2023 / 10
≪ 2023 / 09 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - 2023 / 11 ≫

成田に夕方5時前に到着し、無事に帰宅しました。
パソコンで改めてデカい写真を確認し...ほとんど見えないほどだったのね!!!
ファイルサイズを小さく修正しました。
ちょっと小さくしすぎたけど(笑)。

旅行は疲れたけど楽しかった!
楽しかったけど疲れた!
そして、帰ってくると必ず思います。
「やっぱり我が家はいいな〜」
なのに、もう一つ思うこと。
「また行きたい!!!」


昨日の夜はアクシデントがあり、あまり眠れていません。
旅行会社にはツアー参加者100人近くからのクレームが明日から殺到することと思われます。
私も明日にはアンンケート記入して送るつもりです。
詳細は追々。



留守中もコメントありがとうございました。
...が!!!
国際結婚(ヨーロッパ)のランキングが7位にまで落っこちちゃったの
お願い、ポチッとしてってね。

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ


今日のホテルは東シナ海を部分的に臨むパーシャルシービューです。
それよりすごいのはお部屋からお風呂が丸見えなの!!!
夫婦と言えどもちょっと恥ずかしいかな⁈(笑)

ごめんなさ〜い!
iPhoneでも写真でかいです。
最初は500×500で大きすぎたので、昨日は100×100でアップしたのですが…
スマホで記事をアップするのも初めてなので、よくわかりません!(笑)
今日は台東から花連というところまで北上。
一気に気候が変わり、肌寒いです。
今日のホテルは部屋のトイレにペーパー流せるのが嬉しい〜!

台湾南部、高雄到着。
最高気温約30℃。
小腹が空いてバスの中でチョコレート食べようと思ったら、ドロドロに溶けてた〜〜!
2017/3/19-2-2

まず、フライト編。
「すべての電子機器の電源をお切りください」っていつものアナウンス。
ところが、窓際の女性がタキシング(地上で移動)中にビデオカメラ回してるの。
ツアーバッジつけていたので、同じツアー参加者。
これから3日ご一緒するのに、あまり注意もしたくなかったけど、いよいよ離陸って時に再び撮り始めたので仕方なく言いました。
「それも、電子機器なんですよ」って。
幸い、根に持つ方ではなく、睨まれたりしませんでした。ヨカッタ。

帰りのフライトでも、「すべての電子機器の電源をお切りください」って。
ところが前の席に座った小学生の女の子がスマホゲームやってるの。
テーブルに漢字ドリル乗せていたし、日本人だと思って日本語でお母さんに言いました。
「お子さんのそれ、やめさせてください」って。
すると、そのお母さんキレた!
「通信してない!」って。
いやいや、通信しているかどうかっていう以前の問題だから。電源切ってくださいってことだから。
どうやら、このお母さん、子供を日本語で育てている大陸の方。
子供はゲームの画面は閉じました(電源は切らず)。
何度も振り返って、注意した日本人のおばさん(私)を睨んでたけどね。

安定飛行に入るやいなや、すぐに背もたれを最大に倒した親子。
ミールサービスの時に CAに注意されて、お母さんは背もたれを戻しました。
そして、「(子供の前の人の背もたれが)邪魔だから、戻して貰えば?」って、お母さんが子供に言うのが聞こえました。
でも、自分の子供の背もたれは戻さないの!!!
他人の迷惑なんて、どうでもいいこと?
日本語で話しかけてバイリンガルに育ててもも、その大陸的な性格では問題あると思うわ〜。


それから、空調。
基本的に屋内でも寒い!
レストランでも寒くて、食事もコートを着たままでした。
お土産屋さんもほとんど暖房入ってません。
友人がバスの車窓からマンションの中でくつろいでいる現地の人が見えたそうだけど、「ダウン着てた!」って。
これは習慣の違いなんでしょうね。
なので、ほとんどコートを脱ぐ機会もなく。
コートの中のおしゃれ意味なし(笑)。
ホテルは普通にあったかかったです。


そして、トイレ。
昔は「ドアがない」って、聞いたことあったけど...
今もドアなしあり!
びっくりしました!!!
でね、便座は和式みたいにしゃがむスタイル。
そして、和式と同様、床が濡れてる+流していないことが多々。
もう、できるだけ使いたくない
写真なんて絶対無理!
基本的にトイレットペーパーはなく、使ったペーパーはゴミ箱に捨てます。

でもね、知らなかった!
大陸式はドアの方を向いてしゃがむんですって。
だから、ドアがなくてもそれほど気にならないみたい。
そして、そのまま出て行くので流し忘れが多いらしい。
でも、私、和式とは反対向きにしゃがんでみる勇気もありませんでした。
3日目に詰まったものが出そうになった時には本当に困った!
そのレストランには一つだけ洋式のトイレがあって、それが空くまで並ぶと決めたけど。
洋式が全くないところも多く、そんなところだったらどうなってたか。
でもね、人間、慣れるのね〜。
私は最後まで反対向きにしゃがんで用を足したけど(笑)。
上海では欧米人も見かけたけど、しゃがむスタイル自体に慣れていない彼ら。
もっと大変だろうな〜。
これでも、日本人ツアーが訪れた場所なので、ローカル事情よりはかなりマシだったはず。

羽田に着いて、預けた荷物が出てくるのを待っている間にトイレに行きました。
洋式の!暖房便座の!ウォシュレットの!水の流れる音なんかするし!
トイレットペーパーあるし!シートペーパーもあるし!
自動で流れてくれるし!
「ここは天国?!」
友人2人も全く同じことを思ったそう(笑)。

まぁ、いろいろあるけど、どんなことでも「C国だから」と思うと納得できちゃう。
でもね、食事は思ったよりもかなり美味しかった。
ホテルも場所は上海から離れたところだったけど、デラックスホテルだったし、朝から夜まであちこち回って濃い3日だったし。
2泊3日で39800円。
やっぱりこれはお得だったな〜と思います。
「楽しかったね!また行こうね!」と羽田で解散しました。


2月14日。
読響のマチネでした。
2016/2/14-1
指揮=シルヴァン・カンブルラン

モーツァルト:セレナード 第13番 ト長調 K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
マーラー:交響曲 第7番 ホ短調 「夜の歌」

よかったんだけど...マーラーの交響曲7番、77分!
ちょっと長くて、春一番の嵐がうるさくて眠れなかった日には辛かったかも。

夜は焼き肉屋さん。
キムチ盛り合わせとチーズチヂミとユッケジャンクッパと黒毛和牛A5ランクの綺麗な肉。
2016/2/10-2

雨風吹き荒れていたので、髪の毛は夜会巻き。
アイメイクはまったくしてないし、ファンデーションだけは塗ったけど気温上がった&焼き肉でテカってるし。
もう、ほぼノーメイクに近いんだけど、アートメイクで眉毛があるってすごいよね(笑)。
2016/2/14-3


これは今日(2月16日)。
何作るか思いつかない時にもよく登場する(笑)、シェパードパイ
今回は網目模様です。
2016/2/15

アラビア トゥオキオのお皿買いました。
これは26cmプレート。
他に、24cmパスタプレートと20cmボウルも。
飽きのこないデザインだし、和食にも違和感なく使えそうでしょ♪
2016/2/15-2



Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、34年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