エビのクリーム煮、サフランライス添え

少し腰痛悪化。
鈍く痛みがあります。
顔を洗ったり、床のものを持ち上げたりがちょっと大変。
でもね、スーパーでショッピングカートを使ってお買い物が、まるで歩行器使っている状態ですっごく楽で!
そのままショッピングカートを連れて帰りたくなりました(笑)。
今朝は少し良くなって、ズーンと重たい程度。
とてもとても慎重に動いています。


ディナーも簡単に。
たまねぎとニンニクみじん切り。
2023/09/01-2


バター(マーガリン)で炒め、アスパラガスと椎茸を加え、
*アスパラガスはマスト、椎茸はオプション、できたらマッシュルーム。
2023/09/01-3


殻をむいて背ワタをとってよく洗ったエビも投入。
2023/09/01-4


白ワインちょびっと加えて火を通し、
2023/09/01-5


塩胡椒して、生クリームドボドボ1/2カップくらい。
2023/09/01-6


写真たくさん載せましたが、要するに炒めて生クリーム入れただけ。
2023/09/01-7


サラダも用意しました。
2023/09/01-1


サフランライスは炊飯器に熱湯少しで溶いたコンソメ1個とサフランひとつまみ入れて炊いて、最後にバター(マーガリン)大さじ1くらい混ぜただけ。
高価なサフラン、ケチケチ使っていたら色も香りも劣化しちゃったけれど😢
とーーーっても美味しくできました
2023/09/01-8


先週は旅行に行かれてお久しぶりだったプール仲間のTさん。
背中にくっきり日焼けの跡!(違う水着を着ていた模様)
海で日焼けしたらしいです。
87歳、遊んでるな〜
私も腰痛なんかに負けていられませんっ。





NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

タイカレーの残りでアジアンディナー

グリーンカレーも残っていたので、アジアっぽいディナーにしてみました。
生春巻きの中身は家にあったもので、サニーレタスときゅうり、カニカマ。
こんなに上手く巻けたの初めてかも!
レシピはこちらを参考にしました→本当に美味しい生春巻き
ヌクマムはナンプラーで代用。
2023/08/31-1


でね。これはなんでもない普通のさつま揚げですが、炙って生春巻きのソースで食べたらエスニックっぽい!
2023/08/31-3


グリーンカレーはやっぱり辛くて美味しくて。
2023/08/31-2


とにかく簡単だったし、生春巻きもうまく巻けて。
そんなことで嬉しくなっちゃったのでした。
単純〜!(笑)






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

残り物中華

少し前に作った酢鶏が残っていたので、中華にすることにしました。
取り分けて電子レンジで温めるだけ。
2023/08/30-1


そろそろ食べなくちゃ。の小松菜を刻んで炒めて。
2023/08/30-2


小松菜入りの麻婆豆腐。
左は天津閣のニラ焼餅
2023/08/30-3


モチモチ美味しい〜♪
2023/08/30-4


これが見るからに美味しくなさそうで。
食べてみても、お豆腐は柔らかいのに小松菜はシャキシャキ。食感が違いすぎる。
テキトーにお水入れすぎたのか、水っぽいし。
頑張って食べましたが、これはちょっとガッカリでした。
ま、そんなこともあるわね(笑)。
2023/08/30-5






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

ディナーサラダ

あっちゃー
やらかしました。


カレンダーからお知らせで、「ランチ」と。
「今から出れば間に合います」と。
すっかり忘れていました。
着替えてはいたものの、まだコンタクトも入ってないし。
急げば少し遅刻する程度でランチに参加できるかな?とチラっと頭を掠めたものの、今の腰の状態で「急ぐ」は無理。
ラインでごめんなさいしました。
コロナ禍ですっかり予定のない生活に慣れてしまって...
来月は必ず参加しますっっ。


結局、お買い物にも行かず。
ホームベーカリーで捏ねてもらった全粒粉入り生地。
2023/08/29-1


メインはサラダニソワーズ(ニース風サラダ)。
じゃがいもとアンチョビやツナなどの魚、卵、オリーブが入ります。
なかなか美味しそうにできた!
↓直径24cmのパスタ皿です。かなりのボリュームサラダ。
2023/08/29-2


前の晩のお持ち帰り、ズッキーニのフライもカリッと温めて。
2023/08/29-3


一番上の写真はフォカッチャになりました。
オリーブ、ニンニク、ローズマリーをトッピング。
夏はディナーサラダもいいものです。
って、もう8月も終わりだけどね(笑)。
2023/08/29-4







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

若い女性に大人気カフェ

ほんとは8月末ごろに旅行をもう1つ入れたかったのですが、なんとなく忙しいらしい夫。
ちょっぴり気分転換に食事に行ってきました。


上は燻製ナッツ。
下は前菜4種盛り。
「パープルの卵は初めて見た!」と夫。
右から2つ目の黄色は何かと思ったら、たくあんにクリームチーズでした
2023/08/28-1


きのことベーコンのサラダ。
これ、小さなボウルに目一杯詰め込まれて、めちゃくちゃ取りにくかった〜。
卵も混ぜようかと思いましたが、「その冷たい卵は好きじゃない」だそうで。
確かにこの白身がドロドロの温泉卵はあちらにはないもんね〜。
2023/08/28-2


生ハムのブルスケッタ。
これもパンをカリッとトーストすればいいのにね。
ふにゃパンではおいしくない。
2023/08/28-3


クラフトビールが飲み放題でヴァイツェンタイプの白濁ビール。
2023/08/28-5


ペールエールのこちらも美味しかったです。が。
ビールもお腹に溜まってそうたくさん飲めるものでもないし。
2023/08/28-7


唐揚げとフライドポテト。
もうこの時点でお腹がいっぱいになってきました。
2023/08/28-4


ソーセージ盛り合わせ。
チョリソーがすっごく辛かった〜
2023/08/28-6


お料理はあと2つ残っていましたが、あまりにもお腹いっぱいなので、持ち帰りをお願いしました。
ありがたい。
食べ物を無駄にせずに済んでよかった〜。
2023/08/28-8


家に帰って開けてみると。
入っていたのはメインのステーキの代わりにズッキーニのフライ(えっ?)。
*牛肉は食べないので違うものをお願いしていました。
2023/08/28-9


その下に入っていたのは生魚の乗ったパスタ。
これ、お店でその場で食べるならいいけれど、温かいものと重ねて持ち帰ったらヤバいでしょ。
仕方なく、その日のうちにバイバイしました。
2023/08/28-10


暑かったので、着替えて扇風機つけてちょっと横になって涼んでいたら...
そのまま寝ちゃいました〜
後からちゃんと歯を磨いたりしたけどね(笑)。






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

グリーンカレー

腰の痛みはありましたが、動けるし。歩けるし。
それなら普通に生活したほうが治りが早いとのことで。
行ってきました。プール。
無理せず1キロちょっと泳ぎ、そしてプールエクササイズも。
これがびっくり!
泳ぐよりもさらに負担が少なく、もう治ったかと思いました。
プール上がったら思い切り重力感じたけれど(笑)。


