豚ひき肉のパン粉焼き

よく通る道沿いに持ち帰りのメンチカツ屋さんができまして。
なんとなく食べたくなっちゃうわけです(笑)。


ネギみじん切り2本分、おろし生姜、豚ひき肉350〜400g。
生パン粉約1カップ、牛乳適量。
お醤油とお酒が各大さじ1と1/2。お砂糖大さじ1。
2023/11/30-2


よく練って8等分。
2023/11/30-3


小麦粉→溶き卵→生パン粉。
って、この作業、タネが柔らかいから箸が使えなくてちょっと面倒でね。
私は右手が濡れもの、左手が乾きもので左右分業にしています。
つまり右手でメンチカツの種を持って、左手で小麦粉かけて、右手で溶き卵、左手で生パン粉。
冷蔵庫で休ませます。
2023/11/30-4


作り置きのキャベツの漬け物。
2023/11/30-5


ご飯は鮭めし。
2023/11/30-1


もち米と普通のお米半々で炊きました。が。
鮭どこ〜?!
食べても鮭味せず。
あまから醤油味で美味しいことは美味しかったですが、『鮭めし』は絶対違う。
2023/11/30-6


お味噌汁は油揚げとしめじ。
2023/11/30-8


サラダオイルで両面焼きました。
ひっくり返す時も箸は食い込んでしまうので要注意。
柔らかい部分には触れないようにして、フライ返しなどを使うといいと思います。
サクサクでジューシー!!!
ただ、ボリュームがあって1人で2つ食べるのがやっと。
あと4つ残ってしまいました。
これはまた今晩もメンチカツかな?(笑)
2023/11/30-7









NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

中華4品

これが気になっていたんです。
冬限定の翡翠水餃子。
2023/11/29-2


ついでに同じ冬限定シリーズの焼売も。
2023/11/29-3


同じチルドの棚からすぐできる八宝菜も買いました。
2023/11/29-1


白菜炒めて、タンパク質少なめ?と思ったのでうずら卵の水煮1パック追加投入。
翡翠餃子は茹でるだけ。
2023/11/29-4


これはリピします!
2023/11/29-5


翡翠餃子は悪くないけど...う〜ん、いつもの昭和の贅沢シリーズの方が好き。
2023/11/29-6


ついでに買ったこちらは、ゆず味はするものの何が入っているのか謎シューマイ的な感じ。
2023/11/29-9


卵と塩昆布とネギのシンプル炒飯。
味付けはだしパックの中身。
2023/11/29-7


自分の作るチャーハン大好きです!
テレビでもそうおっしゃる芸能人を最近続けて見て。
自分のチャーハン好きって思えることは、幸せだな〜とつくづく。
2023/11/29-8






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

テーマはグリーン?!

またまたキャベツを買ってきまして。
ザクザク刻んでビニールに入れて、調味料入れてよく混ぜるだけ。
2023/11/28-1


サラダ感覚で食べられるお気に入りのレシピです→セロリの漬け物(外部レシピ)
2023/11/28-4


甘塩のサバは骨を取って、タイムをたっぷり。
オリーブオイルも少しかけました。
2023/11/28-3


なんとなく気分はグリーン。
2023/11/28-2


パスタを混ぜながら、夫の育てたシシトウを炒めて、グリルでサバを焼いて。
2023/11/28-5


タイムも夫が種から育てたのがたっぷり。
市販のドライタイムとは香りもまったく違います!
甘塩の鯖がイタリア風のハーブグリルにおいしく変身
2023/11/28-6




ポストに入っていました。
チョコレートのアドベントカレンダー。
甘くて美味しいチョコレートなのに、ちょっと悲しくなっちゃって。
あぁ、もう会えないんだな〜って
2023/11/29-10


パリのpcommeparisちゃんが帰国なさっていたんです。
お会いしたいと心から願っていたけれど、叶わず(涙)。
結局、受け取ったその日の夜中のフライトで日本を離れたのでした。
ええ〜ん
どうか次の帰国ではお会いできますように。






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

個室居酒屋で人目を避ける

コンタクト禁止と言われると、プールも行かれないし。
視力悪過ぎて、裸眼ではスポーツクラブのお風呂さえも危なくて。
メガネの自分も嫌いだから、外に出る気にもなれなくて。
「なんで?」と言われても、嫌いなんですもん
多分、「ブス」と言われたメガネの暗黒時代があったから。


でも。個室居酒屋さんならいいかも?と思い直して。
行ってきました。
シラスのたくさん乗ったサラダ。
2023/11/27-2


鰹のたたき。
生のたまねぎを食べるとくしゃみが出るようになってきた夫。
これも鰹の下にたまねぎが入っていて、しっかりくしゃみしていました(笑)。
2023/11/27-3


お造り三点盛り。
ただこの辺からかなり寒く感じるようになってきて...
「冷たいものばかりだったからじゃない?」と。
うん。確かに。
2023/11/27-4


秋鮭の揚げ出し風。
蓮根はシャキシャキだし、ナスも美味しいし。
温かいお料理を食べたら、胃が温まってきました!
2023/11/27-5


コリコリ系のつくねは苦手なのですが、ここのコリコリは蓮根なんですって。
2023/11/27-6


シシャモの磯辺揚げのフィッシュ&チップス。
2023/11/27-7


焼きおにぎり。はもうちょっと焼き目が欲しかったな。
2023/11/27-8


デザートに芋羊羹。
2023/11/27-9


ホットペッパーで12月20日まで冬のポイント還元祭やってますよん→冬のポイント還元祭2023
2千円以上のコースで最大一人1000円分のポイントが還元されます。
*アフィリエイトやってないません。ただの個人的オススメです。









NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

ボルシチからリメイク

ポトフがリメイクでボルシチになって、ボルシチのリメイクはカレーにしようと決めていました。
ただもう肉はほとんど残っていないので、それならタンパク質を補うためにもカツカレーがいいんじゃない?と。
↓ササミがお買い得でした。
2023/11/26-1


