2016/01/08 21:27:47
12月29日。
起きてびっくり!
晴れてる〜〜〜!!!

実は沖縄って、年間の快晴日が47都道府県のうち、下から2番目(←詳しいランキングに飛べます)。
特に冬はお天気悪くって。
でも、最後の日に晴れてくれた!
うれしい〜〜〜♪
ホテルの大きな窓から...そういえばここはプライベートビーチがあるって添乗員さんが言ってたっけ。

バスが最初に向かったのは勝連城跡。

ツアーのみんなでぞろぞろ。

結構上ります。

見晴らし良く、お天気良く、気持ちいい!

記念撮影
今までお天気悪くて、屋外の記念撮影なかったの!

ツアーのお仲間から、タンカンいただきました。
これ、ものすごくいい香り!!!

行程表には「海中道路」と書いてありましたが、海上道路。
というか、橋と道路の線引きがよくわからないし。
綺麗なのでどっちでもいいけど(笑)。

このあとバスは那覇の国際通りでツアー客を降ろし、しばらく自由行動。
私たちは市場(那覇市第一牧志公設市場)の1階で魚を買って、2階で料理してもらって食べると決めていました。
ところがね〜。もう本当に驚いちゃった。
おそらく台湾の方だと思うけど、中国語のお客さんがとても多いの。
そして、
「揚げた魚が食べたいんですけど、何がオススメですか?」って聞いたら...
なんと!
日本語が通じない!!!
で、呼んで来てくれた人も外国人。
マジですか?
三年ぶりに訪れた市場ですが、日本じゃなくなっていた!?
片言の日本語でオススメされたお魚も、小ぶりなもので3000円(調理代別)。
結局、2階の食堂のメニューから選ぶことにしました。
たくさんあるお店の中から入ったのは、ツバメ(メニューでもわかる。笑)。

ここも働いている従業員、すべて外国人。
お客さんも7〜8割がた外国人。
日本とは思えない。
グルクンの唐揚げ。

春巻きも頼みました。
唐揚げも春巻きも、まぁ、見た目からわかるでしょ(笑)。
もう、この公設市場に行くこともないかな。

食事の後はバスで首里城へ。
首里城本殿、前にも入ったし、お天気もいいし。
外を歩くことにしました。

添乗員さんが、「今日は慶良間諸島も綺麗に見えると思います」って。
うーーーっすらとかすかに島影(水平線左側)が見えました。
でもね、この頃には気温も上がってきて、とーーーっても気持ちよくって♪
沖縄を去りがたい気分だったのでした。

那覇の空港でバスを降りたところで3日間のツアー解散。
搭乗までの時間を、ラウンジで過ごしました。
ゴールド以上のクレジットカードと搭乗券の提示で無料で使えます。
ただ、那覇のラウンジはちょっと要注意。
3階に出発カウンターがあり、2階が出発ロビー(保安検査場)。
そして、ラウンジは1階。
つまり、セキュリティーチェックを通過してしまうとラウンジが使えない。
年末の那覇のラウンジは混雑していましたが、それでもわさわさのゲート前よりゆっくりできます。

最後の日は暖かかったけど、最初2日はかなり寒かった沖縄。
夜の羽田に着いても、逆に寒さを感じずに済みました(笑)。
これで、2015年最後の旅も終わり。
今年もたくさん旅行したいな〜♪
皆様はどこに行きたいですか?
夫のノロウィルス、ご心配いただきありがとうございます。
発症したのは3日で、意外と長引き...
今日(8日)、ようやく下痢も治まり初出勤しました。
2日に初詣した後にカフェでランチしたのですが、その時にうがい・手洗いをしなかったのがまずかったのかな?と。
皆様もお気をつけくださいませ〜。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



起きてびっくり!
晴れてる〜〜〜!!!

実は沖縄って、年間の快晴日が47都道府県のうち、下から2番目(←詳しいランキングに飛べます)。
特に冬はお天気悪くって。
でも、最後の日に晴れてくれた!
うれしい〜〜〜♪
ホテルの大きな窓から...そういえばここはプライベートビーチがあるって添乗員さんが言ってたっけ。

バスが最初に向かったのは勝連城跡。

ツアーのみんなでぞろぞろ。

結構上ります。

見晴らし良く、お天気良く、気持ちいい!