夕食はチキンカツカレーかグリーンカレーの2択だったのですが、「とにかくM子ちゃんが大変なんだから」と夫も言ってくれて。
どちらでもいいなら、チキンカツカレーは割と最近食べたばかりなので、グリーンカレーにしました。
エビペースト(カピ)とグリーンカレーペースト。
我が家ではどちらも賞味期限内で使いきれないため、冷凍庫で保管しています。
カチンコチンにはならないので、いちいち解凍せずに使えるし。
2023/08/27-1


茶色いのがカピで黄色っぽいのがグリーンカレーペースト。
2023/08/27-2


炒めて香りを出して。
2023/08/27-3


ココナツミルク1缶と、お水も1缶分。
2023/08/27-4


よく混ぜて煮立たせて、
2023/08/27-5


あとはどんどん具材を入れていくだけ。
この日は鶏胸肉、たまねぎ、パプリカ、ナス、ズッキーニ、夫の育てたオクラ、舞茸、さつまいも。
蓋をして弱火に落とし、じっくり1時間。
野菜たっぷり食べられて、冷蔵庫整理にもなります(笑)。
2023/08/27-6


仕上げにお砂糖とナンプラー大さじ1ずつ。
これで本格的なお味になるんです!
2023/08/27-7


ご飯と一緒に盛り付けた写真を撮り忘れましたが...
熱い、辛い、旨い!
ティッシュで鼻水拭きながら食べるのが最高です!
外では絶対できませんから(笑)。






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

スウィート&サワーチキン(酢鳥)とぎっくり腰

たまねぎ、パプリカ、夫の育てたシシトウ、戻した干し椎茸。
2023/08/26-1


お醤油と生姜で下味をつけた鶏肉を片栗粉まぶして唐揚げにして。
2023/08/26-3


野菜を炒めたところに椎茸の戻し汁とお水を合わせて1カップ、中華調味料。
お砂糖大さじ4、お酢大さじ4、お醤油大さじ4。
これが黄金比!しかも覚えやすい!
煮立ったら水溶き片栗粉でまとめ、唐揚げを入れて完成。
2023/08/26-4


酢豚が英語でスウィート&サワーポークなら、これはスウィート&サワーチキン。
夫はフライパンの野菜を見た時から何ができるかわかって、ニコニコしていました(笑)。
2023/08/26-5


昭和の贅沢シリーズの餃子を焼いて。
盛り付けるお皿を取ろうとしたところで...イタタタタ!
ぎっくり腰になった瞬間でした。
2023/08/26-6


こちらも夫の好きなミニ豚まん。
2023/08/26-2


ちらっと水に潜らせてふんわりラップでレンチン...しすぎた(涙)。
2023/08/26-7


酢鳥は美味しくできて、夫にまた感謝されて。
でも腰の曲がったお婆さん状態で。
それでも歩けるだけまだいい方なのですが。
夜中も寝返り打つたび痛みで目が覚めて。
動ける程度のぎっくり腰なら、動いたほうが治りが早いというけれど。
今日はプールエクササイズ行きたいと思っていたんだけどな...





NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

食欲旺盛、食べ盛り!

お醤油を垂らしたら、見た目的にちょっとなドット椎茸(笑)。
2023/08/25-1


オーブントースターで焼いても、お醤油ほぼそのまま。
なんかイメージしたのとだいぶ違ったけど。
個性的で、ま、いっか〜(笑)。
2023/08/25-7


作り置きのキャベツもこれが最後。
また作らなくちゃ。
2023/08/25-3


スーパーフード、茹でたて枝豆。
我が家は味付けなしで、そのまま食べています。
2023/08/25-8


りぷママさん直伝。
唐揚げの味付けはこれ1本。
2023/08/25-2


片栗粉と小麦粉半々くらいをまぶして。
胸肉1枚くらいなら、ミニフライパンで十分!
2023/08/25-4


簡単おいしい唐揚げ。
キムチ味はしないので不思議。
2023/08/25-5


豚の生姜焼きは夫4枚、私3枚。
夫はおにぎりも1個。
お腹いーーーっぱい食べました!
食欲旺盛です(笑)。
2023/08/25-6







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

チキンクスクス

前の晩にやっておきました。
って、ヒヨコ豆(英語=チックピー、スペイン語=ガルバンゾ)を水に浸しただけですが(笑)。
水を吸って膨らみました。
2023/08/24-1


鶏肉(胸肉でももも肉でも)を一口大に切って、サラダオイルかオリーブオイルでこんがり。
2023/08/24-2


戻したヒヨコ豆、たまねぎスライス、ニンニクみじん切り、にんじん(これは何切り?)。
クミンパウダー小さじ1くらい、ターメリック大さじ1くらい、豆板醤大さじ1くらい、お塩、コンソメ1個。
2023/08/24-3


お水をひたひたに入れて、蓋をして。
豆が柔らかくなるまで弱火で約1時間。
2023/08/24-4


作り置きのキャベツをお口直しに。
2023/08/24-7


KALDIで買いました。
穀類のように見えますが、実はパスタのクスクス。
しかもアラビックな顔をしながら、実はフランス製。
そう。
アフリカはそのほとんどがフランス語圏。
2023/08/24-5


パスタなので一般的には1人100gくらいだと思いますが、我が家は2人で120ml。
お塩、レーズンはたっぷり!
クスクスと同量の熱湯を入れて、1〜2分。
2023/08/24-6


ミニフライパンにバター(マーガリン)を気持ち多めに熱し、色を見ながらターメリックを入れて炒めるだけ。
粒が細かいので、あっという間に調理完了。
ヒヨコ豆とチキンの煮込みは蓋を取って水分調整しました。
2023/08/24-8


あとは好きなだけ煮込みをたっぷり!
2023/08/24-9


夫の学会で訪れたチュニジア(北アフリカ)料理です。
あれは20年以上前だったでしょうか。
当時はイスラム教の国としては比較的開かれて、安全と言われていた国ですが...
今は思い出の味でトリップ!






