ほんとにおいしかったのでまた食べたいな。
このおじいさん、おみーモフママアスパラガスを使ってチキン・アルジャントゥイユNo titleアスパラ高い!
パリでも高いけど、3本でそのお値段。
チキンアルジャントゥイユって
高級なご馳走だよね。
因みにうちは、
娘と私が嗅ぎ分ける派
なのよ。
マイノリティpcommeparisアスパラガスを使ってチキン・アルジャントゥイユおはようございます
チキン・アルジャントゥイユ
凄く美味しそう〜〜(o^^o)
こんな素敵な料理に憧れます♫
メキシコ産のアスパラでも結構
お高いんですね!
山形産のアスパかこ