記念撮影

今までお天気悪くて、屋外の記念撮影なかったの!

ツアーのお仲間から、タンカンいただきました。
これ、ものすごくいい香り!!!

行程表には「海中道路」と書いてありましたが、海上道路。
というか、橋と道路の線引きがよくわからないし。
綺麗なのでどっちでもいいけど(笑)。

このあとバスは那覇の国際通りでツアー客を降ろし、しばらく自由行動。
私たちは市場(那覇市第一牧志公設市場)の1階で魚を買って、2階で料理してもらって食べると決めていました。
ところがね〜。もう本当に驚いちゃった。
おそらく台湾の方だと思うけど、中国語のお客さんがとても多いの。
そして、
「揚げた魚が食べたいんですけど、何がオススメですか?」って聞いたら...
なんと!
日本語が通じない!!!
で、呼んで来てくれた人も外国人。
マジですか?
三年ぶりに訪れた市場ですが、日本じゃなくなっていた!?
片言の日本語でオススメされたお魚も、小ぶりなもので3000円(調理代別)。
結局、2階の食堂のメニューから選ぶことにしました。
たくさんあるお店の中から入ったのは、ツバメ(メニューでもわかる。笑)。

ここも働いている従業員、すべて外国人。
お客さんも7〜8割がた外国人。
日本とは思えない。
グルクンの唐揚げ。

春巻きも頼みました。
唐揚げも春巻きも、まぁ、見た目からわかるでしょ(笑)。
もう、この公設市場に行くこともないかな。

食事の後はバスで首里城へ。
首里城本殿、前にも入ったし、お天気もいいし。
外を歩くことにしました。

添乗員さんが、「今日は慶良間諸島も綺麗に見えると思います」って。
うーーーっすらとかすかに島影(水平線左側)が見えました。
でもね、この頃には気温も上がってきて、とーーーっても気持ちよくって♪
沖縄を去りがたい気分だったのでした。

那覇の空港でバスを降りたところで3日間のツアー解散。
搭乗までの時間を、ラウンジで過ごしました。
ゴールド以上のクレジットカードと搭乗券の提示で無料で使えます。
ただ、那覇のラウンジはちょっと要注意。
3階に出発カウンターがあり、2階が出発ロビー(保安検査場)。
そして、ラウンジは1階。
つまり、セキュリティーチェックを通過してしまうとラウンジが使えない。
年末の那覇のラウンジは混雑していましたが、それでもわさわさのゲート前よりゆっくりできます。

最後の日は暖かかったけど、最初2日はかなり寒かった沖縄。
夜の羽田に着いても、逆に寒さを感じずに済みました(笑)。
これで、2015年最後の旅も終わり。
今年もたくさん旅行したいな〜♪
皆様はどこに行きたいですか?
夫のノロウィルス、ご心配いただきありがとうございます。
発症したのは3日で、意外と長引き...
今日(8日)、ようやく下痢も治まり初出勤しました。
2日に初詣した後にカフェでランチしたのですが、その時にうがい・手洗いをしなかったのがまずかったのかな?と。
皆様もお気をつけくださいませ〜。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



2016/01/06 17:48:30
12月28日。
この日は朝から珍しいもの見ちゃいました!
なんと!
ナイフとフォークでみかん食べる外国人!(爆)
本人は至って大真面目です。
ま、美味しく食べられればそれが一番!

沖縄ツアーおきまりのコース。
まずは名護パイナップルパーク。
雨風強く、寒い日。
試食と試飲しただけで、何も買わない我が家。

おきまりのコース、続いては森のガラス館。

チャチャッと作って見せてくれたのは、猫!
何か気配を感じとったのでしょうか?(笑)

ここ、以前は見学に来た人に緑色の箸置きをくれたのですが、今は買った人だけになったみたい。
またもらえるかと思ってたので、ちょっと残念。
お昼は自由昼食で、って連れて行かれたのはお菓子御殿。
ツアーだとお土産屋さん引き回しになっちゃうのよね。
夫は好物のとんかつ定食。

私は沖縄そば。

このお菓子御殿にはやんばる憩いの森(別料金)というシダの原生林が併設されていて、なかなか良かったです。
まるでパームツリーだけど、これがシダ(ヘゴ)なの。

まるで恐竜でも出てきそうでしょ?
雨がちょっと強かったのですが、なんとなく心休まる世界でした。

古宇利大橋に向かう途中の坂。

この日、割り振られた座席は前から2列目。
前の座席の間からズームで撮りました。
向こうに見えるが古宇利島。だったはず?(笑)

古宇利島のビーチから見た古宇利大橋。
雨は小降りになってきて、海の色もちょっと明るくなってきました。

これは屋我地島に向かってるところだったかな。
空が明るくなってきて、海の色もますます綺麗。

そして、おきまりの海洋博公園。
もうこの時は夕方で、風が非常に強く、かなり寒かった〜!
すぐに美ら海水族館に入りました。
ちょうど、ジンベエザメのお食事時間の始まる時で、かなり急いだ!間に合った!

びっくりはこのエビの大きさ。
大人が両腕で輪っかを作って、その中に収まるかどうかってくらい。


ひととおり水族館(有料)を見終えたら、ドルフィンショー(無料)も見て。
さらに海洋博公園の奥の方、前回沖縄に行った時は回れなかった熱帯ドリームセンター(別料金)も行きました。
外はホントに寒くてね、東京から着て行ったダウンジャケット着て、手袋もしてって状態だったけど、温室うれしい〜♪
カトレア、豪華〜♪

この蘭たち...わかります?
何にも植えられていないの!
つまりは宙に浮いてるの!!!
蘭って、そうなの?そんなんで咲くんだ?!

これは屋外だったけど、睡蓮も咲いていました。

ぷぷぷ。胡蝶蘭リボンの豪華な額縁に入りました。
気分はお姫様?
...の意地悪継母?(笑)

この時のバスの集合時刻が5時半で、まだ明るいのにびっくり!
東京は4時半くらいで暗くなる季節ですから。
西に来たな〜と実感する瞬間。
外で立っていた添乗員(ダウンジャケット着用)は寒さで足踏みするほどだったけど。
夕食に連れてこられたのは、あら、素敵!
かがり火が灯された中に点々と古民家が並びます。
百年古家・大家(うふやー)

アグーの薬膳しゃぶしゃぶ。
美味しかったです。
ここは個人でもまた行きたいかも。
って、運転しない我が家は無理かな〜。

ホテルはリザンシーパーク谷茶ベイ。
1泊目と比べるとちょっとだけ狭くなるけど、うん。ここも悪くないホテルでした。

風邪だと思っていた夫は、医者に行ったらノロウィルスと言われました。
そういえば、夫が具合悪くなった最初の日、私もトイレに4〜5回行ったっけ。
そのくらいなら、”デトックス♪”と考えてしまう超能天気なにぶいヨメ(笑)。
今日から夫は仕事だったのですが、熱もあるため休んでいます。
一方、デトックスだけだった私は元気で、昨日はホットヨガにも行きました。
作ったよ〜のご紹介もあるのですが、ちょっと長くなっちゃったので、旅行記が終わってからね。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



この日は朝から珍しいもの見ちゃいました!
なんと!
ナイフとフォークでみかん食べる外国人!(爆)
本人は至って大真面目です。
ま、美味しく食べられればそれが一番!

沖縄ツアーおきまりのコース。
まずは名護パイナップルパーク。
雨風強く、寒い日。
試食と試飲しただけで、何も買わない我が家。

おきまりのコース、続いては森のガラス館。

チャチャッと作って見せてくれたのは、猫!
何か気配を感じとったのでしょうか?(笑)

ここ、以前は見学に来た人に緑色の箸置きをくれたのですが、今は買った人だけになったみたい。
またもらえるかと思ってたので、ちょっと残念。
お昼は自由昼食で、って連れて行かれたのはお菓子御殿。
ツアーだとお土産屋さん引き回しになっちゃうのよね。
夫は好物のとんかつ定食。

私は沖縄そば。

このお菓子御殿にはやんばる憩いの森(別料金)というシダの原生林が併設されていて、なかなか良かったです。
まるでパームツリーだけど、これがシダ(ヘゴ)なの。

まるで恐竜でも出てきそうでしょ?
雨がちょっと強かったのですが、なんとなく心休まる世界でした。

古宇利大橋に向かう途中の坂。

この日、割り振られた座席は前から2列目。
前の座席の間からズームで撮りました。
向こうに見えるが古宇利島。だったはず?(笑)

古宇利島のビーチから見た古宇利大橋。
雨は小降りになってきて、海の色もちょっと明るくなってきました。

これは屋我地島に向かってるところだったかな。
空が明るくなってきて、海の色もますます綺麗。

そして、おきまりの海洋博公園。
もうこの時は夕方で、風が非常に強く、かなり寒かった〜!
すぐに美ら海水族館に入りました。
ちょうど、ジンベエザメのお食事時間の始まる時で、かなり急いだ!間に合った!

びっくりはこのエビの大きさ。
大人が両腕で輪っかを作って、その中に収まるかどうかってくらい。


ひととおり水族館(有料)を見終えたら、ドルフィンショー(無料)も見て。
さらに海洋博公園の奥の方、前回沖縄に行った時は回れなかった熱帯ドリームセンター(別料金)も行きました。
外はホントに寒くてね、東京から着て行ったダウンジャケット着て、手袋もしてって状態だったけど、温室うれしい〜♪
カトレア、豪華〜♪

この蘭たち...わかります?
何にも植えられていないの!
つまりは宙に浮いてるの!!!
蘭って、そうなの?そんなんで咲くんだ?!

これは屋外だったけど、睡蓮も咲いていました。

ぷぷぷ。胡蝶蘭リボンの豪華な額縁に入りました。
気分はお姫様?
...の意地悪継母?(笑)

この時のバスの集合時刻が5時半で、まだ明るいのにびっくり!
東京は4時半くらいで暗くなる季節ですから。
西に来たな〜と実感する瞬間。
外で立っていた添乗員(ダウンジャケット着用)は寒さで足踏みするほどだったけど。
夕食に連れてこられたのは、あら、素敵!
かがり火が灯された中に点々と古民家が並びます。
百年古家・大家(うふやー)

アグーの薬膳しゃぶしゃぶ。
美味しかったです。
ここは個人でもまた行きたいかも。
って、運転しない我が家は無理かな〜。

ホテルはリザンシーパーク谷茶ベイ。
1泊目と比べるとちょっとだけ狭くなるけど、うん。ここも悪くないホテルでした。

風邪だと思っていた夫は、医者に行ったらノロウィルスと言われました。
そういえば、夫が具合悪くなった最初の日、私もトイレに4〜5回行ったっけ。
そのくらいなら、”デトックス♪”と考えてしまう超能天気なにぶいヨメ(笑)。
今日から夫は仕事だったのですが、熱もあるため休んでいます。
一方、デトックスだけだった私は元気で、昨日はホットヨガにも行きました。
作ったよ〜のご紹介もあるのですが、ちょっと長くなっちゃったので、旅行記が終わってからね。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



2016/01/04 21:19:24
ゴージャスなクリスマスパーティー(記事こちら☆)の翌日、私と夫は羽田にいました。
搭乗待ちの時間、ラウンジでつぶします。
ゴールドカードを持っていれば無料で使えるの。
羽田第一ターミナルは8番ゲートのすぐ近く。

わさわさとした空港内でも、ゆっくり過ごせます。

ソフトドリンクは無料。

この日のランチ。
クリスマスに焼いたローストチキンの残りで、夫がサンドイッチ作ってくれました。

飛行機の向こうに見えるのは川崎の工場地帯。

あったかいところに行きます♪

機内Wi-Fiでるるぶの観光案内を入手。
結局、使うことはありませんでしたが(笑)。

この日はそのままホテル入り。
残波岬ロイヤルホテルです。
お部屋は広いし、ブラウンがアクセントになってモダン&シックな雰囲気。

おお〜〜!ナイトスチーマー!!!
これのひとつ古い型ですが、自宅でも毎日使っているの。
寝ている間に綺麗になれる(=何もしなくていい)ので、かなりお気に入り。
旅先で古い知り合いに会ったような...(笑)。

夕食までお部屋でくつろぎました。

そして、「明るいうちにお散歩に行けばよかった」と後から後悔したのでした(笑)。
年末ジャンボは末等の300円だけだったし、夫は初詣で風邪もらっちゃったし。
”続きを読む”にも書けないような問題発生で、波乱含みの幕開けですが。
とりあえず、私は元気!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



搭乗待ちの時間、ラウンジでつぶします。
ゴールドカードを持っていれば無料で使えるの。
羽田第一ターミナルは8番ゲートのすぐ近く。

わさわさとした空港内でも、ゆっくり過ごせます。

ソフトドリンクは無料。

この日のランチ。
クリスマスに焼いたローストチキンの残りで、夫がサンドイッチ作ってくれました。

飛行機の向こうに見えるのは川崎の工場地帯。

あったかいところに行きます♪

機内Wi-Fiでるるぶの観光案内を入手。
結局、使うことはありませんでしたが(笑)。

この日はそのままホテル入り。
残波岬ロイヤルホテルです。
お部屋は広いし、ブラウンがアクセントになってモダン&シックな雰囲気。

おお〜〜!ナイトスチーマー!!!
これのひとつ古い型ですが、自宅でも毎日使っているの。
寝ている間に綺麗になれる(=何もしなくていい)ので、かなりお気に入り。
旅先で古い知り合いに会ったような...(笑)。

夕食までお部屋でくつろぎました。

そして、「明るいうちにお散歩に行けばよかった」と後から後悔したのでした(笑)。
年末ジャンボは末等の300円だけだったし、夫は初詣で風邪もらっちゃったし。
”続きを読む”にも書けないような問題発生で、波乱含みの幕開けですが。
とりあえず、私は元気!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



|ホーム|
よかった!知った顔多くて!
それなら安心して通えますね。
髪15cmカット。
それは思い切りましたねー。
初めての美容室も、うまKAYOKO新しいスポーツクラブと新しい美容院とジャンバラヤすごいね。
新しいところでお仲間に会う、しかも10人も!!
皆さん前のところクローズで行き先が一緒とは。
私も切りたい!!
くせ毛で過ごすようになったから、ショートree新しいスポーツクラブと新しい美容院とジャンバラヤ新しいジムに新しい美容院!!
新しいところに行くのって、ドキドキしますよね。
でも、見慣れたお顔が勢ぞろいするとは、何より心強かったですね。
15cmのカットは、思いあっぴぃ新しいスポーツクラブと新しい美容院とジャンバラヤ初NEWスポジム&初NEW美容院
そして液体窒素をジュッ
おぉ~アイドル並みのスケジュール
ですね。
スポジム~いつものメンバー勢揃い。
見慣れたお顔がいっぱい。
心強いしmikaお買い物デーこれかわいい~~!!
あの頂いた座るタイプのよりご飯に使いやすそう。
私は先週コリアンでサバを買って来た。
すぐ食べれなくていつも買えなかったけど、真空パックマシreeお買い物デー新しいスポーツクラブはいかがでしたか?
最初はドキドキですが、妻さんが気に入る場所でありますように。
妻さんちのお魚率が高いと思っていましたが、良いお魚屋さんがみーモフママお買い物デー今すっごくお腹すいてて〜
手巻き寿司いいな😄
食べたくなっちゃった❣️
そうそう!鰤が美味しい季節になるのが楽しみ!
白だしとお酢のヤツ、いいでしょ?簡単で✌️
最近こりぷママお買い物デー新しいスポーツクラブデビューは
どうだったかなぁ????
私も今日夕方から下浚いです。
もぅ今からドキドキ…日曜日の本番前に
心臓どうにかなっちゃいそう(笑)
お魚屋さmika北海道産の秋鮭でアーモンドサーモンわぁ〜ちょこっとずつ
色んなものが食べられるのすき🩷
副菜が多いとご飯食べるの楽しく
なりますもん。
今シーズン初の秋鮭ですね。
私秋刀魚は食べたけど
まだ秋鮭食べてmika北海道産の秋鮭でアーモンドサーモン副菜いっぱいでゴージャスですねー。
いろんなものをちょっとずつ食べられると、バランスもいいし、満足感もありますよねー。
ポテトも美味しそう!
サーモンの季節ですねKAYOKO夫のリクエストで和食私たちからしたら、塩サバに大根おろし、最強ですよね~。
大根おろしの猫ちゃん、ほんとに猫ちゃんみたいです。
和食って少しずつの料理をちまちまお皿に乗せるので、品みーモフママ夫のリクエストで和食おはようございます。
うーん。愛しのダーリンから
和食ってのがやっぱり不思議(笑)
お魚は焼くよりフライって
イメージなんですよね(笑)
和食の時に限らず妻さんおかmikaジャンクって美味しい!(笑)そうなのよね、おいしいの!!
私なんてフライドポテトが大好きで、それもマックのが大好きで困っちゃう。
我が家は明日がジャンク予定。reeポークシャクティエールああ~豚肉料理今日作る前にこれを観ておけば良かったな
うちにピクルスが残ってるのよ~
結構しょっぱくなってるから食べにくくてね
ここに塩味として使うと良かったのに
Snugglebuttジャンクって美味しい!(笑)わかる~ジャンクな物ってそそられるし
美味しいんですよね。
いつものシャウも~ジャガイモとチーズと
一緒に…相性いいもんね~(笑)
コーン好きとしてはコーン入りのラタmikaポークwithズッキーニズッキーニ買ったってところから、もしかして作るかな?って思っていたのよ~。
これもおいしいよね~、簡単だし。
近いうちこれも作らねば!!reeポークwithズッキーニ軽井沢野菜見た時から絶対コレって
思ってましたよん。大当たり~🎯だわ。
ポークwithズッキーニのビジュアル
何度見てもそそられるわぁ~
ってその割に最近全然作ってないmikaポークシャクティエール今日は夕べの残り物だわ。
これさ、ピクルスがいい仕事するよね。
また作らなくちゃ!!
うち、私以外バリバリ肉食じゃん。
その上義母が野菜嫌いの更なる肉食で(量は食reeいつものランチとおうち中華みーモフママさん
>まだまだコロナありますものね。
もうずっとあるのかな…。
うん。ずっとありそうな気がするわ。
とりあえず、うちはこれからもうずっとマスクをつけ続愛されている妻アジフライとお豆腐の卵とじりぷママさん
>やはり油多めで揚げると仕上がりがきれいなんだよね😊
うん、油が少ないと魚自体の重みでパン粉が潰れちゃう感じなのよね。
めんどくさいけど、油多いと違う愛されている妻ポークシャクティエールポークシャクティエール、
すっごく美味しそう!!
そうそう!
私もそろそろこういうお料理が食べたい〜!!
すなちゃんさんの次男さん、
ご婚約おめでとうございます❣❣
りぷママ軽井沢3日目あっぴぃちゃん
>軽井沢のようなところだと、自転車が回りやすいから。。
自転車乗れないって、子供の頃はそれで困ることもあったんじゃない?
軽井沢とかだと、車に乗っ愛されている妻アーモンドサーモンmikaちゃん
>そうなんですよ~生秋鮭お高いんですよね。
うん。でも去年と比べると若干安いかな。
せっかくだから旬の生鮭食べなくちゃ。
>昔ってグリーンピースの缶詰愛されている妻軽井沢2日目mikaちゃん
>ひたすら山道を歩く…妻さんと愛しのダーリン
らしいですね
本当はもっとゆっくりするつもりだったんだけど、分岐点で間違っちゃったから。
あそこに「野鳥の愛されている妻ポークシャクティエール朝晩は涼しいけど日中はまだちょっと
暑いですね。
妻さんはコロナワクチンも今度7回目
インフルの接種もしたんですね。
私ワクチン接種~4回目からしてないんですよね。
mikaイノシシと軽井沢野菜地元民は驚かず・・・それ、すっごい分かる~~。
ワニがいても「ワニだ」って言うだけ(笑)。
だんな様がご飯をよそってくれるって素敵~。
うちは全部揃うまで座って待reeイノシシと軽井沢野菜楽しいご旅行だったようで、良かったですね!
そして、本当に良く歩かれますよね、
素晴らしいです!
健康で長生き出来そうですよね。noodleいつものランチとおうち中華月1のランチ会、ご無事に集まれて何よりでした。
きっと、しばらく開催されていなかったから
前回、忘れてしまったのですね。
日本は出来合いのものも美味しいものがあっnoodleイノシシと軽井沢野菜美味しい朝食を~愛しのダーリンに
ご飯よそってもらって…相変わらず
ラブラブですねぇ~
旅行に行くといつもそれほど食べない
朝食をしっかり食べちゃうのは私だけ
ですかmikaいつものランチとおうち中華ランチも素敵だし、ワンピもきれい、よくお似合いだけど、私としては、最後のミニ釜が全部持ってったよ。
かわいい!
小さいものはかわいい!
コロナで本当に人との接触なKAYOKO