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

少し豪華な朝食みたいなディナー

スポーツクラブは最寄り駅から1つ先。
普段はそこを30分近くかけて歩いていますが...
35℃を超える暑さを超える日々、最近は行きは電車を使い、帰りだけ歩いていました。
でもこの日は帰りに歩いていたら徐々に体力奪われていく感じ。
だんだんキツくなって、もう食事を考える気力も体力も無くなってきました。
やぶれかぶれでカップ麺でも買って帰ろうとしましたが、なんとか思いとどまり、バゲットを買って帰りました🥖


帰宅してしばらく休んで回復。
家にあったものでサラダ。
サニーレタス、きゅうり、ミニトマト、ゆで卵、ツナ、くるみ、レーズン。
2023/08/23-2


我が家の定番オードブル、アボカドとカニカマのソースショーフロワ。
もうすっかり元気でしょ(笑)。
2023/08/23-3


ソーセージを焼いて。
2023/08/23-4


バゲットをトーストするついでに缶詰2種も焼きました。
左がイワシのトマトパッツァ、右が牡蠣の燻製。
2023/08/23-5


とうもろこしはレンチン。
2023/08/23-6


熱々イワシを乗せたのも美味しいし、熱々牡蠣も旨し!
2023/08/23-7


3つ目のバゲットはソーセージを乗せて、4つ目はサラダに入れたツナを乗せました。
2人でバゲット1本完食!
食欲はあるのよね〜(笑)。
2023/08/23-8




作ったよ〜のご紹介♪♪
★おもちゃポイポイ★のKAYOKOさんがジャンバラヤ(リンクはスマホ版)を作って記事にしてくれました!
KAYOKOさん、ありがとう〜〜


KAYOKOさんは今年三月にお母様が倒れて。
働きながら、お母様の病院や施設探し。
一時期はご自分の時間を持つのも難しそうだったけど、キレイも忘れず。
ちゃんと彼にご飯も作って。
ほんっとえらいな〜。
どうかお母様が少しずつでも良くなられますように。
2023/08/23-1


KAYOKOさんのジャンバラヤの記事はこちらから→夏!ジャンバラヤ!





NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

Nasi Goreng

暑い日にはやっぱり暑い国のお料理。
タイやインドネシアでよく食べられていますが、私にとっては10回くらいは訪れた大好きなバリ島の味です。
Nasi(ナシ)はご飯、Goreng(ゴレン)は揚げる、炒めるの意味。
つまり東南アジア風のチャーハンのことです。
ご飯を炒めればなんでもナシゴレンになるので、それこそお店によって家庭によって味は千差万別。
我が家にも我が家のナシゴレンあり(笑)。
ちなみにミーゴレンは焼きそばのことです。


鶏胸肉は一口サイズに切って、お塩と片栗粉、お酒で下味つけて。
2023/08/22-1


たまねぎとニンニクのみじん切りをサラダオイルで炒め、
2023/08/22-3


エビペースト(カピ)と豆板醤を各小さじ1くらい。
2023/08/22-4


チキンも加えて火を通し、
2023/08/22-5


たっぷりの干しエビと炊き立てご飯をよく混ぜ込んで。
最後にナンプラーで香りづけ。
2023/08/22-6


目玉焼きを乗せて完成〜♪
2023/08/22-8


サラダはレタス、トマト、きゅうり、チーズ、ミックスシード、レーズン。
2023/08/22-2


前菜にクルプック(えびせん)もよく出てくるのですが、揚げるのめんどくさいし。
ってことで、日本のえびせん。ジャパニーズクルプック(笑)。
2023/08/22-7


外装の袋ほどにエビは入っていませんが、美味しいよね〜。
2023/08/22-9


夫は最初に目玉焼きを崩して混ぜて食べる人。
私は崩さず、月見うどんでもなんでも黄身をパクッと食べたい人。
あのとろりとした甘味が大好きです。
2023/08/22-10


エビペーストを味覇など中華調味料に替えて、ナンプラーをお醤油に替えても美味しいと思います。
久しぶりのナシゴレン、美味しく食べることができました。
やっぱり暑い日には暑い国のお料理ね!



昨晩はイングランドvsスペインの女子サッカーワールドカップ決勝でした。
応援したけど残念ながら0-1でスペイン優勝。
でも今大会で唯一スペインが黒星を喫したのが日本戦と思うと、ちょっとスキッとします。
4年後頑張れ〜〜
あ、その前にパリオリンピック!!!






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

いい気分転換

相変わらずものもらいはありますが、個室なら人目も気になりにくいよね?と、食事に行ってきました。
大好きなワンピースのひとつ。
顔はメイクする気にもならないけれど、好きな服を着るとちょっと気分も上がる。
2023/08/21-1


最近、初めてのお店で失敗が続いたので...
以前行ったことのあるお店を再訪→夫婦2人宴会
前回は1ヶ月以上前だったのに、お店の方が覚えていてくださいました。
覚えられやすい夫婦です(笑)。
なんてこともないサラダだけど、よく冷えてシャキシャキ!
2023/08/21-2


鰹のたたき。
2023/08/21-3


お刺身4種盛り。
この海藻だって高級品!
うちで使っている海藻ミックスはわかめばかりですもん(笑)。
2023/08/21-4


豚のみぞれ鍋。
真夏に冷房の効いた個室でお鍋。
後ろめたいくらいの贅沢!
2023/08/21-5


つくねととうもろこし。
木さじは焼き味噌。
つくねは軟骨とか入ってちょっと苦手なタイプでした。
2023/08/21-6


エビ唐揚げとポテトフライ。
ベルギーで訪れたフリットミュージアム(フライドポテト博物館)で食べたポテトがふにゃふにゃで、しかもポテトフラワー(粉)を使った成形品で。
「どうやって美味しいフライドポテトを作るか」と散々見せられた後だったのに、どうやったらあんな美味しくないポテトを作れるのか。
あれはひどかったね〜と思い出話で盛り上がったり(笑)。
↓ここのは本物のじゃがいもをサクッと揚げていました。
2023/08/21-7


焼きおにぎり。
めんつゆで味付けしただけで、これは胡麻混ぜるなり、もうひとひねり欲しかったかな。
しば漬けがきゅうりだと教えると、夫びっくり!
2023/08/21-8


デザートにプチシュー。
2023/08/21-9



「M子ちゃんは違う意見だと思うけど」
夫はもう暑いのは十分。夏も十分なんですって。
私は8月も下旬に入って寂しいな〜と思ってたところなのに。
だって夏が好きだもーん!(笑)
ちなみに夫は暑くも寒くもない季節がいいそうです。
それが多数派かな。






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

アーモンドサーモン&チップス

まだ家に篭っています。
こんなに外に出ないのはコロナ初期以来。


買い置きの食材も冷蔵品から冷凍物へ。
この日も冷凍庫から5切れ入りの甘塩銀鮭を出しました。
これがよく見たら、表面の3切れは頭に近い脂の乗った美味しいところなのだけど、下に隠してあった2切れは尻尾に近い味も形も劣るところで...
ちょっとずるいわ〜。
2023/08/20-1


骨を抜いて、皮目を下にして並べ、なんちゃってサーモンブロック。
味はついているのでそのままアーモンドスライスを上からかけて。
バター20〜30gを溶かし、大さじ2〜3くらいを回しかけ。
オーブンは予熱あり180℃30分。
2023/08/20-2


サラダはレタス、きゅうり、トマト、黄パプリカ、チーズ、くるみ、クランベリー。
とってもカラフルにできました!
2023/08/20-3


サーモン焼き上がり。
2023/08/20-4


このお料理で一番難しいのはお皿に移すところ(笑)。
美味しいきれいな3切れは夫に。
隠されていた尻尾の方2切れは私に(右)。
なんていい奥さんでしょう!(爆)
2023/08/20-6