筋を取って、2つに削ぎ切りにして、小麦粉→溶き卵→生パン粉。
2023/11/26-2


油少なめで焼いて、
2023/11/26-4


さくさくササミフライ山。
2023/11/26-5


ボルシチの残りにカレールウを入れて、
2023/11/26-3


あれ?あれれ?
なんだか赤くてカレー色じゃないんですけど?(笑)
味見をしても、なんとなくカレー風味ではあるけれどカレーともちょっと違う。
もうちょっとカレールウを足そうか?とも思いましたが、これはこれで甘くて美味しいし。
そうなんです。
ビーツは結構甘味が強い。
さらにキャベツの甘み、たまねぎの甘みも加わって、甘みは加えてないのに甘い。
2023/11/26-6


ご飯ともとてもよくあって美味しかったです!
甘さから言うと、なんとなくハヤシライス風?!
肉はもう入っていませんが(笑)。
2023/11/26-7




おまけ。
★おもちゃポイポイ★のKAYOKOさんの記事にお応えして→衛兵さん


私が持っているのはボディクリームです。
右の動物柄も可愛いのだけど、衛兵さんたくさんいるのがめちゃくちゃ可愛くて!!!
消耗品のはずだけど、キャスキッドソン日本撤退の今、使い終わっても捨てられなさそうな予感(笑)。
2023/11/27-10


ちなみに衛兵さん、英語ではThe guardと言います。
王室の方々をお守りするわけですから、そんじょそこらの馬の骨が近づける由もなく、衛兵さんになれるのは由緒正しき上流階級のご子息に限られるそう。
それも伝統的に長男ではなく次男がなることが多いんだとか。
つまり長男は由緒正しき家を守るため、次男は王家を守るために命を捧げると言うことでしょうか。
夫も次男ですが、一般家庭の夫の家から衛兵さんになった人はいません(笑)。







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

ポトフリメイクでボルシチ

デパ地下でビーツを見つけたんです。
長野県産。
これを使ってポトフをリメイク。と言うか。
リメイクをしたかったのでポトフを作ったのでした(笑)。
2023/11/25-1


ポトフを食べた夜にビーツを茹でました。
お水が沸騰してから火が通るまで、15〜20分。
そのまま翌日まで放置しました。
当日にやってもいいんだけど、熱いうちに剥くのも大変なのでね(笑)。
↓茹で汁がまるで赤ワインのよう!
2023/11/25-2


皮を剥いて、適当に切って、ポトフのお鍋に入れて、
2023/11/25-3


しばらく煮たらみんなビーツ色。
2023/11/25-5


ミソはこれです。
サワークリーム。
2023/11/25-4


これをソースに溶かし込むだけ。
寒い日にぴったり!!!
足先、指先までポカポカになりました。
2023/11/25-6




内科と眼科、お医者さんのハシゴをしました。
内科でも発熱で隔離診察を待つ方を見かけましたが...
なんと眼科でも感染症(?)の患者さんが!!!
「来週一杯まで出勤停止」とか、「できるだけ人との接触を避けて」とか。
その方がお帰りになった後は、スタッフが慌ただしく座っていた椅子の消毒、「そこも触っていた!」と自動ドアのセンサー部分の消毒等々。
ヒエ〜〜
なんの病気かわからないけれど、とりあえず帰宅して服を全部着替えて、スマホは紫外線殺菌器に入れました。
おまけにドライアイで角膜の傷がかなりひどいらしく、私も1週間のコンタクト禁止。
ええ〜ん、プールも行かれず、プチショック




NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

pot-au-feu

うちで一番の大鍋にキャベツ1個を入れたら、もうそれだけでいっぱいなってしまって。
なんとか隙間に豚肉入れて。
お水をいっぱいに入れてコンソメ5個入れて、蓋をして煮ました。
2023/11/24-1


キャベツが煮えて場所ができたらにんじんを入れて煮て。
さらに場所ができたらたまねぎを入れてさらに煮て。
2時間くらい煮込んでから外に出して冷まして(=味が染みる)。
食べる前にじゃがいもは火が通るまで加熱して、ソーセージはあ温める程度。
ポトフ完成!
2023/11/24-3


前菜にスナップエンドウとゆで卵にマヨ醤油+おかか。
ゆで卵剥くの、苦手〜。
テレビで紹介されてた方法...グラスにお水とゆで卵を入れて10秒くらい振ると言うのを試しましたが、悲惨な結果に
2023/11/24-2



時間はかかりますが、簡単!
お好みで粒マスタードと一緒にどうぞ。
キャベツの甘さが沁みますっ。
温まりますっ!
2023/11/24-4


ぎっくり腰後で、キャベツや根菜など、重たいものを持って帰るのが一番大変なところでした(笑)。
この後は簡単リメイク続きます。






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

冷凍庫から色々

ホテルから帰った日は冷凍庫にあったものを食べました。


まずはぎっくり腰当日に作ったレモスコ漬け。
まだたくさん残っていました。
2023/11/23-2


右のフリーザーバッグにはポークwithズッキーニと書いてありますが、左はナスとか入っているのが見えて...もしかしてラタトゥイユ?
2023/11/23-1


温めてみたら、レンコン入りのラタトゥイユでした。
レンコンの食感がいいわ〜。
2023/11/23-3


ポークwithズッキーニも美味しいのは分かっていましたが、想像を大きく上回る美味しさ!!!
↓2種類のご飯も冷凍庫から。
2023/11/23-4


ラタトゥイユもポークwithズッキーニも材料は似ているので、全部まとめてあっためちゃおうかと思いましたが、別々にしてほんとよかった!
ラタトゥイユは野菜味で、ポークwithズッキーニは(肉は少なめだったけれど)しっかりしっかり肉の味。
美味しかったし、楽できたし、ちょっぴり冷凍庫の整理にもなったし。
もう少し冷凍庫の中身を片付けて、今年こそは冷蔵庫を買い替えたいんです。
前回の買い替えは2009年。
もう14年経っているので壊れる前にそろそろ本気で買い替えたい〜。
その時も冷蔵庫を買い替えただけで電気代が下がったんです!
冷蔵庫で!!!
去年も買い替えたかったのですが、冷凍庫が片付かなくて。
今年こそ!ですっ。







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

いいお店なのにこれが最後かな

奥多摩を歩いた後はホテルに戻って、夕方までゆっくり。
富士山のシルエットをまた見ることができました。
ほんとに美しい〜。
2023/11/22-9


夜は和食屋さんを予約。
思えばこの街に来る時はいつも翌日に大事な仕事を控えた日で...
つまりゆっくりと食事を楽しむなんて余裕がありませんでした。
年間に10日くらい。
20年以上は来ていたのに、こんなお店があったことも知らず。
2023/11/22-1


前菜は手作り豆腐、あん肝、中華クラゲとワサビ菜。
このお豆腐が夫はとても気に入っていました!
2023/11/22-2


お造り2種。
2023/11/22-3


さっき焼いていたのはアジでした。
よかったね〜。
アジは夫の大好物!
2023/11/22-4


鳥の竜田揚げ、みぞれ餡かけ。
2023/11/22-5


カニ茶碗蒸し。
2023/11/22-6


ウニ味噌焼きおにぎりと赤だし。
ご飯全体がウニ味噌和えになっているので、ちょっとくどさもあり、これは好き嫌いの別れそうな味かも。
2023/11/22-7


デザートにわらび餅。
2023/11/22-8



ここはリピあり!と思ったお店でした。
でももうとりあえず泊まりに来る予定はないし。
一応、入試時の控え要員にはなっているけど、それで来た時は食事を楽しむ余裕はないしね。





NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

大多摩ウォーキングトレイル

夫の職場近くのホテルに泊まった翌朝、雪を被った富士山が拝めました🗻
ありがたや〜。
2023/11/21-10


しばらく電車に揺られて...
到着したのは奥多摩駅です。
ここから約3時間6.2kmの大多摩ウォーキングトレイルを歩きます。
*マップでは古里(こり)駅から奥多摩駅まで上流に向かって登ることになっていますが、私たちは逆コースを歩くことにしました。
そのほうが下りだしね。
↓ここも東京都!
2023/11/21-11


マップをプリントアウトして持っていったのですが、なんか車道が多くてね。
確かに川沿いではあるのだけど、歩道すらなく、どうもトレイルとはちょっと違う気がする...
2023/11/21-1


トンネルもいくつかあったのですがマップに書かれたトンネルと名前も違うし。
でもトンネルの隣に歩行者用の脇道があって、それだけはよかったです。
車の通る狭いトンネルは危ないもん。
2023/11/21-2


時々、川の流れも見えました。
大きな白鷺。
2023/11/21-6


流れのとても静かなところでカヌーもやっていました。
これが多摩川。
2023/11/21-7


「観光トイレ』というのが面白くて写真を撮ったのですが、後から思えば、ここに行っておくべきでした。
有名な吊り橋はおそらくこの先にあったのだと思います。
2023/11/21-3


迷いながらも歩き続けていたら、登山客が何人か車道を外れていくのが見え...
反対から来た女性2人に尋ねると、
「私たちは古里っていう駅から来たんです」と。
それ!私たちが目指す駅です!
しばらく歩くといきなり現れた本格的なトレイルコース。
この先は本格的すぎて、写真を撮る余裕もなくなったくらい(笑)。
2023/11/21-9


小さな滝の美しい景色。
2023/11/21-8


難所を過ぎて、駅に向かう途中。
ちょっとこわ〜い。
撮っている時は気づきませんでしたが、写っている影もこわ〜い。
2023/11/21-13


JAにもちょっと寄り道。
東京牛乳なんて初めて見ました。
地元産のキャベツも欲しかったけれど、ぎっくり腰治りかけの状態で重たいものは持てず、諦めました。
2023/11/21-5


古里駅到着〜。
マップに書かれたルートとはちょっと違った気もしますが、約3時間。
よく歩きました。
ぎっくり腰もちょっと良くなった気がします!
2023/11/21-12


平日だったにも関わらず、行きも帰りも電車の中は都内主要路線並みの混みぶりでした。
紅葉シーズンだもんね。
腰の状態によっては高尾山に変更することも考えていたのですが、あっちはもっとすごい人出だったかも。
次は皆さんがぞろぞろと降りていた御岳駅方面も歩いてみたいと思います。




NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

いつものホテル泊

ぎっくり腰をやったのがこの前日で、もうキャンセル料50%かかっちゃうし。
一晩寝て、体を2つ折にしなくても歩けるまで回復したので、なんとかなるかもと強行しました。
しかも夫は仕事だったので、私一人で2人分の荷物を詰めたキャリーケースを持って。
電車乗り継ぎ1時間半。


入試の時によく泊まっていたホテルです。
しばらく飛行機に乗っていないので、このままでは航空会社のマイレージが失効するため、そのマイレージを使って予約しました。
結局、このホテル好きなのよね(笑)。
お部屋は広めで、アメニティも豊富、部屋着はちゃんと使えるパジャマ。
2023/11/20-8


しかも富士山も見える!!!
2023/11/20-7


仕事から帰った夫と食事に行きました。
オリーブとポテトサラダ、3種のチーズの前菜。
2023/11/20-2


生ハム乗せサラダ。
2023/11/20-3


初めてのラクレット。
少し焦げ目のつくくらいに温めたチーズをどろっとかけて。
これは美味しい!!!
2023/11/20-4


鴨の燻製。
2023/11/20-6


パスタ。
2023/11/20-1


最後のジェラートもチーズ。
腰は悪化もせず、なんとかもってくれました!
よかった!!!
2023/11/20-5





NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

頑張った簡単和食

寒くなってきたのでセーターの入れ替えをしていたんです。
春夏もののセーターを持って立ちあがろうとした瞬間、

いたたた〜!

やってしまいました。ぎっくり腰。
まるで80歳のお婆さんのように体を2つ折にしてゆっくりゆっくり動いています。
って、プール友達88歳のTさんはもっとお元気そうですが(笑)。


元々、家で過ごす予定の日だったので食材もあって助かりました。
DAISOで買ったレモスコ漬けを使って、
2023/11/18-1


きゅうりと大根の漬物山ほど!(笑)
2023/11/18-6


なすは麺つゆと大根おろしで煮て。
2023/11/18-2


これ、ほんと好き〜!
めんつゆで簡単 ナスの煮浸し(外部レシピ)
2023/11/18-7


夫の育てたししとう。
2023/11/18-5


野菜がんもは袋の裏に書いてあった方法で...
2023/11/18-4


2分ほどレンチンして温めて、薄い餡(めんつゆに片栗粉)をかけるだけ。
しかもお洒落じゃない?!
2023/11/18-8


メインは大きな真ほっけ。
2023/11/18-3


ディナープレートからはみ出しています(笑)。
2023/11/18-9


腰が痛いのに頑張ったよね。私。
ただ気になるのは、ぎっくり腰になる間隔が短くなってきていること。
困ったな...





NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

旬の秋鮭でアーモンドサーモン

先日、NHKのニュースで見ました。
本州の秋鮭が記録的大不漁なんですって。
気候温暖化のせいで、鮭が生まれた川に戻れなくなっているんだとか。
そのうち鮭はベーリング海の方まで上がっていくだろうと。
日本では獲れなくなるだろうと。
大変なことです。
↓北海道産でした。貴重な鮭。
2023/11/17-4


骨を抜いて、2つに切って、塩胡椒してアーモンドスライスをたっぷり。
バター30gくらいをオーブンの余熱(180℃)ついでに溶かして、大さじ2くらいをサーモンにかけて。
2023/11/17-6


お鍋の中はたまねぎ、じゃがいも、にんじん。
バター(マーガリン)大さじ1くらいで野菜の表面が透き通るまで炒めて、コンソメとお水で煮て。
2023/11/17-2


ブレンダーでガーっとやって、お好みの味に整えて。
私はお砂糖小さじ1くらい入れました。
2023/11/17-5


鮮やかなオレンジ色のキャロットスープ🥕
サーモンとも色ぴったり!
2023/11/17-8


じゃがいもは皮を剥いて電子レンジで加熱。
マヨネーズに塩胡椒。
これ、深く考えずに切ってしまいましたが丸いまま加熱した方がこの料理は美味しいです。
スプーンで切りながら混ぜて。
直角の切れ目じゃない方がいいんです。
2023/11/17-3


ポテマヨグラタン。
ちょっとチーズが焦げちゃいましたが、簡単で超美味しいジャンク!(笑)
2023/11/17-7


付け合わせは菜の花!
なんかもう春でしょ!(笑)
2023/11/17-1


焼き上がったサーモンと共に。
2023/11/17-10


溶かしバターの残りにレモン汁と白ワイン各大さじ1くらいを加えて、オーブン上などで保温したソースをかけていただきます
秋鮭さん、北海道でもいいので毎年帰ってきてください
2023/11/17-11


苦手な皮も取れて、後片付けはアルミフォイルを捨てるだけ!
か〜んた〜ん!
2023/11/17-9







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

真鯛の残りでドリア

丸焼きにして食べて、少し残った真鯛。
これは使わないともったいない!
2023/11/16-1


まずはご飯の用意。
お好みのコンソメ(うちはクロアチアのべゲタ使用)を入れて、普通に炊きます。
↓サフランを後生大事に取っておいたら色も香りも褪せてきたので使っちゃいます。
2023/11/16-2


鯛の残りだけでは少し足りないので...エビは背ワタをとってよく洗い、白ワインかけてラップしてレンチン。
これは加熱しすぎないように色の変化を自分の目で見てレンジストップ。
600Wで2分半くらいだったと思います。
ネギもラップして野菜モードにお任せしてレンチン。
2023/11/16-3


炊き上がりにバター(マーガリン)大さじ1くらいを混ぜたご飯を耐熱皿に敷いて。
殻を剥いたエビとネギと鯛を乗せて。
2023/11/16-4


ベシャメル(ホワイトソース)もレンチン!
詳しくはこちら→イナダの残りでドリア
2023/11/16-5


ピザ用チーズもたっぷり乗せて、「グラタン機能」にお任せしました。
2023/11/16-6


今回の野菜スープもとりあえずこれが最後。
2023/11/16-7


こんがり焼き上がり。
30分くらいで焼けたでしょうか。
2023/11/16-8


熱々ハフハフ。
繊細な風味の鯛は若干エビに負け気味の気もしますが(笑)。
美味しい冬だな〜♡
2023/11/16-9








NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

イタリアンローストポーク

意外と久しぶりでした。
最後に食べたのは今年6月→夫が喜ぶいつものあれ


ローリエの葉を砕いたもの、塩胡椒、ニンニク。
たまねぎみじん切りオリーブオイル和え、ローズマリー。
2023/11/15-1


豚肩ロース肉に包丁で穴を開けて、全体に塩胡椒。
2023/11/15-2


たまねぎ→ローズマリー→ニンニクの順に詰め、上からローリエをパラパラ。
熱湯を1〜2cm高さに入れて、オーブンは予熱あり180℃1時間半。
ついでに皮を剥いてくっつきにくいフォイルで巻いたじゃがいもも入れてローストポテトにしちゃいます。
2023/11/15-3


夫のししとう、まだ採れています!
お塩とオリーブオイルで和えて、こちらもオーブンついでに15分ほど。
2023/11/15-4


野菜スープも温めて、
2023/11/15-5


もう11月も半ばだっていうのにすごいよね。
辛いものも1本もありませんでした。
2023/11/15-7


肉の旨味を吸った焼き汁は脂を掬い取り、ソースとして供します。
2023/11/15-6


肉が柔らかくてほんと美味しい!!!
夫も「ありがとうございました。美味しかったです」って、ここはお店か?(笑)
2023/11/15-8







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

天然真鯛丸ごとオーブン焼き

年に1度の甲状腺の検査日でした。
触診とエコーやって、先生からは「ではまた来年」と言ってもらえました。
専門病院なので、いつもの生活圏とは違う街。
それもちょっと楽しみで...とは言ってもスーパー覗くくらいですが(笑)。


お祝いだもんね。
天然真鯛!!!
ウロコ、内臓、エラを取ってもらい、両面に斜め包丁を入れてもらいました。
全長35cm。
全体に塩して1時間。
2023/11/14-2


うちのレモンも収穫🍋
まだ緑だけど。
2023/11/14-1


レモン、たまねぎ、ニンニク、タイム、ローリエ。
要するに香りの良さそうなもの色々。
2023/11/14-3


水洗いして拭き取り、もう1度塩して。
切り目にレモン挟んで(ちょっと切れ目が浅かった)、お腹の中に入れられるだけ入れて。
白ワインをテキトーにかけて、オリーブオイルもテキトーにかけて。
オーブンは予熱あり200℃30分。
2023/11/14-5


じゃがいもは電子レンジで柔らかく加熱して、牛乳、小麦粉、卵、マヨネーズ、べゲタ(もしくは塩胡椒)。
潰しながらよく混ぜて、
2023/11/14-4


サラダオイルで両面こんがり。
ブロッコリーも蒸し煮。
2023/11/14-6


これが魚料理とよく合うんです。
ポテトパンケーキ。
2023/11/14-7


野菜スープも温めました。
2023/11/14-8


焼けました!
焼きたての鯛の身は真っ白でフワッと柔らかく。
もお〜、めちゃくちゃ美味しい!!!
こんなお祝い、毎日でもしたいな〜(笑)。
2023/11/14-9




作ったよ〜のご紹介♪♪
ワニの国の怪獣家のreeちゃんがパプリカチキン豚ヒレ肉の赤ワインクリームソースを作って記事にしてくれました。
reeちゃん、ありがとう〜〜


reeちゃんとは帰国するたびに会っていて。
最初にお会いしたのは11年前。
まだニコちゃんは小学生でした→フロリダのあの方と池袋でねこぶくろ
それが今年6月にお会いした時はもう大学卒業してて!!!
ワニの国の怪獣家のreeちゃんと
もうすっかり親戚のおばちゃん気分です(笑)。


reeちゃんのパプリカチキンと豚ヒレ肉の赤ワインクリームソースの記事はこちらから→つくれぽと命日と







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

甘塩鯖のハーブ焼き

またまた野菜スープを大鍋いっぱいに仕込みました。
白菜、にんじん、しめじ、ブロッコリーの茎。
ごく薄味でコンソメ入れてコトコト弱火で1時間。
2023/11/13-6


ひたすら優しい味で体喜びます!!!
2023/11/13-7


甘塩の鯖は骨を取って、庭のタイムをたっぷり。
2023/11/13-3


肉厚の大きな椎茸はバター(マーガリン)にニンニクすりおろし、パン粉、塩胡椒。
そしていつもはパセリなのですが、ここにもたっぷりある我が家のタイムを混ぜて。
2023/11/13-4


夫の育てたししとうはお塩とオリーブオイルで和えて。
最初はグリル焼きを考えていたのですが、鯖と椎茸とししとう。
1つずつグリルに入れていたら時間かかるし冷めちゃうし。
...で、みんなまとめてオーブンで焼きました(予熱あり200℃20分)。
2023/11/13-5


主食は業務スーパーのトルテリーニ。
2023/11/13-2


フライパンで煮るだけです。
ちゃんとちゃんとのイタリア製でそこそこ美味しい。
チーズフィリング入り♪
2023/11/13-8


焼けました!
2023/11/13-9


ししとうはちょっと焦げちゃったけど。
2023/11/13-12


最初から耐熱皿で焼けばよかった〜のエスカルゴ椎茸。
2023/11/13-11


あれ?
同じ人造大理石の上で写真撮ってるのに、色が変になっちゃったけど。
タイムの香り爽やかなイタリア風の鯖になりました。
これで今日も血液サラサラ。
頭も良くなる?!(笑)
2023/11/13-10









NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

残り物和食とユニクロ

残っていたおでん。
2人で分けて電子レンジで温めました。
2023/11/10-2


ブリ大根も分けて電子レンジ。
2023/11/10-3


蓮根のきんぴらは冷蔵庫から出しただけ。
2023/11/10-4


元のレシピでは白だし大さじ4とお水大さじ4でしたが、ちょっとしょっぱかった(その方はどんぶりにしても美味しいと書かれていました)ので、お水は少し多め。
お豆腐を煮て、
2023/11/10-5


揚げ玉たっぷり。
2023/11/10-7


卵でとじて、小ネギをたっぷり。
作ったのはこれだけ。
2023/11/10-8


最近流行りっぽい『はみ出す』鉄火巻き。
これでしばらく大根は食べなくてもいい気分です(笑)。
2023/11/10-6



久しぶりにユニクロの話も。
最近の購入履歴です。
昨年買い損ねたので、今年はロングダウンベストを早めに購入。
お腹とお尻が温かいんです!
もうガンガン着ています。家の中で。
あとは普段着用のラムウールのセーターと、お値下げになったツイードのノーカラージャケット。
20〜30年前くらいにやっぱりこんなのが流行った気がします。
その頃は肩パッド入っていましたが(笑)。
2023/11/10-10


欲しいもの。
リスのセーター。
でもちょっと子供っぽいかな。
2023/11/12-9


ミニダッフル、めちゃくちゃかわいい!!!
物欲復活中(笑)。
2023/11/12-10







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

簡単中華

小松菜の大袋!
2束分くらい入っていました。
2023/11/11-1


半分はナムルに→小松菜の塩昆布ナムル(オレンジページレシピ)
2023/11/11-2


残りの半分はフライパンに中華調味料(ウェイパー)、カニカマ、お水を入れて、蓋をして蒸し煮。
右のフライパンではズッキーニを炒めています。
2023/11/11-5


水溶き片栗粉でまとめて、ごま油を垂らして香りづけ。
か〜んた〜ん!
2023/11/11-7


CookDoのこれが半額になっていました。
2023/11/11-3


賞味期限は再来年なのに!
なんで??
CookDoだから、そんなにハズレもないと思うのに。
2023/11/11-4


麻婆ズッキーニ豆腐になりました。
辛口だからちょっと辛かったけど、普通に美味しいし。
2023/11/11-8


辛いものを食べた後に、ミニ豚まんがぴったりでした!
2023/11/11-6



おまけ。
昔、バリ島に行った時にクルプック(えびせん)が好きすぎて。
「クルプックをお腹いっぱい食べたい」と言ったら、「絶対ダメ」と呆れられましたが...
夫のいない日のお昼にお腹いっぱい食べちゃおっと
カールのチーズ味が食べたい時におすすめですよん。
2023/11/11-9







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

クラフトビール

1ヶ月ぶりに美容院に行ってキレイにしてもらいました
お化粧もしてるし、せっかくなので夫と待ち合わせして、クラフトビールが飲めるお店に行ってきました。


かんぱ〜い🍻
夫は修善寺ホップガーデンエール。
これは今年初めに亡くなった夫の友人が大好きだったんですって。
私はヴァイツェンタイプの河口湖、小麦とホップの誘惑。
2023/11/12-1


前菜3種盛り合わせ。
イカのバジルソースとチキンのピリ辛、タラのブルスケッタ。
2023/11/12-2


シーザーサラダ。
2023/11/12-3


フィッシュ&チップス。
これがレビューでかなり評判でしたが、おそらく使われているのはアブラカレイ。
とっても身が柔らかい。
個人的には普通のタラの方が好き。
そしてこの時点でもうお腹いっぱいになってきました。
2023/11/12-4


15cm以上はある極太ソーセージとケイジャンチキン。
なんとか頑張りました。
2023/11/12-5


自家製ソーセージとキノコのスパゲティ。
味見程度に食べましたが、これはお持ち帰りにして貰えばよかった。
2023/11/12-6


クラフトビール12種類飲み放題でした。
いろんな種類を飲みたかったのでハーフパイント(220mlくらい)で頼みましたが、クラフトビールはそれぞれ個性的でちょっと重め。
思ったほど飲めませんでしたが...それでも5〜6種類は飲んだでしょうか(十分飲んでる?笑)。
↓ベクターブルーイング(東京)の猫結び。ピンクのビールです。
2023/11/12-7


最後に甘いものも。
夫は残していましたが、私はしっかり食べちゃいました〜。
もうビールと食べ物でほんとお腹いっぱい!!!
2023/11/12-8


今朝はちょっと胃もたれ気味(笑)。






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

シェパードパイ

夫は意外と同じものを食べたがらない人で、いくつか選択肢を与えると、
「しばらく食べていない」という基準で選んだりします。
が、そんな人でもいつでも何度でも食べたい料理がいくつかあって、シェパードパイもそのひとつ。
そして、夏でも冬でもどんな季節でも食べたいんですって。
ただね、私としてはマッシュルームのお値段がね...(笑)。


いつもはバター(マーガリン)を使って炒めていましたが、挽肉の脂すごいんですもん。
たまねぎのみじん切りと合挽き肉。
肉の脂だけで炒めました。
塩胡椒、ナツメグで味付け。
2023/11/09-1


なるべくフライパンに脂を残し、炒めた挽肉を深めの耐熱皿に入れました。
その上に茹でて絞ったほうれん草(味付けなし)を広げて。
2023/11/09-2


残った脂でマッシュルームを炒めます。
こちらも味付けなし。
↓マッシュルームがたっぷりのこの量で158円でした!
2023/11/09-3


ほうれん草の上に広げて、
2023/11/09-4


マッシュポテト(電子レンジでじゃがいもを加熱し、牛乳、バター(マーガリン)、塩胡椒ナツメグで味付け)を広げて。
普通はフォークで波型とかチェックの模様をつけたりします。
私はいつもお絵描き。
結構うまく描けた気がする!!!
2023/11/09-5


オーブンはこんがり焼けるまで180〜200℃で30分から50分。
キティちゃんがよくわからなくなっちゃった〜(涙)。
2023/11/09-6


大鍋いっぱいに作った野菜スープもとりあえずこれが最後。
2023/11/09-7


キティちゃんは真ん中からナイフを入れられ、まず1/4が私のお皿にやってきました。
熱々うまうま!
この後この半分おかわりしてお腹いっぱい食べました。
ご馳走様
2023/11/09-8







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

大根料理

細めの大根1本買ったので...
大根使ったお料理といえばアレでしょ〜。


ブリのアラ。
2023/11/08-1


私が和食の作り方ご紹介しても仕方ないので...と思って写真を取らなかったら、本当に写真がない!
なので、お皿を撮ってみました(え?笑)。
これがお料理乗せるとウサギが見えないの。
2023/11/08-4


味しみしみ飴色大根。
ウサギは隠れて、ただの黒いお皿になりました(笑)。
2023/11/08-6


蓮根もこれからが旬。
冷たい水の中の収穫は本当重労働だと思います。
2023/11/08-2


きんぴらにしました。
シャキシャキ。
2023/11/08-3


大根料理もう1つのアレはもちろんおでん。
これは煮込む前。
前の晩から始めました。
2023/11/10-1


煮込んでは冷ますを繰り返すこと4回。
最後にソーセージも入れて。
2023/11/08-7


昔々、ノリタケアウトレットで買ったスープ入れ。
盛り鉢にちょうどいいかも。
2023/11/08-5


熱々キープできるし、パカッと開ける瞬間が楽しい!
みんな美味しくいただきました🥢
一食分以上残っちゃったけどね
2023/11/08-8


おまけ。
カールのチーズ味が食べたくて。
これ、すっごく近い!
満足!!!(笑)
2023/11/08-9








NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

魚が食べたい!

やる気が起きない原因がわかった気がします。
問題はやる気ではなく、肉を食べたくないということ。
食べたくない=やりたくないだったのですが、魚を食べると思うとなんとなくやる気が出てきました。


またまた買えたよ〜ん。
滋賀県産、つまりは琵琶湖のワカサギでしょうか。
大きいもので私の人差し指の長さくらい。
2023/11/07-2


ワカサギだけでは足りないかも?とチーズサンドはんぺんも買ってきました。
2023/11/07-1


小麦粉→溶き卵→生パン粉。
2023/11/07-3


ちょびっとポテトサラダは市販品。
2023/11/07-4


今シーズン初ブロッコリーは茹でて、
2023/11/07-6


野菜スープは温めました。
2023/11/07-9


なんとなんとトウモロコシも買えちゃったの!
11月にトウモロコシが食べられるなんて思ってもいませんでした。
これはラップしてレンチン。
2023/11/07-8



本当はね、簡単に市販のタルタルソースでいいかと思ったのですが、冷蔵庫に残っていたタルタルソースがほんの少しで。
やっぱり作ることになりました。
その方がヘルシーだし美味しいしね。
2023/11/07-5


焼いているとプーっと膨らんだはんぺんが、お皿に取った瞬間にスーッと萎んでいくのがちょっと悲しかったけど。
2023/11/07-7


サクサク!ワカサギフライ!
大満足!!!
2023/11/07-10








NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

サーモン&チーズパイ

本当はせっかくの秋鮭のシーズンなので、そっちを使った方がいいとは思うのですが。
骨抜きなどの処理のいらないお刺身用が便利でね(笑)。
これを薄〜く切ります。
2023/11/06-1


長方形のパイシートははじっこをちょっと重ねて、クッキングペーパーの上からちょっと抑えます。
クッキングペーパーを使うことにより、打粉がいらないのでキッチン汚れません。
2023/11/06-2


粒マスタード大さじ1くらいを塗って、
2023/11/06-3


サーモン並べて1段目。
2023/11/06-4


お好みのチーズをたっぷり乗せて2段目。
これも以前はこだわって美味しい輸入チーズを使っていましたが、ピザ用チーズとスライスチーズでも十分美味しい!(笑)
2023/11/06-5


残りのサーモンを並べて3段目。
写真なくてもいいのだけどね(笑)。
2023/11/06-6


糊代部分に牛乳を塗って、上からパイシートをかぶせて。
周りをフォークで抑えて、全体にも牛乳を塗ります。
このタンパク質(牛乳)がちょっと艶出しになるんです。
水溶き卵黄を使えばもっとツヤツヤの仕上がり!
オーブンは予熱あり200℃、40〜50分。
すでに予熱ができていてすぐにオーブンに入れられるならそのままでいいですが、時間があるときは必ず冷蔵庫に入れてください。
冷蔵庫をうまく使うのが'パイ料理のコツかも。
2023/11/06-7


野菜スープを温めて。
サラダも用意したのですが写真撮り忘れ。
2023/11/06-8


焼き上がりました!
2023/11/06-9


ミルフィーユ状になった断面。
おしゃれで美味しくて、こんなに簡単とは絶対に思われません!(笑)
そして、パイは甘いものだけじゃないということも声を大にして言いたいですっっ。
2023/11/06-10











NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

昼も夜もお腹いっぱい!

毎月のランチ、復活して4回目です。
うち1回はすっかり忘れてポカしちゃいましたが
2023/11/04-1


「タラモサラダお好きでしたよね」と今はオーナーの愛ちゃん。
これで熱々カリカリのバゲット2切れ食べちゃいました。
真っ白のカブのスープで温まり。
肉厚スズキのマスタードソースでさらにバゲットもう1つ食べて。
デザートはいつものパンナコッタ。
お腹いっぱい!
2023/11/04-6


セピアモードのこの1枚がみんなのお気に入り。
2023/11/04-5


お腹いっぱい食べて帰ったら、やる気もない上に食欲もなく、外食する気にもなれず。
でも野菜スープは体にいいよね。
あっためるだけだし。
2023/11/04-2


業務スーパーの水餃子は茹でただけ。
2023/11/04-3


昭和の贅沢シリーズ。
餃子は焼いて、焼売はレンチン。
なんとか体裁整えて、夫殿にもお腹いっぱい食べてもらいました。
2023/11/04-4


次のランチの約束は12月。
ぎゃ〜〜〜。
もう年末だ






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

魚のフライ大好き夫感激のカマスフライ

相変わらずやる気の出ない日々ですが、お買い物に行ったらカマスに出会いました!
これは嬉しい!!!
ご丁寧にもムニエル粉なるものがついていましたが、我が家ではカマスと言ったらフライ一択。
↓ムニエル粉のサービスよりも、骨を抜いてくれた方がありがたかったのに。
2023/11/03-1


骨を抜いて、小麦粉→溶き卵→生パン粉。
2023/11/03-2


鶏胸肉でねぎまも仕込みました。
グリル焼き。
ネギが細くて高い〜(涙)。
2023/11/03-3


小さいシェリーグラスでもずく酢。
2023/11/03-4


野菜スープにお味噌を入れて、お味噌汁。
元が極薄味なのでできる技です。
2023/11/03-8


ねぎまも焼けて。
2023/11/03-9


うちではフライは揚げ物ではなく、油ちょっとで焼き物(笑)。
後片付けも簡単です。
夫のシシトウもまだ採れています。
2023/11/03-5


辛いのは1本もありませんでした。
ヨカッタ!
2023/11/03-7


1年ぶりくらいのカマスのフライ。
よっぽど美味しかったようです。
2023/11/03-6


「カマスってあまり獲れない魚なの?こんなに美味しいのに」と。
獲れないわけじゃないと思うんです。
ただ、身が柔らかいから足も早くて、だから干物にすることが多くて。
それ以外で食べる習慣があまりないのかな。と。
「また食べたい」と言われても、見かけることもあまりないので困るけど。
また買えたら作ってあげるからね〜♪







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

17000歩で初スシロー

お天気良くぽかぽか!
歩いて片道1時間ほどの公園に行ってきました。
木陰のベンチで乾杯🍻
2023/11/05-1


お昼はボックスサンドイッチ1人1個と、
2023/11/05-2


チキンカツサンドは2人で分けました。
2023/11/05-3


本当に気持ちいい午後で、幸せホルモンセロトニンが脳内に大量放出!
白鷺、ヤマガラ、キセキレイ、ガビチョウ、ジョウビタキ、メジロなど13種類の鳥も見ました。
楽しかった〜
2023/11/05-4


街に戻って、夫のメガネを新調して。
ジョブチューンでやっていたスシローに初めて行ってみました。
一人の審査員が「もう1つもらえますか?」と手を挙げると、他の審査員全員も手を挙げてもう1つ食べていた100円の本マグロ中トロ。
でもテレビと全然違う!!!!!
ネタが半分シャリから落ちているし、筋が口に残るし。
それでもね、100円は安いと思うけど。
2023/11/05-5


カツオはまあまあ美味しかった。
2023/11/05-6


一番好きだったのはヒラマサ。
2023/11/05-7


でもね、食べれば食べるほどになんか悲しくなってくるんです。
ネタがずれているだけでなく、シャリが崩れているのもあったり。
まずいわけじゃないんだけど、なんだか自分が家畜になったような気分で。
店内も子供が騒いで走っているし、盛り上がって大声を出す若者グループもいるし。
食事はお腹を満たせばいいだけじゃない。
...の割にしっかり食べましたが(笑)。
2023/11/05-8


お会計も安くてびっくり!
初めてのスシローでしたが、おそらくこれが最後のスシロー。
やっぱりいつものお寿司屋さんの方が好き!
また行かなくちゃ!





NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

アップルソースで秋を感じる

もうね、全然やる気が出なくて困っているのですが。
冷凍庫でちょっといいもの見つけました。


今年2月初めに作ったアップルソース→手作りアップルソースでポークソテー
これがあれば、いつもの豚肉もちょっと特別になっちゃいます。
↓まだ凍った状態。
2023/11/02-1


とりあえずスープ作り。
大鍋に白菜1/4カット、にんじん1本、しめじ1パック。
お水入れて、コンソメ入れて、蓋をして弱火で煮込みます。
2023/11/02-2


2時間後。
スープにしめじの色が出てきます。
2023/11/02-5


1時間前に塩胡椒&オリーブオイル少しで室温に戻しておいた豚ロース肉。
2023/11/02-3


いつものアボカドとカニカマのソースショーフロワ。
2023/11/02-4


ごく薄味の優しい野菜スープ。
2023/11/02-6


シューストリングポテトのオーブン焼き。
カリカリの食感はほとんどスナックです(笑)。
2023/11/02-8


豚肉はオーブンついでで15分ほど。
アップルソースは温めました。
夫のオクラはおそらくこれが最後の収穫。
2023/11/02-7


そのままでも美味しい日本のりんごでアップルソース、なんと贅沢なこと!!!
そして豚肉に甘酸っぱいアップルソース、最高の組み合わせですっ!!!
2023/11/02-9









NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

お買い物に行かず、家にあるもので。チリビーンズ入りのソーセージキャセロール

もうお買い物に行くのもめんどくさくて。
家にあるものでなんとかします。
買い置きの野菜たちと、床下収納で見つけたメキシカンチリビーンズの缶。
ソーセージ。
2023/11/01-3


キャベツ半分を4つに切って。
にんじん1本大きめ乱切り。
たまねぎ1個は縦6つ割。
そこにチリビーンズの缶を開けて、お水をひたひたくらい。
コンソメもテキトーに入れて、あとは蓋をして弱火でじっくり煮込みます。
2023/11/01-4


じゃがいもは煮崩れるのが嫌なので20分くらい。
ソーセージは温める程度。
2023/11/01-5


ものすごく美味しいとまでは言いませんが、そこそこ美味しい。
あったかい煮込みで全身つま先まであったまりました。
このあともう1回おかわり。
2023/11/01-6



おまけ。
株主優待品が届きました。
レトルトカレーやチョコレート、ヨーグルトの引換券など。
カールが嬉しい!
関東ではもう売られていないんです。
2023/11/01-1


あっという間に1袋食べちゃいました(笑)。
でも、和風だし味って前からあったっけ??
これも美味しかったけど、やっぱりカールはチーズ味!
2023/11/01-2







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

久しぶりの地元お寿司屋さん

夫とふたりで年金相談に行ってきました。
やらなくちゃいけないことが片付いて、気分すっきり!
また数年後に行かなくちゃいけないけどね。
まだ少し時間も早かったのですが、逆にまだお客さんも少なかろうと...


コロナ始まって以来初めての地元人気お寿司屋さん。
大好きなゲソ唐揚げです。
この数年、他のお店で何度か食べましたが、ぜんっっぜん違う〜〜〜!!!
ゲソがパツパツしてるんです!
お寿司屋さんの冷凍物じゃないゲソって、こんなに違うんだと、ある意味オドロキ。
2023/10/31-1


左上からひもきゅう細巻き、ネギトロ軍艦。
ヒラメ、真鯛。
ブリ、鯵。
素晴らしい素晴らしい。
みんな美味しい!
特にブリ素晴らしい!!!
2023/10/31-2


さらにブリ4貫、炙りサーモン、エンガワ。
エンガワだけちょっとくどい。
2023/10/31-3


しめ?に漬けマグロと芽ねぎ。
2023/10/31-4


久しぶりに美味しいお寿司をお腹いっぱい食べて、満腹満足!
ただ、以前はカウンターに座って板さんとおしゃべりしながら食べるのも楽しみでしたが、今は隣のお客さんと肩が触れ合うような距離はもう無理で。
カウンター席好きだったけどな〜。
でも、マスクは嫌いじゃないです。
シミもシワもみんな隠せるも〜ん(笑)。





NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ
プロフィール

愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、34年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ブログランキング
ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+コメント
カテゴリー
検索フォーム
Wedding Anniversary

FC2カウンター
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: