8月26日。長野旅行6日目。
最後の朝となりました。
この日のジュースはリンゴで...私のはもう飲んじゃった後(笑)。

チェックアウト後、軽井沢ショッピングプラザ内、デリフランスでランチのパンを買って。
新幹線がホームに入ってきました。

これ、軽井沢カレーパンだったかな。
もう一つはミートパイ。両方ともカロリー高そうなもの(笑)。

東京まで1時間ちょっと。
トクだ値35のおかげでとてもお得に行かれました。
楽しかった長野旅行もこれで終わり。

帰宅した翌朝。
体重計に乗ったら2キロ増えてました!!!
歩いたけど、それ以上に食べたのね(笑)。
中軽井沢の JAで買ってきたもの。
生ビーツ。3個で150円!!!
嬉しい〜〜〜!!!

葉と値を落として、よく洗って。
ジャガイモはmilkyさんが送ってくれたごんぞ〜さん作。

これ、やってみたかったんです。
アルミフォイルで包んでロースト。
180℃で1時間くらい焼いたと思います。

紫と薄緑のカラーオクラは少量のお水で蒸しました。

後はステーキじゃんじゃんと焼いて。


カラーオクラは火を通したらあまり面白くなかったけど。
ホクホクのビーツ、甘い!!!
味付けなんて必要なし!
缶詰のビーツを喜んで食べていたマムに、食べさせてあげたかったな〜。

↑ステーキにかかっているのはステーキ醤油(あらびきおろし)と、リーペリンのガーリックソース。
残ったビーツは冷蔵庫に入れ、後日食べましたが、やっぱり美味しい〜!
milkyさん、ごめんなさい。
ジャガイモもローストしたけど、私はビーツでお腹いっぱいになって食べられませんでした。
でも!ちゃんと夫↓はジャガイモ食べたよ〜!

もうすっかり秋ですね〜!
...か?!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



最後の朝となりました。
この日のジュースはリンゴで...私のはもう飲んじゃった後(笑)。

チェックアウト後、軽井沢ショッピングプラザ内、デリフランスでランチのパンを買って。
新幹線がホームに入ってきました。

これ、軽井沢カレーパンだったかな。
もう一つはミートパイ。両方ともカロリー高そうなもの(笑)。

東京まで1時間ちょっと。
トクだ値35のおかげでとてもお得に行かれました。
楽しかった長野旅行もこれで終わり。

帰宅した翌朝。
体重計に乗ったら2キロ増えてました!!!
歩いたけど、それ以上に食べたのね(笑)。
中軽井沢の JAで買ってきたもの。
生ビーツ。3個で150円!!!
嬉しい〜〜〜!!!

葉と値を落として、よく洗って。
ジャガイモはmilkyさんが送ってくれたごんぞ〜さん作。

これ、やってみたかったんです。
アルミフォイルで包んでロースト。
180℃で1時間くらい焼いたと思います。

紫と薄緑のカラーオクラは少量のお水で蒸しました。

後はステーキじゃんじゃんと焼いて。


カラーオクラは火を通したらあまり面白くなかったけど。
ホクホクのビーツ、甘い!!!
味付けなんて必要なし!
缶詰のビーツを喜んで食べていたマムに、食べさせてあげたかったな〜。

↑ステーキにかかっているのはステーキ醤油(あらびきおろし)と、リーペリンのガーリックソース。
残ったビーツは冷蔵庫に入れ、後日食べましたが、やっぱり美味しい〜!
milkyさん、ごめんなさい。
ジャガイモもローストしたけど、私はビーツでお腹いっぱいになって食べられませんでした。
でも!ちゃんと夫↓はジャガイモ食べたよ〜!

もうすっかり秋ですね〜!
...か?!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



8月25日。軽井沢の朝。
ちょっとだけど、オレンジジュース嬉しい♪
普通は和朝食にジュースでないもん。

軽井沢では自転車
...のつもりでしたが、あいにくこの日も雨の降りやすい予想。
とりあえず歩きましょ。
駅前に標識の出ていた千ヶ滝に行くことにしました。が。
>千ケ滝までコースは、二通りの行き方をお勧めしたい。
足に自信のある方は、セゾン現代美術館前(この標識)から徒歩90分のハイキングコース。
二つ目は、千ケ滝駐車場から約1Km、徒歩30分の子供連れ、高齢者向けの散歩コースである。
駅前から歩くという人はいないみたい(笑)。

で、4kmくらい歩いたあとです。
国有林内の舗装道路をさらにしばらく歩きます。

到着〜!
ここもクマ注意!です。
ほとんどの方がこの手前の駐車場まで車で来ていました。
あとは自転車の家族が1組、徒歩の夫婦が1組(笑)。

夫はトレッキングシューズを履きましたが、私にとって、”距離を歩くならトレッキングシューズよりもクロックス”です。

少しぬかるんだところはありましたが、そんなに歩きにくいところはなかったです。
でも、自分のペースで登れる坂道より、木の階段に合わせて登るのはちょっとだけキツいし、こうやって少しずつだけど確実に登っていくので、徐々に足に乳酸が蓄積されていきます。


すっぴん。日焼け止めすらなし(笑)。

渓流沿いを歩くのは本当に気持ちいい♪

これが千ヶ滝。

滝の落ちる右側に、祠のような穴の開いたところがあるでしょ?
なんで〜?と、ちょっと面白くってね。

帰り、ちょっと寄り道。
駅の方向から見ると、右手にハルニレテラス。
その先ちょっと左の道を上がったところ。
この辺も全部、星野リゾートです。
ウェディングドレスのカップルが写真撮影中。

そして、教会で挙式中。
軽井沢高原教会

同じ星野リゾート敷地内に、石の教会というのもあり、こちらも挙式を終えたカップルが記念撮影中。
この日、大安でした。
お天気にも恵まれてよかったね〜!
こちらは教会内部も見せてもらいましたが、なかなか素敵な雰囲気でした♪
どちらのカップルもお幸せに♡

中軽井沢の駅から千ヶ滝まで4.9km。千ヶ滝のせせらぎの道が2.5km。
往復で15km。プラス寄り道&ホテルから駅までとか、もうすでに20km近く歩いたでしょうか。
でも、まだお昼も食べてないし。
中軽井沢から電車に乗って、軽井沢へ。
駅前のプリンスショッピングプラザ内フードコート。
すっごく並んでました。
私の前に並んでいた人がどうやら台湾の方のようで、レジの女の子困って片言の英語。
...が通じず。
で。助けてあげました〜!英語!
...が!
その方、英語はもっとできないらしく、”シッシッ”と手で追い払われちゃいました〜。
余計なお節介で失礼いたしました!(笑)

思ったほど美味しくなくて、ちょっと残念。

シロクマちゃん見かけて、写真撮らせてもらいました。
シロクマちゃんも私も目を閉じてるけど(笑)。
この日とっても暑くなったので、シロクマは大変だろうな〜。

人でごった返す旧軽銀座。
2月に行った時はガラガラだったのにね。
この後、脇道から別荘地エリアに入り、指をくわえてほっつきました(笑)。

駅の時計を見ると、4時24分くらいかな。
朝9時前に宿を出たので、ランチタイム&電車で移動時間を除くと6時間くらい。
30kmはかたいのではないでしょうか。
いや〜、本当によく歩きました

軽井沢での夕食にはちょっぴり食前酒も付いてきて、この日は赤しそ酒。

おふろ入ってシャンプーしてすっきりさっぱり。
ちょっとシワ&たるみの目立つお年頃(笑)。

↑この写真ではわかりませんが、この日、ノースリーブから出ていた肩が赤く日焼けしてたのでした。
たくさん歩いて疲れた!
あ〜、楽しかった!!!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



ちょっとだけど、オレンジジュース嬉しい♪
普通は和朝食にジュースでないもん。

軽井沢では自転車

...のつもりでしたが、あいにくこの日も雨の降りやすい予想。
とりあえず歩きましょ。
駅前に標識の出ていた千ヶ滝に行くことにしました。が。
>千ケ滝までコースは、二通りの行き方をお勧めしたい。
足に自信のある方は、セゾン現代美術館前(この標識)から徒歩90分のハイキングコース。
二つ目は、千ケ滝駐車場から約1Km、徒歩30分の子供連れ、高齢者向けの散歩コースである。
駅前から歩くという人はいないみたい(笑)。

で、4kmくらい歩いたあとです。
国有林内の舗装道路をさらにしばらく歩きます。

到着〜!
ここもクマ注意!です。
ほとんどの方がこの手前の駐車場まで車で来ていました。
あとは自転車の家族が1組、徒歩の夫婦が1組(笑)。

夫はトレッキングシューズを履きましたが、私にとって、”距離を歩くならトレッキングシューズよりもクロックス”です。

少しぬかるんだところはありましたが、そんなに歩きにくいところはなかったです。
でも、自分のペースで登れる坂道より、木の階段に合わせて登るのはちょっとだけキツいし、こうやって少しずつだけど確実に登っていくので、徐々に足に乳酸が蓄積されていきます。


すっぴん。日焼け止めすらなし(笑)。

渓流沿いを歩くのは本当に気持ちいい♪

これが千ヶ滝。

滝の落ちる右側に、祠のような穴の開いたところがあるでしょ?
なんで〜?と、ちょっと面白くってね。

帰り、ちょっと寄り道。
駅の方向から見ると、右手にハルニレテラス。
その先ちょっと左の道を上がったところ。
この辺も全部、星野リゾートです。
ウェディングドレスのカップルが写真撮影中。

そして、教会で挙式中。
軽井沢高原教会

同じ星野リゾート敷地内に、石の教会というのもあり、こちらも挙式を終えたカップルが記念撮影中。
この日、大安でした。
お天気にも恵まれてよかったね〜!
こちらは教会内部も見せてもらいましたが、なかなか素敵な雰囲気でした♪
どちらのカップルもお幸せに♡

中軽井沢の駅から千ヶ滝まで4.9km。千ヶ滝のせせらぎの道が2.5km。
往復で15km。プラス寄り道&ホテルから駅までとか、もうすでに20km近く歩いたでしょうか。
でも、まだお昼も食べてないし。
中軽井沢から電車に乗って、軽井沢へ。
駅前のプリンスショッピングプラザ内フードコート。
すっごく並んでました。
私の前に並んでいた人がどうやら台湾の方のようで、レジの女の子困って片言の英語。
...が通じず。
で。助けてあげました〜!英語!
...が!
その方、英語はもっとできないらしく、”シッシッ”と手で追い払われちゃいました〜。
余計なお節介で失礼いたしました!(笑)