苦手な皮もきれいに取れてくれて、あとはこれを捨てるだけ。
2023/08/20-5


残りの溶かしバターにレモン汁と白ワイン各大さじ1くらい合わせたソース。
オーブン上で保温しました。
サーモンにかけていただきます。
2023/08/20-8


いつものオーブン焼きチップス。
2023/08/20-7


今回の甘塩サーモンはちょっとしょっぱく...こればっかりは自分でやってないので仕方ないけど。
やっぱり簡単でとっても美味しくって!
カラフルサラダと共に大満足。
そしてついに食材も尽きてきました。
肉も魚も野菜もない。
冷凍シューストリングもない。
ついに今日は外に出なくっちゃね。
ずっと家の中にこもっていて快適だったので、外の暑さがちょっと怖い(笑)。







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

主役は冷凍塩さば

まず最初に取り掛かったのは焼きナスです。
ちょっとわかりにくいのですが、ヘタの下にぐるりと浅く包丁を一周。
実の方には縦に6本くらい浅く適当に切れ目を入れています。
この目的はただひとつ。
むきやすくするため!
2023/08/19-1


魚焼きグリル強火で20分焼きました。
2023/08/19-2


熱々の皮の切れ目に箸を引っ掛けてすうーっと引っ張って皮を剥いて。
直接触らずに済むので熱くないし。
ポン酢につけました。
めんつゆもいいです。
粗熱が取れたら冷蔵庫へ。
2023/08/19-3


キャベツの漬物は刻んでビニール袋に調味料を入れて振るだけ。
1〜2時間もすれば食べられます。
このレシピが好き→セロリの漬け物
外部レシピです。
オリジナルではビニール袋に入れて振るなんてものぐさやっていませんが、簡単によく混ざっていいのよ〜。
2023/08/19-6


この日の主役は以前買ってしばらく冷凍庫にお住まいだった業務スーパーの塩さば。
2023/08/19-4


骨やヒレなど取り除き、2本はそのまま。
もう2本は大きめ1口サイズに切って。
↓スリムな鯖でした(笑)。
2023/08/19-5


切った方は片栗粉まぶして竜田揚げ。
2023/08/19-7


『塩さば』ということだったのでしょっぱいのかな?と思いきや。
これが甘塩よりも低塩でビックリ!!!
それならもっと料理の幅が広がる!
↓これにも生姜やお醤油で香りもつけられる。
2023/08/19-9


ガラスやクリスタルの器で涼しげに。
左下から、シェリーグラスでもずく酢。
ヴィレロイ&ボッホのボウルでキャベツの漬物。
Seriaで買った足付きのアイスクリームグラスに市販の昆布豆を少し。
足付きのデザートグラスは仕込んでおいた焼きナスに、庭の青ネギ。
2023/08/19-8


茹でたての枝豆と、
2023/08/19-10


焼きサバもできました。
骨を抜いたので食べやすく、「ありがとう」と感謝してくれました。
夫には冷凍しておいたおにぎりもレンチンして。
ご馳走ができると自分も嬉しい〜〜
2023/08/19-11







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

チキン&チップス

台風はとっくに去っていきましたが、相変わらず家に籠っています。
左目上のものもらいはぴょこんと出てて醜いし、スポーツクラブもマシンなどは使えるけれどプールは監視員がいないので使えないし。
まだ食べ物はあるし、いつまで籠るかな(笑)。
そういえば、おかげさまで腰痛だけはすっかり良くなりました。


消費期限も近づいてきたササミ。
このままだとボリュームもないので...
2023/08/18-1


筋をとって削ぎ切りにして、ササミ1本を2つに分けました。
さらに、塩胡椒と小麦粉→溶き卵→ニンニクとパセリみじん切りの入った香りパン粉。
衣をつけたら、冷蔵庫で休ませます。
2023/08/18-2


サラダはシンプルにレタス、きゅうり、トマト。
ミックスシードをおまけにパラパラ。
2023/08/18-3


先日の残りのラタトゥイユは冷製で。
2023/08/18-4


作り置きのキャベツの漬け物。
洋食にも合います。さっぱり♪
2023/08/18-5


ささみの香りパン粉フライは揚げるというより焼く感じで...ほら、まったく油見えないでしょ?
片付けもティッシュ1枚で拭き取れるほど。
だからハードルも低いんです。
2023/08/18-6


こんがりサクサク。
レモンをかけていただきます。
2023/08/18-7


オーブン焼きチップスもサクサク。
2023/08/18-8



こうやって外に出ない生活もすごくリラックスしていい感じです。
家にある材料で作るので、毎日の料理もそれほど苦にならない。
大汗かいてバックパック背負っていたのが、まるで悪い夢のだったかのような快適な家の中。
あと数日は家篭りできる食料はあるけれど、そろそろ外に出ることも考えなくちゃね。
お岩さん顔だけど。
そのお岩さん顔を写真載せようかと思ったけど、今ほんっと醜くて。
撮ってみてヘコんだ〜
やっぱり今日も無理だ...





NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

手羽元の和風?煮込みと麻婆茄子豆腐

煮込み時間の必要なこれは少し早めに始めました。
細かく刻んだ生姜と手羽元をサラダオイルでこんがり。
2023/06/17-1


水戻しした干し椎茸とその戻し汁、お水1カップくらい、ネギぶつ切り。
いつもならウェイパー、お醤油、黒砂糖を入れるのですが...
お醤油の残り少ないし、冷蔵庫いっぱいで奥の方に入っているウェイパー出すのは大変だし。
めんつゆドボドボ入れました。
つまり中華風ではなくて和風?
2023/06/17-2


キッチンペーパーを落とし蓋の代わりにかぶせ、蓋をして弱火でじっくり。
2023/06/17-3


茅ヶ崎特産、ツヤツヤすべすべトルコナス。
こんな肌になりたい〜。なんてね(笑)。
2023/06/17-4


ピーマンと炒めて、
2023/06/17-5


お豆腐も入れて、M美屋の素を使って麻婆茄子豆腐。
庭の青ネギもたっぷり。
2023/06/17-8


ボリュームいっぱい。
ナスもトロトロ♪
麻婆茄子よりも麻婆豆腐よりも、最近はこの麻婆茄子豆腐が好き。
2023/06/17-9


昭和の贅沢シリーズの餃子。
2023/06/17-7


煮込んだ手羽元はうずらの卵を足して、夫の育てた枝豆もトッピング。
2023/06/17-6


中華風と比べて少しあっさり。
でも手羽元の旨味しっかり!
2023/06/17-10



おまけ。
茹でたて熱々の枝豆を「熱い痛い!アチチ!イタタ!」と思いながらも押し出していたら。
あらま〜。
右手親指の先を火傷していました
考えたら熱いの我慢しなくても、水にとって冷ませばよかっただけのことなのに。
ばっかだね〜(笑)。
2023/06/17-11







