3月25日。北海道旅行3日目。
早いものでもう最終日です。
朝食は和食か洋食か選べました。
ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパの洋朝食は卵料理を選べるアメリカンブレックファストか、ホテル自家製ハムのジャンボンブレックファスト(ジャンボン=仏語でハム)の2択。
しかも、スパークリングワイン付き!!!
ポイント高いわ〜。
昨晩、宴会場で団体食だった恨みを忘れそうです(笑)。
うちはジャンボンブレックファストにしました。
着席でサーブしてもらえる朝食、やっぱりこれが一番!
ジュースとパンは自分でとってきます。
ホテルで焼いてるパンも美味しかった♪

ごちそうさま♪
夫が撮ってくれたのは、口の中でまだモゴモゴしているとき(笑)。

よく晴れた日。
羊蹄山も見えました。

まるで雪山トレッキングですが、歩いているのはホテルの庭です(笑)。

ツアーバスが止まったのは、ホテルから少し下ったところの展望台。
ホテルにはそれほどいなかったC国からのお客さんがたくさん!!!

ちょっと降りると見える角度が違って、それもまたいいかも。

聞き覚えのある動物の鳴き声が、と見回すと。
おしゃべりな白黒ちゃん。
みゃおんみゃおん。

展望台売店で売っていた飴。
もしお土産にもらったら困りそうな...

ガイドさんイチオシの飲むヨーグルト買いました。
すっごい濃厚!!!

最後の観光スポット。
昭和新山。
ロープウェイに乗って上まで上がりました。

あの先まで登ります。
雪雲どんどん接近中。

てっぺんに来ました〜。

有珠山の火口。
これが噴火した時、私たちは夫の実家にいて、「マウント・ウスが噴火した!」って。

思えば、ベルリンの壁崩壊、911ニューヨークテロなど、大きな事件・事故の時、外国にいたことが多かったな〜と。
スマトラ沖巨大地震はプーケットで経験しちゃったし。
雪も風も強くなってきて。
フードってちょうどいいところで止まる方法あるの?
すっぽりかぶって歩くとフードが下がってきて前が見えないの〜!

雪原に残る足跡。

野生のキタキツネ、会いたかったな〜。

新千歳にてツアー解散。
空港でラーメン食べました。
レストランフロアにはラーメン店の集まった一角があって、すごい人気!

新千歳のクレジットカードラウンジはとても混んでいました。

帰りの便はB787、ANAの誇る最新鋭機のドリームライナー。
ブラインドはなく、窓そのものに調光機能が付いています。

私ね、今まで乳幼児を連れて飛行機で旅行するのってかなり親のエゴだと思っていたの。
そんな小さな子に旅の思い出が残るわけないし。
飛行機の離着陸時には気圧の変化で耳が...って、そんなこと満足に言葉も理解できない子にわかるわけないし。
何が起きているのかわからず、ただ、体の不調に泣き叫ぶ。
かわいそうでしょ!
他の乗客にとっても迷惑だし。
「こんな小さい時からあちこち連れて行ってあげたのよ〜」って、親の思い出作り?
でもね、ドリームライナーすごい!
最新機能の備わったこの機は、気圧の変化も少ないんです(全くないわけでもないけれど)。
なので、行きには泣き叫んでいた子供も帰りは静か。
小さなお子さんを連れて飛行機に乗るなら、B787ドリームライナー、おすすめです!!!
ちなみにこのフライト、機長さんのアナウンスで、
「私事ですが、これが私のラストフライトになります。」とおっしゃっていました。
3月は別れの季節でもあります...
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



早いものでもう最終日です。
朝食は和食か洋食か選べました。
ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパの洋朝食は卵料理を選べるアメリカンブレックファストか、ホテル自家製ハムのジャンボンブレックファスト(ジャンボン=仏語でハム)の2択。
しかも、スパークリングワイン付き!!!
ポイント高いわ〜。
昨晩、宴会場で団体食だった恨みを忘れそうです(笑)。
うちはジャンボンブレックファストにしました。
着席でサーブしてもらえる朝食、やっぱりこれが一番!
ジュースとパンは自分でとってきます。
ホテルで焼いてるパンも美味しかった♪

ごちそうさま♪
夫が撮ってくれたのは、口の中でまだモゴモゴしているとき(笑)。

よく晴れた日。
羊蹄山も見えました。

まるで雪山トレッキングですが、歩いているのはホテルの庭です(笑)。

ツアーバスが止まったのは、ホテルから少し下ったところの展望台。
ホテルにはそれほどいなかったC国からのお客さんがたくさん!!!

ちょっと降りると見える角度が違って、それもまたいいかも。

聞き覚えのある動物の鳴き声が、と見回すと。
おしゃべりな白黒ちゃん。
みゃおんみゃおん。

展望台売店で売っていた飴。
もしお土産にもらったら困りそうな...

ガイドさんイチオシの飲むヨーグルト買いました。
すっごい濃厚!!!

最後の観光スポット。
昭和新山。
ロープウェイに乗って上まで上がりました。

あの先まで登ります。
雪雲どんどん接近中。

てっぺんに来ました〜。

有珠山の火口。
これが噴火した時、私たちは夫の実家にいて、「マウント・ウスが噴火した!」って。

思えば、ベルリンの壁崩壊、911ニューヨークテロなど、大きな事件・事故の時、外国にいたことが多かったな〜と。
スマトラ沖巨大地震はプーケットで経験しちゃったし。
雪も風も強くなってきて。
フードってちょうどいいところで止まる方法あるの?
すっぽりかぶって歩くとフードが下がってきて前が見えないの〜!

雪原に残る足跡。

野生のキタキツネ、会いたかったな〜。

新千歳にてツアー解散。
空港でラーメン食べました。
レストランフロアにはラーメン店の集まった一角があって、すごい人気!

新千歳のクレジットカードラウンジはとても混んでいました。

帰りの便はB787、ANAの誇る最新鋭機のドリームライナー。
ブラインドはなく、窓そのものに調光機能が付いています。

私ね、今まで乳幼児を連れて飛行機で旅行するのってかなり親のエゴだと思っていたの。
そんな小さな子に旅の思い出が残るわけないし。
飛行機の離着陸時には気圧の変化で耳が...って、そんなこと満足に言葉も理解できない子にわかるわけないし。
何が起きているのかわからず、ただ、体の不調に泣き叫ぶ。
かわいそうでしょ!
他の乗客にとっても迷惑だし。
「こんな小さい時からあちこち連れて行ってあげたのよ〜」って、親の思い出作り?
でもね、ドリームライナーすごい!
最新機能の備わったこの機は、気圧の変化も少ないんです(全くないわけでもないけれど)。
なので、行きには泣き叫んでいた子供も帰りは静か。
小さなお子さんを連れて飛行機に乗るなら、B787ドリームライナー、おすすめです!!!
ちなみにこのフライト、機長さんのアナウンスで、
「私事ですが、これが私のラストフライトになります。」とおっしゃっていました。
3月は別れの季節でもあります...
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



>可愛いお花は…金蘭じゃないですか
金蘭珍しい希少なお花
もしかして一昨年だったっけ?
mikaちゃんがエバりんさんとお友達と歩いて見に行ったお花。
これだっ愛されている妻春を食べるNo title春色の幸せ食卓!!いいね〜
これは日本酒で決まり!笑
ウド、まだ食べてない!大好きなのに。
筍ご飯も美味しそう〜♪
ご紹介いただきありがとう
トマトとゆで卵のサラダりぷママ春を食べるたけのこ、美味しいですよね。
ゴミだけがナンだけど。
出てくると春だし食べねばと思うんですよ。
この間は煮物にして終わったので、たけのこご飯も食べたいな。
同じ春のyunko新たな発見No title素敵な公園が近くにあって〜いいなあ〜 カワセミも居るのね たくさんの野鳥も見れそうで これからの散歩コースに最適ですね。
妻ちゃんのブログにお邪魔すると美味しそまつもと新たな発見No title近くにこんなに自然が楽しめるところがあるっていいよね~
歩いて行けて1時間もかからず帰ってこれるんだよね
こっちではちょっと毒ヘビ出だしてるらしく行ってないけど(Snugglebutt新たな発見No titleワカお子様まで!!
家族で遊びに来たら面白いよね~。
いつだったか・・・先週だったかな・・・地域によってはワカ様がすごい繁殖しちゃって害鳥扱いになってるんだってねree新たな発見No titleお家の直ぐ近くにこんなところがあるなんて
良いですね〜。
しかも、あまり人がいないなんて!
そして、カワセミもいるなんて!
日本の都会にこんなところはなかなかなさそnoodle新たな発見No titleこんな小道のある公園、ワクワクしますね。
それにベンチから都市の喧騒が見えるなんてまたおしゃれですよ~。
竹のところをみると田舎の山にそっくりで、写真で癒されましみーとモフのママ多国籍No titlemikaちゃん
>私的には…どれか①品作ったら
もぅそれがメインで終わりだな(笑)
私も大して変わらないよ〜。
メインはアジフライ。
カルパッチョはお刺身用の鯛があったので愛されている妻新たな発見No title近くにこんな穴場スポットがあったなんて
何か嬉しい発見ですね
近ければ空いた時間にふらっと行けますね。
可愛いお花は…金蘭じゃないですか
金蘭珍しい希少なお花
以前おmika多国籍No titleあ~~~アジフライ食べたい~~~
でも食べられないからサーモンでカルパッチョ作ろうかな・・・
ピーターのお皿見る度にうちにあったピーターのクッキージャー思い出すSnugglebutt多国籍No title本当だ!メインが三種!!!
多国籍と言えば、
今日のお昼ご飯を食べながら思ったわ。
つぶ貝ときゅうりと海藻の二杯酢が前菜で、
チーズ&サーモンパイがメインだったの。pcommeparis多国籍No titleカルパッチョが食べたい。
1件だけ出すレストランがあるけど、今はまだ行きたくないしなぁ~。
茄子とピーマンのオイスター炒め、これだったら私、ご飯丼で行けそうだよ(reeお買い物と手巻き寿司No titlemikaちゃん
>プールに行けずずーっと家だと
煮詰まっちゃいますよね。
おしゃれしてお出かけするような機会がないだけでなく、ものもらいでコンタクトもできなくなっちゃ愛されている妻多国籍あら!
うち、今日、アジフライでした〜。
サラダとキャベツのカレースープとイカの刺身っていう、よく分からない組み合わせ。
だけど、美味しく食べたから、まあ良いのでyunko多国籍No titleカルパッチョ
鯵フライ
オイスターソース炒め
お魚鯵と鯛を満喫ですね
私的には…どれか①品作ったら
もぅそれがメインで終わりだな(笑)
鯵フライ好きの愛しのダーリンが
大mikaお買い物と手巻き寿司お買い物楽しいですもの。
嫌いって言う人もいらっしゃるけど、ぶらぶらしてお気に入りをお得にゲット出来たらもっと楽しい。
その点で100円ショップとか300円ショッyunkoお買い物と手巻き寿司No titleワタシもシンプルなセーター大好き~
暖かくなっても着れるセーターはコットン?
この手巻き寿司うちではなかなかできないコンビネーション
真鯛は冷凍しか手に入らないしSnugglebuttお買い物と手巻き寿司No titleこう言うフレームがあるんだね。
私もさ、ワクチン接種したらジム再開したいって思うけど、そう言う人ってすごく多いと思うし、勿論ワクチン拒否の人も多いだろうから、ジreeお買い物と手巻き寿司No titleこのボートネックセーター、素敵ね〜!
見てみたけど他の色ももう売り切れてるんだ〜!残念!!
妻さんちはよく手巻き寿司してらっしゃるけど
妻さんも結構酢めし巻き巻きりぷママイタリアンローストポークNo titlemikaちゃん
>実は…キャセロールの蓋☚
大掃除の時割っちゃったの
それは残念。
でもイタリアンローストポークは蓋なしでできるから大丈夫。
ふたは煮込みとかに使うけど、愛されている妻お買い物と手巻き寿司やっぱり、マスクブラケットいいんだ。
100円ショップで売ってるのは見てたけど、買ってませんでした。
私も、手を、だそうかなー。
ホットヨガで緊急事態宣言の時はマスKAYOKOお買い物と手巻き寿司No titleいいお買いものでいい息抜きができて
良かったですね
プールに行けずずーっと家だと
煮詰まっちゃいますよね。
手巻き寿司ならぬ開き寿司に
大爆笑ですよ~(笑)
エバリンmikaイタリアンローストポークNo titleだんな様、こんなに作ってるんだ?
すごいね。
私なんて昨日はジャンクフードだったわ。
たまに食べるとおいしいけど、罪悪感も半端なかった。
今は息子が一緒に住んでるreeイタリアンローストポークNo titleこれね~~~妻ちゃんの美味しい料理の中でも
ワタシが一番好きなヤツ~~~
ローズマリーとニンニクが効いててすごく美味しいの
安い豚肉が豪華な料理になるしね
あああ食Snugglebutt簡単ブロッコリーグラタンNo titlemikaちゃん
>一緒に行ったコストコで
大量の冷凍のブロッコリーを
購入して…食べきれず…
覚えてるよ〜。
あれは持って帰ったもんね。
そんなに苦手になっちゃったんだ。
愛されている妻イタリアンローストポークNo title美味しくて滅茶滅茶簡単だけど…
そんな風には見えないイタリアンポークだぁ~
実は…キャセロールの蓋☚
大掃除の時割っちゃったの
すっごく大事にしてたのに…
悩んで悩んで(mika簡単ブロッコリーグラタンNo titleこれ!美味しいよね〜。
食料品の選択範囲が少ない山では週一で作ってたわ。
時々カリフラワーを混ぜたりしてた。
目のニキビ⁈
若さの証拠♥︎とか喜べない邪魔者。
本っ当pcommeparis簡単ブロッコリーグラタンブレッドソースいいね!
ホワイトソースより気軽に作れそう。
私も取り入れよう!
妻さんのものもらい、繰り返してますねー。
ウミが出きってないってことかなー?
そこにKAYOKO簡単ブロッコリーグラタンブレッドソースいいね!
ホワイトソースより気軽に作れそう。
私も取り入れよう!
妻さんのものもらい、繰り返してますねー。
ウミが出きってないってことかなー?
そこにKAYOKO