思ったほど美味しくなくて、ちょっと残念。

シロクマちゃん見かけて、写真撮らせてもらいました。
シロクマちゃんも私も目を閉じてるけど(笑)。
この日とっても暑くなったので、シロクマは大変だろうな〜。

人でごった返す旧軽銀座。
2月に行った時はガラガラだったのにね。
この後、脇道から別荘地エリアに入り、指をくわえてほっつきました(笑)。

駅の時計を見ると、4時24分くらいかな。
朝9時前に宿を出たので、ランチタイム&電車で移動時間を除くと6時間くらい。
30kmはかたいのではないでしょうか。
いや〜、本当によく歩きました


軽井沢での夕食にはちょっぴり食前酒も付いてきて、この日は赤しそ酒。

おふろ入ってシャンプーしてすっきりさっぱり。
ちょっとシワ&たるみの目立つお年頃(笑)。

↑この写真ではわかりませんが、この日、ノースリーブから出ていた肩が赤く日焼けしてたのでした。
たくさん歩いて疲れた!
あ〜、楽しかった!!!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



志賀高原から軽井沢へ
- 2016-09-06 :
- 2016長野夏旅
8月24日。
朝から夫、絶不調
吐き気があり、朝食どころではありません。
チェックアウトまで横になって休んでもらいました。
一方、ヨメはフツーに元気!
一人でしっかり朝ごはんを食べました
でもさ〜。
エアコン(冷房)なくて眠れなかったのが大きな原因じゃないかと、ヨメは今でも思ってるんだけどね。
いくらスタッフが親切だとしても、もうこの宿にはご縁がないな〜と思った次第。
万が一のためのビニール袋を持って、長野行きの急行バス乗車
この日は朝から晴れてたのに、移動日だなんて残念。

バスの中から撮ろうとしていたのは赤く実ったリンゴ
全然写っていませんが(笑)。

1時間ちょっとで無事に長野到着。
夫の調子も上向いてきて、食べられそうだって。ヨカッタ!!!
駅前にドトールがあったはずと探したけれど、どうやら閉店してしまった模様。
神戸屋ベーカリーでサンドイッチとアイスコーヒーのランチしました。
右下は瀬戸内レモンパン。
瀬戸内レモンってネーミング、どうしてこんなにそそられるんでしょ。
お味の方は...名前負け。
それとも期待しすぎたのかな?(笑)

長野から小諸でしなの鉄道に乗り換え。

車内もレトロ。
手前の派手なアニマルプリントはうちのバッグです。
トレッキングシューズかさばるんだもんっ。

朝から晴れてたのに、中軽井沢到着したら霧雨。
荷物あるし、タクシーでビュ〜ン

って、タクシーの使った道は私たちの知らない道で、これが近い!!!
近道教えてもらってよかったわ〜。
また公共の宿です。
軽井沢 すずかる荘
夏季料金はHPのお値段よりちょっと高かったけど、夏場の軽井沢としてはかなりお得。
私たちは2回目です。

吹き抜けのあるロビー。
志賀高原と少し料金違う(一人3千円くらいアップ)だけで、これだけ豪華になるんだ〜!って。

廊下から見える敷地内の感じも、旧軽井沢の別荘地みたい。

お部屋も広い和室に、エアコンついてるし!志賀高原は冷房がなかった。

大きめの冷蔵庫のある、リビングスペース。志賀高原は椅子も冷蔵庫もなかった。
嬉しいよ〜〜〜

時間はまだ3時過ぎ。
荷物を置いてあるいて駅前に戻りました。
途中、 JAの直売所発見。
軽井沢のレタス!

軽井沢のキャベツ!
主婦の血がさわぐ!!!
...が、冷静になってお値段見ると、家の近くのスーパーと変わらず(笑)。

でもでもでも!
楽しい〜〜〜♪♪

帰る日にまた寄っていこっと。

中軽井沢駅。
中に観光案内所(ツーリストインフォメーション)もあります。
そこのお姉さまによると、「うちは別荘地にあるんですけど、隣に出たことあります
」って!
クマ情報、気になる夫です(笑)。

駅前から歩いて20分ほど。
あの星野リゾートの手がけるハルニレテラス。

以前よりも飲食店が増えた感じはありますが、いい雰囲気♪

湯川。

この辺、丸ごと星野エリアで、本当によく整備されています。

ハルニレテラス付近はすごい人ですが、ちょっと抜けるとガラガラ。
気持ちいいです!

星のや 軽井沢
「高そうだね〜!、でも、うちはすずかる荘で十分だよね!」と話していました。

実際、HP見たら1泊二人で10万くらい(食事別)みたい。
一生、縁がなさそうです(笑)。
宿に戻る途中。
もうすっかり秋

夕食前にお風呂に入ったのですが、ママに連れられた幼稚園くらいの女の子と友達になりました。
お湯の中でぺとっとくっついてくれて、可愛かったな〜
でね。
「おとこの天皇陛下が来るんだよ」って。(6時前に通過予定だったそう)
そっか〜!だから宿の前におまわりさん立ってたのね。
ちょうど、天皇皇后両陛下が軽井沢にご滞在中でした。
夕飯の時にも嬉しい驚き!!!
ここに以前来た時に、食事はそれほどでもなかったという記憶があったのですが...
見るからに違います!
この後、茶碗蒸しと揚げ物と3皿くらい来たでしょうか。
みんな美味しかった!!!
料理長、かわったかな?
嬉しい誤算。