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

豚の生姜焼きとナスの生姜炒め

左はたまねぎ、右はナスとピーマン、パプリカ。
日本人が油を料理に使うようになったのは長崎にポルトガル人が来てからなので、これを和食って言うのかな?とは思いますが。
今や天ぷらだって和食の代表料理ですもんね。
2023/08/12-1


ご飯は2合炊いて、混ぜ込みタイプの鮭わかめを入れて、ミニおにぎり7個。
2023/08/12-2


作り置きのキャベツ漬物。
2023/08/12-3


生姜と麺つゆで味付けしました。
2023/08/12-4


市販の生姜焼きのタレを使って、
2023/08/12-5


男子は肉4枚、女子は肉3枚(笑)。
2023/08/12-6



こんな雨でも行っているのかな?と思います。
スポーツクラブの会員は高齢者がとても多く、私が「若い人」扱いされるほど。
ご主人様を亡くして、一人暮らしの方も多いわけで。
先日も、腰が痛いのにプールに来ていた i さん。
ひとしきりおしゃべりした後で、「あぁ、頑張って来てよかった!今日も笑った!」って。
そんなの聞くと、切なくなっちゃって。
こんな雨でも行っているのかな?って...
お天気が良くなったら、私も頑張らなくちゃ。
あ、プール自体が夏休みで閉まってるんだった!(笑)






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

天ぷらとそうめん

視野検査で顎を突き出した体勢で30分近くかかったせいか。
台風に備えてたくさんの買い物を担いで帰ったせいか。
腰イタタ〜のおばさんをしています。
家籠り中なので、この間に痛い腰も痛い右人差し指も醜いものもらいも治ってくれるといいな。
↓右の指が倍以上に腫れてます。ズキズキ。
2023/08/11-8


さてさて。
昨日はいくつか候補を挙げた中から、「しばらく天ぷらを食べていない」と夫は天ぷらをチョイス。
さつまいもとたまねぎ、にんじん、パプリカ、庭で採れたオクラ、チーズちくわ。
2023/08/15-1


さつまいも、オクラ、パプリカ、チーズちくわ、かき揚げの順に揚げました。
2023/08/15-2


たっぷりの干しエビ入りのたまねぎとにんじんのかき揚げ。
揚げている時から香ばしい香り!
2023/08/15-3


母の天ぷらで特にさつまいもとこのかき揚げが好きだったのですが、夫もさつまいもとこのかき揚げが好き。
いつも「これ美味しいね〜」と言ってくれます。
天ぷら鍋に適当に入れた不格好な形ですが、これも家庭の味。
2023/08/15-4


そうめんもつるつる。
外は雨でも幸せ〜
これで下がりっぱなしだったダムの貯水率も上がってくれますように。







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

ラタトゥイユと手作りハム

元々は月末の予約でしたが、それまでに目薬がなくなりそうだったので、予約を取り直し、昨日眼科に行ってきました。
夏休み前の最後の診察(次は再来週月曜日)と言うことで、激混み!
でも視野検査の結果も変わりなく(先生喜んでくれました)、緑内障の目薬ももらって一安心!
台風に備えてたくさんお買い物をして帰りました。
これから数日は家に篭りま〜す。


まずはラタトゥイユ作り。
フライパンにはたまねぎ、ニンニク、ナス、ピーマン、パプリカ、ズッキーニ。
お好みのオイルでよく炒め、
2023/08/14-1


トマト缶1つとお水も缶1杯分。
我が家は豆板醤も大さじ1くらい。
この量でコンソメ3個。
そしてハーブはエルブドプロバンス(プロバンスのミックスハーブ)をたっぷり。
ラタトゥイユはプロバンスのお料理だもんね!
野菜がトロトロ柔らかくなるまで煮込むのが好き。
2023/08/14-2


手作りハムは2日前から仕込んでおきました。
洗って拭いて、新しいジップロックに入れて、
2023/08/14-3


ラップでぐるぐる巻いた上から、鍋肌に触れて溶けないようにアルミフォイルでまた巻いて。
「美味しくできますように」のおまじないの輪ゴムをかけて。
2023/08/14-4


沸騰したお湯の中にドボンと入れて、浮いてこないように重石のお皿を乗せて蓋をして。
保温くらいの極弱火で約1時間。
2023/08/14-5


その間にアボカドとカニカマのソースショーフロワも用意して。
2023/08/14-6


最後に夫の育てたシシトウも入れて、ラタトゥイユ完成♪
2023/08/14-7


カフェオレボウル(でっかいマグ)にたっぷり入れて。
冷めにくくて食べやすいんです。
2023/08/14-8


冷凍シューストリングポテトはオーブン焼き(予熱なし190℃、40〜50分)。
出来立ての温かいハムも分厚くど〜んと出して(笑)。
2023/08/14-9



台風来てるし、プールは休みだし、予定は何もないし。
あとは停電にならないことを祈ります。





NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

33回目の結婚記念日

8月10日は33回目の結婚記念日でした。
夫からミニブーケとカード、ヨックモックのクッキー。
私からは...カード買うのも忘れて何もなし。
ごめんなさい〜(笑)。
2023/08/13-1


ディナーを予約したのは鎌倉腰越にある野菜フレンチ Suzu(江ノ島から歩いて行かれます)。
ご夫婦2人で営む小さなお店ですが、今春赤ちゃんが産まれて
テーブルの数を減らして、ご主人1人で頑張り中。
2023/08/13-2


アミューズはこのお店の看板とも言える、約40種類の野菜たち。
生だったり、茹でてあったり、ピクルスにしてあったり。
2023/08/13-3


お化粧したのも今年3回目(笑)。
ワンピースは5〜6年前のDo CLASSE。
特にこのブランドが好きと言うことではなくワンピースを2着持っているだけですが、そのワンピースは2着とも好き。
2023/08/13-6


冷前菜は鹿のカルパッチョ。
ビーツやプラム、フロマージュブランのソースやプチプチしたマスタードシードが素晴らしく美味しい。
2023/08/13-4


ここんちの塩バターパンも大大大好き。
2023/08/13-5


ゴールドラッシュの冷たいスープ。
このクルトンも自家製とうもろこしクルトン。
2023/08/13-7


魚は目鯛。
パッションフルーツなどを使ったソースで。
2023/08/13-8


肉料理は豚肉ロースト。
ピンクのじゃがいものピューレとトロンボンチーのというズッキーニの一種、シェリーヴィネガーソースで。
2023/08/13-9


デザートは2択。
私は桃とフェンネルのクレープ。
Happy 33rd Anniversary のメッセージを入れてもらいました。
2023/08/13-11


夫はフォンダンショコラ。
翌日に頭が痛くなっても食べたい、『年に一度』のご褒美。
2023/08/13-10


食後に私はアイスティー、夫はエスプレッソ。
↓ストローがステンレスでした!
2023/08/13-12


1つ1つのお料理が非常に高いレベルで、手が混んでいて。
「本当においしかったね」と大満足!!!
夫婦二人でお店を持つと、「お店が子供」と子供を持たない選択をされることがほとんどなのですが。
「子供を持つ」決断をされて、私も嬉しかったです。
元気な女の子だそうです。



おまけ。
上の写真は未編集のオリジナルですが、アプリを使ってみました。ら。
すっごい小顔になっちゃって、ほぼサギ!(爆)
2023/08/13-13









NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

スパニッシュオムレツ

夫が30余年を過ごした研究室を引き払い、我が家にいろいろやってきました。
東日本大震災後に帰宅の足として購入した自転車もその1つ。
時々、キャンパス内をサイクリングしていたようです。
うちに来てからずっと折りたたんでカバーに入ったままでしたが、夏休みに入ってようやく出してもらって。
同時に気づいたサドルの傷。
宅配のドライバーさんが「穴開いちゃったみたいです」って言ってたのはこれだったのね。
「ちょっとショック」と夫殿。
当時「ランボルギーニを買った」と笑いを取ろうとしたけれど、引かれることが多かったっけ(爆)。
2023/08/10-1


ディナーは1年半ぶりのスパニッシュオムレツ。
好きなものを入れればいいので、冷蔵庫整理にもなります。
たまねぎとじゃがいもだけは必須かな。
この日はたまねぎ、ピーマン、インゲン、ズッキーニ、あらかじめレンチンして火を通したじゃがいも、ソーセージ、残っていたハム少し。
オリーブオイルかサラダオイルでよく炒め、
2023/08/10-2


溶き卵5個分。
味付けは塩胡椒だけでもいいし、お好みのハーブミックスなどを使ってもいいし。
卵液を流し入れたら、数回大きくかき混ぜて。
弱火に落として蓋をしてじっくり。
2023/08/10-3


レタスときゅうりのサラダに前夜の残りのサルサソースを乗せて。
2023/08/10-4


火が通ると卵が膨らみます。
2023/08/10-5


えいやっとひっくり返し。
うまく行った〜〜〜!!!
2023/08/10-6


そのまま食べても美味しいし、ケチャップかけても美味しいし。
野菜もタンパク質もたっぷり摂れて。
メインも主食もこの一皿で完璧!
焼きたてを食べたら、胃が温まりました。
実は冷えてたのね〜。





NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

トルティーヤでソフトタコス

タコスが食べたくなりました。
以前はタコスキットを買っていましたが、最近はソフトシェルのトルティーヤの方が好き。
フライパンで両面素焼きして、
2023/08/09-1


ひき肉は油を使わずに炒めましたが、肉から出てきた...またまたすんごい脂
これを見るとひき肉食べたくなくなります。
シェパードパイも食べたくなくなる?
「そんなことないっ!」と強く否定する約1名(笑)。
2023/08/09-2


一度ザルに開けて、脂を捨てて。
左はいつものようにケイジャンスパイスで味付けし。
右は下田で食べたカレートルティーヤを真似して、お水とカレールウを入れました。
2023/08/09-3


レタスとフレッシュサルサも用意。
フレッシュサルサはたまねぎ、ニンニクみじん切り、トマトも小さめに切って、パセリみじん切り。
塩胡椒、お酢とサラダオイルが1:2。
このソースの水分は合わせる料理によって調整しています。
タコスの時は水分少なめがいいので、お酢と油は小さじで小さじで計量しました。
2023/08/09-4


好きなものを好きなように巻いて食べて。
夫はスライスチーズも入れています。
カレーも美味しかった!
夏の味です。
2023/08/09-5





作ったよ〜のご紹介♪♪
Noodle's Noteのnoodleさんがさんがチキンシュニッツェルとフレッシュサルサソースを作って記事にしてくれました!
noodleさん、ありがとう〜〜
この夏、東京も暑くて35℃を超える猛暑日も過去最多を更新する毎日。
イタリアのシチリア島では42℃を超える日々だとか。
海に囲まれている島でそんなに上がることも驚きです。
...が、イギリスは6月の3週間だけが夏だったようで。
noodleさんが訪れたホテルでは早くもウッドストーブに火が入っていました。
3週間だけっていうのも寂しいね〜。
2023/08/09-6


noodleさんのチキンシュニッツェルとフレッシュサルサソースの記事はこちらから→Chicken Schnitzel & Salsa







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

そして日常へ

最終日の朝、持ってきた食材もいよいよ少なくなって。
朝食はレタスだけサンド(笑)。
これもみずみずしいシャキシャキ食感が朝にぴったりなの!
2023/08/08-1


荷物を片付け、お風呂とトイレとキッチンを掃除して(夫が)。
掃除機もかけて(夫が)。
最後に茶色のバッタを夫が外に出そうとしているところ。
「Hop hop. Old sport. Freedom ! 」」
この人、こういうのがかわいいところ(笑)。
2023/08/08-2



この日も東京は36℃。
帰ってきたら、エアコン切ってた我が家は大変な温度になっていて!
寒いほどに涼しかったところから帰ってきた体にその温度差がキツくて。
夜は買い物にも行かず、家にあったもので簡単に。
実は気に入っている焼きナポリタン。
いつもの売り場にない?と思ったら、処分品コーナーにありました。
賞味期限は来年なのに。
残っていた2箱買い占めて、我が家の在庫は4箱。
この日1箱食べたので、3箱に減って。
安く買えたのはいいけれど、もう買えないのかなって気がします。
2023/08/08-3


チーズ乗せて焼いて。
カロリーも高そうだけど(笑)。
2023/08/08-6


メインは旅行前に買っておいたハムのブロック。
2023/08/08-4


夫の育てた枝豆(左)と市販の枝豆。
2023/08/08-5


森の中のコテージはとてもとても素敵でした。が。
とにかく周りに何もない場所で。
車がないとどこにも行けず、何もできず。
ホテルではないので、タオルやドライヤーなどもすべて自宅から持って行って。
パンや麦茶用の冷水筒まで!
大荷物も電車移動ですから大変なわけで。
車があるとないとで、できることの差がありすぎ。
コテージ自体は素敵だったけれど、テレビもネットもなく、車なしには3つのハイキングコースだけ。
来年ももしかしたら行くかもしれないけれど、同じハイキングコースだけではすぐに飽きるだろうし。
そして改めて思いました。
食べ飲み放題、温泉、ホテルサービス付きであの値段の伊東園すごいなと。


帰宅してからは山との気温差というか、とにかく家の中の暑さにやられ。
疲れ切っても、暑すぎて横にもなれず。
旅行前まではとても元気だったのに、突然の夏バテ。
体へのダメージ大きすぎて、回復に2日ほどかかってしまいました。
トホホ。






