2015/10/13 12:40:52
とても美しかったスロヴェニアのブレッド湖。
でも、この日は寒くってね〜。
こんな日にビキニで!って、そのことに驚いて写真を撮ったのですが...
このボードに立って漕ぐの、流行ってるんですね。
ヨーロッパから帰ってから、江ノ島でも葉山でも下田でも見ました。
特徴としては波風の穏やかな所(同じ所)を行ったり来たり。
なにがおもしろいんだろう...?!(笑)

機内では往復とも基本的にノーメイクでした。
ただ、このお粉と眉毛だけ描いて。
テカりにくくなるお粉なので、割とさっぱり目の顔を保てます。
美容パウダーなので24時間使えるし、落とすときはクレンジングも要らないし。
長時間フライトだと、どうしてもお化粧は崩れがちですが、これはおすすめかも。
商品ページ→こちら
他のメーカーでも似たようなものもあるかも。
アフィリエイトやっていないので、気にしないでね。

旅行に持って行ったのはミニチュアのカップリング香水です。
左がレディース、右がメンズ。
いろんなブランドがいろんなカップリング香水を出しています。
夫の場合は香水というより、シェービングでちょっと切っちゃた時にアルコール消毒の代わり(笑)。
こういう”スポーツ”と名付けられているものは、概して気持ちのいい爽やかな香りなので、香水初心者さんにもおすすめ♪

機内でもらったゴディバのチョコレート、大事にもらって帰りました。

長方形の箱の形からてっきり2個入りだと思い込んでいたのですが。
開けてちょっとがっかり。
勝手な勘違いで、文句言っちゃいけません(笑)。
しかも、箱の中身は全種類一緒。
勝手な勘違いで文句言っちゃいけません。よね(笑)。
味は裏切りません。

このブレッド湖を拠点とした滞在中、悩まされたのはスズメバチ。
人間には興味ないらしく襲ってくることはありませんでしたが、食べ物飲み物にあっという間にたかってきます。
そのため、外でサンドイッチを食べることも難しい。
いそいで飲み込んでも口の周りにハチが数匹。
部屋のバルコニーでビールを飲もうとしたら、ものの数秒でダイブ。
明るいうちはレストランのテラス席なんて使えません。
ちょっと大量に発生し過ぎで、いい気持ちのしなかった観光客も多いはず。
なんとか対策とって欲しいな〜。
かなり残念でした。
ただ、これはあくまでも「外で飲食すると」の話で、レストラン店内などではまったく問題ありません。
スロベニア共和国
(スロヴェニア共和国)
Republika Slovenija

まさにこの国章通り。
山と緑と美しい水の国でした。
冬はスキーリゾートとして知られているようですが、寒いの苦手だも〜ん(笑)。
カタール航空ビジネスクラスのワインリストも撮りましたが、興味のある方はそう多くはないと思うので、ReadMore(続きを読む)に書きます。
次の旅行は1月末に女4人で激安ツアーの予定。

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



でも、この日は寒くってね〜。
こんな日にビキニで!って、そのことに驚いて写真を撮ったのですが...
このボードに立って漕ぐの、流行ってるんですね。
ヨーロッパから帰ってから、江ノ島でも葉山でも下田でも見ました。
特徴としては波風の穏やかな所(同じ所)を行ったり来たり。
なにがおもしろいんだろう...?!(笑)

機内では往復とも基本的にノーメイクでした。
ただ、このお粉と眉毛だけ描いて。
テカりにくくなるお粉なので、割とさっぱり目の顔を保てます。
美容パウダーなので24時間使えるし、落とすときはクレンジングも要らないし。
長時間フライトだと、どうしてもお化粧は崩れがちですが、これはおすすめかも。
商品ページ→こちら
他のメーカーでも似たようなものもあるかも。
アフィリエイトやっていないので、気にしないでね。

旅行に持って行ったのはミニチュアのカップリング香水です。
左がレディース、右がメンズ。
いろんなブランドがいろんなカップリング香水を出しています。
夫の場合は香水というより、シェービングでちょっと切っちゃた時にアルコール消毒の代わり(笑)。
こういう”スポーツ”と名付けられているものは、概して気持ちのいい爽やかな香りなので、香水初心者さんにもおすすめ♪

機内でもらったゴディバのチョコレート、大事にもらって帰りました。

長方形の箱の形からてっきり2個入りだと思い込んでいたのですが。
開けてちょっとがっかり。
勝手な勘違いで、文句言っちゃいけません(笑)。
しかも、箱の中身は全種類一緒。
勝手な勘違いで文句言っちゃいけません。よね(笑)。
味は裏切りません。

このブレッド湖を拠点とした滞在中、悩まされたのはスズメバチ。
人間には興味ないらしく襲ってくることはありませんでしたが、食べ物飲み物にあっという間にたかってきます。
そのため、外でサンドイッチを食べることも難しい。
いそいで飲み込んでも口の周りにハチが数匹。
部屋のバルコニーでビールを飲もうとしたら、ものの数秒でダイブ。
明るいうちはレストランのテラス席なんて使えません。
ちょっと大量に発生し過ぎで、いい気持ちのしなかった観光客も多いはず。
なんとか対策とって欲しいな〜。
かなり残念でした。
ただ、これはあくまでも「外で飲食すると」の話で、レストラン店内などではまったく問題ありません。
スロベニア共和国
(スロヴェニア共和国)
Republika Slovenija

まさにこの国章通り。
山と緑と美しい水の国でした。
冬はスキーリゾートとして知られているようですが、寒いの苦手だも〜ん(笑)。
カタール航空ビジネスクラスのワインリストも撮りましたが、興味のある方はそう多くはないと思うので、ReadMore(続きを読む)に書きます。
次の旅行は1月末に女4人で激安ツアーの予定。

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



2015/10/07 17:37:19
8月12日。
前の晩にドーハに着いて、カタール航空の手配してくれたホテルに入ったのが夜12時くらいだったと思います。

フライトは07:10。
1時間前までに空港に来ればいいと言われて、起きたのは4時半。
寝たのは4時間弱!
さっきチェックインしたばかりって感じですが、ホテルのバスで空港へ。
あ、そうそう。
チェックアウトのときに私が夫になにか話しかけたんです。
それを聞いたフロントの若い男性、
Do you speak Japanese ?
と驚いたように、夫に尋ねました。
僕も日本語勉強したいんです!って。
ドーハのビジネスクラスラウンジで朝食。
早朝から飲んでる方も多く見かけましたが、今回はおとなしくアルコール抜き。
だって、行きにここでシャンペン飲んで、調子悪くなっちゃったんですもん。

センターテーブルにあるブッフェの他、メニューからも好きなものが選べます。
私はエッグベネディクトをチョイス。

ドーハー羽田間のフライトは日本航空とのコードシェア(共同運行便)。
でも、びーーーっくりしちゃった!
私はヴェネツィアのラウンジでもらってきたピーチティーのペットボトル、夫はホテルでもらったペットボトルを持っていたのですが、なんと機内に持ち込んでました!!!
忘れて持ち込んだので、わざとではないのですが...
大丈夫?カタール航空?
ボーイング787、ドリームライナー。
ビジネスの座席配列は1-2-1。
帰りは窓側から並びの座席が取れました。

スリッパに履き替えて、靴をしまって。
ただスリッパは必ずあるとは限りません。
行きも聞いたらくれたけど、あまり余裕はない感じでした。
足の甲が日焼けで真っ黒だわ

離陸前のシャンペン。

帰りのフライト、とても空いていました。
このあと、子供を2人連れた御夫婦が乗ってきて...在外勤務でお盆に帰省するのでしょうか。
CAが4人並びの席を指し示していたのですが、なぜかお母さんと下の男の子(2〜3歳)が右前方に座り、お父さんと上の男の子(幼稚園児くらい)が左後方に席を取りました。
これがとんでもないことに...
愚痴になるので続きに書きました。

離陸後、白ワイン(Bouchard Père & Fils Beaune du Chȃteau,1er Cru,2011、この1er Cruって1等って意味。普段はこんなの飲めないから!笑)と座席のリモコンも撮ってみました。
足だけとか、頭だけとか、いろんな風に動かせますが、ベッドマークもあり。
このカタール航空のドリームライナー、フルフラットにすれば2メートルのベッドになりますから♪

ドーハ→羽田のメニュー。
アラカルト。
ね?書いてあるでしょ。
「飛行中は、いつでもお好きな時間にお好みの料理をご注文いただけます。」

懐石料理。

私はもちろん!懐石料理!
わかめごはんもおいしかった♪

デザートにラデュレ♪

ビジネスクラス後方のセンターテーブルには、”お好きにどうぞ”のゴディバのチョコレート。
トイレ行くときにいくつかもらっちゃいました♪
しかもしっかり補充されてたし。

途中でアラカルトから、オヒョウの燻製。

季節のフルーツ。

帰りのフライトで、どーーーしても気になっていたことをCAのお姉さんに聞いてみました。
「タカの持ち込み、見たことあります?」
旅行前にカタール航空について情報収集中に得た情報。
なんとカタール航空では鷹が持ち込めるんです!
詳しくはこちら→動物のお預かりについて
あ、何度かあります。
目隠しをされているのでとってもおとなしいんですけど、離陸や着陸のときに飛ぼうとするんです。
すごくかっこいいです〜!
中東間のフライトでは、たまに乗ってくるそう。
いいな〜!見てみたい!
飛行機は予定より30分遅れて、23:15頃、羽田に到着しました。
私達は預けたスーツケースを受け取り、リムジンバスで帰りました。
ただ、こんな時間に羽田に着いても帰れない!って方も少なくないはず。
もし、これからカタール航空に乗る予定のある方がいらっしゃったら...
カタール航空では羽田線 お帰りなさい キャンペーンというのがあって、平和島温泉の深夜パック(朝食付き)が無料で利用できます(要事前予約)。
ドーハでのホテルも平和島温泉のことも、旅行代理店が教えてくれたわけではなく、自分でいろいろ調べているうちに知りました。
もちろん、旅行代理店は乗り継ぎホテルも平和島温泉も気持ちよく予約してくれましたが、やはり自分で調べることもとっても大事。
最近、このブログを見にきて下さる方の検索キーワードで”ビジネスクラス”がとても多いのですが、いつかどなたかのお役に立てますように。
カタール航空ビジネスクラスで行くヨーロッパ銀婚旅行、あと少し、おまけ編に続きます。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



前の晩にドーハに着いて、カタール航空の手配してくれたホテルに入ったのが夜12時くらいだったと思います。

フライトは07:10。
1時間前までに空港に来ればいいと言われて、起きたのは4時半。
寝たのは4時間弱!
さっきチェックインしたばかりって感じですが、ホテルのバスで空港へ。
あ、そうそう。
チェックアウトのときに私が夫になにか話しかけたんです。
それを聞いたフロントの若い男性、
Do you speak Japanese ?
と驚いたように、夫に尋ねました。
僕も日本語勉強したいんです!って。
ドーハのビジネスクラスラウンジで朝食。
早朝から飲んでる方も多く見かけましたが、今回はおとなしくアルコール抜き。
だって、行きにここでシャンペン飲んで、調子悪くなっちゃったんですもん。

センターテーブルにあるブッフェの他、メニューからも好きなものが選べます。
私はエッグベネディクトをチョイス。

ドーハー羽田間のフライトは日本航空とのコードシェア(共同運行便)。
でも、びーーーっくりしちゃった!
私はヴェネツィアのラウンジでもらってきたピーチティーのペットボトル、夫はホテルでもらったペットボトルを持っていたのですが、なんと機内に持ち込んでました!!!
忘れて持ち込んだので、わざとではないのですが...
大丈夫?カタール航空?
ボーイング787、ドリームライナー。
ビジネスの座席配列は1-2-1。
帰りは窓側から並びの座席が取れました。

スリッパに履き替えて、靴をしまって。
ただスリッパは必ずあるとは限りません。
行きも聞いたらくれたけど、あまり余裕はない感じでした。
足の甲が日焼けで真っ黒だわ


離陸前のシャンペン。

帰りのフライト、とても空いていました。
このあと、子供を2人連れた御夫婦が乗ってきて...在外勤務でお盆に帰省するのでしょうか。
CAが4人並びの席を指し示していたのですが、なぜかお母さんと下の男の子(2〜3歳)が右前方に座り、お父さんと上の男の子(幼稚園児くらい)が左後方に席を取りました。
これがとんでもないことに...
愚痴になるので続きに書きました。

離陸後、白ワイン(Bouchard Père & Fils Beaune du Chȃteau,1er Cru,2011、この1er Cruって1等って意味。普段はこんなの飲めないから!笑)と座席のリモコンも撮ってみました。
足だけとか、頭だけとか、いろんな風に動かせますが、ベッドマークもあり。
このカタール航空のドリームライナー、フルフラットにすれば2メートルのベッドになりますから♪

ドーハ→羽田のメニュー。
アラカルト。
ね?書いてあるでしょ。
「飛行中は、いつでもお好きな時間にお好みの料理をご注文いただけます。」

懐石料理。

私はもちろん!懐石料理!
わかめごはんもおいしかった♪

デザートにラデュレ♪

ビジネスクラス後方のセンターテーブルには、”お好きにどうぞ”のゴディバのチョコレート。
トイレ行くときにいくつかもらっちゃいました♪
しかもしっかり補充されてたし。

途中でアラカルトから、オヒョウの燻製。

季節のフルーツ。

帰りのフライトで、どーーーしても気になっていたことをCAのお姉さんに聞いてみました。
「タカの持ち込み、見たことあります?」
旅行前にカタール航空について情報収集中に得た情報。
なんとカタール航空では鷹が持ち込めるんです!
詳しくはこちら→動物のお預かりについて
あ、何度かあります。
目隠しをされているのでとってもおとなしいんですけど、離陸や着陸のときに飛ぼうとするんです。
すごくかっこいいです〜!
中東間のフライトでは、たまに乗ってくるそう。
いいな〜!見てみたい!
飛行機は予定より30分遅れて、23:15頃、羽田に到着しました。
私達は預けたスーツケースを受け取り、リムジンバスで帰りました。
ただ、こんな時間に羽田に着いても帰れない!って方も少なくないはず。
もし、これからカタール航空に乗る予定のある方がいらっしゃったら...
カタール航空では羽田線 お帰りなさい キャンペーンというのがあって、平和島温泉の深夜パック(朝食付き)が無料で利用できます(要事前予約)。
ドーハでのホテルも平和島温泉のことも、旅行代理店が教えてくれたわけではなく、自分でいろいろ調べているうちに知りました。
もちろん、旅行代理店は乗り継ぎホテルも平和島温泉も気持ちよく予約してくれましたが、やはり自分で調べることもとっても大事。
最近、このブログを見にきて下さる方の検索キーワードで”ビジネスクラス”がとても多いのですが、いつかどなたかのお役に立てますように。
カタール航空ビジネスクラスで行くヨーロッパ銀婚旅行、あと少し、おまけ編に続きます。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



2015/09/28 22:31:18
ヴェネツィアで迎えた25回目の結婚記念日の翌日、8月11日。
私達はマルコポーロ国際空港にいました。
ちょうど夏休みのいちばん人の多い時期で、空港も大混雑。
椅子も足りずに、床に座り込んでいる人も少なからず。
ようやくチェックインカウンターオープン。

アリタリア以外は全部一緒くたのビジネスクラスラウンジ。

このドアの向こうに受け付けのお姉様が座っていますが、お姉様方にカメラ向ける勇気のないチキンです(笑)。

空港内の混雑とは無縁のラウンジ内。
今までの経験からすると、発着便の多いアリタリアのラウンジのほうが利用客が多くて混んでいるのではないでしょうか。

サンドイッチや甘いもの。

甘くないもの。

プロセッコ(スパークリングワイン)とサンドイッチとクスクスサラダ、フィロロールを持ってきましたが、いまいち。
でも、いいの!機内食が待ってるもんっ♪

QR130、15:50発ドーハ行き。
優先搭乗が始まりました。
離陸前に、ウェルカムシャンペン。
夫は白(Billcart-Salmon Brut)、私はロゼ(Tattinger Prestige Rosé) 。

機内の様子。
向こうに見えるは露出度の高い、東南アジア系のケバいお姉さん方。
アラブのお金持ちの愛人?

コックピットのドアが開けっ放しで、中が見えました。
私の席からは副操縦士が見えたのですが、それがなんと女性なの!しかも金髪!(髪の毛の色はあまり関係ないけどね)
インターナショナルフライトで女性パイロットってかっこいいな〜!!!

離陸すぐ、眼下に広がるのは広大な畑。
イタリアは農業国でもあります。

安定飛行に入り、早くも2杯目。
ここのナッツは温めて出してくれるの。
あったかいナッツって、カリッと歯応え軽くなっておいしいのね〜♪

ヨーロッパに来る時は夜中のフライトだったので、食欲もそんなにありませんでしたが(しっかり食べたけど。笑)、今回は昼間!
しっかり食べるわよ〜!!!
カタール航空ビジネスクラスでは、好きなものを好きなだけ、好きな時間に食べることができます。

Spiced red pepper soup、ちょっと辛いスープでしたが、これがめちゃウマだったの!
パンももちろん温かいです。

前菜にはClassic Arabic mezze。よくわからないけど、せっかくだからアラブのものを頼んでみました。
初めてだからか、そんなにおいしいって感じでもなし。

夫の前菜はAir dried beef, artichoke, red onion and fennel salad。

夫のメイン。Arabic spiced lamb shank with machboos sauce。
メニュー見た時、ぜったいにこれ(ラム)選ぶと思ったの。大当たり!(笑)

私はButternut squash and ricotta ravioli。ラビオリ大好き♪

夫のチーズプレート。

私はお腹いっぱいだったので、アイスクリーム。

夫は果物も。

ゴディバのチョコレートの小さな箱をもらいました。
これは大事に持って帰ります。

見えて来た街の灯、あれがドーハ。
ヴェネツィアから6時間ちょっと。

ドーハ着が22:35。
次の羽田行きのフライトは翌朝07:10。
これが最短の乗り継ぎでした。
ドーハのビジネスクラスラウンジには仮眠が取れるクワイエットルームなるものがあるらしく...
ラウンジなら飲み放題食べ放題、シャワーも浴びれるし。と思ったのですが...
なんと!太っ腹カタール航空!
ホテルも無料で手配してくれるんです!!!
エコノミーでも!(要事前予約)
しかもカタール入国に係るビザ代もなし。
詳細こちら→STPCサービス
ラウンジからスタッフが案内してくれて、ビジネスクラス専用の車でホテルにビューーン。
と、簡単に言いたいけれど、実際はラウンジはいくつもあって空港内でまず迷ったし、さらにホテルは車で約1時間かかったけれど。
それでも、ベッドで眠れるのは嬉しい〜♪
私達の案内されたのはオリックス ロタナ。
カーテンの向こうはロビーラウンジの吹き抜け。
おやすみなさ〜い

あの最初のスープ、おいしかったな〜。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



私達はマルコポーロ国際空港にいました。
ちょうど夏休みのいちばん人の多い時期で、空港も大混雑。
椅子も足りずに、床に座り込んでいる人も少なからず。
ようやくチェックインカウンターオープン。

アリタリア以外は全部一緒くたのビジネスクラスラウンジ。

このドアの向こうに受け付けのお姉様が座っていますが、お姉様方にカメラ向ける勇気のないチキンです(笑)。

空港内の混雑とは無縁のラウンジ内。
今までの経験からすると、発着便の多いアリタリアのラウンジのほうが利用客が多くて混んでいるのではないでしょうか。

サンドイッチや甘いもの。

甘くないもの。

プロセッコ(スパークリングワイン)とサンドイッチとクスクスサラダ、フィロロールを持ってきましたが、いまいち。
でも、いいの!機内食が待ってるもんっ♪

QR130、15:50発ドーハ行き。
優先搭乗が始まりました。
離陸前に、ウェルカムシャンペン。
夫は白(Billcart-Salmon Brut)、私はロゼ(Tattinger Prestige Rosé) 。

機内の様子。
向こうに見えるは露出度の高い、東南アジア系のケバいお姉さん方。
アラブのお金持ちの愛人?

コックピットのドアが開けっ放しで、中が見えました。
私の席からは副操縦士が見えたのですが、それがなんと女性なの!しかも金髪!(髪の毛の色はあまり関係ないけどね)
インターナショナルフライトで女性パイロットってかっこいいな〜!!!

離陸すぐ、眼下に広がるのは広大な畑。
イタリアは農業国でもあります。

安定飛行に入り、早くも2杯目。
ここのナッツは温めて出してくれるの。
あったかいナッツって、カリッと歯応え軽くなっておいしいのね〜♪

ヨーロッパに来る時は夜中のフライトだったので、食欲もそんなにありませんでしたが(しっかり食べたけど。笑)、今回は昼間!
しっかり食べるわよ〜!!!
カタール航空ビジネスクラスでは、好きなものを好きなだけ、好きな時間に食べることができます。

Spiced red pepper soup、ちょっと辛いスープでしたが、これがめちゃウマだったの!
パンももちろん温かいです。

前菜にはClassic Arabic mezze。よくわからないけど、せっかくだからアラブのものを頼んでみました。
初めてだからか、そんなにおいしいって感じでもなし。

夫の前菜はAir dried beef, artichoke, red onion and fennel salad。

夫のメイン。Arabic spiced lamb shank with machboos sauce。
メニュー見た時、ぜったいにこれ(ラム)選ぶと思ったの。大当たり!(笑)

私はButternut squash and ricotta ravioli。ラビオリ大好き♪

夫のチーズプレート。

私はお腹いっぱいだったので、アイスクリーム。

夫は果物も。

ゴディバのチョコレートの小さな箱をもらいました。
これは大事に持って帰ります。

見えて来た街の灯、あれがドーハ。
ヴェネツィアから6時間ちょっと。

ドーハ着が22:35。
次の羽田行きのフライトは翌朝07:10。
これが最短の乗り継ぎでした。
ドーハのビジネスクラスラウンジには仮眠が取れるクワイエットルームなるものがあるらしく...
ラウンジなら飲み放題食べ放題、シャワーも浴びれるし。と思ったのですが...
なんと!太っ腹カタール航空!
ホテルも無料で手配してくれるんです!!!
エコノミーでも!(要事前予約)
しかもカタール入国に係るビザ代もなし。
詳細こちら→STPCサービス
ラウンジからスタッフが案内してくれて、ビジネスクラス専用の車でホテルにビューーン。
と、簡単に言いたいけれど、実際はラウンジはいくつもあって空港内でまず迷ったし、さらにホテルは車で約1時間かかったけれど。
それでも、ベッドで眠れるのは嬉しい〜♪
私達の案内されたのはオリックス ロタナ。
カーテンの向こうはロビーラウンジの吹き抜け。
おやすみなさ〜い


あの最初のスープ、おいしかったな〜。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



2015/09/22 00:47:20
8月10日。月曜日。
Thank you for being such a wonderful wife.
夫から感謝の言葉。
そうよねそうよね!
25回目の結婚記念日を迎えられたのも、私のお陰!!!
...なわけない(笑)。
次の25年は年齢(健康)が最大の課題かな〜。
ブレッド湖もヴェネツィアも同じベストウェスタンホテルですが、朝食はブレッド湖に軍配が上がるでしょうか。
あちらはスパークリングワインもあったし。
ただ、ヴェネツィアのほうがイタリアだからか、甘いものは充実。

滞在していたホテルは電車だとヴェネツィアまでひと駅。
うちは電車以外の乗り物乗り放題の2日間のヴァポレット(バスチケット)を買って、バスで行きます。

今日はベネツィアングラスで知られるムラーノ島に来ました。
この島のなんとなくゆったりとした空気感が好き♪

去年の10月に訪れて以来。その時の記事→こちら★
屋外展示の作品、変わってる〜!
ときどき、違う作品を違う場所に展示しているんですね。
新しい発見でした。

ランチはリーズナブルなツーリストメニューを出していたRistorante dalla Mora 。

Frizzante(フリッツァンテ。微発泡)も♪

夫の一皿目はSpaghetti al Ragu(スパゲティミートソース)。

私はPasticcio di Pesce(シーフードの焼きパスタ=ラザニアみたいなもん)。
これがちょいとお粗末。
作り置きのものを温めて出しているのですが、ぬるい。
熱々にしてくれればずいぶんと違うはずなのに。

私のメインは舌平目。

夫は大好物のコトレッタ・アッラ・ミラネーゼ(子牛のカツレツ)。
これがメニューにあったから、このお店に入ったようなもんです。

当日、ヴェネツィアからアップした記事→銀婚記念日
見かけた猫。ソックスちゃん。
前足は流行のショートソックスね!(笑)

ボブテイルのサビ猫ちゃん。のびっ!

そうやって猫を撮っていたら、女の子が猫を抱いて見せてくれて、その猫をゾーイと呼ぶの。

結婚記念日に懐かしい飼い猫の名(うちは英語でズーイーでした)を聞くとは!
お祝いに来てくれたのでしょうか。
それはそれは感慨深いものがありました。
ゾーイのいた工房。

ここは製作している所を無料で見せてくれました。

帰りの水上バス、後部デッキに座れたので動画を撮りました。
ヴェネツィアの水上バス、きれいじゃないし、ものすごく庶民的だし。
でも、なぜかわからないけど、乗っているととてもリラックスして楽しいの♪
[広告] VPS
夜はあらかじめ予約しておいたRistorante Moro。
トリップアドバイザーでも高評価→Moro Restaurant
私達は3度目の来店です。

銀婚のお祝いディナーにはもちろん!ちょっとお高めのスパークリングワイン。

でもそのことはお店の人にも言わず、こっそりと乾杯(笑)。
イノシシの生ハムだったと思います。

イワシのエスカベッシュみたいなもの。

メインは2人ともローストポークをチョイス。

おいしかった記憶が膨らみ過ぎたのか、それともスロヴェニアが美味し過ぎたのか。
ちょっぴり期待はずれ(笑)。
デザートにカッサータをいただきました。

結婚した時はこんな日が来るなんて、こんなに年をとるなんて想像もできなかったけど。
旅行先で迎えた記念日。
お花もプレゼントもカードすらなかったけれど、この旅行そのものがお祝いだし。
なにより夫婦仲良く生きて来られた25年は本当に幸せでした。
ふつつか者のヨメだけど、どうかこれからも可愛がって下さいまし。
と、この記事を書いて、あらためて夫に頭下げちゃいました。
かわいいかわいいといつも頭を撫でてくれる夫。
わがまま言わせてもらうなら、私が先に逝かせてね。
置いて行かれるのは辛過ぎて耐えられそうもないから。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



Thank you for being such a wonderful wife.
夫から感謝の言葉。
そうよねそうよね!
25回目の結婚記念日を迎えられたのも、私のお陰!!!
...なわけない(笑)。
次の25年は年齢(健康)が最大の課題かな〜。
ブレッド湖もヴェネツィアも同じベストウェスタンホテルですが、朝食はブレッド湖に軍配が上がるでしょうか。
あちらはスパークリングワインもあったし。
ただ、ヴェネツィアのほうがイタリアだからか、甘いものは充実。

滞在していたホテルは電車だとヴェネツィアまでひと駅。
うちは電車以外の乗り物乗り放題の2日間のヴァポレット(バスチケット)を買って、バスで行きます。

今日はベネツィアングラスで知られるムラーノ島に来ました。
この島のなんとなくゆったりとした空気感が好き♪

去年の10月に訪れて以来。その時の記事→こちら★
屋外展示の作品、変わってる〜!
ときどき、違う作品を違う場所に展示しているんですね。
新しい発見でした。

ランチはリーズナブルなツーリストメニューを出していたRistorante dalla Mora 。

Frizzante(フリッツァンテ。微発泡)も♪

夫の一皿目はSpaghetti al Ragu(スパゲティミートソース)。

私はPasticcio di Pesce(シーフードの焼きパスタ=ラザニアみたいなもん)。
これがちょいとお粗末。
作り置きのものを温めて出しているのですが、ぬるい。
熱々にしてくれればずいぶんと違うはずなのに。

私のメインは舌平目。

夫は大好物のコトレッタ・アッラ・ミラネーゼ(子牛のカツレツ)。
これがメニューにあったから、このお店に入ったようなもんです。

当日、ヴェネツィアからアップした記事→銀婚記念日
見かけた猫。ソックスちゃん。
前足は流行のショートソックスね!(笑)

ボブテイルのサビ猫ちゃん。のびっ!

そうやって猫を撮っていたら、女の子が猫を抱いて見せてくれて、その猫をゾーイと呼ぶの。

結婚記念日に懐かしい飼い猫の名(うちは英語でズーイーでした)を聞くとは!
お祝いに来てくれたのでしょうか。
それはそれは感慨深いものがありました。
ゾーイのいた工房。

ここは製作している所を無料で見せてくれました。

帰りの水上バス、後部デッキに座れたので動画を撮りました。
ヴェネツィアの水上バス、きれいじゃないし、ものすごく庶民的だし。
でも、なぜかわからないけど、乗っているととてもリラックスして楽しいの♪
[広告] VPS
夜はあらかじめ予約しておいたRistorante Moro。
トリップアドバイザーでも高評価→Moro Restaurant
私達は3度目の来店です。

銀婚のお祝いディナーにはもちろん!ちょっとお高めのスパークリングワイン。

でもそのことはお店の人にも言わず、こっそりと乾杯(笑)。
イノシシの生ハムだったと思います。

イワシのエスカベッシュみたいなもの。

メインは2人ともローストポークをチョイス。

おいしかった記憶が膨らみ過ぎたのか、それともスロヴェニアが美味し過ぎたのか。
ちょっぴり期待はずれ(笑)。
デザートにカッサータをいただきました。

結婚した時はこんな日が来るなんて、こんなに年をとるなんて想像もできなかったけど。
旅行先で迎えた記念日。
お花もプレゼントもカードすらなかったけれど、この旅行そのものがお祝いだし。
なにより夫婦仲良く生きて来られた25年は本当に幸せでした。
ふつつか者のヨメだけど、どうかこれからも可愛がって下さいまし。
と、この記事を書いて、あらためて夫に頭下げちゃいました。
かわいいかわいいといつも頭を撫でてくれる夫。
わがまま言わせてもらうなら、私が先に逝かせてね。
置いて行かれるのは辛過ぎて耐えられそうもないから。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



2015/09/20 00:25:28
8月9日、日曜日早朝。
ヴェネツィアに向かう船(夏期のみ運行)。

ええ?パスポートコントロール??なぜ??
スロヴェニアーイタリアは双方ともEU加盟国なのでパスポートはいらないはずなのに。

夏の船旅は楽しいかも♪と思ったのですが、船室内、あんまりおもしろくありません(笑)。
デッキには上がれないようになっていたみたいです。
それに外は暑いし。

寄港したのは、クロアチア。
そっか!だからパスポートコントロールがあったんだ!
クロアチアはシェンゲン協定に未加盟のため、国境検査が必要になってくるんです。

この後、船室内でヴェネツィアに日帰り旅行する人のためのツアー売り込みがあったのですが、これが上手でね〜。
「昨日も歩いたけど、た〜いへんだった!今日はもっと暑くて37℃!だけど、これに申し込めば冷房付きで炎天下を歩く必要ない!」
「ヴェニスではトイレに入るのもお金がかかる!でもこのランチならテーブルの上にあるもの飲み放題!しかもトイレも使いたい放題!」
「憧れのゴンドラもこのツアーなら!」
「合計すると100ユーロの所、まとめて申し込むとなんと88ユーロ!」(正確な数字は忘れました)
なんかテレビショッピングみたい。
チケットはまさに飛ぶように売れていました。
そしておもしろかったのはもうひとつ。
この船内、「ドイツ語話す人〜!」で8割方が挙手してたの。
「英語話す人〜!」は少数派!
ヴェネツィアでもパスポートコントロールがあって入国スタンプを押されたのですが、検査場は豪華客船と一緒!
...と思うだけで、なんちゃってセレブになった気持ち?(笑)
ほら見て。入国スタンプに船マーク!

ちなみにヴェネツィアから日本に帰る時は、当然、飛行機マーク。
って、今までこういうマークがあるって知りませんでした。
車や徒歩で来た人はどういうスタンプ押されるのかしら?

ちょっと遠回りしましたが、ヴェネツィア着。
と言うより、今回の旅はここから始まったので戻ってきたって感じ。

ホテルはホテルはヨーロッパ到着最初の夜にも泊まった、ベストウェスタン ホテル ボローニャ。
ちょっとアップグレードしてくれて、前回のお部屋よりもちょっと広い。

モダンでシンプルな清潔感のある造り。

ですが、よく見ると...
白雪姫に出てくる鏡?(笑)

シェードを下げているので、ちょっと波打っていますが、バスルームの窓ガラスはスターウォーズ。
「フォースと共にあらんことを」

新館のほうは所々にこういうジョークっぽいものがありました。
荷物を置いて、ふたたびヴェネツィア。

118もの島からなるヴェネツィアの中で、今回はブラーノに来ました。
カラフルなお家とレースで知られる島です。


たくさんの観光客に囲まれても、我関せず!と道の真ん中で大胆に眠る猫。

触ろうとしたら...え?握手ですか?(笑)

実はブラーノに来た本当の理由はこのレストラン。
Al Gatto Nero Da Ruggero(gatto nero=黒猫)
私はこちらのブログで、その存在を知りました。

ホテルのフロントから電話してもらったんだけど、この日と翌日のディナーは休みと言われて、でも諦めきれず。
来てみたら、やってる!!!
と思ったけど、入ろうとしたら「今日はもう終わり」って断られちゃった。
あ〜あ。しょうがない。
ホテルフロントのお兄さんも「あそこはおいしい!」ってお墨付きの黒猫レストラン。
次回はぜったいリベンジしなくっちゃ!
皆さん写真撮ってます(笑)。
私は人の多過ぎる本島よりも、こういうのどかな島のほうが好き♪

黒猫レストランにはフラれちゃったけど、水上バス乗り場近くのフィッシュ&チップス屋さんの匂いに負けました(笑)。
とてもジャンクな夕ご飯。
これ、お皿も食べられるの!

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



ヴェネツィアに向かう船(夏期のみ運行)。

ええ?パスポートコントロール??なぜ??
スロヴェニアーイタリアは双方ともEU加盟国なのでパスポートはいらないはずなのに。

夏の船旅は楽しいかも♪と思ったのですが、船室内、あんまりおもしろくありません(笑)。
デッキには上がれないようになっていたみたいです。
それに外は暑いし。

寄港したのは、クロアチア。
そっか!だからパスポートコントロールがあったんだ!
クロアチアはシェンゲン協定に未加盟のため、国境検査が必要になってくるんです。

この後、船室内でヴェネツィアに日帰り旅行する人のためのツアー売り込みがあったのですが、これが上手でね〜。
「昨日も歩いたけど、た〜いへんだった!今日はもっと暑くて37℃!だけど、これに申し込めば冷房付きで炎天下を歩く必要ない!」
「ヴェニスではトイレに入るのもお金がかかる!でもこのランチならテーブルの上にあるもの飲み放題!しかもトイレも使いたい放題!」
「憧れのゴンドラもこのツアーなら!」
「合計すると100ユーロの所、まとめて申し込むとなんと88ユーロ!」(正確な数字は忘れました)
なんかテレビショッピングみたい。
チケットはまさに飛ぶように売れていました。
そしておもしろかったのはもうひとつ。
この船内、「ドイツ語話す人〜!」で8割方が挙手してたの。
「英語話す人〜!」は少数派!
ヴェネツィアでもパスポートコントロールがあって入国スタンプを押されたのですが、検査場は豪華客船と一緒!
...と思うだけで、なんちゃってセレブになった気持ち?(笑)
ほら見て。入国スタンプに船マーク!

ちなみにヴェネツィアから日本に帰る時は、当然、飛行機マーク。
って、今までこういうマークがあるって知りませんでした。
車や徒歩で来た人はどういうスタンプ押されるのかしら?

ちょっと遠回りしましたが、ヴェネツィア着。
と言うより、今回の旅はここから始まったので戻ってきたって感じ。

ホテルはホテルはヨーロッパ到着最初の夜にも泊まった、ベストウェスタン ホテル ボローニャ。
ちょっとアップグレードしてくれて、前回のお部屋よりもちょっと広い。

モダンでシンプルな清潔感のある造り。

ですが、よく見ると...
白雪姫に出てくる鏡?(笑)

シェードを下げているので、ちょっと波打っていますが、バスルームの窓ガラスはスターウォーズ。
「フォースと共にあらんことを」

新館のほうは所々にこういうジョークっぽいものがありました。
荷物を置いて、ふたたびヴェネツィア。

118もの島からなるヴェネツィアの中で、今回はブラーノに来ました。
カラフルなお家とレースで知られる島です。


たくさんの観光客に囲まれても、我関せず!と道の真ん中で大胆に眠る猫。

触ろうとしたら...え?握手ですか?(笑)

実はブラーノに来た本当の理由はこのレストラン。
Al Gatto Nero Da Ruggero(gatto nero=黒猫)
私はこちらのブログで、その存在を知りました。

ホテルのフロントから電話してもらったんだけど、この日と翌日のディナーは休みと言われて、でも諦めきれず。
来てみたら、やってる!!!
と思ったけど、入ろうとしたら「今日はもう終わり」って断られちゃった。
あ〜あ。しょうがない。
ホテルフロントのお兄さんも「あそこはおいしい!」ってお墨付きの黒猫レストラン。
次回はぜったいリベンジしなくっちゃ!
皆さん写真撮ってます(笑)。
私は人の多過ぎる本島よりも、こういうのどかな島のほうが好き♪

黒猫レストランにはフラれちゃったけど、水上バス乗り場近くのフィッシュ&チップス屋さんの匂いに負けました(笑)。
とてもジャンクな夕ご飯。
これ、お皿も食べられるの!

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



よかった!知った顔多くて!
それなら安心して通えますね。
髪15cmカット。
それは思い切りましたねー。
初めての美容室も、うまKAYOKO新しいスポーツクラブと新しい美容院とジャンバラヤすごいね。
新しいところでお仲間に会う、しかも10人も!!
皆さん前のところクローズで行き先が一緒とは。
私も切りたい!!
くせ毛で過ごすようになったから、ショートree新しいスポーツクラブと新しい美容院とジャンバラヤ新しいジムに新しい美容院!!
新しいところに行くのって、ドキドキしますよね。
でも、見慣れたお顔が勢ぞろいするとは、何より心強かったですね。
15cmのカットは、思いあっぴぃ新しいスポーツクラブと新しい美容院とジャンバラヤ初NEWスポジム&初NEW美容院
そして液体窒素をジュッ
おぉ~アイドル並みのスケジュール
ですね。
スポジム~いつものメンバー勢揃い。
見慣れたお顔がいっぱい。
心強いしmikaお買い物デーこれかわいい~~!!
あの頂いた座るタイプのよりご飯に使いやすそう。
私は先週コリアンでサバを買って来た。
すぐ食べれなくていつも買えなかったけど、真空パックマシreeお買い物デー新しいスポーツクラブはいかがでしたか?
最初はドキドキですが、妻さんが気に入る場所でありますように。
妻さんちのお魚率が高いと思っていましたが、良いお魚屋さんがみーモフママお買い物デー今すっごくお腹すいてて〜
手巻き寿司いいな😄
食べたくなっちゃった❣️
そうそう!鰤が美味しい季節になるのが楽しみ!
白だしとお酢のヤツ、いいでしょ?簡単で✌️
最近こりぷママお買い物デー新しいスポーツクラブデビューは
どうだったかなぁ????
私も今日夕方から下浚いです。
もぅ今からドキドキ…日曜日の本番前に
心臓どうにかなっちゃいそう(笑)
お魚屋さmika北海道産の秋鮭でアーモンドサーモンわぁ〜ちょこっとずつ
色んなものが食べられるのすき🩷
副菜が多いとご飯食べるの楽しく
なりますもん。
今シーズン初の秋鮭ですね。
私秋刀魚は食べたけど
まだ秋鮭食べてmika北海道産の秋鮭でアーモンドサーモン副菜いっぱいでゴージャスですねー。
いろんなものをちょっとずつ食べられると、バランスもいいし、満足感もありますよねー。
ポテトも美味しそう!
サーモンの季節ですねKAYOKO夫のリクエストで和食私たちからしたら、塩サバに大根おろし、最強ですよね~。
大根おろしの猫ちゃん、ほんとに猫ちゃんみたいです。
和食って少しずつの料理をちまちまお皿に乗せるので、品みーモフママ夫のリクエストで和食おはようございます。
うーん。愛しのダーリンから
和食ってのがやっぱり不思議(笑)
お魚は焼くよりフライって
イメージなんですよね(笑)
和食の時に限らず妻さんおかmikaジャンクって美味しい!(笑)そうなのよね、おいしいの!!
私なんてフライドポテトが大好きで、それもマックのが大好きで困っちゃう。
我が家は明日がジャンク予定。reeポークシャクティエールああ~豚肉料理今日作る前にこれを観ておけば良かったな
うちにピクルスが残ってるのよ~
結構しょっぱくなってるから食べにくくてね
ここに塩味として使うと良かったのに
Snugglebuttジャンクって美味しい!(笑)わかる~ジャンクな物ってそそられるし
美味しいんですよね。
いつものシャウも~ジャガイモとチーズと
一緒に…相性いいもんね~(笑)
コーン好きとしてはコーン入りのラタmikaポークwithズッキーニズッキーニ買ったってところから、もしかして作るかな?って思っていたのよ~。
これもおいしいよね~、簡単だし。
近いうちこれも作らねば!!reeポークwithズッキーニ軽井沢野菜見た時から絶対コレって
思ってましたよん。大当たり~🎯だわ。
ポークwithズッキーニのビジュアル
何度見てもそそられるわぁ~
ってその割に最近全然作ってないmikaポークシャクティエール今日は夕べの残り物だわ。
これさ、ピクルスがいい仕事するよね。
また作らなくちゃ!!
うち、私以外バリバリ肉食じゃん。
その上義母が野菜嫌いの更なる肉食で(量は食reeいつものランチとおうち中華みーモフママさん
>まだまだコロナありますものね。
もうずっとあるのかな…。
うん。ずっとありそうな気がするわ。
とりあえず、うちはこれからもうずっとマスクをつけ続愛されている妻アジフライとお豆腐の卵とじりぷママさん
>やはり油多めで揚げると仕上がりがきれいなんだよね😊
うん、油が少ないと魚自体の重みでパン粉が潰れちゃう感じなのよね。
めんどくさいけど、油多いと違う愛されている妻ポークシャクティエールポークシャクティエール、
すっごく美味しそう!!
そうそう!
私もそろそろこういうお料理が食べたい〜!!
すなちゃんさんの次男さん、
ご婚約おめでとうございます❣❣
りぷママ軽井沢3日目あっぴぃちゃん
>軽井沢のようなところだと、自転車が回りやすいから。。
自転車乗れないって、子供の頃はそれで困ることもあったんじゃない?
軽井沢とかだと、車に乗っ愛されている妻アーモンドサーモンmikaちゃん
>そうなんですよ~生秋鮭お高いんですよね。
うん。でも去年と比べると若干安いかな。
せっかくだから旬の生鮭食べなくちゃ。
>昔ってグリーンピースの缶詰愛されている妻軽井沢2日目mikaちゃん
>ひたすら山道を歩く…妻さんと愛しのダーリン
らしいですね
本当はもっとゆっくりするつもりだったんだけど、分岐点で間違っちゃったから。
あそこに「野鳥の愛されている妻ポークシャクティエール朝晩は涼しいけど日中はまだちょっと
暑いですね。
妻さんはコロナワクチンも今度7回目
インフルの接種もしたんですね。
私ワクチン接種~4回目からしてないんですよね。
mikaイノシシと軽井沢野菜地元民は驚かず・・・それ、すっごい分かる~~。
ワニがいても「ワニだ」って言うだけ(笑)。
だんな様がご飯をよそってくれるって素敵~。
うちは全部揃うまで座って待reeイノシシと軽井沢野菜楽しいご旅行だったようで、良かったですね!
そして、本当に良く歩かれますよね、
素晴らしいです!
健康で長生き出来そうですよね。noodleいつものランチとおうち中華月1のランチ会、ご無事に集まれて何よりでした。
きっと、しばらく開催されていなかったから
前回、忘れてしまったのですね。
日本は出来合いのものも美味しいものがあっnoodleイノシシと軽井沢野菜美味しい朝食を~愛しのダーリンに
ご飯よそってもらって…相変わらず
ラブラブですねぇ~
旅行に行くといつもそれほど食べない
朝食をしっかり食べちゃうのは私だけ
ですかmikaいつものランチとおうち中華ランチも素敵だし、ワンピもきれい、よくお似合いだけど、私としては、最後のミニ釜が全部持ってったよ。
かわいい!
小さいものはかわいい!
コロナで本当に人との接触なKAYOKO