そうめんもあって、「ごめんなさい。ご飯は食べられない」とお断りしたのですが、デザートは別腹!
甘いものはしっかり食べました。

軽井沢に来て、すべてが豪華になって。
何より、エアコンで涼しく寝られる〜!っていうのが本当に嬉しかったです。
夜はエアコンを(除湿は温度設定できなかったで)、24度の冷房に入れて休みました
...が!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



朝から夫、絶不調

吐き気があり、朝食どころではありません。
チェックアウトまで横になって休んでもらいました。
一方、ヨメはフツーに元気!
一人でしっかり朝ごはんを食べました

でもさ〜。
エアコン(冷房)なくて眠れなかったのが大きな原因じゃないかと、ヨメは今でも思ってるんだけどね。
いくらスタッフが親切だとしても、もうこの宿にはご縁がないな〜と思った次第。
万が一のためのビニール袋を持って、長野行きの急行バス乗車

この日は朝から晴れてたのに、移動日だなんて残念。

バスの中から撮ろうとしていたのは赤く実ったリンゴ

全然写っていませんが(笑)。

1時間ちょっとで無事に長野到着。
夫の調子も上向いてきて、食べられそうだって。ヨカッタ!!!
駅前にドトールがあったはずと探したけれど、どうやら閉店してしまった模様。
神戸屋ベーカリーでサンドイッチとアイスコーヒーのランチしました。
右下は瀬戸内レモンパン。
瀬戸内レモンってネーミング、どうしてこんなにそそられるんでしょ。
お味の方は...名前負け。
それとも期待しすぎたのかな?(笑)

長野から小諸でしなの鉄道に乗り換え。

車内もレトロ。
手前の派手なアニマルプリントはうちのバッグです。
トレッキングシューズかさばるんだもんっ。

朝から晴れてたのに、中軽井沢到着したら霧雨。
荷物あるし、タクシーでビュ〜ン


って、タクシーの使った道は私たちの知らない道で、これが近い!!!
近道教えてもらってよかったわ〜。
また公共の宿です。
軽井沢 すずかる荘
夏季料金はHPのお値段よりちょっと高かったけど、夏場の軽井沢としてはかなりお得。
私たちは2回目です。

吹き抜けのあるロビー。
志賀高原と少し料金違う(一人3千円くらいアップ)だけで、これだけ豪華になるんだ〜!って。

廊下から見える敷地内の感じも、旧軽井沢の別荘地みたい。

お部屋も広い和室に、エアコンついてるし!志賀高原は冷房がなかった。

大きめの冷蔵庫のある、リビングスペース。志賀高原は椅子も冷蔵庫もなかった。
嬉しいよ〜〜〜


時間はまだ3時過ぎ。
荷物を置いてあるいて駅前に戻りました。
途中、 JAの直売所発見。
軽井沢のレタス!

軽井沢のキャベツ!
主婦の血がさわぐ!!!
...が、冷静になってお値段見ると、家の近くのスーパーと変わらず(笑)。

でもでもでも!
楽しい〜〜〜♪♪

帰る日にまた寄っていこっと。

中軽井沢駅。
中に観光案内所(ツーリストインフォメーション)もあります。
そこのお姉さまによると、「うちは別荘地にあるんですけど、隣に出たことあります

クマ情報、気になる夫です(笑)。

駅前から歩いて20分ほど。
あの星野リゾートの手がけるハルニレテラス。

以前よりも飲食店が増えた感じはありますが、いい雰囲気♪

湯川。

この辺、丸ごと星野エリアで、本当によく整備されています。

ハルニレテラス付近はすごい人ですが、ちょっと抜けるとガラガラ。
気持ちいいです!

星のや 軽井沢
「高そうだね〜!、でも、うちはすずかる荘で十分だよね!」と話していました。

実際、HP見たら1泊二人で10万くらい(食事別)みたい。
一生、縁がなさそうです(笑)。
宿に戻る途中。
もうすっかり秋


夕食前にお風呂に入ったのですが、ママに連れられた幼稚園くらいの女の子と友達になりました。
お湯の中でぺとっとくっついてくれて、可愛かったな〜

でね。
「おとこの天皇陛下が来るんだよ」って。(6時前に通過予定だったそう)
そっか〜!だから宿の前におまわりさん立ってたのね。
ちょうど、天皇皇后両陛下が軽井沢にご滞在中でした。
夕飯の時にも嬉しい驚き!!!
ここに以前来た時に、食事はそれほどでもなかったという記憶があったのですが...
見るからに違います!
この後、茶碗蒸しと揚げ物と3皿くらい来たでしょうか。
みんな美味しかった!!!
料理長、かわったかな?
嬉しい誤算。

そうめんもあって、「ごめんなさい。ご飯は食べられない」とお断りしたのですが、デザートは別腹!
甘いものはしっかり食べました。

軽井沢に来て、すべてが豪華になって。
何より、エアコンで涼しく寝られる〜!っていうのが本当に嬉しかったです。
夜はエアコンを(除湿は温度設定できなかったで)、24度の冷房に入れて休みました

...が!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



8月23日。
台風一過の好天!
...だったらいいのですが、残念ながら雨。
山道はぬかるんでいてトレッキングには向かないだろうと判断しました。
宿近くの蓮池バスターミナルでも言われたの。
「ここから山が見えないってことは、山に入ったら何も見えないってことです」って。
見上げてみると、真っ白で山は見えません。
「でも、お花は見れると思いますよ」
ってことで、東館山高山植物園に行くことにしました。
ここね、リフトとゴンドラがあって、晴れていればリフトは気持ちいいはず!
でも、雨なのでね。
ゴンドラの往復乗車券を買いました。
小さくてかわいいゴンドラ!
これなら濡れないし。

出発してすぐ。
もう真っ白。

着いた...ら!
夫がちゃんとクマ除けベル持ってますよ〜。



二千米の湧水 この水飲めます

トリカブト!!!
面白いのは、どこに行っても「トリカブト」って書いてないのよね〜。


志賀高原の山の上では花の季節ももう終わりかな。
高山植物園、ほぼ貸切状態でした。

山頂のゴンドラ乗り場で出会ったアイリッシュセッター。
ガイジンのおじさんに興味津々でした。
「まるで遠い親戚に出会ったような」って、飼い主の女性。
そうか〜。夫はワンコの親戚だったのね
今まで知りませんでした(笑)。

何も見えません。

ゴンドラ降りると、雨も上がり、お天気よくなってきたので、歩くことにしました。
せせらぎコース

もともとお化粧する気なんてなかったので、ファンデーションも何も持ってきていなかったのですが...
なんと日焼け止めも忘れちゃったの!
あははあははあはは〜!!!
帽子だけが頼りっ!

平らな木道ですが、雨上がりの湿原。
この滑ることと言ったら!!!
私もツルッと数回滑りかけましたが、夫は落ちました!
当然、木道の下は沼地です。
ドロドロびしょびしょになってました。
怪我がなかったのが何より。

ここ、ベンチとか全くないのよね。
お弁当食べる場所を探していたのですが。
尾瀬とかだと、その辺しっかり(木道も含めて)整備されてるのにな〜。

終点のプリンスホテル。
ホテルで少し休憩と思ったけれど、ホテル閉まってたし。

やはり休業中のホテルの軒先を借りてお弁当タイム。
この日の焼きそばにはウィンナーが入ってた!!!!!
(前日のお弁当は具なし焼きそばでした)

他のルートも模索しましたが、1時間後のバスを待つ以外に選択はなく、同じルートを歩き、バスに乗って帰りました。
宿近くで見かけた可愛いお花。

なんだかんだとこの日も4〜5時間歩いたでしょうか。
お天気も良くなって、高原気分満喫!
楽しい1日になりました。
夫は泥だらけになったけど(笑)。
写真撮るほどの食事でもないし...と夕食時にカメラも持って行かなかったのですが。
この日チェックインした若いカップル、立派なカメラをそれぞれ首から下げて、お料理もパチリパチリ
接写!激写!
すごいな〜!
食事にカメラも持ってこない人がブロガーでいいんだろうか?と思ったり(笑)。
「ジィジは昨日、冬みたいに4枚も着て休んだよ」と他のテーブルで話しているのが聞こえました。
私達のお部屋は暑くて眠れないのに!!!
寝るまで部屋のドアを開けてました。
廊下から丸見えだけど仕方ない。
閉めたらまた暑かったけど、それでもちょっとだけ眠れた夜でした。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



台風一過の好天!
...だったらいいのですが、残念ながら雨。
山道はぬかるんでいてトレッキングには向かないだろうと判断しました。
宿近くの蓮池バスターミナルでも言われたの。
「ここから山が見えないってことは、山に入ったら何も見えないってことです」って。
見上げてみると、真っ白で山は見えません。
「でも、お花は見れると思いますよ」
ってことで、東館山高山植物園に行くことにしました。
ここね、リフトとゴンドラがあって、晴れていればリフトは気持ちいいはず!
でも、雨なのでね。
ゴンドラの往復乗車券を買いました。
小さくてかわいいゴンドラ!
これなら濡れないし。

出発してすぐ。
もう真っ白。

着いた...ら!
夫がちゃんとクマ除けベル持ってますよ〜。



二千米の湧水 この水飲めます

トリカブト!!!
面白いのは、どこに行っても「トリカブト」って書いてないのよね〜。


志賀高原の山の上では花の季節ももう終わりかな。
高山植物園、ほぼ貸切状態でした。

山頂のゴンドラ乗り場で出会ったアイリッシュセッター。
ガイジンのおじさんに興味津々でした。
「まるで遠い親戚に出会ったような」って、飼い主の女性。
そうか〜。夫はワンコの親戚だったのね

今まで知りませんでした(笑)。

何も見えません。

ゴンドラ降りると、雨も上がり、お天気よくなってきたので、歩くことにしました。
せせらぎコース

もともとお化粧する気なんてなかったので、ファンデーションも何も持ってきていなかったのですが...
なんと日焼け止めも忘れちゃったの!
あははあははあはは〜!!!
帽子だけが頼りっ!

平らな木道ですが、雨上がりの湿原。
この滑ることと言ったら!!!
私もツルッと数回滑りかけましたが、夫は落ちました!
当然、木道の下は沼地です。
ドロドロびしょびしょになってました。
怪我がなかったのが何より。

ここ、ベンチとか全くないのよね。
お弁当食べる場所を探していたのですが。
尾瀬とかだと、その辺しっかり(木道も含めて)整備されてるのにな〜。

終点のプリンスホテル。
ホテルで少し休憩と思ったけれど、ホテル閉まってたし。

やはり休業中のホテルの軒先を借りてお弁当タイム。
この日の焼きそばにはウィンナーが入ってた!!!!!
(前日のお弁当は具なし焼きそばでした)

他のルートも模索しましたが、1時間後のバスを待つ以外に選択はなく、同じルートを歩き、バスに乗って帰りました。
宿近くで見かけた可愛いお花。

なんだかんだとこの日も4〜5時間歩いたでしょうか。
お天気も良くなって、高原気分満喫!
楽しい1日になりました。
夫は泥だらけになったけど(笑)。
写真撮るほどの食事でもないし...と夕食時にカメラも持って行かなかったのですが。
この日チェックインした若いカップル、立派なカメラをそれぞれ首から下げて、お料理もパチリパチリ

接写!激写!
すごいな〜!
食事にカメラも持ってこない人がブロガーでいいんだろうか?と思ったり(笑)。
「ジィジは昨日、冬みたいに4枚も着て休んだよ」と他のテーブルで話しているのが聞こえました。
私達のお部屋は暑くて眠れないのに!!!
寝るまで部屋のドアを開けてました。
廊下から丸見えだけど仕方ない。
閉めたらまた暑かったけど、それでもちょっとだけ眠れた夜でした。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



8月22日。
この日は関東地方に大きな被害をもたらした台風9号の来ていた日でした。
8時に朝ごはん。
割と質素...

「(台風は)来てみないとどうなるかわからないですね〜」と、宿の人。
「全然たいしたことないときもあるし」
とりあえず雨の準備をして、宿近くのコースを歩くことにしました。
お天気急変してもすぐ帰れるようにね。
ただいまの気温、17℃!
前日の長野の半分以下〜〜!!!

8月下旬、志賀高原はすでに秋。
リンドウも咲いているし、

萩も咲いています。

そして、熊よけを打ち鳴らす人
これでご覧いただけると思いますが、うちの雨の用意とはこの程度。
ユニクロのポケッタブルパーカと去年下田の100円ショップで買ったオーバーパンツ(何度も使います)。
他の人の本格的な格好とは雲泥の差!!!(笑)


カヌーだかカヤックだかに挑戦する人たち。
台風来てるはずなのに、風もありません。
でも、人を見たのはほぼこの時だけ。
琵琶池周辺を歩いていたのは私たちだけでした。


紅い実が可愛いオオカメノキ。かな?

琵琶池一周して上に戻り、オリンピック記念館。
あの清水宏保選手が金メダル取ってから、もう18年も経つのね〜!

ん〜。何も見えないし。

この後、山の駅(FreeWiFiあり)で、夫が仕事のメールを取得して、しばし休憩。
でね、歩いてちょっと暑かったので、100円ショップのレインパンツを脱いだんです。
え?
え??
チノパンびっしょり!
ホットヨガ行ったみたい!
ちょっとびっくりしました!
あんなに汗かくなんて。
あれ、痩せそうじゃない?!
安上がりだし。
でも、かっこよくはないかな(笑)。
雨降り出しましたが、宿に戻るのももったいないし。
志賀高原の一番古いホテルを改装した志賀高原歴史記念館に行ってみました。
ちょっと素敵じゃない?

暖炉に火が入ってる〜〜〜!!!
これね、3階にもマントルピースがあって、暖房の為ではなく除湿のために火を炊いてるんだそうです。
泊まってみたかったな。

宿近くの蓮池。
長野からのバスもここで降りました。
晴れた日に椅子に座ってのんびり蓮の花でも眺めたら、気持ちいいだろうな〜。

こちらは琵琶池と比べて、とても小さな沼。
白やピンクの小さな蓮の花が咲いていました。

まだお昼すぎでしたが、天気は悪化することはあれど、良くなることは決してないだろうと宿に戻りました。
お昼はあらかじめ頼んでおいたお弁当。
志賀高原はコンビニもないと聞いていたので。
でも、食堂などはありました。
ただ、そば処信州では蕎麦を扱っていない食堂など皆無。
蕎麦アレルギーの夫がいる我が家は観光地でお昼を食べ損ねることもしばしば。
お弁当頼めるだけでもありがたい。
本当は自然の中で食べたかったけどね。

具なし焼きそばなんてすごいジャンクな気がしたけど、なんか美味しかった(笑)。
ちょっとお昼寝したり、談話室なるところで台風の被害状況などテレビで見たり、お風呂はいったりして時間を潰し。
夕方6時、夕食。
この日のお刺身は川魚で美味しかったです。
熱々の茶碗蒸しも来ました。
3泊して、この日が一番美味しかったかな。
このほかにご飯とお吸い物。
ちょっと寂しい感じは否めないけど(笑)。

台風の進行方向右側が影響大きいのですが、今回、長野は台風の左側でした。
午後は宿にいましたが、雨が降ってるだけで、外歩きできたかも?っていうくらい。
でも久しぶりに3〜4時間歩いたので、気持ちよく疲れました。
でも...
外は涼しいのに、部屋の中だけがどうしてあんなに暑い?
また眠れない夜を過ごしたのでした...
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



この日は関東地方に大きな被害をもたらした台風9号の来ていた日でした。
8時に朝ごはん。
割と質素...

「(台風は)来てみないとどうなるかわからないですね〜」と、宿の人。
「全然たいしたことないときもあるし」
とりあえず雨の準備をして、宿近くのコースを歩くことにしました。
お天気急変してもすぐ帰れるようにね。
ただいまの気温、17℃!
前日の長野の半分以下〜〜!!!

8月下旬、志賀高原はすでに秋。
リンドウも咲いているし、

萩も咲いています。

そして、熊よけを打ち鳴らす人

これでご覧いただけると思いますが、うちの雨の用意とはこの程度。
ユニクロのポケッタブルパーカと去年下田の100円ショップで買ったオーバーパンツ(何度も使います)。
他の人の本格的な格好とは雲泥の差!!!(笑)


カヌーだかカヤックだかに挑戦する人たち。
台風来てるはずなのに、風もありません。
でも、人を見たのはほぼこの時だけ。
琵琶池周辺を歩いていたのは私たちだけでした。


紅い実が可愛いオオカメノキ。かな?

琵琶池一周して上に戻り、オリンピック記念館。
あの清水宏保選手が金メダル取ってから、もう18年も経つのね〜!

ん〜。何も見えないし。

この後、山の駅(FreeWiFiあり)で、夫が仕事のメールを取得して、しばし休憩。
でね、歩いてちょっと暑かったので、100円ショップのレインパンツを脱いだんです。
え?
え??
チノパンびっしょり!
ホットヨガ行ったみたい!
ちょっとびっくりしました!
あんなに汗かくなんて。
あれ、痩せそうじゃない?!
安上がりだし。
でも、かっこよくはないかな(笑)。
雨降り出しましたが、宿に戻るのももったいないし。
志賀高原の一番古いホテルを改装した志賀高原歴史記念館に行ってみました。
ちょっと素敵じゃない?

暖炉に火が入ってる〜〜〜!!!
これね、3階にもマントルピースがあって、暖房の為ではなく除湿のために火を炊いてるんだそうです。
泊まってみたかったな。

宿近くの蓮池。
長野からのバスもここで降りました。
晴れた日に椅子に座ってのんびり蓮の花でも眺めたら、気持ちいいだろうな〜。

こちらは琵琶池と比べて、とても小さな沼。
白やピンクの小さな蓮の花が咲いていました。

まだお昼すぎでしたが、天気は悪化することはあれど、良くなることは決してないだろうと宿に戻りました。
お昼はあらかじめ頼んでおいたお弁当。
志賀高原はコンビニもないと聞いていたので。
でも、食堂などはありました。
ただ、そば処信州では蕎麦を扱っていない食堂など皆無。
蕎麦アレルギーの夫がいる我が家は観光地でお昼を食べ損ねることもしばしば。
お弁当頼めるだけでもありがたい。
本当は自然の中で食べたかったけどね。

具なし焼きそばなんてすごいジャンクな気がしたけど、なんか美味しかった(笑)。
ちょっとお昼寝したり、談話室なるところで台風の被害状況などテレビで見たり、お風呂はいったりして時間を潰し。
夕方6時、夕食。
この日のお刺身は川魚で美味しかったです。
熱々の茶碗蒸しも来ました。
3泊して、この日が一番美味しかったかな。
このほかにご飯とお吸い物。
ちょっと寂しい感じは否めないけど(笑)。

台風の進行方向右側が影響大きいのですが、今回、長野は台風の左側でした。
午後は宿にいましたが、雨が降ってるだけで、外歩きできたかも?っていうくらい。
でも久しぶりに3〜4時間歩いたので、気持ちよく疲れました。
でも...
外は涼しいのに、部屋の中だけがどうしてあんなに暑い?
また眠れない夜を過ごしたのでした...
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



あらためて、夫さんお誕生日おめでとうございます
江の島でお誕生日デート良いですね。
可愛いワンピースにエレガントなコート凄くお似合です♪
ドラかこ夫がお誕生日に行きたかったところNo titleご主人様、お誕生日おめでとうございます。
健康で、妻さんとたくさんの笑いと幸せあふれる一年になりますように。
確かに、確かにです。
良いものは長く着れるし、また大みーモフママ夫がお誕生日に行きたかったところおめでとうございます。お誕生日デートは江ノ島だったんですね!
お天気にも恵まれたようで何よりです。
レストラン、前もいらしてたお気に入りのお店ですね。
お味が美味しいのは勿論だけどyunkoおうち居酒屋No titleりぷママさん
>この量に見合ったお酒、飲んだよね?
自慢じゃないけど、うちも毎晩飲んでるからさ〜。
しかも私の方が夫より酒量が多い!
夫は毎晩必ずヴェリタスブロイ入愛されている妻おうち居酒屋おはようございますうわぁ〜〜
妻さんのお宅で居酒屋さん
楽しいですね!
一声かけていただければ、箸を
持って直ぐに駆けつけて行けた
のに・・って思いました(笑)
ポテトにホッケ、シシャかこおうち居酒屋No title子持ちシシャモが食べたい!!
最近新しくコリアンスーパーが出来て、どうやらそこに売っているみたいなの。
ただちょっと遠いんだよねぇ。
さつま揚げ炙って食べたいよ~reeおうち居酒屋りぷママさんに同感🐾
こんな気前のいい
居酒屋さんあったら
日参しちゃうよ~🐷
オーブン任せとは言え
この品数・量~👏
あ~見てたら飲みたく(笑)
なってきちゃった🍺
特にさmikaおうち居酒屋No titleこの居酒屋さん、気前が良すぎない?!(笑)
ししゃもやポテトの量も凄いし
ホッケが肉厚デカ〜!!笑
桜海老のさつま揚げに生牡蠣にサラダ?!
どんだけ〜???(古りぷママパリの北西約10キロ、印象派も愛した村No titleyunkoさん
>もともと、こんな感じのものが好きなんだけど、クリームシチューはうちの男子チームには不評なのです。
うちの夫もクリームシチューは喜ばないので私も作らな愛されている妻THE FAVOURITENo titleりぷママさん
>お誕生日おめでとうございまーす!!
ありがとうございます〜!
お誕生日前だったけど、メッセージプレートでお祝いしてもらっちゃった♪
>私もオシャレな愛されている妻パリの北西約10キロ、印象派も愛した村No titleホワイトソースに生クリームとお肉のコクが加わって美味しそう(≧ω≦)bアスパラガスも美味しいだろうなぁー。
今思ったけど、妻さんは夫さまの帰宅時間にあわせてお料理なさけいパリの北西約10キロ、印象派も愛した村No title印象派に愛された村だった Argenteuil 。
残念な事に今じゃ
パリへの交通の便が良いだけで
コンクリートだらけの物騒な町、
に落ちてしまって
アスパラガスの畑は見当たらpcommeparisパリの北西約10キロ、印象派も愛した村おはようございますチキン アルジャントゥイユ
私初めて見たような?
10年前に作ったきりですか?
とても美味しそうですね(*゚∀゚*)
トロ〜〜っとして、この時期は
本当に良いですね!
アスパかこパリの北西約10キロ、印象派も愛した村No title小麦粉計って増減する、ってのはあるあるよね。
私もパン作る時にあるわ。
えーーーー、卵の自販機があるの?
すごいね。
我が家は今夜は子供達のリクエストでコロッケだreeパリの北西約10キロ、印象派も愛した村こんにちはこれ、絶対好きな気がします。
もともと、こんな感じのものが好きなんだけど、クリームシチューはうちの男子チームには不評なのです。
肉もアスパラもダイレクトに感じられyunkoTHE FAVOURITENo titleだんなさん、お誕生日おめでとうございます!
そうか、見終わっても幸せな気分になれないなら、これはスルーしようかな~。
お料理、おいしそう!!
特にオーシャンプラKAYOKOTHE FAVOURITEおはようございます夫さん、お誕生日おめでとう
ございます。
妻さんと夫さん、いつもラブラブで
良いですね(*゚∀゚*)
こんなオシャレなお店に、私も
行ってみたいです♬
ご馳走、どれも美味しかこTHE FAVOURITENo title早めのお祝いおめでとう!!
あ、私もサザエ、あまりおいしいと思った事ないかも。
私ね、中世を舞台にしたドラマや映画が大好きなの。
この映画もそのうちアマゾンプラreeTHE FAVOURITENo titleこの映画、怖い映画なのですね。
でもその後にステキなディナーがあって、そんな気持ちも吹っ飛びましたね。
お料理、どれもおいしそうだし、お店のサービスも良い。
やはみーモフママひょえ〜〜!No titleyunkoさん
>他の商品も見たけど、他よりも安いですよね。どんな価格設定なんだろう?
私は何度かこの手のお店に売ったことがあるけど、本当に悲しくなるくらい安い買取価愛されている妻THE FAVOURITEこんにちは待望の映画を見て、ディナーデートもして
良いですねー!
文面から、明るく楽しいお店なのが伝わってきますよ^_^
本番はまだでしょうか?
ご主人様、お誕生日おめでとうごyunkoTHE FAVOURITENo title1番乗りみたいだし〜
早めに言っちゃってもいい?(笑)
夫様、
お誕生日おめでとうございまーす!!
この1年もまたラブラブ度全開でよろしくお願いします!!笑
美味りぷママひょえ〜〜!No title400円って…しまむら並みの値段
じゃないですかぁ~(笑)
ジャケットが…ムートンが…
MAX&Co.が…信じられない
ホント…妻さんお買いもの上手~
届くと…思っていたのと何だか印mikaひょえ〜〜!おはようございます妻さん、これどちらも中古
ですか?
ここで見る限りは新品にしか
見えませんね!
お値段もあまりにもお買い得
で、これは買わなきゃ損ですよね!
お買い物上手って、妻さんかこひょえ〜〜!No titleたった400円?
信じられないお値段だね。
在庫処分だとしても、どうしたらこの価格で出せるのか、元アパレル勤務でも不思議に思うよ。
本当にいい買い物したね~。reeひょえ〜〜!No title400円???
ゴーンの退職金と違って
ゼロが少ない事(笑)
あ、
でも貰えなくなったみたいだけど。
本当買い物上手だわ〜。
何を着ても似合うから、
ネットでお洋服も問題pcommeparis大好きなイタリアンローストポークNo titleyunkoさん
>結婚記念日は、もう若さの暴走!笑
そうね。確かに今の年齢ならバレンタインデーは選ばないかも。
でもそれだからこそ、若き日のお二人のラブラブが伝わってき愛されている妻ひょえ〜〜!No titleえええ~、よんひゃくえん?!
洋服、しかもジャケットに目を疑うお値段ですね。
いまどき、ケーキも400円じゃあ買えないですよ。
お刺身の方が高かったことないですか?
みーモフママポークソテーのケイパー入りクリームチーズソース No titleみーモフママさん
>もったいぶらずに使うべきですね〜。
コストコならば、ケイパーもたっぷり入った安いのがありそう。
お魚のソースにもよく合うし、タルタルソースにも愛されている妻ひょえ〜〜!これは凄い!
安い上にコンディションも良いなんて。
他の商品も見たけど、他よりも安いですよね。どんな価格設定なんだろう?
服飾品で3桁って、まずないし
ラッキーでしyunko