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

非日常3日目

ログハウスの朝食。
...なんちゃって(笑)。
周りにコンビニとか皆無!なので、ほぼ家から持ち込みです。
夫はフィンランドパンにゴルゴンゾーラチーズ、私は国産小麦の窯焼きパスコのミニフランスにマヨネーズ塗って、サラダチキン、レタス。
朝からモリモリ、これを2つ。
2023/08/07-9


前日と同じような木立の中を歩くルートと思いきや。
森を抜けて、明るい場所も!
この青い空に猛禽類も気持ちよく空を泳いでいました。
2023/08/07-1


手前が湿地エリア。
右がロッククライミングで人気らしい岩場。
奥に山々。
通る人は誰もおらず、聞こえるのは虫の音と鳥の囀り、せせらぎ。
私たち2人だけの足音。
お日様は強いけれど、高原の風は気持ちよく。
2023/08/07-2


いつも気遣ってくれる夫と、スタスタと振り返ることもなく先を歩くヨメ。
↓この旅行のために買ったGUのパンツです→リネンブレンドプルオンパンツ
ゴムウエストの楽チンパンツなのに、割と綺麗目。
最初は実店舗で買いましたが、レビューを読むと「洗濯したら縮んだ」と買いてあったので、オンラインで丈長めを買い直し、洗ってから裾上げをお願いしました。
サイズはいつものワンサイズ下がおすすめ。
*追記 今日からお値下げになったので白と黒も追加購入しちゃいました。
2023/08/-8-8



ええ〜?!
マップにない分かれ道!
2023/08/07-3


両方行ってみましたが、行き止まりだったり、下りになっていたり、あきらかにマップと違って。
ネットも拾えないところで迷子になったら大変!
2023/08/07-4


引き返したら、見逃していた小さな『入り口』サイン発見。
でもここからいきなり難易度上がって、道はなく。
2023/08/07-5


頂上は見えるものの、両脇は崖。
あまりに危険なのでここで引き返しました。
2023/08/07-6


で、またコテージに戻ってツナチーズトーストとサラダチキンサンドイッチ食べて、ビール飲んで。
疲れたところにアルコール入って眠くなり、またもや2時間くらいのお昼寝。
涼しいからお布団が気持ちよくってね〜。
ネットもテレビもないし、お昼寝最高!(笑)
2023/08/07-7


この日も白米でした。
「連泊は3泊まで」と決められていたので、3つのメニューで回しているのでしょうか。
炊き込みご飯がよかったのにな〜。は、ワガママだけど。
お鍋も夫の苦手な味噌味。
2023/08/07-8


この日は不安定な山の天気も崩れず、3日目(最後の夜)にしてようやく雨降らずでした。







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

非日常2日目

朝には雨も止み。
泊まっていたコテージをを外から撮ってみました。
ログハウス風のコテージ、素敵〜〜!!!
2023/08/06-1


HPでは観光案内でいろいろな場所がリンクされていましたが。
フロントで聞くと、徒歩ではそのすべて無理!
代わりに手描きマップのハイキングルートを3つ紹介してもらいました。


どんどん歩いて、どんどん登って。
2023/08/06-2


そのうち四駆でも厳しい道になってきて。
2023/08/06-3


人一人がやっと通れそうな、
2023/08/06-7


近い将来、崖崩れが起きそうな現場。
2023/08/06-8


さらには道も無くなって、キケンだよ〜。
*マップに載っていたハイキングルートです。
2023/08/06-5


木立に隠れてほぼ見えない目的の滝を眺め、私たちは引き返しました。
2023/08/06-6


午後、コテージに戻り、ウッドデッキで冷たいビール。
これが美味しくないわけないでしょう!
2023/08/06-9


遅いランチはツナチーズトーストと、
2023/08/06-10


サラダチキンサンド。
どちらも外で食べるというとスペシャル味付け付きでとても美味しくて!
2023/08/06-11


運動して、ビール飲んで、お腹いっぱいになって。
2時間くらいたっぷりお昼寝。
涼しいからまたよく眠れてね(笑)。
起きたらまた雷雨だったのにはへこみましたが。
夕方少し早めにコテージを出て、本館の大浴場に行って。
やっぱりコテージのシャワーより大浴場気持ちいいし!!!


この日は白米。
炊き込みご飯の方が好きなので、ちょっとだけガッカリ。
2023/08/06-12


お鍋はビーフシチュー。
やっぱりもう牛肉は食べられないかな。
2023/08/06-13


前夜はメールチェックなどでラウンジで過ごしたため、真っ暗になってしまい、雨中を懐中電灯で照らしながら帰って。
その教訓を生かし、早めに食べて、明るさの残るうちに帰りました。
幸い、雨も上がって。
この日の夜も冷えました。
ヒーターつけようかと考えるほど。
持ってきたもの全部着込んで。
でもお布団ぬくぬくで気持ちいいこと!!!
2時間もお昼寝したのに夜もよく眠れました







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

非日常1日目

7月31日に最後の講義を終え、我が家もついに夏休みに入りました
そして翌8月1日。
ランチはPAULのサンドイッチ。
トン(ツナ)とジャンボン(ハム)&カマンベールの2本。
2023/08/05-1


朝の人身事故の影響で、私たちの電車の時刻になっても、1本前(30分前出発)の電車がまだ到着もしておらず、どうなるかと心配しましたが。
結局20分遅れで乗り換えの電車にも間に合い、ホッと一安心。


電車内で立派なカメラを持ったおじさんが立ち上がり、「もうすぐもうすぐ!」。
「M子ちゃんもカメラを用意したら?」と夫に言われ...
ブレブレだ〜(笑)。
2023/08/05-2


地元自治体の運営する宿泊施設です。
今年は町内会の班長さんをやっているので、回覧板の中身を回す前に確認していて、案内チラシに目が止まったんです。
これは行ってみる価値があるんじゃないか?と。
↓こちらは本館宿泊棟。
2023/08/05-3


私たちはコテージを予約しました。
リビングダイニングに、
2023/08/05-4


和室(寝室)。
2023/08/05-5


調理器具の揃ったキッチンも。
窓から白樺が見えて。
それはもう憧れの別荘ライフ!
2023/08/05-6


木立の向こうにせせらぎが流れ、水音が聞こえてきます。
...が、このあと本格的な雷雨!
ピカピカどっしゃんガラガラザーザー
2023/08/05-7


とりあえずビールで乾杯。
ほらもう後ろのウッドデッキが濡れています。
そして気温も急降下。
2023/08/05-8


食事は本館レストランを予約しておきました。が。
コテージから本館まで徒歩約10分。
こんな時に車なしは辛いよ〜。
雨に強いトレッキングパンツに履き替え、舗装されていない砂利道を雨の中歩き...


あらまあ、そこそこ豪華なお食事だこと!
炊き込みご飯が嬉しい!
2023/08/05-9


お鍋は豚肉でした。
2023/08/05-10


帰りもずぶ濡れ。
一生懸命に私の足元ばかりを懐中電灯で照らしてくれた夫は、靴下まで雨が滲みちゃって。
あの夫の靴は撥水加工のはずだったのに〜。
そしてコテージに戻り、更なる現実。
テレビもなければ、スマホの電波も届かない。
テレビも見られないなんて人生初の経験!
おまけに内線電話もないのでフロントにも連絡できない。
隔絶されています!
世の中で何が起きているのかもわからず。
なんだか異次元に迷い込んだかのような気分になりました。
ある意味、ものすごい非日常!!!
ほんのちょっぴりいいことも。
オフラインのゲームが広告なしで遊べる。
夜は夫は読書。
私はオフラインのゲーム三昧でした(笑)。



あ、もうひとついいこと。
かなり冷えたので(体感気温15℃くらい)、ふかふかあったかお布団でとても気持ちよく眠れました





NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

簡単中華

麻婆豆腐の素の箱裏には『お豆腐1丁(350〜450g)』と書かれているのですが、売られているお豆腐はほとんどが300g。
当然、出来上がりはしょっぱいわけです。
でも2丁使うのも多すぎるしね〜。
ということで、ナス2本。
サラダオイルで炒めて、
2023/08/04-1


書かれている手順通りにお豆腐も入れて、麻婆茄子豆腐。
ついでに庭で採れたオクラとシシトウも入れて、ネギも刻んで入れました。
もうなんでもあり?(笑)
2023/08/04-2


ほおら、美味しいじゃないの!
ってか、まだそれでもちょっとしょっぱいくらい。
2023/08/04-5


昭和の贅沢シリーズの餃子は焼いただけ。
2023/08/04-3


同じシリーズの焼売はラップしてレンチン。
2023/08/04-4


アジア繋がりで、韓国風海苔巻き。
2023/08/04-6


暑いもんね〜💦
塩分も必要?!





NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

タンドーリチキンとライタ

たまねぎが辛くなる前に、生のまま食べられるうちに。と思っていました。
鶏胸肉の厚みに包丁を入れて開き、ヨーグルトにニンニク、生姜、カレー粉、塩を混ぜて、漬け込んで。
このまま1時間くらいでもいいし、2日くらいじっくり漬けてもいいし。
2023/08/03-1


オーブントレーにアルミフォイルを敷いて、魚焼きグリルへ。
2023/08/03-2


15分ちょっとで焼けました!
2023/08/03-6


たまねぎときゅうり、トマトをザクザク刻み、ヨーグルト、ニンニク、塩。
2023/08/03-3


よく混ぜたら、ヨーグルトサラダのライタ完成。
そろそろたまねぎが辛くなってくるかと思うと、ちょっと寂しい。
2023/08/03-4


猫のターメリックライスと一緒に盛り付けて。
2023/08/03-7


おまけにレトルトのカレーも2種。
2023/08/03-5


1人1枚、胸肉ペロリ!
しっかりタンパク質摂れました
調理も魚焼きグリルにお任せでか〜んた〜ん♪
2023/08/03-8








NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

手作りハムディナー

240gの小さな豚ロースブロックが買えました。
これが食べきりサイズのハムにちょうどいいんです!


もっと大きなブロック肉だと2%のお塩でじっくり4日間かけて、中まで味を染み込ませますが。
この小さな(薄い)肉ならば、お塩は1.5%(3.6g)、2日間で十分。
お砂糖も小さじ1/2ほど。
なるべく空気を抜いたジップロックに入れて、途中1回上下を返して。
2023/08/02-1


48時間後、一度洗い流して、キッチンペーパーで拭いて。
新たなジップロックに入れて、なるべく丸くなるように形を整えて。
ラップでぐるぐる巻いて。
2023/08/02-2


鍋肌に当たってラップなどが溶けないように、アルミフォイルでまたぐるぐる巻いて。
美味しいハムになりますようにとおまじないの輪ゴムをかけて。
↓こんなに小さいの!
2023/08/02-3


沸騰したお湯に入れて、浮かないように上からお皿を乗せて、蓋をして。
再沸騰したら、保温程度の極弱火に落として1時間。


トマトをおろして、塩、ニンニク(チューブ入り)、オリーブオイルを混ぜて、パンコントマテの用意。
2023/08/02-4


やっぱりこの国産小麦のバゲット好きです。
2023/08/02-5


バゲットをトーストするついでに、牡蠣の燻製缶も焼きました。
オイルぐつぐつアヒージョ状態。
パンもちょっと焦がしちゃったけど(笑)。
パンコントマテで食べてもいいし、牡蠣を乗せても美味しいし。
2023/08/02-10


いつものアボカドとカニカマのソースショーフロワ。
2023/08/02-6


買ってきたちょびっとポテトサラダ。
2023/08/02-7


このつるんと柔らかいホワイトアスパラガスの水煮も大好き!
2023/08/02-8


ハムは小さいと薄く切るのも難しいので、2つに切っただけ。
とっても美味しくできました。
2023/08/02-9


なんか朝ごはんっぽいディナーが増えている気もしますが。
朝食って食べやすいものが多いのね。きっと(笑)。





NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

チキンカツカレー

ホントはグリーンカレーを作るつもりでいたのですが、なんとなく気持ちが変わって。
「グリーンカレーとチキンカツカレーとどっちがいい?」と聞いてみると、
チキンカレーに食いつく約1名(笑)。


鶏胸肉は1枚だけだったので、1cmくらいの削ぎ切りにしました。
これで5枚に増えた!(笑)
2023/08/01-1


軽く塩胡椒&小麦粉→溶き卵→生パン粉。
冷蔵庫でしばらく休ませて。
2023/08/01-2


ニンニクとしょうがのみじん切りとたまねぎ、ズッキーニ、ナスをサラダオイルで炒めて。
お水を入れて煮て、カレールウを加えました。
2023/08/01-3


冷やしトマト。って、野菜室のトマトを切っただけ(笑)。
2023/08/01-5


チキンカツをサラダオイルで焼いて。
2023/08/01-6


こんがりサクサク。
2023/08/01-7


とうもろこしはラップしてレンチン。
2023/08/01-8


ご飯とカレーをよそって、庭で採れたオクラを1本ずつ。
2023/08/01-9


ハートに見えなくもないチキンカツを乗せて。
いただきま〜す
2023/08/01-10


コロナまではカレールウとかなんとかの素とか、なるべく使わないようにしてきましたが。
外食の機会もぐんと減って。
インスタントも使って楽しちゃえ〜と舵を切りました(笑)。
カツカレーもこれで簡単!
とても美味しかったです。
ちなみに、イギリス在住のnoodleさんの情報では、イギリスで今、チキンカツカレーがとても流行っているとか。
「へえ〜〜!」と言ったのは、我が家のイギリス人(笑)。








NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ
プロフィール

愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、34年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ブログランキング
ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+コメント
カテゴリー
検索フォーム
Wedding Anniversary

FC2カウンター
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: