夫のリクエストで和食

ほくほくの美味しい国産カボチャ。
甘めに煮ようかと思いましたが、レシピをちらっと検索すると、そのお砂糖の量が凄くて
煮物はやめて、サラダにすることにしました。
参考にさせていただいたのはオレンジページのこちら→ごろごろチーズかぼちゃサラダ
カボチャをお鍋で煮ると書かれているのを、簡単にレンチンしたし(笑)。
2023/09/33-1


クリームチーズの他にレーズンも入れました。
2023/09/33-2


もずく酢と大根のかんたん酢ピクルス。
そしてカボチャサラダ。
サラダはちょっともそもそ系でしたが、小鉢ものはたくさんあるほど楽しい〜
2023/09/33-4


先日も食べたばかりのお豆腐の卵とじ。
2023/09/33-5


宮城の生鯖。
洋食で食べるか和食にするか尋ねたら、夫の答えはなんと和食!
2023/09/33-3


骨を抜いて、フライパンで塩焼きにしました。
大根おろしは茶トラ
2023/09/33-6


夫が和食をリクエストなんて日が来るとはね〜。
これからも和食の日はおかずたくさんにして、「和食は楽しい!」と植え付けようっと。







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

ジャンクって美味しい!(笑)

本当はお買い物に行く予定だったのですが、なんか外に出るのが億劫になっちゃって。
でもね。
うちの冷蔵庫にはシャウがあるのよっ!
これを使ったアイディアがちょっとあってね。
2023/09/31-4


とりあえず、軽井沢で買ったお化けズッキーニがもう一本あるので、ラタトゥイユ作り。
たまねぎとニンニクとナスとズッキーニ。
オリーブオイルで炒めます。
↓28cmの大きなフライパンにいっぱい!
2023/09/31-1


トマト缶と缶一杯分のお水、コンソメ3個。
ラタトゥイユはプロヴァンスのお料理なので、ハーブはエルブドプロヴァンスをたっぷり入れました。
小瓶の綴りを見てもらうとわかるのですが、『プロヴァンスのハーブ』という意味。
2023/09/31-2


いつもとちょっと趣を変えて、コーン缶と大匙1くらいのお砂糖も入れました。
2023/09/31-3


大きめのカフェオレボウルに入れて、スプーンで食べます。
2023/09/31-9


比較のためにピーターラビットのマグと並べてみましたが、ね、大きいでしょ!
うちではスープにもよく使っています。
2023/09/31-7


夫の育てたシシトウ。
2023/09/31-8


さて、シャウエッセンの方ですが。
まずじゃがいもを柔らかくなるまでレンチンして、牛乳、バター(マーガリン)、塩胡椒など(私はべ下駄使いました)を咥え、美味しいマッシュポテトを作り、
2023/09/31-5


そこにシャウエッセンを埋め込み、ケチャップをアクセント程度に少し。
上からピザ用チーズ。
2023/09/31-6


オーブンでこんがり焼きました。
ジャンクだわ〜。美味しいわ〜(笑)。
2023/09/31-10







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

ポークwithズッキーニ

軽井沢のJAで巨大なお化けズッキーニを見かけた時から、これを作ろう!と決めていました。
600g強の豚肩ロースのブロック。
2023/09/28-1


サラダオイルでこんがり焼き付けて、
2023/09/28-2


煮込み鍋に移し、トマト缶1つを潰しながら入れて、お水も缶1杯分。
豆板醤大さじ1くらい、お醤油も大さじ1くらい。
この量でコンソメは3個。
お醤油は隠し味なので控えめに。
2023/09/28-3


たまねぎスライス1個、軽井沢で買ったピーマン2個、家にあったパプリカ1個。
2023/09/28-4


お化けズッキーニを乗せたら蓋は閉まらない...
2023/09/28-5


あれ?
意外と蓋閉まりました(笑)。
煮立ったら弱火で約1時間煮込んで。
2023/09/28-6


こんな感じ。
途中で浮いてきた脂はすくい取りました。
お化けズッキーニもとっても柔らかくなりました。
2023/09/28-8


800gくらいのキャベツを3回で食べちゃいました。
2023/09/28-7


最初は水っぽい感じですが、このスープがまた美味しくて!!!
複雑なことは何もないのに、なんでこんなに美味しい味が出るんでしょう。
お腹いっぱい食べて、あ〜幸せ
2023/09/28-9








NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

ポークシャクティエール

血圧の薬を処方してもらいにかかりつけ医のところに行ったところ、
なんと!
早くもインフルエンザワクチンの案内が出てました!


9月中の接種なんてすごい!
年明けには免疫切れちゃう?(笑)
来週には7回目のコロナワクチンも控えています。
↓左腕です。4200円なり。
2023/09/32-1



そんなこんなの昨日。
まずソース作り。
たまねぎのみじん切りをバター(マーガリン)で炒めます。
↓テフロン加工のお鍋使っています。
2023/09/27-1


一生懸命にかき混ぜてもいいのですが、大変なので、私の手抜きやり方はこれ。
バターが溶けたら全体馴染ませて、広げて。
あとはひどく焦げない程度に中火で焼き付けて、時々混ぜるだけ。
2023/09/27-2


すぐに飴色たまねぎのできあがり!
2023/09/27-3


小麦粉大さじ1くらいを馴染ませて、
2023/09/27-4


白ワイン1/2カップ、お水1と1/2カップ、コンソメ1個で15分くらい煮て。
ブレンダーでガーっとすればソースベース完成。
ここまでやれば、あとはとっても簡単!
↓ブレンダー直後なのでちょっと白っぽく泡立っています。
2023/09/27-5


豚ヒレ肉に塩胡椒して、バター(マーガリン)で焼き色をつけて、先ほどのソースベースを入れて。
肉に火を通すのと同時にソースも煮詰めます。
2023/09/27-6


お口直しに作り置きのキャベツ。
さっぱり。
2023/09/27-7


薄切りの(甘くない)ピクルスの薄切りを加え、カラシも小さじ1くらい。
2023/09/27-8


主食のじゃがいもはオーブン焼きのシューストリング(180〜200℃で4〜50分)。
2023/09/27-10


仕上げに小ネギ…というにはちょっと育ち過ぎた我が家の青ネギをたっぷり乗せて。
フレンチの定番のひとつ、ポーク・シャクティエール完成
すっかり食べるものは秋になってきました。
まだ暑いけどね
2023/09/27-9





作ったよ〜のご紹介♪♪
田舎モンが出戻ったのすなちゃんがローストポークwithローズマリー&マスタードを作って記事にしてくれました!
すなちゃんありがとう〜〜


すなちゃんの次男さん、通称「小澤氏」がついに婚約💍
2人で涙涙の感動プロポーズだったんですって。
それはこれからずっと大切な2人の思い出に
おめでとうございます。
そしてどうぞ末長くお幸せに。
2023/09/27-11


すなちゃんのローストポークwithローズマリー&マスタードの記事はこちらから→最近食べたモノ・ウザいご近所さん
ちなみにこのローストポークは私のレシピの中でもトップクラスの簡単さ。
お料理初心者さんにも超オススメですっ。
ローストポークwithローズマリー&マスタード





NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

イノシシと軽井沢野菜

最後の朝も夫にご飯をよそってもらい、しっかり食べました。
2023/09/26-2


荷物をまとめ、お世話になったコテージをパチリ
2023/09/26-3


駅に行く途中、JAの販売所に寄って少しお買い物。
↓中軽井沢の大人気スポットです。
2023/09/26-1


中軽井沢駅で電車を待っていたら、カチャカチャと音がして。
ええ〜?線路上をイノシシが歩いてるんですけど?!
2023/09/26-4


あぁよかった!
線路から離れてくれました。
この事態に観光客はみんなスマホで写真を撮り、地元の高校生男子は視線も上げず(笑)。
2023/09/26-5


軽井沢で新幹線に乗り換え。
2023/09/26-6


お昼は中軽井沢のコンビニで買ってきたパン。
この4日でまた少し日焼けして、帰宅しました
2023/09/26-7


おまけ。
JAで買ってきた野菜たち。
ピーマン2個とナス1本、甘長6本で130円。
この日、早速甘長を食べましたがとても美味しかったです!
2023/09/26-8


規格外のおばけズッキーニ。
スーパーで売られているちんまりとお行儀のいいズッキーニよりも、この規格外の大きさが好き!
夏の太陽をたっぷり浴びて育った気がするんです!
2023/09/26-9







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

いつものランチとおうち中華

先月はやらかしてしまい、ごめんなさい〜でしたが→ディナーサラダ
今月はしっかり予定を確認し、電車の時刻表もチェックして、抜かりなく。


コンパクトな上半身にボリュームたっぷりスカート、女の子気分が存分に楽しめるAラインワンピースを着ました。
足の日焼けが自分で見てもすごいわ〜(笑)。
2023/09/30-1


いつものお店でいつものランチ。
この日はもう満席ですって。
2023/09/30-2


フラン(左上)がふわふわで温かく、長ネギのスープも優しく。
肉厚のスズキはよく脂が乗っていて。
ブランマンジュはいつも美味しい。
2023/09/30-5


考えてみたら、コロナが始まってから、夫以外の人と食事したのは3回目。
最初の3年は誰とも会わず、フロリダのreeちゃんが帰国して、今年6月に会ったのが1回目→ワニの国の怪獣家のreeちゃんと
2回目がいつものメンバーのいつものランチが3年半ぶりに再開した今年7月→3年半ぶり!
そしてこの日のランチが3回目。
夫に至っては未だ0回。
夫婦2人では出掛けていましたが、退職のイベントなどもまったくなかったしね。



夜は簡単に。
「昭和の贅沢」シリーズの会社から新製品が出たようです。
五目焼売はレンチンしただけ。
2023/09/30-6


天津閣のミニ豚まんもレンチン。
2023/09/30-7


同じく「昭和の贅沢」の会社の新製品、ニンニク強めの野菜餃子。
焼いただけ。
「昭和の贅沢」、どちらもやっぱり定番の方が美味しいかも。
2023/09/30-8


M美屋の麻婆豆腐の素を使って、麻婆茄子豆腐。
2023/09/30-3


お腹空いてないと思ったのに、しっかり食べました(笑)。
2023/09/30-4



おまけ。
軽井沢のお土産に峠の釜飯屋さんの小なす漬。
ミニ釜の容れ物が可愛いの!
2023/09/30-9







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

アジフライとお豆腐の卵とじ

安い時なら1尾98円とかなのに。
今年2月の夫のバースデーも「アジフライが食べたい」と言われ、その時は1尾398円で買いましたが。
ずっと高値が続いて買えませんでした。
それがいつもは行かないちょっとお高めのスーパーの日替わりで1尾98円!!!
すご〜い!!!
3枚下ろしにしてもらいました。
2023/09/25-2


まず最初にやったのはキャベツの漬け物。
ビニールに刻んだキャベツと調味料入れてバサバサ振るだけ。
レシピはこちら→セロリの漬け物(外部レシピ)
2023/09/25-1


アジは骨を抜いて、小麦粉→溶き卵→生パン粉。
しばらく冷蔵庫で休ませます。
2023/09/25-3


左のミニフライパンはたまねぎ縦スライスと油揚げをめんつゆで柔らかく煮て、お豆腐を加えたもの。
アジフライはいつもならフライパンで焼くのですが、ひさしぶりなのでちゃんと多めの油で揚げました。
2023/09/25-4


調理しながら、キャベツを盛り付けて。
2023/09/25-5


卵2個でとじて、お豆腐の卵とじ。
これも少し久しぶりに食べましたが、お腹あったまって美味しい〜!
2023/09/25-6


アジフライ、身はふんわり、衣はさっくさく!
「ほんとおいしいね〜」
夫もとても喜んで感謝してくれました。
この人はいつも感謝してくれるので、作り甲斐もあるんです。
2023/09/25-7








NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

軽井沢3日目

いつもご飯は夫によそってもらう我が家です。
夫の方がおかわりしてよく食べるしね。
2023/09/23-1


フロントの人に聞くと、「今日はお昼頃から雨と雷って予想です」
なので自転車は諦め、電車で軽井沢に行くことにしました。
2023/09/23-2


電車を待っていたら、隣に座っていたおばあちゃんに話しかけられ...
「ご主人は何人?」
「イギリス、行ったことある」
大学で教えていると知ると、「触らせてもらって、知性を分けてもらわなくちゃ」と、夫の腕を撫でて。
うちの夫は触ると頭が良くなるお地蔵さんだったんですね!(笑)
ひとしきり喋って、「一人で(電車)待ってるより、喋ってた方が時間が短い。じゃ、私は前の方に乗るから」と。
スタスタ歩いて行っちゃいました。
そのマイペースぶり、プール仲間の I さんにそっくりで!!!
いつも I さんの話を聞いていた夫は「そうだと思った!」って(笑)。
思い出して心が温かくなりました。


旧軽井沢目指して歩いていたのですが、めちゃ快晴!
途中で自転車借りました。
旧軽井沢の通りは人が多すぎたので、自転車は押して歩いて。
2023/09/23-3


こんなお店、湖水地方にもないと思うわ。
2023/09/23-4


カトリックの境界って煌びやかなイメージがありますが、質素で温かみのある軽井沢カトリック教会。
2023/09/23-5


軽井沢ショー記念礼拝堂。
2023/09/23-6


ここからは森の中に点在する別荘地をサイクリング。
涼しくて気持ちいい〜!
でね、この別荘の桁外れの金持ちっぷりにいつもちょっと...なんか複雑な気分になるんです。
そこは10億の宝くじが当たっても手の届かない世界。


るるぶFREEに載っていた軽井沢の新築マンションの広告。
2LDKで約2億。
これが軽井沢価格です。
2LDKで2億なら、あの広大な別荘はいったい何十億、何百億なのか。
別荘でそうなら、いったい本宅はどれほどのものなのか
2023/09/23-15


別名「スワンレイク」。
2023/09/23-7


1周ぐるりと歩きました。
C国人の家族もたくさん!!!
旅行先としても日本は避けられているのかと思いましたが、そうでもないみたい。
2023/09/23-8


お昼はダブルチーズバーガーのセット。
シャインマスカットのシェイクが飲みたかったんです!!!
爽やかさを感じる甘味でした。
ポテトMサイズとシェイクとダブルチーズバーガーでしっかり1日分以上のカロリー摂取(笑)。
日陰の店外テラスが気持ちよかった〜♪
2023/09/23-9


結局、夕方になって激しい雨と雷。
雨の弱くなったタイミングで(数十メートル)走ってレストランに行きました。
お鍋は牛肉の陶板焼き。
右端のお皿はチキンカツに甘いトマトソースを潜らせたような?
2023/09/23-10


揚げたて天ぷらと、この日は麺ではなく温かい蒸し物(小豆の入った甘めのもの)でした。
2023/09/23-11


デザート。
2023/09/23-12


この日も11km、15.000歩オーバー。
さらに2時間ほど自転車も漕ぎました🚲
2023/09/23-14






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

アーモンドサーモン

チリ産の甘口銀鮭を買いました。
円安のせいで少し上がりましたがそれでもお値段安定していて、いつでも頼れる存在。
2023/09/24-1


骨を取って皮目を下にして、くっつけて並べればなんちゃってサーモンブロック。
そこにアーモンドスライスをたっぷり乗せただけ。
生鮭の場合は塩胡椒してください。
バターは大さじ2〜3くらい。
オーブンは予熱あり180℃30分。
予熱ついでにバターを溶かし、大さじ1〜2をサーモンにかけて、オーブンに入れます。
2023/09/24-2


残った溶かしバターはレモン汁と白ワイン各大さじ1を足して、オーブン上などで保温して、食べる時にソースをしてかけていただきます。
2023/09/24-9


またまたポテトパンケーキ。
魚料理ととっても相性がいいんです。
電子レンジで柔らかく加熱したじゃがいもと、小麦粉、塩胡椒、卵、マヨネーズとニンニクチューブ少し。
そしていつもは牛乳を使うところ、この日は残っていた生クリームを入れました。
2023/09/24-3


マッシャーで潰してよく混ぜて。
2023/09/24-5


生野菜が高いので、冷凍野菜登場。
夫がグリーンピース好きなんです。が。
最近あまり売ってなくって...
貴重品。
2023/09/24-4


お水とベーコンとべゲタで煮ました。
パンケーキはサラダオイルで両面こんがり。
2023/09/24-6


さすが生クリーム!
カロリーアップな分だけおいしくなります
2023/09/24-7


細かめなものが多くて見た目がイマイチですが、アーモンドサーモン、決して裏切りませんっっ!
簡単で美味しい!!!
2023/09/24-8


そろそろ生秋鮭の季節
去年はかなり高くて手が出せませんでした。
今年は庶民価格で買えるといいな。







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

軽井沢2日目

朝からご飯しっかり
この日のお鍋は湯豆腐でした。
2023/09/22-1


近くの貸し自転車屋さんで2台借りて、サイクリング。
こんな看板もかわいい〜〜
2023/09/22-3


星野リゾートのカフェ駐輪場に停めて、歩きました。
2023/09/22-2


この日の目的はこちら。
鳥好き夫は双眼鏡を首からかけて歩きます。
2023/09/22-4


小さな滝に見える上からの流れ。
2023/09/22-5


渓流(湯川)沿いの砂利道。
歩いて歩いて歩いて。
行けども行けども景色変わらず...
左にあるはずの休憩所を目指して1本道を歩いていたのですが。
全コースで1時間半のはずがどうもおかしい。
そのうちに「料金所」のサインのある車道に出てしまいました。
2023/09/22-6


やむなく引き返し。
このミソサザイ休憩所を目指していたんです。
1本道のはずなのに...
2023/09/22-17


ほぼ入り口近くまで引き返したところで分岐のサイン発見。
そういえばここで、「渓流沿い」を選んじゃったのでした。
2023/09/22-7


地図をよくよく見ると、確かにここで湯川から離れていました。
これ、もっと目立つように書いて欲しかったな。
2023/09/22-18


分岐点を曲がると、気持ちのいい山道。
2023/09/22-8


ついにミソサザイ休憩所!
2023/09/22-9


あとはとにかく自転車の返却時間が迫っていたので、早足で歩きました。
さすが星野リゾート!な雰囲気。
2023/09/22-10


レンタル自転車4時間借りて、乗ったのは30分弱。
あとはひたすら3時間半歩きました。
それだったら自転車借りるより往復タクシー使った方が安かったくらい(笑)。
森の中も誰一人歩く人はいなかったし。
ハルニレテラスなどにも立ち寄らず、自転車をぎりぎり10分前くらいに返せました。
野鳥の森、声は聞こえたものの、ほとんど鳥の姿も見られずでしたが。
でもギブアップせずにミソサザイコースを完歩できてよかった!!!


遅いお昼は自転車屋さん近くのコンビニ弁当。
ホテルからも近くて歩いても5分ちょっと。
コテージに戻ってレンチンしてテラスで食べました。
2023/09/22-11


遠くでリスが跳ねていたのをパチリ
2023/09/22-12


お風呂入ってさっぱり。
この旅行中にアートメイク後のカサブタが取れたので、施術直後よりは少し薄くなったはず。
2023/09/23-13



この日のお鍋はトマト鍋。
右端のお皿はローストポーク。
2023/09/22-13


揚げ物とおうどん。
「これはやたらうどんです」
「やたらめったら薬味を乗せる長野の食べ方です」
名前の由来に思わず頬が緩んじゃう
2023/09/22-14


デザート。
2023/09/22-15


帰宅してから地図を見ると、どうも群馬との県境近くまで歩いたみたい。
14.4km、2万歩越え。
ほんとよく歩きました
2023/09/22-16






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

ハムステーキとチーズ入りポテトパンケーキ

少し前に買ってあったハムのブロックが賞味期限を迎えてしまいました。
消費期限ではないのですが、念のため、加熱してハムステーキにすることに。
2023/09/21-6


メインが簡単なので、じゃがいもの方にちょっとだけ手をかけることに。
じゃがいもを剥いて洗って、柔らかくなるまでレンチン。
2023/09/21-1


牛乳、小麦粉、マヨネーズ少し、チューブ入りのニンニク少し、塩胡椒(私はKALDIで買ったべゲタ使いました)、卵。
マッシャーで潰しながら混ぜて。
2023/09/21-2


今回はチーズ入りにしました。
ナチュラルチーズだと溶けて正体なしになりそうだったので、あえてプロセスチーズ使用。
2023/09/21-3


サラダ。
サラダ野菜が高騰していて、トマトなんか小さめで1個250円!
そんなの買えな〜い!
2023/09/21-4


いつものカニカマとアボカドのソースショーフロワ。
2023/09/21-5


あとはハムをジャンジャンと焼いて、ポテトパンケーキを両面焼くだけ。
なのになのに。
なんでプロセスチーズが溶けるの?(チェダーだから?)
ぐちゃぐちゃです(涙)。
2023/09/21-7


チーズが溶けてみんなくっつくし、ボロボロ...
2023/09/21-8


プロセスチーズでも溶けるものがあるんだと学びました。
味の方は、溶けたチーズが焼けたサクサクした感じとかとてもよかったけどね。
2023/09/21-9







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

軽井沢1日目

30%オフで買いました。

列車名:あさま615号(北陸新幹線)
区 間:東京(14時04分)→軽井沢(15時20分)
設 備:グリーン
割引等:トクだ値30%OFF



区間によって割引のあるなし、割引額など異なりますが、1ヶ月と1週間前から1週間、第3希望まで受け付け、1ヶ月前に抽選となります。
この時も第3希望のグリーン車で拾ってもらえましたが、それでも普通の指定席を割引なしで買うよりお得!
えきねっとトクだ値


さすが新幹線!
軽井沢まで1時間ちょっと。
↓美顔アプリ使いましたが、どすっぴんでも眉毛あり!(笑)
2023/09/20-14


ランチはPAULのツナサンドイッチ(トン)。
2023/09/20-1


軽井沢でしなの鉄道に乗り換え。
アナウンスで、「ドアは自動で開きません。ドア横のボタンを押してご乗車ください」
でも、ボタンがないの。
そしてアナウンス変わりました。
「ドアは手動です。手で開けてください」
それを聞いた夫。
次は「電車を押してください」って言うんじゃないか?って。
あはは。英国流のジョーク?
2023/09/20-2


私学の宿ですが、誰でも泊まれる公共の宿です。
民間のホテルよりもお得な上、全15室の小さな宿なのでとてもアットホームな雰囲気。
軽井沢 すずかる荘
2023/09/20-3


シーズンをちょっと外し、ついに憧れのコテージに泊まることができました!
2023/09/20-7


小さいけれど本物のログハウス。
電子レンジが使えるキッチン付き(ガス台等はなし)。
2023/09/20-4


シングルベッド2台の寝室。
2023/09/20-8


キッチンの右横に木製梯子があって、上にロフトがありました。
子供が喜びそう〜!
2023/09/20-5


ちょっとコンビニに行って、ビール買ってきました。
2023/09/20-6


迷カメラマンのピンボケ写真ですが、楽しんでいるのは伝わるでしょうか(笑)。
2023/09/20-15


6時から夕食。
この日のお鍋はちゃんこ。
2023/09/20-9


お刺身の右にローストビーフのお皿も。
2023/09/20-10


揚げ物は熱々で。
2023/09/20-11


そばアレルギーの夫には別料理(豆腐のふわふわ蒸し)を出していただきました。
2023/09/20-12


デザート。
2023/09/20-13


夜は本館の大浴場に行って、また少し外に座って飲みました。
静かで涼しくて気持ちよかった〜!





NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

おうち居酒屋

3泊4日の小旅行に行ってきました。
旅行記は後々書くとして、とりあえず昨日のごはん。


旅行で疲れたというより、9月も半ばを過ぎたのにまた33℃だった東京。
暑くて暑くて何を食べるか思いつかなくて、また居酒屋メニューになりました。
アタシ、小魚好きなのね〜(笑)。
小アジです。
2023/09/19-3


エラと内臓取りました。
包丁も使わず、手で簡単に取れるので、お魚初心者でも挑戦しやすいかも。
2023/09/19-4


小麦粉まぶして、アジフライよりじっくり揚げます。
2023/09/19-8


茹でたて枝豆。
2023/09/19-11


塩をパラパラ。
骨までサクサク食べられちゃう!
2023/09/19-9


旅行先で買ってきた甘長と夫の育てたミニシシトウ。
2023/09/19-1


両手にサラダオイルを取って塗って、お塩パラパラ。
グリル焼き。
2023/09/19-2


甘長、美味しい〜〜〜!!!
2023/09/19-6


焼きナスは帰宅して割とすぐに仕込みました。
グリル強火で20分ほど焼いて、皮を剥いて、麺つゆを薄めたものに漬け込んで冷やして。
↓これでナス4本分。
2023/09/19-7


北海道産のコマイ。
2023/09/19-5


ええ〜ん
なんでこんなに曲がっちゃうの?
しかも骨が硬くて食べられたもんじゃない。
居酒屋さんにあったらまた食べるかもと思うけど、もううちでは買わな〜い。
2023/09/19-10


暑いのに荷物も片付けて、なんとかお料理もして頑張りました。
今日はたくさん洗濯です!





NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

和食続き

牛蒡、蓮根、茄子、さつまいも、庭で採れたオクラとシシトウ。
これで何を作るか、お分かりになる方はいらっしゃるでしょうか?
でもこれで洋食だったらビックリだよね(笑)。
2023/09/18-1


作ったのは和食。
天ぷらとそうめんでした。
2023/09/18-2


さつまいも、蓮根、シシトウ、オクラ、茄子。
ししとうは揚げている時から辛いのが入っている香りがしました。ちょっとヤバそう。
2023/09/18-3


牛蒡はささがきにしてかき揚げ。
2023/09/18-4


じっくり揚げたつもりでしたが、まだちょっと硬かったけど。
とっても美味しくいただきました🥢
チーズちくわもあったけれど「まるでベジタリアンだね」と(笑)。
2023/09/18-5


オクラが1本しかなかったので、「ジャンケンしよう」と言われ。
ジャンケンポイと声をかけて拳を振ると、ポイでも止まらない夫の拳。
ジャンケンの仕方知らないんじゃん!(爆)
それでも私が負けて、夫がオクラを食べました。
激辛シシトウも夫が大当たりでした






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ


炊き込みご飯で秋を感じる

炊き込みご飯って、なんとなく秋っぽいと思いません?
普通のお米が2合ともち米1合。
にんじん1/2本、油揚げ1枚、舞茸1パック。
2023/09/17-1


ごぼうも1/2本入れちゃいました。
白だしで調味。
2023/09/17-2


たった9Kcalの刺身こんにゃく。
2023/09/17-3


ひんやりつるりん。
...ちょっと知覚過敏でしみるほど(笑)。
翡翠みたいで綺麗〜!
2023/09/17-4


枝豆茹でて、豚の生姜焼き作って。
2023/09/17-5


スーパーフード枝豆。
2023/09/17-7


夫の育てたシシトウも添えました。
2023/09/17-6


炊き込みご飯、うんま〜い!!!
2023/09/17-8


残りは小分けして冷凍。
寒くなるのは嫌だけど、美味しい季節は嬉しい
2023/09/17-9









NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

サラダディナー

冷蔵庫に生野菜がたくさんあったので、サラダディナーにしました。
普通のレタスにサニーレタス、きゅうり、ポテトサラダ(市販品)、夫の育てたオクラはさっと茹でて、アボカド、茹で卵、サバのグリル(缶詰)、チーズとオリーブ。
2023/09/16-3


スーパーで見かけたパンがちょっと美味しそうだったので、
2023/09/16-2


オーブントースターで温めました。
パンも美味しかったし、サラダも美味しかったけれど。
やっぱりもうサラダディナーの季節は終わりかな。
まだ暑いけれど、なんかちょっと空気が変わってきたような。
夏好きとしてはちょっと寂しいけれど。
2023/09/16-4



作ったよ〜のご紹介♪♪
りぷママごはん2のりぷママさんがジャンバラヤを作って記事にしてくれました!
りぷママさん、ありがとう〜〜

これまでも何度も病気が見つかったりしたけど、その度に奇跡を起こして乗り越えてきたりぷたん。
今回も「いつ倒れてもおかしくない状態」と言われたらしいけど...
きっとりぷたんなら大丈夫!
世界一の長寿犬目指して頑張るのだぞ〜
2023/09/16-5


りぷママさんのジャンバラヤの記事はこちらから→ジャンバラヤ






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

久しぶりのアートメイク

前回のアートメイクから5年半。
さすがにもうほとんど消えちゃって。
久しぶりにやってもらってきました。
眉毛がはっきりすると、すっぴんでも顔がはっきりするんです!
↓施術直後。
スマホの顔認証でハネられるのがちょっと笑えるけど。
向かって右側の目(左目)はものもらい。
すでに2回出て、だいぶ小さくなったけれど、なかなか治ってくれません。
2023/09/15-1


ジャニーズ事務所とか東京タワーとかを撮ればよかったと思ったけれど、撮ったのはこの1枚だけ(笑)。
2023/09/15-8


夕食はあらかじめ決めておきました。
数日前にスーパーで「肉バル」というお惣菜を見かけて、美味しそうだったので。
それは極太の粗挽きソーセージとフライドポテトとフライドチキンで。
スーパーで一番太そうだったフランクフルトを買って。
2023/09/15-2


じゃがいもは今だけ限定のカルビー(ポテトチップス用)じゃがいも。
2023/09/15-3


私流は皮を剥いて洗ってラップしてレンチンして火を通し、冷めたところでカットして。
2023/09/15-4


すでに火が通っているので、色良く揚げるだけ。
2023/09/15-5


残っていたキャベツ(なんちゃってザワークラウトとカレーキャベツ)と一緒に。
これはまるでドイツじゃない?!
2023/09/15-6


ポテトチップス用のじゃがいもはビミョーにチップス(フライドポテト)には合わなかったような気もするけれど(笑)。
揚げ物したから頑張ったよね?!(笑)
2023/09/15-7






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

ご馳走(に見える)和食

メヒカリが買えました!
嬉しい〜♪
「唐揚げ用」ってご丁寧に唐揚げ粉までついています(笑)。
2023/09/14-4


だったら和食でしょ。
ナスとピーマンをサラダオイルかごま油で炒めて、
2023/09/14-3


彩りにミックスパプリカも入れました。
生姜とお醤油、もしくはめんつゆで味付け。
2023/09/14-5


茹でたて枝豆。
2023/09/14-8


作り置きのキャベツの漬け物と、市販品の昆布豆もちょっと。
2023/09/14-2


お気に入りの厚揚げは、
2023/09/14-1


グリルで熱々に炙りました。
これで大豆系が3品目です(笑)。
子供の頃はこういうの、興味なかったのにね。
2023/09/14-10


メヒカリはすでにワタを抜いてあったので、唐揚げ粉をまぶして揚げるだけ。
2023/09/14-6


身がふわふわ!
次は天ぷらで食べたいな。
2023/09/14-7


鉄火巻きは買ってきたのをそのまま出しました(笑)。
2023/09/14-9


手のかかるものはほとんどなかったけれど、7品。
「すっごいご馳走だ〜!」
夫がとても喜んでくれました。
お皿がたくさん並んだからね。
わかりやすくてよろし(笑)。






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

小さかった靴

◯印良品で買った夫の靴が小さかったので、返品に行きました。


靴が小さかったので返品したいんですけど。

一度履いたら返品できません。

小さいので履いていません。

レシートがないと返品できません。

アプリで購入履歴がありますが?

タグがないと返品できません。
26.5cmのタグがついていたら、これは26..5cmですから返品できません。


それはちょっとおかしいでしょ。


だってね。こんなに小さいんです!
右がいつも履いている26.5cm、左が購入品の26.5cm。
26.5cmのタグがついてるからって、26.5cmのわけないし、履けるはずもない。
2023/09/13-1


念の為に店内でも他の26.5cmの靴と比べてみましたが、やはり小さい。
◯印さん、返品は受け付けないのがポリシーなのでしょうか。
「返品できません」の一点張り。
それとも私の応対に当たった方がたまたまだったのでしょうか。
まるで自己都合による無理矢理返品をゴネる客扱いだと感じました。
なんとか返品に応じていただきましたが、嫌な思いをしました。
いい靴を買ったと思ったのに、いろいろと残念。



美味しいご飯と一緒の記事にはしたくないし、こんな話で終わるのもアレなので。
大好きな塗り絵アプリに鎌倉の長谷寺が登場しました!
和物が出てくると嬉しくなっちゃいます
2023/09/13-2






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

お腹いっぱいだったけど物足りなかった中華

家篭り用のに買い込んだ食べ物がまだまだ残っています。
長茄子2本とピーマン4個。
28cmの大きなフライパンにいっぱい!
...まだナス3本残ってるけど(笑)。
2023/09/12-1


じっくり炒めてだいぶ量が減って、舞茸も入れて。
これでオイスターソース炒めにしてもよさそうな。
2023/09/12-2


お豆腐を入れましたが、これはどう見てもナスの方が多くて、お豆腐は脇役(笑)。
2023/09/12-3


市販の麻婆豆腐の素と庭の小ネギもたっぷり入れて、
2023/09/12-4


麻婆「風味」茄子豆腐。
具材多すぎて、麻婆の気配も薄く、野菜たくさん食べられたけど。
でもなんかちゃんとした麻婆豆腐が食べたくなったような。
あれま〜(笑)。
2023/09/12-7


市販のにら焼餅はこんがり焼いて、モチモチ美味しい。
2023/09/12-5


うまくひっくり返せそうな気がしましたが、やっぱりうまくいかなかったけれど。
昭和の贅沢餃子、いつも美味しい。
2023/09/12-6


まだ外に出なくても何回か食事作れそうに食材残ってますが。
ちょっと今日は外に出ようかな。
無印で買った夫の靴がすっごく小さかったので返品したいし。
順調に運動不足中だしね(笑)。






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

キャベツでジャンク

キャベツを半玉刻みました(太め千切り)。
2023/09/11-1


ひとつはなんちゃってザワークラウト→簡単ザワークラウト風
もうひとつはりぷママさんに教えてもらったキャベツのカレー炒め→キャベツのカレー炒め【作りおき】
*どちらも外部レシピ
2023/09/11-2


先日の残りのマヨネーズを使わないポテトサラダも出して。
2023/09/11-3


ソーセージをジャンジャンと焼いて、
2023/09/11-4


手作りハムの残りもさっと焼いて。
2023/09/11-5


パンも熱々に温め直し、
2023/09/11-6


ザワークラウト入りのホットドッグ。
うん!美味しい!
2023/09/11-7


カレーキャベツを挟んだホットドッグ。
うん!よりジャンクな味がする!
簡単で美味しくてごめんなさい〜(笑)。
2023/09/11-8






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

手作りハムとマヨネーズを使わないポテトサラダ

タイトルがなんかね...
ものすごくヘルシー志向の人みたいでしょ(笑)。
もしそう思ってこのブログに来られた方はごめんなさい。
このブログ主はジャンクも大好きです!


ロースのブロックは1.5%のお塩と小さじ1/2くらいのお砂糖をして、ちょっと大きめのブロック(400g強)だったので何度かひっくり返しながら3日3晩。
食べきりサイズの300g以下なら2日でも味が染み込みます。
なんとなく肉に透明感。
2023/09/09-1


水洗いしてキッチンペーパーで拭いて、新しいジプロックに入れて。
できるだけ丸くなるように形を整え、水が入らないようにラップでグルグル巻きを2回。
2023/09/09-2


鍋肌に触れて溶けないようにアルミフォイルでさらに巻いて。
美味しくなりますように。茹で豚になりませんように。
おまじないの輪ゴムをかけて(これで成功してます。笑)。
2023/09/09-3


沸騰したお湯にドボンと入れて、浮いてこないように重石のお皿を乗せて、蓋をして。
再沸騰したら、保温程度の極弱火に落とし、タイマーは60分。
そのまま放っておきます。
2023/09/09-4


じゃがいもは剥いて洗って耐熱皿に乗せて、ラップしてレンチン。
↓Sサイズの小さなじゃがいもです。
2023/09/09-5


スライスしただけの生たまねぎと、ボウルの中には粒マスタード山盛り大さじ1、お酢大さじ2、サラダオイル大さじ5、塩胡椒。
2023/09/09-6


ドレッシングをよく混ぜて、スプーンで崩れるくらいまで柔らかく加熱したじゃがいもを加え、たまねぎも入れて。
じゃがいもの熱でたまねぎも軽〜く火を通す作戦。
パセリのみじん切りもたっぷり。
たまねぎのシャクっとした食感がとても爽やかな、大人なポテトサラダです。
2023/09/09-7


サラダはサニーレタス、きゅうり、夫の育てたオクラと卵を茹でて、チーズ、胡桃、レーズン。
2023/09/09-8


やった〜!
お湯は透明。
つまり茹で豚じゃなかった。
ハム成功です!
塩漬けしているので茹で豚でも美味しく食べられるんだけどね。
一度だけ経験ありますが、やっぱりすご〜くガッカリしちゃう。
2023/09/09-9


茹でたて熱々で切るのが大変でしたが、とっても美味しくできました
2023/09/09-10







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

皮膚科受診と北海道料理

ほんとのほんとは江ノ島に行って、サンセットを見ながらテラスでビールでも飲みたいのですが。
いかんせんお天気がよろしくないので、地元店開拓シリーズです。
夏にやっていた最大1200ポイント還元キャンペーンは終わりましたが、今は最大1000ポイント戻ってくる新たなキャンペーンやってます。
要するに1000円引きと同じ!(お店によって還元率は異なるようです)
還元率はちょっと低くなったけど、条件が緩くなって、参加店も増えました。
ポイントUPフェア(ホットペッパー)


かんぱ〜い🍻
席はラス1で予約できた掘り炬燵タイプ。
2023/09/10-1


お通し。
北海道料理のお店です。
2023/09/10-3


お造りは本鮪とカンパチ。
これが見ての通り、すんごく美味しかった!!!
もうこの時点でリピ決定(早っ。笑)。
2023/09/10-2


カボチャサラダ。
食材も多くが北海道産。
2023/09/10-4


北海道産鶏ももザンギ。
2023/09/10-5


ホッケ...てっきり1尾がくるものと思っていたので、ちょっとガッカリしましたが。
それだとお腹いっぱいになりすぎちゃうしね。
これもホクホクで旨し。
2023/09/10-6


生の竹筒に入った日本酒もおしゃれ!(中身は2合です)
切り子のグラスも素敵!
2023/09/10-7


陶板焼き。
2023/09/10-8


しめに本鮪とカンパチの握り。
これも美味しかった〜!
2023/09/10-9


お腹もちょうどよくいっぱいになって。
表通りではなく、路地裏の隠れた人気店でした。
しかも夏のキャンペーンで戻ってきたポイントを使って、お支払いはなんと360円!
また近いうちに行きま〜す。



9月中にやっておきたいことのひとつとして、魚の目治療に皮膚科に行ったのですが。
「これは魚の目ではなく、ウィルス性のイボだと思います」って。
ガーン
そりゃ、市販のスピール膏で治らなかったわけだわ。
さっそく液体窒素での治療が始まりました。
しばらく2週間ごとに皮膚科に通います。
行ってよかった!皮膚科!
こちらも人気クリニックで待ち時間も長いのだけどね








NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

ジャンバラヤ

2日続けて手羽元です。
買い物に行った日のお買い得品だったので(笑)。
塩胡椒して、オリーブオイルでこんがり。
2023/09/08-1


焼けたらトマトジュース(もしくは野菜ジュース)150ml、お水150ml、コンソメ1個を沸かしたお鍋に入れて、弱火で約20分。
2023/09/08-2


手羽元を焼いたフライパンそのままでソーセージを炒め、たまねぎとニンニクのみじん切りも炒め、
2023/09/08-3


お米(無洗米使用)1カップ(200ml)、オイルコーティング。
2023/09/08-4


タイム小さじ1/2くらいと、豆板醤がお好みの辛さで小さじ1から大さじ1くらい。
満遍なくよく混ぜて、
2023/09/08-5


鶏肉乗せて、スープをジャッと入れたら蓋をして弱火に落とし、キッチンタイマーは17分にセット。
2023/09/08-6


出来上がり5分前くらいに飾りのオリーブとパプリカミックスを乗せました。
この時、野菜が多かったりでフライパンの温度が下がった時は少し火力を上げてね。
お好みによって、おこげを作るのもおすすめ。


じゃーーん!
この出来上がりに我が家の夫はいつも盛り上がります(笑)。
多めに作って、パーティーなどに出すのもいいかも。
基本、お米の量に対し、スープは1.5倍です。
2023/09/08-8


ちょっと辛かったので、作り置きのキャベツがお口直しにちょうどよかったし。
2023/09/08-7


二人で食べて、少しだけ残りました。
これがまた私のランチ。
2023/09/08-9




作ったよ〜のご紹介♪♪
りぷママごはん2のりぷママさんがエビのクリーム煮を作って記事にしてくれました!
りぷママさん、ありがとう〜〜

りぷママさんのお孫ちゃん2人、夏休みをパパの故郷ドイツで過ごして。
少し日焼けして、ちょっぴり逞しくなったそう。
いい夏休みだったね!
2023/09/08-10


りぷママさんのエビのクリーム煮の記事はこちらから→海老のクリーム煮&焼き肉
この記事の牛肉もすごかった〜!






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

マリネードチキンのオーブン焼き

ボウルの中には鷹の爪、ニンニク、ローズマリー。
2023/09/07-1


鶏肉を入れて、強めに塩胡椒、オリーブオイルをたっぷり入れてマリネ。
手羽元を使っていますが骨なしもも肉も食べやすくて美味しいです。
これをお出かけの前にやっておくと、帰ってきた時にとっても楽なんです!が。
家にいる日に午前中からやるのはちょっとめんどくさかった(笑)。
2023/09/07-2


食べる1時間前くらい。
鶏肉を耐熱皿に入れて、残ったオリーブオイルにじゃがいもをからめ。
今回はさつまいもとレンコンもオイルをからめて乗せました。
あとは予熱あり190℃前後のオーブンでこんがり色づくまで45分から1時間。
2023/09/07-3


焼いている間に作り置きのキャベツ。
2023/09/07-4


我が家の定番前菜、アボカドとカニカマのソースショーフロワ。
2023/09/07-5


こんがり焼き上がり♪
じゃがいもだけでも美味しいのですが、デンプン系を色々入れるのも変化があって楽しいんです。
しかもオーブンお任せの料理なのでほんっと簡単。
2023/09/07-6


私は特に蓮根とさつまいもが好き。
夫はやっぱりじゃがいもが好き。
2023/09/07-7




つくったよ〜のご紹介♪♪
Noodle's Noteのnoodleさんがイタリアンローストポークを作って記事にしてくれました!
noodleさん、ありがとう〜〜


お借りしたのはnoodleさんの作られたイタリアンローストポークのお写真。
ポークの他にもローストポテト、ヨークシャープディングも焼かれています。
2023/09/07-8

このヨークシャープディングというのは名前はプディングですが甘いものではありません。
そしてスポンジ系でもなく、「皮系」という感じ。
中身はあまり詰まってなくて、エアリー。
でもこれがグレイビーソースをよく合って!!!
うちのオーブンではポークもヨークシャープディングもという大きさではないのですが、思い出すと食べたくなってきちゃいます(笑)。
noodleさんのイタリアンローストポークの記事はこちらから→Italian Roast Pork






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

チキンカツカレー

夫は今日から仕事です。
以前と比べると夏休みもどんどん短くなってきていますが、学生の皆さん、今年はいい夏休みを過ごせたでしょうか。
私は昔々、内定をもらった会社の担当者の方に、
「きっとこれが最後の夏休みです。たくさん遊んでくださいね」と言われ...
当時は深く考えもせず、バイトして夜遊びして終わってしまいましたが、その言葉は今でも印象深く思い出されます。
あの時、ホームステイの短期留学でもしておけばいい経験になったはず。と今なら思うけど。


今週は雨が多い予想なので私は家篭りの予定。
冷蔵庫に食材もたくさん入れました!


この日のメインの食材は大きな鶏胸肉1枚。
皮を取って、1cm厚みくらいの削ぎ切りにして、小麦粉→溶き卵→生パン粉。
2023/09/06-1


野菜はあるもので適当に。
たまねぎ、なす、蓮根、舞茸。
サラダオイルで炒めて、
2023/09/06-2



お水を加えて煮て。
さらにレーズンとパプリカミックスも加え、カレールウも入れて。
チキンカツも焼いて。
2023/09/06-4


胸肉1枚なのにこのボリューム!
2023/09/06-5


作り置きのキャベツの漬け物も出して、
2023/09/06-3


夫の育てたオクラもトッピング。
野菜カレーとしても美味しそうですが...
2023/09/06-6


やっぱりチキンカツが乗った方がもっともっと魅力的!!!
2023/09/06-7


カレーもたくさん残ったので、夫のいないひとりランチも充実しそうです。
運動もせず、食べるばかりになっちゃいそうだけどね






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

おうち居酒屋

なんかいつもよりちょっとめんどくさいな〜と思いながらも刻んでいたのですが...
袋に入れて気づきました(遅いっ)。
千切りじゃなくてざく切りでよかったんだ!って。
キャベツですがお気に入りのレシピはこちら→セロリの漬け物(外部レシピ)
2023/09/05-1


食べた感じもざく切りの方が好き。
2023/09/05-5


ミニフライパン3個で野菜料理さらに3種。
2023/09/05-3


夫が育てたシシトウはソテー。
私は辛いのに当たりました
椎茸はニンニクとバター(マーガリン)で炒め、麺つゆ少しで味付け。
2023/09/05-7

枝豆は茹でただけ。
2023/09/05-9


タンパク質は2種類。
鶏胸肉のねぎま。
誰かさんはスキュアードチキン(鳥の串焼き)って。
その通りなんだけどね(笑)。
2023/09/05-2


魚焼きグリルで焼きました。
こんがり。
2023/09/05-8


キャベツ天も両面炙って。
2023/09/05-10


ネットスーパーで持ってきてもらいました。
私はお腹いっぱいでたどり着けず、夫は左の2個を食べました。
「やっぱりちょっと甘い」って。
2023/09/05-4


夫の両親は甘いものが大好きでしたが、夫はあまり食べず。
子供の時の歯医者さんがものすごく怖かった影響だそうです
「絶対にあれはサディストだ!」って。
おかげで成人病とも無縁で済んでいるけどね(笑)。
夫は持病、服薬まーーーったくない健康な人なんです。
私とほぼ同じもの食べてるのにね〜。







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

スポーツクラブと多国籍料理?

ついにスポーツクラブがその営業を終える日がきました。
皆さんとの挨拶が、「お世話になりました。ありがとうございました」って。
基本的にお別れの挨拶で。
う〜ん。
なんかやっぱり寂しい感。
ご主人亡くして一人暮らしの I さんが「ちょっと聞いてくれる?」と涙。
30年以上通っていたそうで、ここがあるからご主人の死も乗り越えられたと。
その心の居場所がなくなるのが辛い。と。
みんなも同じなのに、なんで私はこんなにメソメソしてるのか。と。
できるだけ話を聞いて、寄り添って。
ハグしてあげたら、「もう一回ハグしてくれる?」って。
少し元気になってくれたかな。


最後の日は夕方までゆっくりしたかったので、夜は食事に行きました。
ソファ席でゆったり座れるところは◎。
マグロのユッケ風カルパッチョ。
2023/09/04-1


自分で胡麻をすってかける豆腐サラダ。
胡麻の香りが素晴らしい〜!
2023/09/04-2


揚げたてサクサクフライドポテト。
これが「おかわり自由です」って言われたのですが...
2023/09/04-3


チヂミ。
2023/09/04-4


ガーリックやスターアニスなどスパイスのたっぷりかかったフライドチキン。
この辺から「油ものばかりだ」と誰かさんが言い始め...
2023/09/04-5


フカヒレあんかけ炒飯。
美味しかったけれど、もうお腹いっぱい。
2023/09/04-6


全体として悪くなかったけれど、牛肉の入っていないコースはこれだけで。
お店の方がマスクをせずにお料理を手に持った状態で説明をしてくれるのも抵抗があったし。
おじさんとおばさんにはこの育ち盛り的な内容はもういいかなという感じでした。
2023/09/04-7


約7年通ったスポーツクラブ。
次のスポーツクラブはもう決めていますが、ここら辺で一息。
1ヶ月だけお休みしてゆっくりすることにしました。
その間に腰痛も、できたらものもらいもしっかり治りますように。
ついでに魚の目治療に皮膚科も行っちゃおうかな〜。
あとね、アートメイク(眉)も久しぶりにやってもらう予定!






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

カロリー高めのディナーサラダ

マカロニサラダが残っていたので、ディナーサラダにしようと決めていました。
レタス2種、きゅうり、コーン、マカロニサラダ、庭で採れたオクラ、ゆで卵、イワシのトマト煮(缶詰)。
調理は卵とオクラを茹でたのみ。
他にトマトとアボカドも乗せようと思っていたのに、もうお皿がいっぱい!
2023/09/03-1


フォカッチャの残りも温めましたが、サラダがボリュームありすぎて食べられず、再び冷凍庫に戻っていきました(笑)。
マカロニサラダとコーンでダブル炭水化物だもんね。
そりゃお腹いっぱいになるわ〜。
2023/09/03-2



作ったよ〜のご紹介♪♪
田舎モンが出戻ったのすなちゃんがイタリアンローストポークを作って記事にしてくれました!
すなちゃん、ありがとう〜〜
そしてなんとね、その記事がアメトピに選ばれたんですって!
それはつくレポではなく、きっとこのいい雰囲気のご夫婦だからなんだと思います。
2人で年を重ねて、子育てもほぼ卒業。
理想の国際結婚って感じだもん!!!
2023/09/03-3


すなちゃんのイタローの記事はこちらから→豚はいいね!





NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

ポークシュニッツェルとマカロニサラダ

意外とめんどくさくてずっと作っていなかったマカロニサラダ。
過去記事見たら2年ぶりでした→ちょっといいこともあったよ


きゅうりもたまねぎもピーラーでスライスしています。
きゅうりはお塩を振ってよく混ぜ、たまねぎは何度も水をかえてさらし。
2023/09/02-1


きゅうりとたまねぎはよく絞り、ツナ缶も蓋を押して油を搾り。
マヨネーズに塩胡椒、マスタード(カラシ)。
2023/09/02-2


よく混ぜて出来上がり。
2023/09/02-3


メインはポークシュニッツェル。
2023/09/02-4


塩胡椒&小麦粉→粉チーズたっぷり入りの溶き卵→生パン粉。
パン粉をつける時に指の腹で押すと肉が薄く大きく広がります。
2023/09/02-5


フライパンにサラダオイルを熱し、手をかざして熱くなってる感じで大丈夫。
2023/09/02-6


両面焼いて...もう油はほぼ無くなっちゃうので片付けも簡単。
2023/09/02-7


久しぶりのシュニッツェル山。
サクサクでチーズ香って美味しくて。
夫にも感謝され。
私は5枚、夫は4枚食べました(笑)。
2023/09/02-8


マカロニサラダが意外と手間かかって、なんだかんだとボウル系の洗い物も多く、立っている時間も長く。
長くは立っていられない腰の状態なのですが頑張りました。
だれか褒めて〜〜!(笑)





NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ
プロフィール

愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、34年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ブログランキング
ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+コメント
カテゴリー
検索フォーム
Wedding Anniversary

FC2カウンター
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: